スポンサーリンク

       

2010年08月10日

【記憶術】「無理せず覚える記憶術」で学んだ8つのポイント


無理せず覚える記憶術―こうすればあなたの記憶力はまだまだ簡単に伸びる!
無理せず覚える記憶術―こうすればあなたの記憶力はまだまだ簡単に伸びる!

【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、先日取り上げた「超効率勉強法」を見てアマゾンアタックした1冊。

著者の米山公啓サンは、脳の専門家だけあって、脳に関する書籍を多数お出しになってますが、おそらく本書が最も「記憶術」に特化しているかと。

アマゾンの内容紹介から。
なぜ俳優は長いセリフを言えるのか。よく覚えられる時間や場所があるって、本当? 脳の専門家・米山公啓が、あなたの記憶力を最大限に伸ばすために必要な71の秘訣をレクチャー。試験・仕事・もの忘れに効くラクラク処方箋。
マーケットプレイスでお安くゲットできることを考えれば、かなり好コストパフォーマンスだと思われ!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【目次】

第1章 ラクラク記憶するにはコツがある

 好きになるのが記憶の近道
 笑顔で覚えるともっと覚えられる
 プライドを持てば記憶力はアップする ほか

第2章 すぐに役立つ記憶術

 パッと名前を覚える方法
 初対面の人の顔の覚え方
 相手の左側にいれば覚えてもらえる ほか

第3章 記憶の仕組みを知ればもっと覚えられる

 記憶力がいい人は何が違うのか?
 忘れるから覚えられる
 忘れるのも才能のうち ほか


【ポイント】

■1.無理をしてでも笑顔で覚える
面白くないと感じても、笑顔を作りながら記憶するだけで脳は覚えようと変化するのです。
 難しいことを難しい顔でやっていれば、ますます記憶できなくなります。無理をしてでも笑顔で記憶して、逆に楽しむように脳に命令を出すのです。


■2.記憶するには理屈を理解する
 丸暗記の効率が悪いのは、意味のないことを覚えられないということと、なぜという疑問に答えていないからです。
 理屈はルールですから、ルールを覚えれば、自然に道筋がわかります。だから覚えるスピードと量が違ってくるわけです。
 将棋の名人は数多くの棋譜を覚えています。それは将棋の理屈をきちんと理解し、最短最良の手を知っているからでしょう。
 しかし、こんな実験があります。チェス盤にチェスのルールを無視して、駒を並べ、チェスの名人と一般の人にその並べ方を記憶させると差がないのです。


■3.目で見て場所とイメージを記憶する
 視覚的な記憶は考えて覚えるのではなく、まさに写真を撮るように記憶します。
 一度目をつぶっても目の前の状況は覚えているものです。それくらい視覚的な記憶は素早いのです。
 どこに書いてあったか、それをまず記憶しましょう。「書棚のいちばん端にあった本で、開いた右側のぺージの上」とか、場所とイメージを強くしておくのです。


■4.お気に入りの場所で記憶する
 喫茶店の決まった場所とか、公園のべンチでもいいでしょう。自分の気に入った場所で、何かを記憶してみましょう。周囲の空間的な記憶と一緒になって、忘れられない記憶になるはずです。


■5.繰り返して記憶するためには変化をつける
何かを記憶しようと思ったら、100回繰り返してやればいい、ということではダメなのです。
「いかに刺激に変化をもたらすか」ということも重要になってきます。
 ある文章を覚えるということであれば、大声で読んでみる、書いてみる、テープに録音して聞いてみる、ワープロで打ってみるなど、まず脳へいかに入力していくかいろいろ変えてみることが必要です。


■6.昼寝で記憶力をアップさせる
 眠ることによって、運動することと同じように、神経細胞を増やしたり、ネットワークを増やす「神経成長因子」が分泌され、脳が活性化されることがわかってきたのです。
 さらに、昼寝をしている人のほうが認知症の発症が少ないことや、記憶力もアップすることが証明されてきました。
 睡眠は想像以上に、脳に重大な意味を持っているのです。


■7.脳の働きが悪くなるので恋愛には注意
 恋愛状態は脳がフル活動しますから、新しいことを覚えようとしても常に、相手のことが頭にあってなかなか集中できません。
 集中できないというのは、脳が記憶するための良い条件にならないということです。
 だから何かを覚えるというときは、どうも恋愛というのは不利になってしまいます。


■8.イチョウ葉エキスで記憶力を増す
 ドイツの研究結果では、記憶力が低下した人が、イチョウ葉エキスを3力月間摂り続けたところ、記憶力の低下した人のうち71%の改善をみています。
その他にも数多くの論文があり、サプリメントにしては、その効果が人でかなり実証されてきています。


【感想】

「勉強本&記憶術オタク」である私にとっては、なかなか興味深い本でした。

まず、初っ端の「笑顔で覚える」というのは、私は初耳。

ちょっとマユツバっぽいですが、記憶というより、脳のコンディションを整える意味では、無駄ではなさそうです。

また、「お気に入りの場所で記憶する」というのは、「超効率勉強法」の記事で触れた、「電車に乗っていて覚えたいことが出てきたら、窓の外の景色を見る」というTIPSを一歩進めたもの、と言えるかと。

あらかじめ、記憶すべき事項と結び付けたい「場所」を決めておけば、強固な結びつきとなりそうです。


◆一方、私の税理士試験の受験経験と照らし合わせると、若干考えが異なるのが「理屈を理解する」

税理士試験において、条文等は「理解する前にまず暗記」しなくてはいけないことが多々あります。

そしてある日、急に理解できることがあるという、摩訶不思議。

大事なのは「理解していても書けなければゼロ点だが、理解してなくても書ければ点になる」ということだったりします。

もっとも、条文を丸々暗記させる資格試験が他に何があるのか、良く知りませんし、もちろん初めから理解できれば、それは暗記するのもラクだな、と。


◆逆に、私の暗記術そのものなのが、「どこに書いてあったかを記憶する」やり方。

私は「色」で覚えるのが得意だったので、どの理論も色をつけて覚えやすくしていました。

「右のページの真ん中あたりに、オレンジで囲んだ四角があったから〜」みたいな感じです。

同じやり方をやっている人も、推奨している本も見かけなかったので、完全に「我流」なんでしょうが。


◆本書は、脳医学とは関係ない分野の方の書かれた勉強本でも提示されている「記憶術」を、「脳の専門家」という、いつもとは反対側の観点から論じている点に価値があると思います。

確かに「王道ネタ」も多いのですが、「記憶術」のまとめ本としては、なかなか秀逸。

今回ご紹介していないネタでも、実際に使えそうなものがいくつもありました。

いずれにせよ、マーケットプレイスでお安く出ているうちは「買い」と言えるかと。


資格試験を受ける方なら、一読の価値アリ!

無理せず覚える記憶術―こうすればあなたの記憶力はまだまだ簡単に伸びる!
無理せず覚える記憶術―こうすればあなたの記憶力はまだまだ簡単に伸びる!


【関連記事】

すぐに使える「超効率勉強法」テクニック6選 (2010年07月30日)

知らないと損する「記憶力」活用法(2010年06月25日)

【再びオススメ】「試験勉強の技術―東大・司法試験に一発合格」柴田孝之(2010年03月18日)

【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第3回勉強本ランキング)(2009年08月30日)

【ガチ系勉強本】「資格試験の合格技術」多田健次(2009年04月23日)

【記憶ハック】「東大家庭教師が教える 頭が良くなる記憶法」吉永賢一(2009年02月21日)


【編集後記】

◆すっかり出遅れてしまいましたが、あの名著「アイデアのちから」のハース兄弟の新作が登場!

スイッチ!
スイッチ!

昨日リアル書店で見つけて、あわててゲットしました!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
マーケットプレイスで1円+送料で購入することができました。おもしろそうな本を紹介していただき、ありがとうございます。
Posted by りゅうじ at 2010年08月12日 07:01
               
>りゅうじさん

コメントありがとうございます!
1円+手数料で入手できましたか!
おめでとうございます。
その価格でのゲットなら、元は取れると思いますよ!
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2010年08月13日 02:00