2010年08月12日
【裏ワザ?】『小泉元総理秘書官が明かす 人生「裏ワザ」手帖』飯島 勲
小泉元総理秘書官が明かす 人生「裏ワザ」手帖
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、小泉元総理秘書官である飯島 勲さんによる、実社会における「危機管理対策」のご本。一人暮らしの娘の交友関係の把握から、会社のトップのスキャンダル対応まで、幅広い内容を網羅しています。
例えば、初っ端の小見出しが「履歴書のウソの見抜き方教えます」。
私はここを立ち読みして「なるほど!」と思い、即ゲットしてしまいました。←単純w
確かに「裏ワザ」と呼ぶにふさわしい、「目からウロコ」のノウハウがぎっしりです!
いつも応援ありがとうございます!
【目次】
【第1章 仕事編 「リーダーの掟」】
履歴書のウソの見抜き方教えます
トップのスキャンダルにどう手を打つか
上司の「秘密」を交渉カードとして使うべきか ほか
【第2章 生活編「子育て、医療、住まい選び」の落とし穴】
「底値を見抜く!」海外ショッピングの裏心理学
知らないと危ない!これが「冠婚葬祭」の落とし穴だ
これがわが子を出世させる3大テクだ ほか
【第3章 政治編 なぜ短命政権が続くのか】
ベッド、シャワー、喫煙……総理が使う政府専用機の解剖図
政治家の口利きと公共事業の闇を暴く
なぜ私は普天間先送りを予言できたか ほか
【ポイント】
■1.履歴書の職歴のウソの見抜き方まず履歴書を提出してもらうまでは同じ。次に、それを受け取ったあとで、こう指示を出すのです。「次の面接までに●●●●●●●に行って、●●記録台帳のコピーをもらってきてください」。
持ってきてもらった記録を見れば、過去の職歴は一目瞭然です。実際には1〜2年ごとに会社を替わり、過去に5回も6回も転職していたとわかれば、仕事に対する姿勢に疑問符がつきます。(ネタバレ自重)
■2.上司の「秘密」はここぞ、という時に使う
私が言っているのは「ひとまず、ポケットのなかに入れておけ」ということです。本当にそれをカードとして使えるときがきたら、ポケットから取り出せばいいのです。大切なのは、ポケットからその秘密を取り出すのは、決定的な場面に遭遇したときにかぎるということ。上司や会社の側があなたに対して何か決定的なカードを、先に切ってきたときです。秘密カードは保存しておき、いざというときにあと出しすべし。
■3.主導権を握りたいときの握手の仕方
会談や商談の主導権を握りたいと思ったら、私なら、相手が差し出した手の、親指以外の四本の指だけを自分の手全体で強く握り締めてしまいます。
しかも、手のひらのほうまで深くは握らず、指の部分だけを、なるべく浅く強くです。そういう形に先に握ってしまうのです。
こうすると、相手はもう指や手の自由が利きません。こちらが相手の四本の指を強く握ったまま、手を上下に振るのに任せるしかなくなります。
■4.手帳は六曜が入ったものを使う
たとえば、「大安」と「仏滅」では、当日開催されるイべントの数が違ってきます。そのことを考慮に入れるだけでも、自社の新製品発表などの日程づくりはずいぶん変わってくるはすです。「大安」の次の日の朝刊は報道すべきニュースが多く、ハイレべルな紙面の争奪戦が繰り広げられるはず。
年間の日程やスケジュールを管理していくうえで、六曜の記されていない手帳は、それだけで不利。新機能満載の手帳をお持ちかもしれませんが、戦略的な広報やPRをしたいのなら、破棄するなり、誰かに差し上げて、新しく「六曜入り手帳」に買い替えていただきたい。
■5.他社動向は特許庁への出願内容までチェックする
知的財産権の領域では自社だけでなく他社の権利もきちんと把握しておくことが大切です。特許庁に対する他社の出願願内容を把握する――このことは、特に複数の同業他社が同程度の製品を抱えて競っている業界なら、ライバル他社の今後の動きを分析する場合にも欠かせません。たとえば、本来は自動車部品をつくる会社だったのに、最近は電気製品関連の出願が増えているといった「出願傾向」がわかれば、その企業が進出を図っている分野が透けて見えてきます。ライバル企業の株価や売上高、利益など数字だけを眺めていればいい、というわけではないのです。
■6.謝罪会見は開く「時間」を考える
私が企業の危機管理責任者で、不祥事によるダメージを最小限に抑えたいと考えるなら、会見は午前中に設定します。紙面が少ない夕刊のほうが、朝刊より扱いは小さくなると想定できるからです。(中略)
もしそのタイミングを逸したなら、発表は夜中に行います。朝刊の締め切り寸前の時間帯です。深夜12時に緊急会見。これも裏取り取材、周辺取材が難しい時間帯です。
■7.いい医師の見分け方
いい医師は、頼めばカルテのコピーを出してくれます。セカンドオピニオンを受ける際、医師が新たに診断書を書くのでは、腰の引けた情報しか書き込まれていないことも多いもの。しかし、病院の情報開示が、カルテをほかの医師に見せても大丈夫というぐらいのレべルであれば、まずは安心してもいいでしょう。本当のプロは自分の限界を知り、セカンドオピニオンの重要性を認識しているのです。
【感想】
◆冒頭で触れた「履歴書のウソ」の件では、振っといたくせにネタバレ自重してスイマセン。一応、私自身のポリシーとして、本の帯等に掲載されているネタについては、モロ出しを避けております。
いや、それにしても「アレ」チェックしたら、それまでもらっていた給料も推測できますし、色々な意味で「ウソ」が見抜けそうなw
同様に「娘の交友関係」も丸ごと自重。
ただ、こちらは似たようなやり方(?)で税務調査を受けることもあるので、私は一応知っておりましたがw
◆また、付箋を貼りながらも、割愛したテーマにはこのようなものが。
●会っていることを知られたくない相手と密会する方法
●背の高い相手でも見下ろされない方法
●汚職事件の個人宅の家宅捜査で重点的に調べられる場所
●パスポートを緊急発行する方法
●海外で自分が買いたい商品の底値を知る方法etc,etc...
まだまだあるんですが、この辺で。
◆なお、上記ポイントで挙げているものは、ほとんどが第1章からであり、付箋を貼った箇所も、1章と2章が中心でした。
というのも、第3章は、当ブログとしてはあまり扱わないネタである「政治」だから。
ただ、中身としては興味深く、政府専用機「エアフォース・ワン」の見取り図のような軽いものから、「普天間問題」「北朝鮮問題」のようなディープなものまで様々。
この辺も、読み物としてはかなり楽しめることウケアイです。
◆著者の飯島さんご自身、一般的なビジネスパーソンに比べて特殊な職業であったため、本書で書かれている内容も、即実践できるものは、それほど多くないかもしれません(手帳くらい?w)。
それでも、最近の「予定調和的」なフツウのビジネス書に比べると、本書で味わえた「知的興奮」は貴重なもの。
それに、「まさか」のために読んでおくと、いつか役にたつかもしれないノウハウも多々。
「逮捕されてしまったときのお勧めファッション(?)」なんて、役に立たせたくはないものの、是非知っておいて頂きたいな、と。
ググっても知りえない「裏ワザ」がここに!
小泉元総理秘書官が明かす 人生「裏ワザ」手帖
【関連記事】
【危機管理術】「もし顔を見るのも嫌な人間が上司になったら」江上 剛(2010年07月29日)【知恵】『ビジネスマンのための「勉強力」養成講座』小宮一慶(2010年05月26日)
【出世する仕事術】「仕事ができる人に変わる41の習慣 朝イチでメールは読むな! 」酒巻 久(2010年03月19日)
【仕事術】「自分は評価されていないと思ったら読む本」から学ぶ7つのポイント(2009年12月30日)
失われた「勝ち抜く人の8つの習慣」を求めて(2009年12月17日)
【編集後記】
◆今出ている「THE 21」の英語特集は結構面白そうですね。THE 21 (ざ・にじゅういち) 2010年 09月号 [雑誌]
アマゾンに情報がないので、出版社サイトから目次を。
これ読んだだけでも、個人的には買いたくなっておりますw
日本のビジネスマンは、英語といかに向き合うべきか?
「聴く」に撤するのが実用英語習得への近道だ
野口悠紀雄 12p
自分に必要な英語とは何かを最初に決める
勝間和代 14p
仕事周辺で必要となる表現に絞って勉強する
村上憲郎 16p
〈第1部〉「国内だけで英語をモノにした人」の勉強法
NHK英語講座フル活用派
――1日15分のラジオ講座をひたすらつぶやく
川本佐奈恵 18p
通勤&スキマ時間活用派――細切れ時間を有効活用し、シャドーイングを繰り返す
安達 洋 20p
一夜漬け準備で即実践派――翻訳ソフトでつくったプレゼン資料を丸暗記
岸良裕司 22p
ビジネス英語を短期集中学習派――目的から逆算し、必要最低限のことを一気に学ぶ
三木雄信 24p
TOEICスコアをモノサシにして勉強派――勉強時間を記録&集計し、モチベーションを維持
宮下裕介 26p
海外ドラマ&映画のDVDで学習派――英語字幕を活用して「生の英語」を習得
有子山博美 27p
私の英語勉強法 有沢尚宏/小島太輔 28p
〈第2部〉ゼロからはじめる「ビジネス英語勉強法」
カリスマ英語教師直伝! 「分野別速習法」
竹岡広信/安河内哲也/土屋雅稔 34p
Japanese Mangaで楽しくリーディング!
44p
短期決戦したい人のための「TOEIC対策」
中村澄子 46p
〈第3部〉最新! デジタル英語勉強法
使える英語に触れるデジタルツール活用術
佐々木正悟 54p
あなたの悩みを解決する最新英語勉強ツール7
56p
英語学習の効率をグンと上げるお勧めアプリ11
60p
留学しなくても「英語ができる人」になるためのブックガイド
65p
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ
この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
10月17日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです