2009年01月12日
【Amazon】このブログでの人気グッズ(2008グッズランキング)
【はじめに】
◆今日は3連休の最終日ということでまとめ系の記事を。先日、本の方は、例年通り2008年総合ランキングを発表いたしました。
【Amazon】このブログでの人気本(2008年度総合ランキングその2)
【Amazon】このブログでの人気本(2008年度総合ランキングその1)
そして今日お届けするのは、当ブログにおける「本以外の商品」の売上ランキング。
果たしてアナタがお買い上げ頂いたものはランクインしているでしょうか?

【ランキング】
★ある程度数が出ているもののみを取り扱いたいので、微妙な順位ですが8位から!8位
◆出てすぐに買ったので、アマゾンのレビューを読んでなかったのですが、「早口」と批判されているのにはちょっとびっくり。
そもそも、この教材に限らず、音声教材は全てスピード速めて聴いているせいか、気が付きませんでした。
プロが読んでいるだけあって滑舌とかも問題ないですし、最初からMP3ファイルとして携帯プレーヤーに落とせるのも便利。
個人的にはお買い得だと思ってますが・・・。
参考記事:【本田直之さん推薦!】『60分聴くだけの成功論「幸」』を試してみました(2008年04月22日)
7位
◆私の2台目のノイズキャンセリングヘッドホン。
値段の割にはなかなかの性能だと思います。
下記参考記事の最後の方には、私自身が購入前に参考にしたリンク先も載っていますので、検討される方は是非ご覧下さい。
参考記事:【ノイズキャンセリングヘッドホン】ATH-ANC3を買ってみました(2008年08月19日)
6位
![]() | ![]() | ![]() |
Amazy |
◆入力支援のショートカットマウスパッド3種類を合計して6位に。
私の場合、作業机に「ウィンドウズ用(MP-102BU)」と「エクセル用(MP-103BU)」を貼り付けております。
おかげで多少は使えるようになったものの、まだまだショートカットは鬼門なだけに、今年の目標の1つとして、「ショートカットをもっと使えるようになる」というのを掲げてみようかと。
ぶっちゃけ、ライフハックネタとしても、もっとも強力なものの1つなだけに・・・。
参考記事:【真打登場!】「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」勝間和代(2007年10月17日)
5位
◆現在、私が現役バリバリに使っているMP3プレーヤー。
ところが、アマゾンでは在庫切れで、「再入荷の予定も立っていない」とのこと。
というか、アマゾンで「MPIO MP3メモリープレーヤー」で検索かけても、「在庫がある機種が1つも無い」というのは何故???
参考記事:【音声学習専用?】MPIO MP3メモリープレーヤー FY800-2GB使用感(2007年10月28日)
4位
◆こちらも、マルチ8とマルチ8のセットを合わせての第4位。
出先でカラフルなマインドマップを描きたいという方にオススメ。
試し描きした画像を見ても、十分使用に耐えることがおわかりいただけるかと。
参考記事:【なんと8色!】色鉛筆「マルチ8」を買ってみました(2008年02月26日)
3位
◆つい最近、「情報ダイエット仕事術」でお馴染みの堀さんのブログ、「Lifehacking.jp」でも話題になっていたこの商品。
本を開いた状態で作業をされる方なら、この手のツールは絶対便利です。
特にこの製品は、堀さんの記事でもわかるように、分厚い本でも使えるのが魅力。
私は逆に、もっぱら文庫本等を記事にする時に使っております。
参考記事:【本ネタ】ブックストッパー3種使い勝手徹底比較(2008年02月12日)
2位
◆私の一番の愛用ブックスタンド。
とにかく単行本なら、角度といい、使いやすさといい、ほぼ完璧。
橋本大也さんも比較的最近使い出されたようで、ブログで記事にしたところ、「50台以上売れた」そう(「ツイてる!ポッドキャスト新春2009」より)。
記事によると、「作業速度が数倍化」したそうですが、ホントこれには同意ですね!
参考記事:【本ネタ】ブックストッパー3種使い勝手徹底比較(2008年02月12日)
1位
◆このDVDの1位には深く納得。
下手なコンサルタントのセミナーよりも、よほどコストパフォーマンスが高い、という話も。
昨年3月に参加した鮒谷周史さんの高額セミナーでも推奨されていました。
◆「ブランディング」ですとか、「自分の立ち位置」さらには「コンテンツの作り方」等々、ためになるお話が次から次へと。
念のため申し上げておきますと、私たちにとっての見所は、二人の漫才部分ではなく紳助氏の「2007年3月12日にNSC(吉本総合芸能学院)29期生に対して非公開で行った特別講義部分」になります。
まだご覧になったことのない方は、とにかく、下記記事を一度お読み下さいませ!
参考記事:【紳助のヒミツ】「紳竜の研究」はスゴかった(2008年03月14日)
【関連記事】
【Amazon】このブログでの人気本(2008年度総合ランキングその2)【Amazon】このブログでの人気本(2008年度総合ランキングその1)
【編集後記】
◆いつの間にか、この本が発売されていました。光文社
福沢 恵子(翻訳)水野谷 悦子(翻訳)
発売日:2009-01-08
勝間和代さんが、最も影響を受けた本の1つとして、かねがね挙げてらしていた「ビジネスゲーム」の復刊版(文庫化)です。
アマゾンのマーケットプレイスでも15,000以上の金額が付いていた本なので、今回の復刊はウレシイ限り。
・・・「オトコの藻前が読んでどうするんだ!」というツッコミはありそうですが。

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
この記事のカテゴリー:「文房具その他ツール」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
【はじめに】◆昨年の丁度今ごろお送りしたのがこちらの記事。
【Amazon】このブログでの人気グッズ(2008グッズランキング)(2009年01月12日)
今年もその「2009年版」をお送りしようと思います。
対象は、当ブログにおける「書籍以外」の商品。
DVDに関しては、今年は...
【文房具他】このブログでの人気グッズ(2009グッズランキング)【マインドマップ的読書感想文】at 2010年01月12日 08:05
【はじめに】◆今日お送りするのは、今年で3回目となる「ガジェット」等、「本以外のアイテム」の人気ランキング。
過去2年間の結果はこのようになっております。
【文房 ...
【ガジェット】このブログでの人気グッズ(2010グッズランキング)【マインドマップ的読書感想文】at 2011年01月09日 10:03
この記事へのコメント
伸竜のがとくにおもしろそうに思いました!
Posted by 齊藤 正明 at 2009年01月12日 20:25
>齊藤正明さん
ご無沙汰っす〜!
今年もよろしくお願いします。
って、不義理しまくってスイマセン。
紳竜のは、マジおすすめです!
コンサル系とかのDVDを発売しているところだったら、そこだけ別売りで3万くらい付けて売っててもおかしくないくらい。
実際、このDVDの後も「羞恥心」とかキッチリ売ってますしね。
あの方のプロデュース能力はすごいと思います。
ご無沙汰っす〜!
今年もよろしくお願いします。
って、不義理しまくってスイマセン。
紳竜のは、マジおすすめです!
コンサル系とかのDVDを発売しているところだったら、そこだけ別売りで3万くらい付けて売っててもおかしくないくらい。
実際、このDVDの後も「羞恥心」とかキッチリ売ってますしね。
あの方のプロデュース能力はすごいと思います。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2009年01月13日 02:50
当ブログの一番人気!
4月24日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです