2009年05月03日
【メモ】文教堂新橋店が閉店していました

◆えー、今さらですけど、ついさっき知った件。
ヨメ実家から帰ってくる途中、乗り換えで新橋駅で降りた際に、本を仕入に文教堂の新橋店を覗きに行ったら、閉店していました。
「ずい分早く閉まる店だなー」とオモタら、お店自体が3月15日で既に閉店していたという。
◆ググってみたところ、こんな記事が。
文教堂新橋店、閉店へ−収支改善の一環、カレッタ汐留店は存続
新橋店の閉店は、赤字是正のため同社が2009年8月期に向けて行っている事業改革の一環。インターネット普及の影響や不況のあおりで大型書店の破たんが続く中、同じく業績が伸び悩んでいた同社は1月16日、8月期までに全国214店舗のうち不採算店32店舗を順次閉店し、それに伴い100人の人員削減を行うと発表した。同17日から31日までに募集した希望退職には85人が応募したという。
新橋はたまたま顧問先が3社あったため、比較的よく訪れている駅でした。
また、今日のように横浜方面に向かう際にも利用しており、文教堂新橋店の閉店は個人的にも残念です。
・・・というか、閉店したことを1ヶ月以上も知らなかったことの方がショックなんですが。
この記事のカテゴリー:「書店」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
はじめまして。アメブロのコメント欄より参りました。
私もここの書店は何度か利用したことがあるのですが…閉店していたんですね!!ショックです…。
私もここの書店は何度か利用したことがあるのですが…閉店していたんですね!!ショックです…。
Posted by noopako at 2009年05月04日 01:15
>noopakoさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうなんですよー。
私もさっき知って結構ショック受けました。
わざわざ乗り換え出口と反対側の改札から出て覗きに行ったので、ダブルでショックでした・・・(涙)。
今後ともよろしくお願いします!
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうなんですよー。
私もさっき知って結構ショック受けました。
わざわざ乗り換え出口と反対側の改札から出て覗きに行ったので、ダブルでショックでした・・・(涙)。
今後ともよろしくお願いします!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年05月04日 04:05
こんにちは。
先月閉店したみたいですね。
やはりなかなか厳しいということでしょうか。
先月閉店したみたいですね。
やはりなかなか厳しいということでしょうか。
Posted by こばやし at 2009年05月04日 11:59
>こばやしさん
いつ覗いてもコンスタントに人がいたので、まさか赤字だとは思いませんでした。
ただ、たまに2階に上がるとそちらはガラガラだったので、全体としてみたらキツかったのかもしれませんね。
いつ覗いてもコンスタントに人がいたので、まさか赤字だとは思いませんでした。
ただ、たまに2階に上がるとそちらはガラガラだったので、全体としてみたらキツかったのかもしれませんね。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年05月05日 03:26
大手と呼ばれる書店にも、安泰はないのだなぁと思います。
地元の青山ブックセンターも閉店してしまい、ショックです。
僕は専ら書店派なので、寂しい限りです。
地元の青山ブックセンターも閉店してしまい、ショックです。
僕は専ら書店派なので、寂しい限りです。
Posted by とっしー at 2009年05月06日 11:43
smoothさん、こんにちは。
文教堂新橋店も!なんですね…
うちの近所の文教堂もだいぶ前に閉店していました。
持ち株会社化してトーハンに第三者割り当て増資とか、大丈夫なのかな〜と思っていたんですが、2月以降急激に株が下がってますね。それで不採算店とかを整理したんでしょうかね…良く解りませんが。
ABCの時もそうでしたが、リアル書店が無くなるのは、私にとってかなりショックです〜 (--;
最近は Amazon 依存症から脱却しつつあるのに…(苦笑)
文教堂新橋店も!なんですね…
うちの近所の文教堂もだいぶ前に閉店していました。
持ち株会社化してトーハンに第三者割り当て増資とか、大丈夫なのかな〜と思っていたんですが、2月以降急激に株が下がってますね。それで不採算店とかを整理したんでしょうかね…良く解りませんが。
ABCの時もそうでしたが、リアル書店が無くなるのは、私にとってかなりショックです〜 (--;
最近は Amazon 依存症から脱却しつつあるのに…(苦笑)
Posted by Sio Ikzk at 2009年05月07日 11:44
>とっしーさん
ウチも目黒に居た時に自由が丘のABCが潰れてショックだったのですが、すぐにブックファーストになって助かった(?)ことがありました。
私はネットとリアルがほぼ半々なので、やはりリアルがなくなるとキツイです。
>Sioさん
実は私はあまりにショックで記事にしてなかったのですが、マガジンハウス横の書店がなくなったのが一番ダメージ大きかったです。
おかげで本をチェックするのに、いちいち銀座まで出かけているもんで・・・。
それとAmazonから脱却しないで下さいませ((・∀・)ニヤニヤ)。
ウチも目黒に居た時に自由が丘のABCが潰れてショックだったのですが、すぐにブックファーストになって助かった(?)ことがありました。
私はネットとリアルがほぼ半々なので、やはりリアルがなくなるとキツイです。
>Sioさん
実は私はあまりにショックで記事にしてなかったのですが、マガジンハウス横の書店がなくなったのが一番ダメージ大きかったです。
おかげで本をチェックするのに、いちいち銀座まで出かけているもんで・・・。
それとAmazonから脱却しないで下さいませ((・∀・)ニヤニヤ)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年05月08日 02:14
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです