2009年06月22日
【号外】『「実践プロデュース力」徹底養成コース』開催のお知らせ
【本の概要】
◆先日、当ブログの「2009年5月売上第1位」に輝いた、「プロデュース能力」。その著者である佐々木直彦さんが、本書に関連した掲題のセミナーを実施される、との情報を、シゴタノ!さんの記事で知りました。
自分の内に秘めた「すごい可能性」を解き放つための3つのポイント:シゴタノ!
これは、当ブログとしても要チェック!かと。

【セミナーに関すること・その他所感】
◆上記の大橋さんの記事にはこうあります。私も諸事情により、あまり著者さんにお会いする方ではないのですが、大橋さんはもっと徹底(?)されているよう。4年ほどブログを続けていますが、紹介した本の著者からご連絡をいただくのは珍しいことではありません。でも、それをきっかけにして実際にお会いすることはめったにありません。
なのに、実際に佐々木さんにお会いされた大橋さんは意気投合。
なるほど、それだけ、目指すところに共通するものがあったのかと。当日、佐々木さんとは、著書の内容をはじめ、お互いの仕事のことについて情報交換しあいました。あまりにも盛り上がったため、もう一度お会いすることになりました。1度ならず2度もお会いするのは、尋常ではありません。
私もこの本を読んだとき、大橋さんには響くんじゃないかなー、とは思ってましたが、まさかこんなことになるとはw
◆そして、この本を読んだ方は同意してくださるんじゃないか、と思うのですけど、この本、何となく読んだだけで終わらせたくないんですよ。
この本の中にある「小さな行動」をとりたくなるというか。
「口だけ番長」の私にとっては、珍しいんですがw
◆さらに、大橋さんに至っては、とうとうこんなことに。
夢を実現するスキル 「実践プロデュース能力」徹底要請コースそんなわけで、セミナーをご一緒することになりました。もともと佐々木さんが温めていた企画で、こちらにジョインさせていただく形です。
テラビックリ!
『プロデュース能力』が「知られざる良書」と思われていた頃から、このテーマでの佐々木さんのセミナーは定評があったと聞いています。
これは楽しみですね!
言いだしっぺ(?)としては激応援しております!
◆なお「プロデュース」なんて言うと、アーチスティックなものを想像される方もいらっしゃるかもしれませんが、そういうわけではありません。
上記サイトから引用します。
オラ、なんだかワクワクしてきたぞ!プロデュースとは、「一つのビジョンのもとに、人々の力を借りて新しい何かを創りだし、現状を変えること」です。
プロデュース力を身につければ、自分のモチベーションが高まります。日々が楽しくなります。
なぜなら、自分のやりたいことが、魅力的なビジョンとして整理され、自分のやりたいことが実現できると信じられるようになるからです。
魅力的なビジョンを持っている人は、語るべき相手に、自然に、熱くビジョンを語ります。
ビジョンを語れば、共感者・支援者が現れます。そして、「未来へと向かうプロジェクト」がスタートします。
日程、料金等、詳細はサイトをご覧下さい!
また、まだこの本をお読みでない方なら、まずこちらから!
参考記事:【新しい問題解決の手法】「プロデュース能力 ビジョンを形にする問題解決の思考と行動」佐々木直彦(2009年04月28日)

この記事のカテゴリー:「セミナー」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです