スポンサーリンク

       

2009年02月25日

【音楽】アマゾンで「CD690円祭り」が始まっていたようです


【はじめに】

◆今日は超久々に音楽ネタを。

最近、アマゾンアソシエイトのデータを見ていて、紹介もしていないのにどうも音楽CDのついで買いが多いとオモタら、ちょっと古めのアルバムがドカスカ690円で放出されていた模様。

参考:[を] Miles Davis のCDが690円:たつをの ChangeLog

中には「この1曲のために買っても良い」くらいの名曲が入ったアルバムもちらほらあったりして。


◆初めは【編集後記】でちょこちょこっとご紹介するつもりでいたのですが、血眼になってチェックしていたら、クリックしすぎで右手が腱鞘炎になりかけてしまいました(マジ)。

これはもう、「メイン記事」としてお送りしないと、私の気が済みません!

30代以上の方ならうれし涙がこぼれる(?)セレクト、計20枚(多杉)をYouTubeの動画付きでお送りします!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【選んだアルバムの数々】

◆参考としてご紹介している曲は、私以上の世代の方ならご存知のものも多いと思うのですが、できるだけYouTubeで動画をつけてみました。

ただ、レコード会社オフィシャルの動画でない場合、簡単に削除されることもありますので、その点についてはあしからず(最近ではレコード会社も引き上げたりしてますが)。

また、お値段についても簡単に下げた以上、簡単に上げるのかもしれませんので、そちらもご了承下さいませ。


■ポップス、ロック、AOR

Boys in the Trees
Flashback
発売日:2008-09-30
おすすめ度:4.0

◆マイケル・マクドナルド作の名曲"You Belong to Me"収録。



高校の学園祭でイントロ当てクイズに参加した際、この曲のイントロかと思って答えたら、大橋純子の「たそがれマイ・ラブ」だったという苦い思い出があります(分かる人は分かる)。





You're Only Lonely
Sbme Special MKTS.
発売日:2008-03-01
おすすめ度:4.5

◆名曲"You're Only Lonely"収録。

AORの名盤の1つです。






◆これまたマイ・フェバリットである"I'd Really Like to See You Tonight"収録。

ぶっちゃけこの曲だけでもご飯3杯行けますw






◆ベスト盤なので、どの曲がどうこういうのは無いです。

名曲てんこ盛り。






◆名曲"Break Away"収録。

Art Garfunkel : Break Away
http://www.youtube.com/watch?v=sb4acvJpktc(埋め込み不可動画)

名曲だからと言って、彼女にあげるミックステープに、この曲を入れてしまった私はアフォw

というか、やはり名曲だからと言って、同じテープにJaki Graham の"Breaking away"も入れてた罠(動画



Abandoned Luncheonette
Rhino Flashback
発売日:2008-05-20
おすすめ度:5.0

◆名曲"She's Gone"収録。



・・・てか、この曲も霞むほど名曲揃いなのがこのアルバム。

マイフェバリットはコレ。



無条件でアマゾンアタックしますた!



Greatest Hits
Sbme Special MKTS.
発売日:2008-04-01
おすすめ度:4.5

◆名曲"I Go Crazy"収録。

映画の挿入歌に使われたので、知ってる方は知ってる曲ですね。






◆なぜか画像がないABBAベストアルバム

収録曲がわからない以上、下手に曲をご紹介してその曲が入ってなかったらもうしわけないのでとりあえずパス。

でもABBAはヒット曲揃いなので、そんな外すことはないかと。



Hot Duets
Sony Special Products
発売日:2001-01-01

◆こちらも画像はないものの、洋モノのデュエット集のよう。

アーチスト名が無いのがアレですが、少なくとも「Almost Paradise.. Love Theme from "Footloose"」とか「Easy Lover」といったヒット曲は収録されています。





Aja
Mca
発売日:2000-04-17
おすすめ度:5.0

◆間違いなく、Steely Danの最高傑作の1つ。

私はこの曲が結構好き。






◆ぶっちゃけこの方はカントリーシンガーでいらっしゃるので、ライオネル・リッチーが書いた名曲"Lady"しか知らないのですが、とりあえずその曲は入ってます。





■ソウル、R&B

All the Great Hits
Uptown/Universal
発売日:2000-10-03
おすすめ度:5.0

◆これまた説明不要のベスト盤。

名曲多杉。

ネスカフェのCMソングを。





Don't Be Cruel
Mca
発売日:1993-08-01
おすすめ度:4.5

◆不朽の名作。

Bobbyさんは今どこで何をしてるんでしょうか?

バラードの名曲であるこちらをご紹介。

Bobby Brown - Rock Wit'cha
http://www.youtube.com/watch?v=EErRaOjUOFI(埋め込み不可動画)



Between the Sheets
T Neck
発売日:2008-02-01
おすすめ度:5.0

◆ゲゲゲ!このアルバムまで690円とは!

タイトル曲"Between The Sheets"は、サンプリングしまくられた超名曲です!

記事書いてる時点で在庫があるのがな名アルバム。





Juicy Fruit
Sbme Special MKTS.
発売日:2008-02-01
おすすめ度:4.0

◆大昔ライブを観に行ったMtume

アルバムのタイトルナンバーであるこの曲も、サンプリングの元ネタにされまくったことで有名です。





I Am
Sony/CBS
発売日:2008-02-01

◆アースのアルバムも690円で出ているものがちらほら。

このアルバムには名曲"After the Love Has Gone"が収録されています。





Too Hot to Handle
Sony/BMG
発売日:2008-02-01
おすすめ度:5.0

◆名コンポーザー、Rod Temperton(マイケル・ジャクソンの"スリラー"等)率いるHeatwave。

この曲を聴くと、20年以上前に初めて家族で行ったハワイ旅行を思い出します。

なお、ライブバージョンのせいか、動画の冒頭部分はこの曲とは関係ないので、要注意。





Jermaine Jackson
La Face
発売日:2005-03-29
おすすめ度:4.0

◆マイケル・ジャクソンのお兄さんであるジャーメイン。

この曲はよくミックステープに入れてました。

名曲です。





Celebration
LT Series
発売日:2007-12-15

◆ベスト盤だけあって、これまた名曲揃い

"Cherish""Joanna"と言ったバラードもちゃんと入ってます!

Kool & The Gang - Cherish
http://www.youtube.com/watch?v=aUb_3Ynz_tk(埋め込み不可動画)



Suddenly
Jive
発売日:2003-10-01
おすすめ度:4.0

◆丁度私がイギリスに短期留学してた頃、このアルバムのタイトルナンバーがヒットしてました。

これまた名バラードですね。





【感想】

◆冒頭でも書いたように、ちょこちょこっとやるつもりだったのが、かなりマジで漁ってしまいました。

自分が高校時代までに聞いていたジャンルである、ポップス、ロック、AOR、そして大学に入ってから聞き始めたソウル、R&Bといったカテゴリで金額設定を690円〜690円にセットして、全ページチェック!

アルバムのページで曲を確認して、YouTubeもチェック!

それは腕も痛くなります罠。


◆なのに、チェックした後、今般記事を書いている最中に拾い漏れしたかもしれないアルバムをいくつか発見。

おかしい・・・全ページチェックしたのに。

ひょっとして、さらに対象アルバムが追加になったのでしょうか?

また明日からもチェックするのか、自分?←アフォ


◆なお、こうして「祭り」を確認してから、記事をアップするまでの間にも、どんどん在庫がハケているようです。

以前買えなくて、まだ持ってないアルバムがありましたら、この機会にぜひ。

実際に発売時期も昔からのものが多いので、安値の企画盤というより、単純な値下げのようですね。

逆に私は、自分がプロパーで買ったアルバムが安値で出ていて、ちょっぴり悲しくなりましたが・・・。


【編集後記】

◆昨日は都内某所にてマル秘の懇親会(?)。

お付き合いくださった皆様ありがとうございました。

東京タワー











ちなみに主催者の一人であるIさんw激プッシュされたのがこちらの本。


テーマは重めですが、かなり良さげ。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「音楽」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 08:45
Comments(3)TrackBack(0)音楽このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
はじめまして、

流れるまま、マイルスディヴィス即買い・・・。汗

反則です。。。笑
Posted by 樹 at 2009年02月25日 20:33
               
えー!そんなことになってたのですか!! 私もチェックしようっと。情報ありがとうございます♪

しかし渋いラインナップっすね〜、smoothさん。
Posted by 赤っぴ at 2009年02月26日 00:02
               
>樹さん

はじめまして。
コメントありがとうございます!

お!たつをさんのところでお買い上げ頂いたんでしょうか?
マイルス・デイヴィスは大量放出してますよね〜。
私も本来ならアーチストごとにやってみたかったのですが、右手が限界です(涙)。

>赤っぴさん

たまに登場頂いたのが、音ネタとは赤っぴさんらしいですね(笑)。

>しかし渋いラインナップっすね〜、smoothさん。

えええ?そうっすか?
おそらく私世代とか、もっと上の今50代で、昔、洋楽聴いてた方とかにとっては、「超ベタ」だと思いますけどねぇ。
AORとかその辺は特に。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年02月26日 02:07