スポンサーリンク

       

2010年08月16日

【記憶術】『ぶっちぎり世界記録保持者の記憶術』に学ぶ「語呂合わせ」の5つのコツ


ぶっちぎり世界記録保持者の記憶術―円周率10万桁への挑戦 (B&Tブックス)
ぶっちぎり世界記録保持者の記憶術―円周率10万桁への挑戦 (B&Tブックス)


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、「円周率暗唱世界一」のギネス記録を持つ原口 證さんの、記録挑戦を追ったご本。

先日ご紹介した、『無理せず覚える記憶術』で初めて知った『ぶっちぎり世界記録保持者の記憶術』です。

本書は、その半分を費やして、ギネス記録への挑戦を描いていますが、当ブログとして興味があるのは、原口さんが円周率暗記に用いた「語呂合わせ」の技術の部分。

そこで、今回はその「語呂合わせのコツ」を5つまとめてみました。

年号等の数字を暗記する機会がある方なら、要チェックです!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【目次】

第1章 円周率83431桁の暗唱はこうして達成された

 最初の世界記録への挑戦
 最初の挑戦、54000桁記録の達成
 68000桁暗唱、テレビ生中継で達成 ほか

第2章 83431桁の記憶法

 語呂合せが基本
 原口式記憶法を一挙公開
 83431桁の中の物語 ほか

第3章 楽しみながら記憶力をアップしよう

 ごく普通の人間が世界一になる方法
 なぜ、記憶する事が楽しいのか
 なせ、世界記録を3回も更新できたのか ほか

第4章 日常生活に生きる記憶術

 原口式記憶法の楽しみ方
 電話番号の覚え方
 さまざまな数字を覚えてみよう ほか

【ポイント】

■1.関連性を意識する

◆数字から連想される言葉なら何でも良いわけではなく、できれば覚える内容と「関連性」を持たせたいもの。

本書の第2章では、広告のチラシから見つけた電話番号の語呂合わせと、原口式とを併記して解説しています。

たとえば、ミシン修理店の電話番号の一部。
340814 <<ミシンハイーヨ>>
ちなみにこれは、チラシに載っていたものだったりしますw

原口式の場合、物語にはめ込む関係上、そこだけ見るとかえってわかりにくかったりするので、ここでは割愛。


■2.物語性を意識する

◆同じくチラシにあった番号から、不動産屋の例を。
0439-55-1118 原口式では全体を対象とし「おじさん買ったんだイー家や」
チラシでは<<イイイエ>>だけだったのを、全部をカバーしているのが、原口式の強み。

ちょっと強引な語呂ですが、その辺はご愛嬌。


■3.リズム性を意識する
日本語は字数が5,7,13,17などの奇数が適しています。これにリズムを与えて覚えやすくします。
確かに、語呂合わせでもリズミカルに口ずさめるものの方が、覚え易い、ということは言えるかと。

レーザー脱毛美容サロンの例から。
0436-24-4103 原口式では全ての番号を対象にして、「惜しみぬ婦人良いレーザー」
なるほど、7,5の文字数でリズミカルな作りになっていますね。


■4.同じ読みでも漢字を展開させる

◆円周率の最初の3.14の14。

これを「いし」「いよ」と読んだとしても、当てはめられる漢字は無数にあります。
「いし」の場合 石、意思、意志、医師、遺志、遺子、など
「いよ」の場合 居よ、射よ、意世、胃世、医世、伊予、など
つまり、考えられる物語に合わせて、最善の言葉を当てはめていくわけです。

実際原口さんも、ギネス挑戦当初と、現在とでは語呂も違ったものになっており、比較表を見て、最初の「3.14〜」のところから変わっているのには驚きました。


■5.現状を打破する語呂を使う

◆本書では細かな工夫がいくつか紹介されていますが、原口さんご自身が「別格」と言われているのが、数字の「2」「の」と読ませる工夫。
「○○2=……に」とする他なかったところを「○○2=○○の」ともすることができるので、その次にくる文章の幅が大きく広がるのです。
この気づきは原口さんにとってもインパクトが大きかったそうで、3.14の最初から物語を作り直したのだとか。

サンクコストなんぞ全く気にしてないのがスゴイです。


【感想】

◆本書を開くと、最初の方に「数字と文字の変換表」がありました。

それを見ると、1つの数字に対して当てはめられている文字(カナ)の多いこと。

初めは「こんなんで混乱しないのかな?」と思ったのですが、よく考えたら「数字から引っ張る文字は多い」ものの、「文字から引っ張る数字は1つだけ」なんですよね。

ですから、対応関係さえキチンと決まっていれば、「語呂から持ってこれる数字は決まっている」ことになります。

問題は、「その語呂をどう作るか」と、「語呂を覚えていられるか」


◆作ることに関しては、原口さんは、上記で挙げたようなポイントを意識しつつ、「物語」として「完成度を高める」ことに喜びを感じてらっしゃるようでした。

それゆえ、前のより良い語呂ができると、バッサリ過去のものとリバイスしてらっしゃいます。

まかりなりにも、数千桁突破したことのある語呂を捨て去るというのは、なかなかできないんじゃないか、と。

また、語呂を覚える方も、数千桁、何万桁が「1つの物語」となっているのですから、ご本人にとっては、さほど難しくはなかったよう。
 私の円周率世界は、北海道松前藩の武士の旅立ちからなる壮大なストーリーとして展開し始めます。この物語の中には、物語風、和歌・狂句風、雑文風、おもしろ風の文体で綴られる多くのエピソードが含まれています。
本書には、タイプ別に具体例が挙がっていますので、興味のある方はご覧アレ。


◆自分自身、税理士試験で数字を覚える(何かの率等)場合には、ほぼ必ず語呂合わせを使ってきただけに、本書の考え方は参考になりました。

もっとも、資格試験の場合、改正等があって数字が変わらない限り、過去から受け継がれてきた優秀な語呂があるので、新たに自分で作る必要はほとんどないのかもしれません。

ただし、先生や学校ごとに使う語呂が違うこともありますし、改正に対応しなくてはならなかったり、ガンガン年号等を覚える必要がある方もいらっしゃるハズ。

そんな「数字を暗記しなくてはならない」方に向けて、本書を推奨しておこうかとw


現在は10万桁突破されてらっしゃる鉄人です!

ぶっちぎり世界記録保持者の記憶術―円周率10万桁への挑戦 (B&Tブックス)
ぶっちぎり世界記録保持者の記憶術―円周率10万桁への挑戦 (B&Tブックス)


【関連記事】

【記憶術】「無理せず覚える記憶術」で学んだ8つのポイント(2010年08月10日)

すぐに使える「超効率勉強法」テクニック6選 (2010年07月30日)

知らないと損する「記憶力」活用法(2010年06月25日)

【再びオススメ】「試験勉強の技術―東大・司法試験に一発合格」柴田孝之(2010年03月18日)

【記憶ハック】「東大家庭教師が教える 頭が良くなる記憶法」吉永賢一(2009年02月21日)


【編集後記】

◆昨日、nanapiさんに、自作のレシピを掲載してもらいました。

女性からの相談にスマートに解答する方法 | nanapi[ナナピ]

自分のブログだけではなく、たまにはこういう「他流試合」(?)で、腕を磨くのもブロガーとしては面白いと思います。

それにしても、日頃自分がどんだけダラダラ長文書いているのかがよくわかりますたw


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。