2009年06月18日
【メモ】アマゾンの個別ページの短縮URLについて
【はじめに】
◆献本をお断りして、「本の情報」だけをメールでご連絡頂いていると、たまにとんでもなく長いアマゾンのURLがメールに記載されていることがあります。というか、現在のアマゾンの商品個別ページのURLは、中身に日本語を含ませるようになってから、やたらと長くなったらしいのですが(検索結果等をご覧頂きたく)。
個人的には、メール頂いた方に、個別に短いバージョンをお伝えしていたのですが、この機会にブログでも公開しておこうかと。
なお、調べていて新たにわかったこともありますので、短縮URLを既にご存知の方も、一応ご覧くださいませ。

【短縮バージョン】
■ちょっと前まで使っていたバージョン「http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/●●●」
「●●●」部分には、商品個別のISBN10桁コードが入ります。
かなり多くの編集者さん・著者さんに、コレをお伝えしておりました。
でも最近知ったのですが、もっと短くてもよいよう。
■現在使っているバージョン
http://www.amazon.co.jp/dp/●●●
ちょっとだけ短くなりましたw
でも、もっと短くできることが判明。
■さらに短いバージョン
http://amazon.jp/dp/●●●
おそらくこれが最短URLではないか、と。
参考記事:Amazonの長いURLを短縮表示する:ITmedia Biz.ID
【留意点】
◆実は上記ITmedia Biz.IDさんの記事では、各URLの最後に「/」(スラッシュ)が付いています。実は付けなくても、アクセスはできるのですが、こういう違いがあるそう。
独自ドメインのURLで最後のスラッシュの意味
今まで知らずにスラッシュをつけずにやっていましたが、アマゾンさんにご迷惑をかけていた模様。結果的にindexファイルを見つけて表示するので両方同じですが、下の過程だとフォルダ探しの手間がひとつ増えます。ファイルやフォルダが多いとそれだけでちょっとずつ負荷が掛かります。さらにアクセスが多いサイトだと「ちりも積もって」負荷が増します。
以上のような理屈でURL最後のスラッシュは付けておくのが基本です。
以後気をつけまつ・・・。
【所感】
◆出版社さんや著者さん以外の方でも、友人間のメールのやりとり等で、お薦めを教えたくて、アマゾンの個別ページのURLを使われる機会は結構あるのではないでしょうか?私の場合、あらかじめ、ISBNコード以外の部分を辞書登録しておいて、そこに10桁のコードをコピペして使っております。
本だけでなく、アマゾンのほかの商品のページでも当然使えますので、辞書登録を推奨。
少なくとも、私に書籍のご連絡を下さる皆様には、短めのURLをお願いしたいところです(コピペすることもあるので)。
◆また、こういった短縮のためのブックマークレットやアドオンもあるよう。
お勧め「Firefox」アドオン--アマゾンの長いURLを短縮する「amazonlinks」:ニュース - CNET Japan
#!電式ブログ アマゾンの長いURLを短縮するBookmarklet
なお、Firefox素人のワタクシは「アドオンって何?それオイシイの?」状態のため、上のアドオンは未確認。
下のヤツは、試してみたところ、タイトルまで入っちゃうので、それを削るくらいだったら、辞書登録とあんまり変わらないかも。
他にもググるとあるかもしれませんが、今回はこれにておしまい。

この記事のカテゴリー:「ITスキル」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
先日書いたAmazonの長いURLを短縮するBookmarkletが、とあるブログ様で取り上げられました。
下のヤツは、試してみたところ、タイトルまで入っちゃ??.
アマゾン短縮URLブックマークレット改【#!電式ブログ】at 2009年06月22日 16:46
この記事へのコメント
はじめまして、一番下でブックマークレットを紹介して頂いた#!電式ブログです。
ご指摘ありがとうございます。
辞書登録というのは全然想定していませんでしたので短縮URLのみの改良版を作成しました。
http://denshiki.blog33.fc2.com/blog-entry-60.html
役立ちそうな小物を作成していきますので今後ともよろしくお願い致します。
ご指摘ありがとうございます。
辞書登録というのは全然想定していませんでしたので短縮URLのみの改良版を作成しました。
http://denshiki.blog33.fc2.com/blog-entry-60.html
役立ちそうな小物を作成していきますので今後ともよろしくお願い致します。
Posted by #!電式ブログ at 2009年06月22日 17:34
>#!電式ブログさん
こちらこそ、初めまして。
先日は勝手に記事に載せてリンク張って失礼しました(汗)。
改良版、さっそくブクマして使っております。
ありがとうございました!
自分がこのようなスキルがないだけに、大変ありがたかったです。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いしますね!
こちらこそ、初めまして。
先日は勝手に記事に載せてリンク張って失礼しました(汗)。
改良版、さっそくブクマして使っております。
ありがとうございました!
自分がこのようなスキルがないだけに、大変ありがたかったです。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いしますね!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年06月23日 03:03
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです