2010年01月04日
【号外】美崎栄一郎さんの新刊のキャンペーンが始まっていた件
【はじめに】
◆昨日の年間ランキング記事で美崎栄一郎さんにコメントを頂き、「へー、新刊もキャンペーンやるんだー」とのんびりしていたら、実は既に始まっていましたwww会社って楽しい? 予約キャンペーン
まだ書影すらない状態(キャンペーンサイトから無料ダウンロードのリンクをクリックした先に書影らしきものがありました)なのですが、締め切りが今週金曜日ということで、取り急ぎご紹介します!

【目次】
のんびりOLのモレスキンノート
成長するマーケッターのLAMYの万年筆
クールな朝活女子のじゃんけん
悩める転職アドバイザーの書評ブログ
体育会系新人のDRETECのストップウォッチ
勉強会主催者の名刺入れ
できる営業マンの動物クリップ
サーファー部長のホットカフェオレ
【所感などなど】
◆まずは上記のキャンペーンサイトから、第1章のPDFを読んでみることをオススメ。物語形式で、今、巷で話題の「勉強会」が描かれています。
登場するゲストの著者さんのお一人は、私は面識があるので、結構リアルというか。
しかも設定が「築地朝食会」という美崎さんが開かれている勉強会で、思いっきり私の地元でもあります。
ちなみに私はその近辺で4時ごろ就寝しているワケなのですがwww
◆1章を拝読した限りでは、なかなか読みやすいですし、ところどころに「ワザ」が挿入されているのもポイント高しw
読んでいるうちに、自然とノウハウも身に付きそうです。
これは「勉強会に参加してみたい」という方なら、見逃せませんね!
◆そして、目次にも「文房具ヲタ」の心をくすぐるネタがあったりして、これまた(*´Д`)ハァハァしてしまいそうw
「動物クリップ」ってあるのは、やはりこれですかね?
![]() |
|
私自身、コレの活用法は色々考えたのですが、さらにあるならぜひ知りたいところです。
参考記事:【文房具】動物の形のクリップを買ってみました!【ディークリップス】(2009年07月04日)
・・・そんな感じで「自己啓発好き」「文房具好き」「セミナー好き」「ビジネス書好き」あたりの方々なら、きっと「ツボ」だと思われ。
発売は1月28日と結構先なんですがーw
【予約キャンペーン】
◆というワケで、キャンペーンの詳細を。■期間
●〜1月8日(金)まで(もう始まっております!)
■特典
●本に収録できなかったキャラクター「ヒデ」の第9章のPDF
(本書は第8章までです)
メールフォームや詳細等については、キャンペーンサイトまで!
会社って楽しい? 予約キャンペーン
今や若手ビジネスパーソンの3人に1人が勉強会に参加するという空前の勉強会ブーム。資格を取ったり留学したりといった手間も暇もかかる勉強とは違って、気軽に参加できる勉強会は「お金も時間もかけずに成長できる今どきのビジネスパーソンにぴったりの勉強法」と言える。
そのトレンドをつくったのが、ベストセラー『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』著者にして、「築地朝食会」「山の手の会UNDERGROUND」を主催する美崎栄一郎氏。
その勉強会のリーダーが「勉強会に行きたいけど、なんだか不安」という未体験者や、「何回か出ているのだけれど学んだことが身についていない」といった経験者に向けて、仕事の成果につなげる正しい勉強会の歩き方を初めて公開する。
本書では、派遣社員から仕事ができない若手社員、出世欲の塊のようなエリートなど10人のビジネスパーソンを登場させ、勉強会に出ることで成長していくストーリー形式で展開している。
【編集後記】
◆最近勉強会がブームとあって、こんな本も出ていますよね。![]() | 嶋 ひろゆき ![]() |
私も負けてはおれませぬぅ。←負けてますがw

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
美崎さんのほん、アッシも読みます。
4時就寝ってすごすぎです (^_^;)
今年もよろしくお願いします。
美崎さんのほん、アッシも読みます。
4時就寝ってすごすぎです (^_^;)
Posted by 齊藤正明 at 2010年01月04日 20:19
>齊藤正明さん
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
美崎さんの本、楽しみですよね!
そして今コメントしているのが結局4時過ぎというアリサマでございます(涙)。
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
美崎さんの本、楽しみですよね!
そして今コメントしているのが結局4時過ぎというアリサマでございます(涙)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2010年01月05日 04:08
あけました。今年もよろしくお願いします…なかなかキャンペーンも苦戦しているらしく、美崎さん経由でアマゾンヌしてしまいましたが。本田直之さんの新刊、こちらはまだ書店でも購入していないので師匠経由購入が可能ですw
Posted by とっしー at 2010年01月05日 20:11
>とっしーさん
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
あらら、キャンペーン苦戦中ですか(汗)。
とにかく買わないとキャンペーンに申し込めないので、まずはお買い上げいただくのが先決ですよね。
そのためには、まずは書影を早く出すこと。
というか、発売日よりここまで早く開始(&終了)するキャンペーンも珍しいのでは?
ご自身が、同じようなスケジューリングで行われるほかの本のキャンペーンに申し込むかどうかを考えれば、結構ハードルが高いような気がするんですが・・・。
とりあえず他のところから書影を拾ってきて、うちの記事だけでも載せておきます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
あらら、キャンペーン苦戦中ですか(汗)。
とにかく買わないとキャンペーンに申し込めないので、まずはお買い上げいただくのが先決ですよね。
そのためには、まずは書影を早く出すこと。
というか、発売日よりここまで早く開始(&終了)するキャンペーンも珍しいのでは?
ご自身が、同じようなスケジューリングで行われるほかの本のキャンペーンに申し込むかどうかを考えれば、結構ハードルが高いような気がするんですが・・・。
とりあえず他のところから書影を拾ってきて、うちの記事だけでも載せておきます。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2010年01月06日 02:37
今回は印刷部数を決めるためらしいですよ。あぁ丸善なう。本田さんの新刊なう…書評出るまで我慢しよう(笑)
Posted by とっしー at 2010年01月06日 14:45
>とっしーさん
>今回は印刷部数を決めるためらしいですよ。
それは当然あるでしょうし、もう1つは、予約実績を踏まえて、書店にプッシュできる、というのもあるんですが、キャンペーンでイマイチだと、そっちは使えなさそうな…。
コンテンツはさておき、前作が売れた要因の1つが装丁だったと思うので、いずれにせよ書影は何とかして欲しいですね。
>今回は印刷部数を決めるためらしいですよ。
それは当然あるでしょうし、もう1つは、予約実績を踏まえて、書店にプッシュできる、というのもあるんですが、キャンペーンでイマイチだと、そっちは使えなさそうな…。
コンテンツはさておき、前作が売れた要因の1つが装丁だったと思うので、いずれにせよ書影は何とかして欲しいですね。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2010年01月06日 21:48
当ブログの一番人気!
4月6日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです