スポンサーリンク

       

2009年05月07日

【iMindMap】iMindMap Ver.3を試してみました




【はじめに】

◆GW明けの記事第1弾は、久しぶりのマインドマップネタ

既に2月に発売されている、iMindMapのVer.3をインストール〜描画まで一通りやってみました(今頃)。

実は下書きは前日の夜12時過ぎから始めたので、よく分からなかったら記事オチする可能性があったのですが、無事完成。

「トリセツを読まない男」として名高い私でも、結構簡単に使えましたよ!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【インストールまで】

◆冒頭のアマゾンの画像でもお分かりのように、色気のないVer.2に比べると、小さくてキュートなパッケージ(単行本サイズです)を開けて、インストール開始。

GIGAZINEさんだったら、途中途中の画像もキャプチャーしてアップするんでしょうけど、私には無理ですた。

でも特に迷うところも無く、インストール終了。


◆ついでに、ユーザー登録も済ませておきます。

「1ライセンスで2台のPCにインストール可能」ということなので、もう1台は無難に職場のPCにしようかと。

やってる最中にヨメに見つかって、あやうくヨメPCにインストールさせられそうになりましたがw


【テーマを選ぶ】

◆今回、一番迷ったのがコレ。

変なテーマで作って、それがしょぼかったら、まるでソフトが悪いようなイメージを与えかねません。

「本の内容」をまとめたり、「自分の夢」を描く、というのも考えたのですが、結局、以前手描きで作って、結構気に入っていたこのマインドマップを、iMindMapで作り直してみることに決定。

7bb7b058.jpg






参考記事:鈴木将司先生の無料SEO面談を受けてきました(2006年09月20日)


【描画開始】

◆まずはセントラルイメージのアイコンを選びます。

「ブログに関する面談」だったのですが、何となくPCの画面っぽいものに。

セントラルイメージ







本当はもっとカラフルなのを選びたかったのですが、何かテキトウに選んだので最後までやってから、実は後悔したんですがw


◆途中途中で画像を保存すればよかったのでしょうけど、とにかくどのくらい時間がかかるか読めなかったので、サクサク作り続けて約1時間。

最終的には、こんなんなりました〜。

鈴木将司氏無料面談






・・・記事的には手抜きと言われてもしょうがない割愛ぶりですが、マップ自体は、初めてやった割りには結構まともではないか、と。


◆一応、旧バージョンを、こちらの本のデモ版で経験済みだったので、今回はほとんど何も見ないで最後までできました。

ただ、この時よりもメニュー画面が、かなり直感的にわかるように改善されてますね。

ペンとノートで発想を広げる“お絵描き”ノート術 マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本 (アスキームック)
アスキー・メディアワークス
ブザン・ワールドワイド・ジャパン、ブザン教育協会(監修)
発売日:2008-06-30
おすすめ度:4.5

参考記事:【MindMap】「マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本」がかなりキテる件(2008年07月04日)


◆・・・あれ?上の記事読んでみると、外部の画像も取り込めるようですね(今さら)。

そこで急遽、まぐまぐの画像を勝手に持ってきて、ハメ込んでみました(画面左端)。

万が一クレームが付いた場合、こちらのマインドマップは削除されます。

鈴木将司氏無料面談2








【感想】

◆Ver.2の方を使い倒していなかったので、正直どのくらいパフォーマンスが改善されたのかよくわかってないのですが、かなり自分の思ったとおりに描画することはできます。

特にブランチの曲がり具合や、長さは自由自在なので、その気になれば手描きとほぼ同じレイアウトで、かつ、手描きよりも読みやすいマインドマップがかけそうな感じ(今回の私のマップは枝の曲がり具合に色気が欠けておりますが)。

私の場合問題となるのは、字が汚いがゆえに、「他人にとって読みにくい」ということなので、このようなソフトを使うことによって、その問題は回避できるわけです。


◆また、今回のマップ作成で気をつけたのは、必要以上に枝を伸ばさないこと。

特にセントラルイメージから出るメインの枝が、語句に比べて必要以上に長いような気がしたので、いちいち枝を短くしてみました。

あんまり短くしすぎると、その後の枝が伸ばせずにゴチャゴチャしちゃうのですが、その辺は臨機応変で。


◆なお、実はフォントは大きさだけではなく、字体も変えられることに、作り終わってから気が付きました。

     _| ̄|○ ガックシ

一旦、終わった後に直しかけたのですが、字体を直すと、フォントの大きさも元に戻ってしまうので、今回は断念。

ちなみに、私のPCには、私の手書き文字のフォントを「マイフォント」で作ってインストールしてあるので、ソフトなのに手書き文字でマインドマップも作ることができそうです。

・・・って、読みにくいですか、スイマセン!←逆ギレ


◆また、動作もウワサに聞いていたほど遅いとは感じませんでしたが、この辺が、Ver.3での改良点なのかもしれません。

上記のムックについていたiMindMapと比較しようにも、試用期間が過ぎていてどうしょうもできず(サーセン)。

なお、会議等で議事録をとる場合には、「スピードマップモード」を使えばよさそう。

試しにガガガと打ってみたところ、レイアウトを気にしなければ、FreeMindのように入力できました。

もっとも今回の上記のマップも入力が済んでからレイアウトを調整しているので、この辺は後でかなり美化できる分、iMindMapの方が良さげ。


◆とりあえず、今までFreeMindでやっていた作業(取材を受けたりする際の頭の中のまとめ等)については、このiMindMapで全てカバーできそうです。

後は、手描きとの兼ね合いですかね。

手描きには手描きの楽しさというか、開放感があるので、他人に見せる必要が無いものについては、今後も手描きは併用していくかと。

・・・たまに(というかしょっちゅう)自分でも読めないので、それもどうかと思いますが。


正式なマインドマップがソフトで描けるのがウレシイです!



【関連記事】

【MindMap】「マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本」がかなりキテる件(2008年07月04日)

>【必見!】月刊アスキー2月号特別付録は、マインドマップ好きには見逃せない件(2008年01月08日)

【マインドマップ】「できる社員」の最強メソッド マインドマップ(R)ビジネス超発想術(2007年09月13日)

【マインドマップ】月刊アスキー7月号を買うべき理由(2007年06月02日)

【トニー・ブザン×神田昌典 「マインドマップ」脳を刺激する講演会】に行ってきました(2005年11月04日)

ブザン ジャパンの「マインドマップ・セミナー」に行ってきました(2005年08月30日)


この記事のカテゴリー:「マインドマップ」へ

この記事のカテゴリー:「ビジネス用ソフト」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




                               
この記事へのコメント
               
smooth さん、こんにちは。

iMindMap, Macでも使えるようになったんですよね。Mac で無料で使えると言ったら FreeMind だったので今まではこっちを使っていたんですが、iMindMap の日本語版 かつ Mac でも使える物が出たと聞いて、欲しいなと思ってたんですよ〜

でも、動作が重いときいて、メモリが少ないから無理かなあ〜なんて思ってたんですが、動作環境にもよるらしいので、まずはお試しでしょうか。

最近 iMindMap で書いたとおぼしきマインドマップもあちこちで見られますよね。見る度に「これは買わないとイカンかな〜」などと思いつつ、予算をどうひねり出そうかと思ってます(苦笑)
Posted by Sio Ikzk at 2009年05月07日 11:36
               
マインドマップはやっぱり使いこなした方が何かと便利なんですよね。

速読ってのもsmoothさんは勝間さんのように1か月50冊ぐらいのペースなのでしょうか?
やっぱり本格的に(速読を)勉強して身につけた方がいいですか?
Posted by イヴォンヌ at 2009年05月07日 19:21
               
失礼!
smoothさんは速読はしないようですね。
園さんの記事を今読んでわかりました。

もともと本を読むのが速いのですね!
すごい!
優秀!
うらやまし!
Posted by イヴォンヌ at 2009年05月07日 19:31
               
>Sioさん

私も立ち上がりがちょっと遅いのですが、どうもメモリが不足気味な感じです。
あんまり映像関係の作業をしないつもりだったので、PCがデフォルトのメモリのままなんですよね。

ブログで記事書く時は、同時に10個ぐらいはウィンドウ開いてるので、やっぱメモリ増設は必須のようです。

そして先立つものはお金なんで、まずはそこから何とかしてくださいマセ〜。

>イヴォンヌさん

勝間さんは月50冊以上じゃないですかね?
そして私もフォトリーはやってませんが、多分普通の人から見たら、「速く読んでる」方だと思います。
でないと、やっぱ月に50冊以上は読めないですよ〜(涙)。

私は読んでも記事にしてない本があるので、今は60冊〜70冊くらいですかね?
途中まで読んで止めたとかカウントするのかしないのかで、もっと増えたり減ったりしそうですが(笑)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年05月08日 02:22