スポンサーリンク

       

2009年01月25日

【本ネタ】カールの「ブックスタンダー」が極めて秀逸な件




【概要】

◆今日ご紹介するのは、最近購入したブックスタンド(書見台)

ちなみに、今現在、私が実際に使っている3種類のブックスタンド(ブックストッパー)については、その特徴や使い勝手に関して、以前記事にさせて頂いたことがあります。

【本ネタ】ブックストッパー3種使い勝手徹底比較

一方今般、新たに購入した「ブックスタンダー」は、従来の製品で不満だった点が解消されている逸品だということが判明。

本好きな方、既に他のブックスタンドをお使いの方も必見です!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【製品紹介】

◆アマゾンで購入し、届いた状態がこちら。

ブックスタンダー箱












◆縦横のサイズはともかく、厚さが薄い

箱の厚みで2センチ程度ですから、机の引き出しでも楽勝です。


ブックスタンダー本体












◆箱から本体を出したところ。

私は個人的な好みでを買いましたが、一応白もあります



ブックスタンダー留め金部分












◆本を押さえる留め具部分。

左右それぞれ、角度は独立して変えることができます。

厚い本の最初や最後だと、角度が極端に変わってくるので、こうでないと困ります。


ブックスタンダー角度調節部分












◆フラットな状態から、背面部分を起こして一旦止めてみたところ。

角度調節は7段階

これは、一番フラットに近い角度で設定した場合です。


ブックスタンダー角度調節部分2












◆今度は、一番起こしてみた場合。

これですと、ほとんど直角に近い角度になります。


■新書

ブックスタンダー新書設置時












新書を置いてみた場合。

見事にピタっと留まります。

実は、私がもっとも愛用しているエレコムのブックスタンド(以下「ブックスタンド」とする)ですと、新書を留めるのは、結構難しかった・・・というか製品構造的にムリがありました。


◆下の画像は、「ブックスタンド」に同じ新書を置いた場合なのですが、押さえていたページが外れてしまっています。

ブックスタンド新書設置時












・・・わざとじゃなくて、微妙に留まらないんですよね。

お持ちの方はご存知だと思いますが。


■文庫本

ブックスタンダー文庫本設置時












◆今回ご紹介の「ブックスタンダー」の方に、今度は文庫本を置いてみました。

やはり余裕で押さえることができます。


ブックスタンド文庫本設置時












◆「ブックスタンド」の方に同じ文庫本を置いた場合。

止め具部分を見ていただけるとお分かりの通り、今度はギリギリ留まりました。

開いた部分が丁度うまい箇所だと、何とか留まります・・・って、そういう理由で引用してるんじゃないですカラ。


■ブックスタンド&ブックスタンダー比較

ブックスタンド&ブックスタンダー












◆そこで試しに、「ブックスタンド」の上に、今回の「ブックスタンダー」を置いてみました。

「ブックスタンダー」の止め具が黒くて見にくいかもしれませんが、「ブックスタンド」に比べて、かなり内側に止め具が位置するのがわかります。

もちろん、「てこの原理」で、止め具が外側にあった方が、本をラクに押さえられるわけなので、単行本で用いるなら、「「ブックスタンド」の方が使いやすい」、ということになるかと言うと・・・。


■単行本

ブックスタンダーソフトカバー設置時












◆「ブックスタンダー」でも、全く問題なし

これはソフトカバーで厚さ的には普通(200ページ程度)です。


ブックスタンダーハードカバー設置時












◆最後にハードカバーを。

これまた問題なし。

ほとんどのケースで及第点であることがわかりました。


【所感などなど】

◆今まで私は、記事を書くのにまずブックスタンドを選んでおり、それで上手く留まらない新書・文庫本についてのみ、トモエの「ブックストッパー」を使っていました。

ブックストッパー
トモエ算盤
発売日:2004-07
おすすめ度:4.0

ただ、「ブックストッパー」ですと、頻繁にページをめくる場合には、その都度ページを挟みなおす必要があるため、短いフレーズを多めに引用する私のようなスタイルだと、結構面倒なんですよね。

その点、「ブックスタンド」のページのめくりやすさは捨てがたくて。

実際、上記の比較記事にもこう書きました。

【本ネタ】ブックストッパー3種使い勝手徹底比較:マインドマップ的読書感想文

この「ページめくりが楽」というのは、私のように「引用&抜粋しまくり」なものにとっては、結構重要なポイントなんですよね。


◆つまり、新書・文庫本が押さえられるブックスタンドがあれば、ベストなワケで、今回の「ブックスタンダー」はまさにそれ

思わず、今後は新書・文庫本の記事が多めになる気がしないでもなく。←大げさw

いや、実際今までは使い分けていたのですが、今後はこれ1本でいけそうな気がしてきました。


◆しいて不満(?)というほどのことではないですが、お買いになられてから「え?」と思われないために、いくつか残念な点を。

●背面部分がスチール製なので、見た目より重い

とはいえ、アマゾンのスペックで見る限り、『「ブックスタンド」454g』『「ブックスタンダー」310g』と、「ブックスタンド」の方が重いですね。

・・・あれ?やっぱ黒い見た目のせいか??


●角度調節が、「ブックスタンド」ほど細かくない

「ブックスタンド」が18段階なのに比べて、「ブックスタンダー」は7段階です。

個人的には、18段階もあっても、良く使うのは真ん中辺りの数段階なので、今のところそれほど不便は感じてないかも。


●「ブックスタンド」の方が安い

「ブックスタンド」がえらく値下げしていて、500円ほど安いです。

これについては、買う時点でおわかりかと。


◆使っているうちにまた気が付く点があるかもしれませんが、現在「ブックスタンド」をお使いで、新書・文庫本が留めにくい、とお感じの方なら、試してみても損はないと思われ。

また、まだ書見台をお持ちでない方なら、おそらく「1台で万能」という点でもオススメ。

「当ブログのイチオシ書見台」として激プッシュさせて頂きます!



追記:

◆今フト思ったのですが、「ブックスタンド」は、背面に対して、底面が常に直角になっているので、置いたときに本が「落ち着き」ます。

一方、「ブックスタンダー」は、底面は置いたスペースに対して水平なので、背面との角度はまちまちになります。

ゆえに、「ブックスタンド」の方が、単行本ならば安定性があると言えるかもしれませんね。

ご参考まで。


【関連記事】

【本ネタ】ブックストッパー3種使い勝手徹底比較(2008年02月12日)

【本ネタ?】書評ブログを書くための私の「7つ道具」+α(2008年01月12日)

【Amazon】アマゾンプライムに申し込んで変わった8つのこと(2007年10月18日)

【blog】書評ブログで売上をあげるための13の方法(2007年09月01日)

【amazon】私がアマゾンレビューを読む際に気をつけているいくつかのこと(2007年08月16日)


【編集後記】

◆まだずい分先のご本ですが、既にアナウンスがあったのでご紹介。

人に無理に合わせようとすると、組織もあなたも疲弊する。「自分の軸」を持ち、生産的な提言や交渉を行なう好循環をつくる変革の書。あなたの人生がドラマティックに変わります。

今回は新書ということで、それは別にいいんですけど、308ページというのが、勝間さんらしいといえばらしいのかも。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「文房具その他ツール」へ

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
ELECOM EDH-004 ブックスタンドエレコムおすすめ度:amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy) 【はじめに】◆えー、記事にするほどの事でもないかもしれませんが、もしお悩みの方がいらっしゃいましたら、やってみて頂きたいことが。 私が主に単行本の記事を書くときに活躍し...
【本ネタ】エレコムのブックスタンドで新書を上手に押さえる方法【マインドマップ的読書感想文】at 2009年07月24日 20:35
                               
この記事へのコメント
               
おはようございます。
先日からこのネタ系興味深くみています〜。
ブックストッパーを購入しようかどうしようかと考えていたところこの商品のご紹介^^
悩むじゃないですか〜。
ブックストッパーの使い方ですが、下記ページでこんな使い方をみかけました。

http://item.rakuten.co.jp/yomupara/bookstopper/

以下引用
表紙をクリップではさみ、開いたページの上に重り部分を乗っけるのです。こうすることで、次のページに進んでも、わざわざクリップを挟み直さなくても大丈夫。重り部分は丸くなっていますので、容易に重りの下にページをもぐり込ませることができます。
引用終わり

これどうなんでしょうね。うまくできるんでしょうかね??
Posted by sa-chi21 at 2009年01月26日 06:19
               
>sa-chi21さん

おはようございます。
コメントありがとうございます。
また、ブックストッパーのページのご紹介も感謝です。

実際私も、この手の製品を買う前は、身近にある文房具を重石代わりに使っておりました。
http://image.blog.livedoor.jp/smoothfoxxx/imgs/b/b/bb38516f.jpg

また、周りに人がいる時に記事を書く際にも、こんな感じでブックストッパーを使って、引き出しに本を隠しながら引用してましたし(笑)。

ただ、どうしても本をある程度立ててやりたいこともあって、それだと重石タイプだとちょっとキツいかな、と。
もちろん、フラットで構わない方なら、これで十分かもしれませんね。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年01月26日 09:04
               
そういう方法で使われてたんですね〜。いろいろ考えた結果ここの記事で紹介されていた商品の白タイプを買いました。

そして一緒に買った本はというと・・・こどものための洋書(^^;
多分smoothさんのブログからたぶん売れないと思われるこども向け絵本がうれてますので(笑)それは私です。

ブックスタンダーは資格試験勉強やブログ、それからお料理本たてに活躍してもらおうと思います^^

Posted by sa-chi21 at 2009年01月26日 10:34
               
>sa-chi21さん

アマゾンアタックありがとうございます(涙)!
確かに子供向け洋書がお買い上げ頂いてました。

また、ブックスタンダー(白)もありがとうございます。
到着まで今しばらくお待ち下さい。

ところで、ご利用予定のような大きめの本だけならば、今回ご紹介したものもいいんですが、エレコムのブックスタンドの方が安いし、すぐに入手できたので、そちらの方が良かったかもしれませんね(汗)。

私はいかんせん、新書や文庫本を記事にしたいので、このブックスタンダーに期待しているのですが・・・。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年01月27日 02:38
               
smoothさん、こんばんは!

ジェットストリームのペンといい、
今回のブックスタンドといい、
私にとってジャストミートなネタを
ありがとうございます。
私のブックスタンドは、木製で味わいはあるのですが、抑える範囲が狭いので使い勝手がイマイチでした。
家族からそんなにブックスタンド集めてどうするの?と言われそうですが、このあと早速購入します!(^^)!
ありがとうございました。
Posted by ねじりはちまき鳥 at 2009年02月01日 18:59
               
smoothさん、はじめまして。

勝間和代氏のムック本でこちらを知ってから
毎日拝読いたしております。
リンクフリー報告不要とのことでしたが
自分のブログ(初心者。)で
smoothさんのブログを引用させていただいたので、
この場を借りてご報告申し上げます。
そして、ブックスタンダー、
いまからアマゾンアタックかましてきます!
あと、『できる人の実践前倒し仕事術』と
『ミリオネーゼのファッションルール』も!
毎日楽しみにしています。
これからも伺います。


Posted by 氷山に登るひと at 2009年02月08日 01:36
               
勝間氏のムック本で知ったのをきっかけに
いつも拝読いたしております。

こちらでご紹介のブックスタンダーに
アマゾンアタックかましました。
あさってくらいに届く予定で
とても楽しみです。

これで、本を開けながら両手でキーが打てます☆
Posted by 氷山に登るひと at 2009年02月08日 18:45
               
うわ、書き込みが二重になってしまって
申し訳ありません。
失礼いたしました。
Posted by 氷山に登るひと at 2009年02月08日 18:47
               
>ねじりはちまき鳥さん

どぉぉぉぉ!
アマゾンアタックして頂きながら、今までレスし損ねていてスイマセンでした(汗)!
この手の文房具は好きな人は、たまりませんよね〜。
ご家族の白い目にも負けず、活用してください!
私も事務所と自宅で使い分けたりしております。

>氷山に登るひとさん

はじめまして、コメントありがとうございます。
また、アマゾンアタックもトリプルで感謝です(涙)!
みんなお気に召すといいんですが。

勝間さんのムック本では、ハズカシイ後姿(&横顔)もさらけ出している私ですが、それをきっかけにご覧頂いているということであれば、掲載してもらった甲斐があったというものです。
なにせ壊滅的にSEOが弱いブログなので・・・。

またそちらにお伺いしたところ、何度もご紹介頂いていたのに、気が付きませんで失礼しました。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年02月09日 02:50
               
smoothさん
初めまして。ブログへのコメントありがとうございました。

書見台、便利です。ありがとうございました。
以前ご紹介されてたJetStreamも購入しました。4+1のやつ。これも書きやすくていいですね。

smoothさんのブログは文房具ネタに限らず拝見しております。
これからも宜しくお願いします!
Posted by kubo at 2009年02月09日 11:58
               
>kuboさん

こちらこそコメントありがとうございます。
書見台もジェットストリームも、個人的にはかなりツボですので、気に入って頂けてうれしいです(笑)。
また、文房具ネタ以外でもご覧頂いているとのことで、感謝しております。
kuboさんのお仕事に使えそうな理系ネタの本は少なめですが、今後ともよろしくお願いしますね!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年02月10日 01:27
               
僕は人事もやっているので参考にさせて頂いている記事はたくさんあります。
僕はマインドが文系なので、理系な本はあまり好きじゃないし、仕事で活きているのは文系ネタの本ばかりです(笑)

これからもブログ楽しみにしています!
Posted by kubo at 2009年02月10日 10:30
               
>kuboさん

ブログ拝見したところ、プログラム系の記事が多かったので、ガチガチの理系の方かと思ってました・・・とオモタら、いきなり健康ネタが(笑)。

なるほど、それならばウチのブログでもお楽しみ頂けるかも。

近日中に文房具ネタまたやるつもりですので、お楽しみに!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年02月11日 01:58
               
アマゾンで早速、エレコムのブックスタンド買いました。

自分は、レバレッジリーディングの本田直之さんの影響で読書の環境を変えるツールを探していました。
ちょうど探していたものだったので、貴重な情報提供ありがとうございました。

読書家の友だちにもプレゼントしようと思っています。

Posted by takashi_ryuu at 2009年10月18日 18:13
               
>takashi_ryuuさん

コメントありがとうございます。

お!この記事からエレコムの方に流れられたとは(汗)!
確かに私も、単行本はエレコムを使うことが多いですね。
お友達さんも気に入ってくださるといいのですが。

今後ともよろしくお願い申し上げます。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年10月19日 02:09