2009年11月13日
【フェア】ブックファースト新宿店のブロガーフェアで選んだ本

【はじめに】
◆勝間さんの記事で後姿が曝け出された(?)smoothです(あいさつ)。今日お送りするのは、先日まで行われていたブックファースト新宿店開催の「ブロガーフェア」で、私が選んだ本について。
都内の1店舗展開では、さすがに行かれた方も少ないでしょうし、さらに「10人×10冊=100冊」も一挙に展開されていたら、私だってワケワカメでございます。
選ぶ際に、それなりに考えたり時間をかけているので、せっかくなんでサクッとご紹介してみようかと。

【選書に至るまで】
◆そもそもの選書の基準は「ビジネス書・経済書の中から、読み物専門書問わずご自身に影響を与えた書籍」ということでした。今までも「この1冊」みたいな形で「影響力の武器」や「ベストパートナーになるために」を別の企画等で挙げてきたのですが、いきなり10冊も選んでしまうと、今後似たような企画があった際に、かぶりまくりになりかねません罠。
そこでお店の方に確認を取った上で私が選んだのは、『この1年で「ヤラレた」と思った本』というもの。
これならば、「今後1年」は別の書店さんで何かあっても大丈夫w
ということで、過去の個別記事やランキング等を顧みて選んだのが以下の本でございます。
【フェアで選んだ10冊から】
![]() |
|
◆下記参考記事にも書いたように、、『時間管理でもっとも大切なのは、「やることを効率化すること」ではなく「やらないことを決めること」』というのは「真実」かと。
「仕事術」や「時間術」「ライフハック」を学ぶ前に、まず減らす!
仕事全般だけでなく、健康に関しても「減らす技術」が満載の1冊。
参考記事:【ライフハック】「減らす技術 The Power of LESS」レオ・バボータ(2009年08月08日)
![]() |
◆そもそもはフェアの前にお店に偵察に行った際に、「ビジュアルシンキングの棚」があったにもかかわらず、この本がなかったので、「それは違うだろ」、とw
人によっては「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!」と刺さりまくるテーマなので、やはり下記の参考記事をご覧頂きたいところ。
「手描き図」がお好きな方には激オススメです。
参考記事:【オススメ】「超ビジュアルシンキング」ダン・ローム(2009年05月25日)
![]() |
◆「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」に続いて、一定以上のクオリティのコンテンツなのに、1050円で出された時点でヤラレておりますw
しかも中は2色刷りだったりして、出血大サービス状態。
ただ、一番ヤラレたのは「表紙のなまけもの」だ、という話もありますがw
参考記事:【工夫志向】「なまけもののあなたがうまくいく57の法則」本田直之(2009年07月16日)
![]() |
◆ガチガチの本(「商売心得帖」とか?)を選んでいる方がいる一方、こういう本を選んでしまうワタクシ。
「何故ならそれがsmoothスタイル」←意味不明w
ただ、下記参考記事(はてブ数約500!)にも書いたように、ブレイク後の有吉氏の切れ味にはヤラレまくりです。
参考記事:【人心掌握】有吉弘行の人心掌握術がスゴすぐる件(2009年04月18日)
![]() |
◆「面白い」という点では、この本はピカイチ。
色々な方(含むビジネス書の著者さん)にオススメしております。
参考記事内の「サウスウエスト航空」の話に出てくる「核となる部分」は、自分自身のブログ活動にも影響を与えてくれました。
参考記事:【オススメ】「アイデアのちから」が予想以上に面白かった件(2008年11月25日)
![]() |
◆この本を最初に読んだ際に、「こんなことまでフレームワーク化できるのか」とビックリした記憶が。
冒頭の勝間さんの記事じゃないですが、そもそもこの本で広瀬さんの曲を挙げまくったのが、あの二人の結びつきのスタートなわけですし、そういう意味でもこの本自体が「セレンディピティ」な気が。
そう言えば、私と聖幸さんのストレングスファインダーの結果も収録されてましたねw
参考記事:【勝間式自己啓発本】「起きていることはすべて正しい」勝間和代(2008年11月29日)
【感想】
◆えー、まだ6冊ですけど、この辺で。実はさっそく(?)、別の企画で「この1年を振り返る」的な話があるとかないとか・・・?
そちらの絡みがあるかもしれないので、残りはご勘弁を。
ていうか、「勝手に"この1年"で選んだ」自分が悪いんですが(サーセンw)。
◆そういえばワタクシ、1年ほど前にはこんな本にも登場しましたっけ。
![]() |
参考記事:【メディア】「ダカーポ特別編集 今年最高の本2008」に登場させて頂きました!(2008年12月11日)
この時も、一応ネタバレ自重して、選んだ本は1冊しか紹介してませんでした。
・・・って、小飼さんや聖幸さんのところからも選んじゃってて良かったんだろうか??
◆実は、今回のブックファースト新宿店のフェアに関しては、他のブロガーさんの選んだモノは私たち自身知らされておりません。
これはひょっとして、かん口令が敷かれているのか?←今さらw
確かに、売れ行き次第によっては、他の店舗でフェア展開する、ということもありうるかもしれないですし、今回、こうして記事にして良かったのかどうかもわからず。
「削除依頼」が来るかもしれないので、もしそうなったら、冒頭の勝間さんの記事で「雑談」と称された会話のさわりでもご紹介しますw
【関連記事】
【ライフハック】「減らす技術 The Power of LESS」レオ・バボータ(2009年08月08日)【オススメ】「超ビジュアルシンキング」ダン・ローム(2009年05月25日)
【工夫志向】「なまけもののあなたがうまくいく57の法則」本田直之(2009年07月16日)
【人心掌握】有吉弘行の人心掌握術がスゴすぐる件(2009年04月18日)
【オススメ】「アイデアのちから」が予想以上に面白かった件(2008年11月25日)
【勝間式自己啓発本】「起きていることはすべて正しい」勝間和代(2008年11月29日)
【編集後記】
◆昨日聖幸さんとの間で話題になった本。![]() |
正直、聖幸さんがあそこまでオススメされた、というのも珍しいかも。

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ブログ」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
smoothさん
おはようございます!
smoothさんのセレクト本を見て楽しませていただきました☆10冊全部制覇ということでsmoothファンとしては「自己満足」させていただいてます(笑)。
おはようございます!
smoothさんのセレクト本を見て楽しませていただきました☆10冊全部制覇ということでsmoothファンとしては「自己満足」させていただいてます(笑)。
Posted by ニャロメ at 2009年11月13日 08:56
>ニャロメさん
おお!10冊全部制覇されましたか(汗)!
ありがとうございます(涙)。
またこういう企画が来た時に、充実したラインナップにできるよう、今後も精進したいと思っております。
今後ともよろしくお願いしますネ!
おお!10冊全部制覇されましたか(汗)!
ありがとうございます(涙)。
またこういう企画が来た時に、充実したラインナップにできるよう、今後も精進したいと思っております。
今後ともよろしくお願いしますネ!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年11月14日 02:47
ご無沙汰してますた。
竜兵会、店頭で見た時は特に何とも思わなかったけど、他の参加者の方のblogでsmoothさんがこんな本を…てな具合に書かれていて、コーヒー吹いた覚えがあります(笑)
竜兵会、店頭で見た時は特に何とも思わなかったけど、他の参加者の方のblogでsmoothさんがこんな本を…てな具合に書かれていて、コーヒー吹いた覚えがあります(笑)
Posted by とっしー at 2009年11月14日 07:16
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです