2009年06月14日
【ファッション】『男のための「ファストファッション」活用術@SPA!』が結構面白かった件
【はじめに】
◆若干今さら感も漂うのですが、火曜日に発売された雑誌「SPA!」6/16号にあったのが『男性向け「ファストファッション」』(誌面では「激安ブランド服」となっています)の特集。男のための[激安ブランド服]活用術:WEB SPA!|今週のSPA!
ユニクロやGAP、はたまた最近話題のH&MやFOREVER21といったSPA(シャレじゃないです)ブランドの服の着こなし等を紹介しております(SPAじゃないところもあるかも)。
さすがにこういう企画は、モロのファッション誌だとやりにくい(多分)ところ、その合間を縫ってSPA!がやってくれた感じ。
なかなか面白かったので、簡単にまとめておきます(といいつつも長文)。
いつも応援ありがとうございます!
【内容】
■女性が提案する!激安ブランド服を男は、こう着ろ!◆まずは女性側からのアンケート結果から。
対象は「激安ブランド大好きなオシャレ女性」とあるものの、何人くらいで、「どのくらいオシャレなのか」等については記載されておりません。
いいじゃないか、おにゃのこならば。
●FOREVER21
注:いきなり音楽が流れるので、クリックする際にはご注意を
⇒ちょっと微妙・・・?
◆他にももう1つお答えがありましたが、やはり微妙なよう。「NY在住です。FOREVER21は、私の中ですごく微妙。お金のない若者や、低所得層のおばさま向けと思ってます。ディスプレイもいまいち下品!(33歳・WEBデザイナー)」
●H&M
⇒流行モノと割り切って上手に取り入れるべき?
◆スイマセン、この2店舗については、「店に入ったことすらありません」。「マンハッタンの五番街にも何店舗もあるし、オシャレな人も利用していていいイメージですよ」(前出のWEBデザイナー)
「生地が傷みやすい。ワンシーズンで着倒すのが鉄則」(26歳主婦) 他
H&Mなんて、そこから200メートルも離れていないブックファースト銀座店には良く行くのに・・・。
●ZARA
注:画面が変わるのを待ってしばらく見ていると、ビデオが流れ出すので、クリックする際にはご注意を
⇒サイズが合えば、熱狂的ファンに?
◆こちらは、ヨメと何度か訪れたことが。「デザインはいいけど、縫製が粗いから彼には着てほしくない」(32歳・金融)
「サイズが豊富なので、ガタイのいい私の彼は大助かり。超ヘビーユーザーです」(28歳・繊維)
基本的に私は、1回着て気に入ると、同じものを大量に買い込むタイプなのですが、ここだと、2度目に来たときにはもうないのがデフォルトかと(商品の回転が速いので)。
縫製については、しょうがないかな、という感じです。
●GAP(サムネイルが白いのはサイトの最初の部分が白いからだと思われ)
⇒意外と辛口評価多し?
◆うーん、私は結構GAPでは買ってますが、そんなに簡単にヘタったことはまだないですね。「値段の割に袖口などがいたみやすくて、コスパが悪いと思う」(22歳・大学生)
「彼がGAPのシャツを1度洗ったら、クタクタになってしまった。着ると貧相に見えるし、もう買わないでと頼んだ」(35歳・フードコーディネーター) 他
もっとも、買うのも「黒のカットソー(半袖・長袖)」だけなんで、他よく知らないんですが。
ただ、1度ストレッチTシャツの首回りがヘタったことはあって、どうも昔の製品に比べて、生地が薄くなったような気がしないでもなく・・・?
●ユニクロ
⇒女性的にはインナーはいいけど「全身ユニクロ」はNGらしい?
◆インナーへの評価が高かった模様。「家人のパンツ、シャツ、靴下は全部ユニクロ。質もいいし、デザインも悪くない。かぶってもわからないからいい」(35歳・金融)
「一部取り入れるならばいいけど、全身はNG!」(圧倒的) 他
裏を返せば、縫製がしっかりしているということかも。
私も4年くらい前にまとめ買いした、「GIZA 45」のTシャツ、未だに着てますからね〜。
なお、ユニクロは「海外でも人気が高い」という証言もアリ。
●しまむら
⇒男性向けは「なかったこと」に?
◆すいません、こちらも私は未体験。「しまむらは女性向けというイメージが強くて・・・実際はメンズもあるけれど、あまり着てほしくない」(30歳・制作)←この意見にうなずく女性多数
「安い」、という話は良く聞くのですが、どのくらいなのかよくわかりません。
チェックしてみたところ・・・激安ですね。
■男の「激安ブランド服」活用術はこれだ!
◆次に、男性陣からの回答。
対象の男性については、特にオシャレかどうかは問われていない模様。
●基本的に無頓着
◆最後の方の「逆ギレ」っぽい回答がナイスです。「フルタイムOK!」(39歳・メーカー)
「似合っていれば別に問題ないでしょ?」(37歳・不動産)
「何がいけないんですか?」(32歳・公務員) 他
●一部の人は着る場面に気をつけていた
◆今の私は「休日出勤」でもこの手のブランドで全然OKですがw「コンビニに行くときのみ」(36歳・ホームセンター販売)
「汚れてもいい雨の日くらい」(27歳・IT) 他
それと、ファストファッションじゃないですけど、私も雨の日に履く靴は、グレード下げてますね。
●どんな激安ブランド服ならOKなのか?
◆回答の中では、他人バレを気にしているものが目立ちました。「明らかにユニクロとわかるような服は購入しない」(36歳・ゼネコン)
「GAPの白シャツはサイズ豊富だし、どこのものかわからないからよく買う」(35歳・鉄鋼) 他
私もロゴとかは入っているカットソーは着ませんので、どこのかは分からないかと。
ただし、どう見ても「高級品には見えない」と思われ。
●ユニクロ大人気
◆実はこの記事を読んで、先日都内ユニクロ某店を覗いてみました。「1本3万円のデニムも持っているけど、ユニクロでは2本で5980円と驚異的に安い!作業着として惜しみなく着られるのがいい」(22歳・学生)
「ユニクロのコラボTシャツは、ネタにもなるし、デザインもいいと思う」(31歳・メーカー)
確かにジーンズは値段の割にはクオリティが高い感じが。
この商品なんか、コメントを見ても、かなり評価が高いですし。
メイドインジャパンスリムジーンズ+(ユーズド)
■現役スタイリストがコーディネート!編集部員Hが「激安ブランド服」で大変身!?
◆スタイリストの大橋みずなさんと編集部員H氏が、「H&M」「FOREVER21」「ユニクロ」で買った商品でコーディネートするという企画。
誌面では1ページちょっとで、カットも白黒なので、正直似合っているのか否かよくわからず。
実際の商品をネットで探してみましたが、そもそも「H&M」と「FOREVER21」は、商品の回転が速すぎて、同じものはないハズ。
というわけで、「困った時のユニクロ頼み」。
●ユニクロ
ドライライトジャケット (4980円)
マドラスチェックシャツ(1990円)
レギュラーフィットストレートジーンズ(3990円)
◆スイマセン、シャツはトリコロールカラーのモノが見つからなかったですし、ジャケットもストライプ入った商品はありませんでした。「白地にピンストライプのジャケットですが、初夏にはこれくらい明るい色もいいでしょう。シャツは今年流行のトリコロールカラーのチェック柄。あえて、股上深めのストレートジーンズを選んだのは、爽やかで真面目なイメージにしたかったから。これなら、カジュアルOKのビジネス・シーンにも使えます」
ネットで販売してないのか、売り切れたのか等については不明です。
・・・違った柄のシャツとか見ちゃうと、かえって印象が異なっちゃいますかね?
もっともトリコロールと言われても、誌面の写真もモノクロなんで、元々分からないといえば分からないのですがw
◆なお、コーディネートされた姿を見たH氏の感想は、「ビックリするくらい、ザ・ユニクロ!?確かに真面目な感じに見えなくもないが」というもの。
これについての大橋さんのお言葉。
やはり、別のブランドをミックスするなり、何か「飛び道具」を加える必要がありそうです。「プロがユニクロを使うのは、定番アイテムが豊富で、物もしっかりしてるから。でも、きっちりフォーマットができすぎちゃって、オーソドックスすぎるので、全身コーデだと・・・。やっぱりユニクロってわかりますね(苦笑)」
私はボトムスを持ってないのでユニクロでの全身コーデはできませんが、GAPのジーンズにカットソーというのは、結構やってますし、「テイストが同じだからいいじゃん」と開き直っておりますが・・・。
■『Men's JOKER』編集部に聞く「激安ブランド服」と上手に付き合うには?
◆特集の最後は、雑誌『Men's JOKER』の編集部の藤田悠介氏へのインタビュー。
●激安ブランドにも2種類に分かれる
◆前者については、上記でも触れたように、まだ見たことがないんで、なんとも。「そもそも一括りに激安ブランドといっても、2種類あると思うんです。まず新興ブランドであるH&MやFOREVER21は、海外のコレクションやトレンドを意識したブランドで、サイズ選びが難しい。一方のユニクロやGAPなどは、日本人の体形に合ったサイズ展開をし、日本のトレンドをある程度意識しています。そのことを知っているだけでも、自分に合った洋服選びをするのに役立つと思いますよ」
ただ、後者のサイズに関しても、GAPはユニクロに比べると、着丈に比べて、袖丈が微妙に長いような気がします(私だけ?)。
多少なりとも、手足が長い欧米人を前提にしているような。
●トップスの着こなし等
◆私はTシャツは無地しか持ってないのですが、ユニクロのプリントTシャツって、こんなに種類があるんですね。「まずトップス。Tシャツに関しては、カメラマンやスタイリスト、企業ともコラボして、デザインも豊富なユニクロでしょうか。ウチの雑誌でも、フォトTシャツはよく取り上げているアイテムのひとつです。(中略)
もしくは無地のシンプルなTシャツに、H&MやFOREVER21などのデザインが効いたシャツを羽織るのがオススメです」
ユニクロ プリントTシャツ
●ビジネスシーンでも活用できるジャケットについて
◆確かに私も、ジャケットだけはユニクロやGAPで購入したことはまだないです。「う〜ん、ジャケットですか・・・(苦笑)。正直な意見としては、ジャケット着用を考えたら、パンツかジャケットのどちらか1点は、激安ブランド以外のものを頑張って購入してほしいですね。どちらかといえば、やはりジャケットでしょうか。1点いいものさえあれば、ほかの激安アイテムも映えると思いますよ」
一応、「ビジネスシーン」、という前提ならば、セレクトショップ等である程度キチンとしたものを買った方が無難かも。
もしくは、2プライススーツのお店でも、単品でジャケットが出てますから、それをチェックする、という手もありますし。
【感想】
◆いかがだったでしょうか?本当はもう1つ「ファッション業界緊急座談会 男が着て許せる/許せない激安ブランド服はこれだ」というコーナーがあったのですが、お一人、どうしても激安ブランドは許せない(立場上しょうがないと思いますが)、インポート系セレクト系ショップ店長さんがいらっしゃって、座談会自体が大紛糾。
結局まとめようにも「結論がよくわかりません」でしたので、その部分だけ丸ごとカット致しました(サーセン)。
◆ちなみに、今回のラインナップから「無印良品」が漏れていたのがちょっと残念。
私は基本的にモノトーンが好きなので、昔から無印の服は愛用していました。
というか、大昔はGAPだって日本に店がなくて、平行輸入品を結構な値段でありがたがって買っていた記憶が。
しかもユニクロだってなかった(今の路線のものは)ですし、当時は「服」といえば「無印」だったわけで(個人的に)。
◆昔話ついでに言うと、大昔に初めてイギリスに行った私は、ロンドンで服を買うのを非常に楽しみにしていました。
ところが実際にお店を覗いてわかったのが、服のクオリティがほぼ値段に比例していたということ。
「安くて悪い」商品か「良くても高い」商品しかなかったんです。
ちなみに、当時行くのを夢見てたショップw
Browns:ロンドン・ショッピングガイド
◆それを考えると、ユニクロのコストパフォーマンスはすごいな、と。
しかも、先日の記事でも触れたように、ジル・サンダーとコンサルティング契約なんてしちゃってますし。
続報2: UNIQLOがジルサンダー氏とコンサルティング契約締結:ファッションニュース−Fashionsnap.com
この辺の高級ブランドとファストブランドの関係については、この本に詳しいです。
◆また、ブランド括りではなく、お店で考えると、こういうエントリが最近話題になりました。
ライトオンで買うべき服とプレッシャーのない良い服屋を紹介するよ。:SUKEBENINGEN-DEUX
確かに、一口に「ユニクロ」とか「GAP」とか言われるより、具体的な商品名で言ってもらった方が助かりますよね。
・・・私も今度ショッピングに行く際に参考にしようかと。
◆今回はこうした週刊誌での特集でしたが、ファストファッションや、そのコーディネートを取り扱った雑誌(?)があっても良さそうに思います。
あまり広告とか入らなさそうですが、ニーズとしてはきっとあるのではないでしょうか?
各ブランドとも、商品がネットで購入できたり、そのための個別ページがちゃんとあれば、ネットでポータルみたいなのができそうな気がしないでもなく。
・・・と、なぜかTopHatenarのファッション部門8位(6/14現在)のsmoothが言ってみるテストw
今回の特集の詳細については、雑誌『SPA!』をご覧下さい!
【関連記事】
【ブランド経営】「堕落する高級ブランド」ダナ・トーマス(2009年05月22日)【モテ】「美人OL品評会 あなたのファッション、審査します」に物申してみました(2009年03月13日)
知らないと損する「ビジネススタイル12のルール」(2009年01月31日)
【服装】ビジネスシーンにふさわしい服装術(男性編)<メモ>(2009年01月14日)
【脱非モテ?】『ファッションスキルは大人の「教養」』森井良行(2009年01月10日)
【編集後記】
◆苫米地センセイのご本は、当ブログとしてはあまり取り扱っていないのですが・・・。サブタイトルにある『禁断の「一目ぼれ」テクニック』というのが気になります。
・・・こりって、「モテ」に使えるのか?
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「ブランディング」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。