スポンサーリンク

       

2009年05月25日

【お知らせ】TSUTAYAさんの「こんな時代だからこそ読んでおきたい本」フェアに参戦することになりました


こんな時代だからこそ読んでおきたい本









【はじめに】

◆スイマセン、ちょっと告知をば。

来る6/1から始まるTSUTAYAさん主催の「こんな時代だからこそ読んでおきたい本」フェアに著名ブロガー5名の皆さんと一緒に参加することになりました。

他のメンバーの方々は次の通りです。




【フェア参加の皆さん】

◆サイト掲載順にご紹介してみます。


●土井英司さん

ビジネスブックマラソン


●大橋悦夫さん

シゴタノ! - 仕事を楽しくする研究日誌


●聖幸さん

俺と100冊の成功本


●女子勉さん

joshiben(女子勉) - 働く女性のためのビジネス書の書評ブログ


●干場弓子さん

ディスカヴァー社長室ブログ


【フェア情報】

◆今たまたま(?)、上記のサイトではアナウンスされちゃってますが、実は小出しにこのブログから対象書籍の情報が出されるみたいです。

TSUTAYA×BOOK とびきりBOOK Navigator's Blog

また、実際に選んだ本も、アナウンスされているもので全部ではありません。

参加者同士はお互いの選んだ本を知っているのですが、これが結構面白い!


◆具体的にはオフレコですが、「なるほど、いかにも」といった本や、「マジっすか?」という本まで色々でした。

もちろん、ワタクシも、「TSUTAYAさん」という、ある意味「私に向いているフィールド」(?)ということで、ガチで選んでおります。

・・・これが「八重洲ブックセンター」とかだったら、敵前逃亡してます罠。


◆また、選んだ本に皆それぞれPOPをつけているんですけど、「これも必見!」

50文字程度の文章にアサマシイまでの想いを込めて、激プッシュしております。

いや、皆さん、伊達に本売ってませんわ。

(・∀・)ニヤニヤ


◆フェアの期間は2009年6/1〜7/31までの2ヶ月間。

皆様、ぜひお近くのTSUTAYAにお立ち寄り下さいませ!

注:一部実施していない店舗もあるそうです

こんな時代だからこそ読んでおきたい本










【編集後記】

◆今日発売の、「週刊ダイヤモンド」に、勝間さんとマルコム・グラッドウェルの対談が載ってますね。


表紙に何も書いてないので、コンビニで買ってから「やってもうたか?」と思いましたが、116ページから10ページほど。

特に最新刊であるこちらも含めて、勝間の「タネ本」として勝間さんが分析されています。

天才!  成功する人々の法則
講談社
勝間 和代(翻訳)
発売日:2009-05-13
おすすめ度:3.5

参考記事:【勝間さん激賞!】「天才!成功する人々の法則」がいよいよ発売へ!(2009年05月13日)


◆また、フジマキ弟さんも登場されて、こちらの本を推薦。

第1感  「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい (翻訳)
光文社
沢田 博(翻訳)阿部 尚美(翻訳)
発売日:2006-02-23
おすすめ度:4.0

確かに「バイヤー」というお仕事をなさっていたわけで、「売れる」「売れない」は一瞬で見分けていたのかもしれません。

参考記事:『第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい』 マルコム・グラッドウェル (著)(2006年03月01日)


◆そして、マーケッターの方にとっては、今なおこの本がベストかも。


参考記事:【ティッピング・ポイント】「急に売れ始めるにはワケがある」マルコム・グラッドウェル(2007年07月18日)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「このブログについて」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
月曜日、社長室田中よりご案内した「TSUTAYA ビジネス書 有名ブロガーが目利
全国TSUTAYA ビジネス書 有名ブロガーが目利きのフェア って、「参戦」するものだったの!? ●干場 【ディスカヴァー社長室blog】at 2009年05月26日 23:58
               
【はじめに】◆6/1から始まった、『「こんな時代だからこそ読んでおきたい本」フェア』。 実際にどんな感じなのか、その現場を確認すべく、都内某店舗に潜入(大げさ)して参りました。 書籍リスト等はオフレコなので、あくまでメモ程度で。 いつも応援ありが....
【雑感】TSUTAYAフェアを偵察してきました【マインドマップ的読書感想文】at 2009年06月03日 20:05
                               
この記事へのコメント
               
smoothさんへ

こんばんは!
joshibenですー

みなさんのセレクトの本&コメント。
私も読んでて、すごい楽しかったです。

smoothさんと同じで、
「この本はまさに!」っていうのから、
「ええ!?意外ー」っていうものまで、色々ありました。

こんなところもフェアで楽しんでほしいですよね。
Posted by joshiben at 2009年05月25日 22:00
               
>joshibenさん

思ったのですが、joshibenさんの場合、お得意のマンガが使えないので、不利ですよね。

でも本のセレクト的には、一番TSUTAYA的じゃないか、という話も(笑)。

お互い頑張りましょうね!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年05月26日 02:29