スポンサーリンク

       

2010年03月23日

「その科学が成功を決める」がもっと評価されるべき5つの理由




【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、いわゆる「自己啓発本」で描かれている内容を科学的に検証した1冊。

聖幸さんが既に、激プッシュされていたものの、私は完全に出遅れますた。

『その科学が成功を決める』科学が実証した自己啓発本の真偽 リチャード・ワイズマン (著) :俺と100冊の成功本

実は以前から聖幸さんにはオススメ頂いていたのですが、今般読んでみて、あらビックリ!

マジで付箋を貼りまくった「スゴ本」でした。




なお、タイトルは久しぶりにホッテントリメーカー作です。


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【目次】

実験1 「自己啓発」はあなたを不幸にする―「自己啓発」を実践している人は、何もしない人より幸福度が低いという衝撃のデータ

実験2 「面接マニュアル」は役立たずだった!―「ヘマをしたほうが好感度がアップする」という米デューク大学の大規模調査

実験3 イメージトレーニングは逆効果―ペンシルヴェニア大学研究室発「プラス思考が人生を暗くする!」

実験4 まちがいだらけの創造力向上ノウハウ―オランダでの研究成果「暗示をかけるだけで人は創造的になれる」

実験5 婚活サイトに騙されるな―ノースウエスタン大学発「大勢にモテようとする女は敬遠される」

実験6 ストレス解消法のウソ―アイオワ州立大の研究では「カラオケは逆効果」

実験7 離婚の危機に瀕しているあなたに―「夫婦間の話し合いは効果なし」ワシントン大学調査が下した冷徹な事実

実験8 決断力の罠―「集団で行う意思決定はリスクが高い」というMITの実験結果

実験9 「ほめる教育」の落とし穴―コロンビア大学発「ほめられて育った子供は失敗を極度に恐れるようになる」

実験10 心理テストの虚と実―アテにならないこれだけの科学的根拠


【ポイント】

■噂話は自分に跳ね返ってくる

あなたが第三者の噂をした場合、聞き手は無意識のうちにあなた自身をその第三者と結びつけ、話題になった特徴をあなたに「重ね合わせる」のだ。つまり、友人や仲間の長所を楽しげに話すと、あなたもいい人間に見られる。だが、いつも第三者の短所をけなしていると、聞き手は無意識のうちにその短所や能力のなさをあなた自身のものとして感じはじめる。


■拾った人が、もとの持主に返そうとしたくなる財布とは?

帰ってきた財布のうち、6パーセントはなにも加えなかったもの。8パーセントは慈善カードをつけ加えたものだった。老夫婦、かわいい子犬、しあわせな家族の写真を加えた財布が返ってきた割合はそれぞれ11,19,21パーセント。抜群に成績がよかったのは、笑っている●●●●の写真を加えた財布で、なんと35パーセントがもどった。

(ネタバレ自重)


■数多くの本や視聴覚教材や講習会で教えられてきた、長期的な目標達成方法の多くには効果がない

たとえば夢を視覚化する方法。出世してセレブになった自分、減量してスリムになった自分、禁煙に成功した自分、理想の相手と出会い仕事も順調な自分を思い描く方法が、以前から自己啓発業界でもてはやされてきた。残念ながら現在では、この方法は効果がなく、悪くすると害にもなりかねないという調査結果が出ている。


■目標達成に効果のある5つの方法(抜粋)

 ●小さな目標を立てる

成功した参加者たちは、最終的な目標に到達する途中にいくつか小さな目標を設けていた。(中略)

小さな目標がそれぞれ具体的で、期間や回数がきちんと決めてあると、とりわけ効果的だった。

 ●目標を達成したときのプラス面を考える

人生を変えることに成功した人たちは、目標を達成したときに起きるプラスのことがらを考える。それは完璧な自分を夢想することとはちがう。目標を達成したとき、人生にどんないいことが起きるかを客観的に数え上げるのだ。

 ●日記をつける

成功した人たちは自分の立てた計画、進みぐあい、プラスになったことがらや自分へのほうびを、簡潔に書きとめていた。


■創造性を高めるためには、わざと意識的思考を関係ない作業等に集中させる

 創造力を生み出す方法として、自己啓発所書ではリラクゼーションの効果が強調されることが多い。(中略)
だが先にご紹介したオランダの研究が明かしている内容は、それとはまったく逆だ。数分間意識的思考をなにかに集中させ、無意識が生み出す独創的思考の発露をさまたげさせないこと。それによって誰もが創造的になり、独創性を発揮できるという。


■二の腕に触れる効果

ナイトクラブでダンスの誘いに応じた女性の割合は、腕に触れられなかった場合が43パーセント、腕に触れられた場合が65パーセント。通りで声をかけられて電話を教えた女性の割合は、腕に触れられなかった場合が10パーセント、触れられなかった場合は20パーセントだった。どちらの場合も、そっと触れるだけで成功率が大幅に高まったのだ。


■夫婦が交わす言葉の、プラスとマイナスの関係

 先にご紹介したように、心理学者ジョン・ゴットマンは夫婦関係が長続きする鍵となる要素を、30年以上調べた。(中略)

円満な関係を続けるためには、プラスの言葉がマイナスの言葉の5倍必要なのだ。言い換えると、批判めいたひと言が生んだ亀裂を埋めるには、相手に5回賛成し理解を示さなければならない。


■作業時間を正確に読む方法

 ●過去に同様な仕事でどれくらいかかったか考える

 ●全工程を段階に分けてから考える

一つのグループはたんに見積もるように言われ、もう一つのグループは、作業を細かな部分(シャワーを浴びる、着替える、あわてる、など)に分けてから、時間を読むように言われた。このように頭の中で作業を小分けにして計算した人たちは、ふつうに計算した参加者より、時間の見積もりがはるかに正確だった。


■だいじなのは努力をほめること

 この結果から、努力に対するほめ言葉と能力に対するほめ言葉のちがいが、はっきり見てとれる。(中略)

子どもに知能や特殊技能など、特別な能力があるというほめ方は、心の健康にいい影響をあたえない。そのようにほめられた子どもは困難な状況を避けるようになり、まじめな努力をしなくなり、目の前に壁がたちふさがるととたんにやる気をなくす。だが、努力をほめられた子どもはやる気が高まり、努力を惜しまず、困難に直面してもくじけなくなる。


【感想】

◆上記で挙げたポイントはそれほどでもないのですが、本書は今まで「正しい」と思われてきた多くの自己啓発書の内容に対して、異を唱えています。

例えば「はじめに」では、有名な「イェール大学の目標達成研究」について言及。

一応研究内容について触れておきますと、

1953年に、ある研究チームがイェール大学の高学年の学生に面接し、うち3パーセントの学生に人生で達成したい目標を書き出してもらった。20年後、同じチームが追跡調査をおこなった結果、目標を具体的に書き出した3パーセントの学生のほうが、書き出さなかった97パーセントのクラスメートより成功していたという。

というヤツです。

だがこの話には小さな問題が一つだけある――現在わかっているかぎりでは、この実験が実際におこなわれたという形跡はないのだ。

な、なんだってー > Ω ΩΩ


◆また、目次でもお分かりのように、実験5、実験7は、「モテネタ」

聖幸さんの記事にもあった「男は巨乳に弱いのか」を初めとして(?)、「異性にモテるスポーツは?」「初デートを成功させる方法」といった、美味しいネタが並んでおります。

目からウロコだったのが、「いきなり親密な話を振る」という方法で、本書ではそれに関連して「効果のある10の質問」を列挙。

これはデートだけでなく、合コンでお目当ての女性とサシで話すときにも効果がありそうです(マジで)。

他にも「他の女性と楽しいときを過ごしたりした後の男性に女性は魅力を感じる」、という研究結果も興味深いところ。


◆一方、私のような子持ちには、「子育てネタ」が役立ちそうな。

上記の「ほめ方」は当然としても、実験9には紙に書いて貼っておきたいようなネタが他にもありました。

例えば、「モーツァルト効果は神話だった」「楽器を習うと思考力がやしなわれる」「おどしてやめさせるのは、逆効果」等々。

ページは飛びますが、実験1のコラムにも「自尊心の低い子どもは物質主義になりがち」というのがありましたし、お子さんをお持ちの方なら、一読をオススメしたいな、と。


◆ところで、本書のスゴいところは、これらのネタすべてが、きちんとした研究結果に基づくものであるということ。

巻末の参考文献を見たら、細かい字でびっしり20ページありますたw

今まで信じてきた自己啓発書の内容を否定されるかもしれない方にとっては、微妙な内容かもしれませんけど、私のように成功本をあまり読んでない人よりかは、むしろ読む価値があると思われ。

ぶっちゃけ「影響力の武器」がお好きな方なら、きっと気に入るハズです。


これはもう「激オススメ」せざるを得ませぬ!



【関連記事】

【自己投資】「あなたに奇跡を起こす101の方法」の中から7つ選んでみました(2009年09月15日)

【スゴ本】「史上最強の人生戦略マニュアル」フィリップ・マグロー 著・勝間和代 訳(2008年10月01日)

【実践的成功法】「夢は宣言すると叶う」祐川京子(2007年12月06日)

【速報!】最強のビジネス本「影響力の武器」の[第二版]がいよいよ登場!!(2007年08月18日)

「運のいい人にはワケがある! 運を鍛える《ゴリラ》の法則」 リチャード・ワイズマン(2005年07月13日)


【編集後記】

◆昨日は、家族で浜離宮に行きました。



都心にこんな菜の花畑がある、というのは知りませんでした。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
その科学が成功を決めるリチャード・ワイズマン文藝春秋 ( 2010-01-26 )ISBN: 9784163721507おすすめ度:sickboyのバインダーで詳細を見るMediaMarker ■感想 ...
『その科学が成功を決める』自分のフィルタを見直すきっかけに。【hobo-多読多評-】at 2010年04月14日 06:33
                               
この記事へのコメント
               
記事に関係ないですが、スーパーエリートの受験術のまとめ書いて欲しいです。今現在流行っている勉強本にない事項を中心に
よろしくお願いします
Posted by Ju at 2010年03月23日 10:59
               
>Juさん

リクエストにはお答えしたいところなのですが、逆に「今現在流行っている勉強本にない事項」はニーズがないから載ってないのだと思います。

あの本がスゴいのは、発売された時点でそのやり方を提唱したからスゴいのであって、今更無理に追い求める必要はないと思いますが。

本自体のまとめは、ググれば出てくると思いますよー。
私は1冊の本について1つしか記事を書かないのですが、複数回に分けて細かく解説していた記事もありましたし。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2010年03月24日 04:11
               
はじめまして、てんぷうと申します。
私も読書が好きで、オススメの本の情報を探していたところ、ここにたどり着きました。1冊の本をここまで詳しく紹介されているブログも珍しく、凄いと思いました。「いきなり親密な話を振る」の部分はとても興味がありますので、明日にでも書店で探そうと思います。
応援ポチ!

Posted by てんぷう at 2010年03月25日 21:39
               
>てんぷうさん

初めまして、コメントありがとうございます。
読書好きとおっしゃるだけあって、さすがお目が高い。
この本はガチで「使えます」のでぜひチェックしてみてください!

今後ともよろしくお願いします。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2010年03月26日 01:23