スポンサーリンク

       

2008年12月31日

【人気記事】2008年アクセスランキングベスト15


【はじめに】

◆今日は今年最後ということで、2008年の「記事別年間アクセスランキングベスト15」をお送りします。

本の方は、月別ですとか、四半期別に追っていましたので、ある程度感覚があったものの、アクセスの方は、月別以外では今回が初めて。

「なるほど」と思うものや、「え?まぢですか(汗)?」というものまで色々な記事が選ばれました。

今年の総まとめとして、ご覧下さい。


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【年間アクセスランキング】

●対象期間は2008年1月1日〜12月30日で、15位から順に上に発表します。


15位

【スゴ本!】「理系のための口頭発表術」はかなりキテます!(2008年02月22日)


◆これはもうひとえに、はてなブックマーク 人気エントリー(通称「ホッテントリ」)に選ばれたのが大きかったです。

これから出てくる記事の多くがそうなのですが、「ホッテントリ入り」によって、左サイドバーの「人気記事」に掲載され、ほぼ通年を通して新規読者の目に晒されるというのは大きいかと。

本のテーマ的にも、はてなのユーザーさんには好みだったかもしれませんね。


14位

【祝!特集】「王様のブランチ」での勝間和代さんの特集ダイジェスト(2008年02月18日)


◆上記の「Google化」の本のヒットを受けて、おそらく最初のTVでの特集が、この「王様のブランチ」だった記憶が。

私もこの番組を録画して、ヨメが実家に行っている間に、3時間かけて「テープ起こし」ならぬ「HD起こし」しました。

当時は勝間さんがテレビに出る、というだけで一大イベントだったのが懐かしいですね(遠い目)。


13位

【勝間式自己啓発本】「起きていることはすべて正しい」勝間和代(2008年11月29日)


◆上記の記事もそうだったのですが、勝間さん関係の記事でアクセスが多いものは、ほぼ100%勝間さんのブログからのリンクによるところが大きいです。

起きていることはすべて正しい、リンク集その1:勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

この記事も、小飼さんの次、ということで、かなりのアクセスが集まりました(勝間さん、ありがとうございました!)。


12位

【勉強本総括】オススメの勉強本について考えてみる(2008年03月25日)

◆こちらは「ホッテントリ」パワーによるもの。

当ブログの「定番ネタ」だけあって、多くの方の支持を得ることができました。

最近、勉強本のイキオイがなくなってきたのが、ちょっと寂しいのですが。


11位

【本ネタ?】書評ブログを書くための私の「7つ道具」+α(2008年01月12日)

◆上記のブックスタンドだけでなく、私の「7つ道具」をご紹介した記事。

実際、このブックスタンドは、単行本を記事にする時は恐ろしく使い勝手がいいです。

これまたはてなユーザーの支持を得て、「ホッテントリ」入り。


10位

【Amazon】このブログでの人気本(2007年度総合ランキング)(2008年01月04日)

◆左サイドバー上部に並んでアクセスを集めやすいのが、右サイドバー上部。

ここの「トップ」に半年間居座ったのが昨年のランキング。

やはり、初めていらっしゃった方は気になる模様。


9位

【勉強本の大本命】「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」勝間和代(2007年04月11日)


◆大げさではなく、本当に色々な意味で、私のブログ人生を変えた1冊。

聖幸さんのこの本の記事からは未だにアクセスがありますし、このブログにも「勉強本の大本命」で検索されて来る方が、少なからずいらっしゃいます。

上記の聖幸さんの記事での、勝間さんのコメント時の名前が「ムギ」になっているのも今となっては懐かしいですね(笑)。


8位

【日垣流仕事術】「ラクをしないと成果は出ない」日垣 隆(2008年05月24日)


◆こちらは、小飼さんからのリンクにより、アクセス殺到(小飼さん、ありがとうございました!)。

今はなき職場近くの書店で、この本を見つけて、「コレは先んじねば!」と頑張って書いた甲斐がありました(笑)。

「何やら売れる匂いがしております(汗)!」と書いたら、ホントに10万部超えたみたいですね(汗)。


7位

【Amazon】2008年上期 売上ランキング2(2008年07月13日)

◆10位の「2007年年間ランキング」を上回るアクセスを集めたのが、今年の上期のランキング

「1位〜20位」「21位〜40位」とで記事を分けたところ、上位の記事にアクセスが集まりました。

・・・当たり前と言えば当たり前ですか(笑)。


6位

【記憶&速読】「図解超高速勉強法」椋木修三(2008年05月04日)


◆こちらの記事も、「ホッテントリ」のおかげ。

ひと昔前の本なのに、よくぞここまで、と言った感じです。

ただし、本の内容は王道系なので、特に資格試験を受けられる方にオススメ。


5位

【強力!】「勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力」勝間和代(2008年06月15日)


◆またまた勝間さんのところからのリンクによるアクセスが殺到した記事(ありがとうございました)。

特にこの記事のように単独でリンクされようものなら、余裕で1000以上のアクセスが来ます(汗)。

それにしても、初めてこの本を見たときの分厚さはかなりショッキングでしたね(笑)。


4位

【スゴ本】「最強の集中術」はキテます!(2008年04月02日)


◆この記事も小飼さんの記事からリンクされたのもあるのですが、やはり「ホッテントリ入り」「サイドバー掲載」が大きいような。

また、毎月のようにアマゾンランキングで紹介して、その際にこの記事のURLも貼っているので、色々な形でアクセスが来ていそう。

果たして本の方も、2008年トップになれるのでしょうか(汗)?


3位

【春休み企画】新社会人向けオススメ本7冊(2008年03月23日)

◆この記事は「ホッテントリ入り」したのがかなり大きかったです(現時点でブックマーク200超)。

さすがに100を超えるとアクセスもかなりのもの。

しかもダメ押し小飼さんからのリンクもありましたし。


2位

【英語学習】「留学なしでTOEIC985点 彼女は何を選んで勉強したのか」&「カリスマ税理士のオススメ英語書籍」(2008年03月19日)


◆これまたホッテントリパワー炸裂

実は同じ本で、もっと細かく丁寧に書いた記事がちょっと前にあった(【勉強法てんこ盛り】『「究極」の勉強法』は読みどころ満載!)のですが、それを全く無視して(笑)、本の数ページ部分を掘り下げた記事が、こんなことに。

ただし、一旦左サイドバー上部に居座ると、新規の訪問者さんはアクセスしてしまうんですよね〜(笑)。


1位

リア充がひた隠しにしていた「靴の扱い方・選び方」(2008年07月20日)

うっうっ(涙)、この記事が年間トップだなんて、書評系ブログとしていかがなものかと。

まさにある意味黒歴史(汗)。

なお、細かい分析はこちらの記事をご覧下さい。

【検証】「はてブ vs ニュース系サイト」当ブログの場合


【感想】

◆覚悟していましたが、1位はまさにネタ記事でした。

別にアクセス増を狙ったわけではなかったのですが、「ホッテントリメーカー」が付けてくれたタイトルのおかげで、大変なことになってしまったという。

くれぐれも、良い子のみんなは真似をしないように(汗)!


◆その他、アクセス増の大きな要因としては、「はてなブックマーク」がまずあげられます。

ただし、「ホッテントリ」入りしないと、さすがに年間ランキングだと難しいかな、と。

もっとも、私を含めフツウの人の場合、小飼さんのようには、コンスタントに記事をホッテントリ入りさせることはできませんけど。


◆そしてその小飼さんのブログからのリンクも、かなりアクセス増につながっています。

今回、ランクインしていない記事でも、小飼さんにリンクされたものは、軒並み通常の2倍〜3倍のアクセスはありました。

小飼さん、ありがとうございました!


◆さらに「破壊力」という点では引けをとらないのが、勝間さん

勝間さんのリンクの場合、アクセスだけでなく、アマゾンでのお買い上げの面でも破壊力があるのがスゴイです。

勝間さん、ありがとうございました!←ちょっとアサマシw


◆もちろん、こうした著名ブロガーの方だけでなく、当ブログをお読み下さる皆さんの、リンクやご紹介の全てが、私にとっては大変ありがたいことです。

できるる限りお礼に参りたいところなのですが、最近、所用で寝るのが3時とか4時のため、だんだんとおざなりになっているのが心苦しい今日この頃(汗)。

皆様、大変申し訳ございません(汗)!

でも、今後とも見捨てずによろしくお願いします!


◆ところで、1日のユニークが約300前後だった頃、「ユニークアクセス1000」と公言していて、結局2年かかりました。

来年からは、装いも新たに(?)「ユニーク5000」を目指します(言ったもの勝ちw)。

そのためには、「背景を白にする」とか、「タイトルを変える」とか、たとえ変えたくても変えられないものが多々あるのですが、できるところからコツコツと(笑)やろうかと。

というわけで、今年1年お世話になりました。

来年もどうか、よろしくお願いします。



【編集後記】

◆今日はこの記事がアップされている頃には、家族でネズミーランドに出かけております。

私は寒いのが苦手なので、正直後ろ向きなのですが、先日キッザニアに行けなかった分、今回はパスできませぬー。

それでは皆様、よいお年を・・・。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

この記事のカテゴリー:「このブログについて」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。