2009年08月27日
【2009夏】オススメ文庫本10冊【今さら夏休み企画!】
【はじめに】
◆昨日のメールテクの記事の追記で、取ってつけたように文庫本を紹介して思い出したのが、昨年の8月に書いたこの記事。【夏休み企画】オススメ文庫本10冊(2008年08月12日)
そう、今年の夏も「旅行される方向け」に文庫本をご紹介しようと思っていて、すっかり忘れていたのでした。
そこで、あとちょっとで8月も終わりですけど、時期をずらして夏休み取られる方もいらっしゃるかもしれませんし、駆け込みで10冊ご紹介してみようかと(今さらw)。
一応、昨年の同じ「夏休み記事」以降にご紹介した文庫本、もしくはご紹介した事のある単行本の文庫版から10冊選んでおります。

【文庫本あれこれ】
![]() |
|
◆当ブログでも大人気の「モテる技術」の著者による「モテのための会話術」の本も、文庫化されてさらに大ヒット。
本書も、500ページ超なのに1000円しないという高コストパフォーマンスです。
「コミュニケーション」の点に関しては、むしろこちらの方が秀でているかと。
参考記事:【モテ】「モテる話術」(2008年05月16日)
![]() |
◆昨日の記事でも言及したように、大橋悦夫さんの本の中では、一番好きな作品。
2008年4月の単行本が早々と文庫化です。
何をするにしても、まず最初に「時間管理」をしっかりするのが成功の秘訣ではないでしょうか?
参考記事:【時間畑】「LIVE HACKS! [ライブハックス!]」大橋悦夫(2008年05月11日)
![]() |
◆こちらも「モテ本」としては、当ブログでは定番。
最近もリアル友人に恋愛相談を受け、まずこの本を読むよう薦めました。
恋愛がいかに「身も蓋もない」ことなのか知っておくと、その後の考え方が合理的になります。
参考記事:【モテ】『彼と彼女の科学的「恋の法則」』はオススメ!(2008年10月07日)
![]() |
◆実はこの本は、下北沢のヴィレッジヴァンガードで出会ったもの。
日ごろ行かない書店だけに、ちょっと前に出た本、しかも文庫本であっても出くわしてしまうのが面白いところです。
果たして、本の内容もお値段以上の濃いものでした。
参考記事:【濃厚】「企画脳」秋元 康(2009年08月16日)
![]() |
◆文庫本らしく(?)「小ネタ」が満載。
日ごろ、この手の「儲け本」や「アイデア本」が苦手な人でも、これだったら手軽に楽しめるかと。
「文庫本書下ろし」なので、この機会にぜひ。
参考記事:【ネタ満載】『人にはちょっと教えたくない「儲け」のネタ帳』岩波貴士(2008年11月02日)
![]() |
|
◆これは、下記参考記事にも書いたように、日経ビジネスアソシエで勝間和代さんがオススメされていて知った1冊。
単行本が2000年、この文庫本も2006年のものなのに、全く現在でも通用するのがスゴイです。
なお、本書の著者の高橋さんの最新作も、つい先日当ブログでご紹介しておりますので良かったらご覧下さいマセ。
参考記事:【オススメ】「キャリア・ショック」高橋俊介(2009年04月11日)
![]() |
◆こちらも「文庫本書下ろし」の「ネタ満載本」。
しかもお値段ピッタリ500円というのもあり難いところ。
商売にはもちろん、モノによってはブログにも応用できる「仕掛け」の数々をご覧アレ。
参考記事:【ネタ満載】「仕掛力」村松美尚(2009年03月03日)
![]() |
|
◆絶版となった単行本がマーケットプレイスで「ン万円」の値段が付いていたところに、安価な文庫本として登場したのが本書。
しかもこの本を大絶賛している勝間さんの6ページ半にものぼる解説がついているとあっては、お値打ち感満点。
基本は女性向けの本ですが、女性部下を使う男性上司や、女性上司のいる男性社員にもオススメです。
参考記事:【勝間さん絶賛!!】「ビジネス・ゲーム」を紹介し忘れていた件【今さらですが】(2009年05月18日)
![]() |
◆これまた勝間さんオススメの文庫本なのですが、厳密にはオススメしているのは本書に併録されている「林真理子の文章読本」の部分。
ただし、この40ページ程度の部分が濃いことと言ったら・・・。
もちろん、前半の名作本の案内部分も、高クオリティなので、文芸系の本も読まれる方だったら、かなりお買い得かと。
参考記事:【文章術】『文章読本』から学んだ5つのポイント(2009年07月07日)
![]() |
◆これまた「文庫本書き下ろし」のモテ本。
著者のマーチンさんは、「日本で唯一、恋愛相談のみで生計が立つ」方なのだそう。
本書もその相談のフィードバックが見事に反映されているオススメな1冊です。
参考記事:■厳選!「モテる男はこう口説く!」の超簡単な活用法5個(2009年07月12日)
【関連記事】
【夏休み企画】オススメ文庫本10冊(2008年08月12日)【2009】「新社会人向けオススメ本7冊」(2009年03月19日)
【春休み企画】新社会人向けオススメ本7冊(2008年03月23日)
【温故知新】当ブログにおける隠れた名著10冊(2008年05月07日)
【必見】ランキングに入っていないオススメ本、7冊+α(2008年02月10日)
【編集後記】
◆先月ご紹介した「過去問で鍛える地頭力」が好評だった大石哲之さんの新刊がこちら。![]() | 大石 哲之 ¥ 1,365 |
いわゆる「読書術」ですが、類書とはひと味違いそうです。

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
【はじめに】◆昨年、一昨年と8月に行っていたのが「旅行される方向けの文庫本特集」。
昨年は忘れていて、8月最終週にお送りしましたが、今年は何とか比較的月初にお送りできることになりましたw
なお、対象としているのは、過去1年に当ブログで取り扱った文庫本。
「旅...
【2010夏】過去1年にご紹介した文庫本を振り返ってみました【旅行用】【マインドマップ的読書感想文】at 2010年08月08日 10:00
この記事へのコメント
いつも、楽しく読ませて頂いております。
先日、フジテレビのエチカの鏡という番組で清水 克衛さんが恋愛で悩む人向け紹介していた。以下の本が良いので紹介します。
一時アマゾンでも総合2位となっていました。
「やさしい」って、どういうこと?
先日、フジテレビのエチカの鏡という番組で清水 克衛さんが恋愛で悩む人向け紹介していた。以下の本が良いので紹介します。
一時アマゾンでも総合2位となっていました。
「やさしい」って、どういうこと?
Posted by 慈しみ at 2009年08月27日 12:26
すいません。本の題名は一番下に書いてある。→「やさしい」って、どういうこと?
です。
です。
Posted by 慈しみ at 2009年08月27日 12:28
>慈しみさん
はじめまして、コメントありがとうございます!
ご紹介頂いた本、アマゾンで注文しようとしたら、解説が加筆された文庫があるとのことなので、そちらを注文しました。
ありがとうございました!
はじめまして、コメントありがとうございます!
ご紹介頂いた本、アマゾンで注文しようとしたら、解説が加筆された文庫があるとのことなので、そちらを注文しました。
ありがとうございました!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年08月28日 02:59
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです