2008年11月25日
【レバレッジ】週刊ダイヤモンドの本田直之さんの勉強法特集&セミナーのお知らせ
【はじめに】
◆今朝の日経新聞の広告で知ったのが、今日発売の週刊ダイヤモンドのレバレッジ勉強法特集。ご存知本田直之さんが6ページに渡って取り上げられています。
他にも、勝間和代さんや荘司雅彦さんといった、当ブログとしてはお馴染みの面子がチラホラ。
なお、本田さんの英語勉強法のセミナーのお知らせもありますので、最後までご覧下さいませ。

■「新・レバレッジ勉強法」とは?
◆今回の特集の目玉が冒頭でご紹介した本田さんの記事。タイトルは「最小努力で最大効果を出す 新・レバレッジ勉強法」。
あまり詳しく書いてしまうと問題なので(笑)、「新・レバレッジ勉強法6ヵ条」から抜粋して。
●英語、金融知識、ITはビジネスパーソン必須科目
これについては、「レバレッジ勉強法」を初め、色々なところで言及されていたのですが、
のだとか。以前は、「持っていればプラス」のアイテムだったが、現代は「持っていなければマイナス」の厳しい環境に変わってきている
全部オンチのワタクシはどうすれば・・・(汗)。
●知識はインプットしたらアウトプットも行う
一般的には「ブログ」「mixi日記」「メルマガ」等が思い当たるところですが、今回本田さんが言及されているのが「会食」。
なるほどー。相手が感心するようなよいアウトプットができたら、相手からもさらなるインプットが得られる。そして勉強が楽しくなる。私はこれをインプットとアウトプットの"スパイラル手法"と呼んでいる。
久々に私も「会食」しますかねー。
・・・世間話で終わらないようにしなくては(汗)。
■「欺界のプロ9人が明かす仕事に役立つ効果的勉強法」より
◆登場されるの方とそのスキルについて抜粋。●金融リテラシー―勝間和代さん
⇒基本は金融のお話なんですが、身近な経済の動きから景気を読み取るお話(「紳士服と婦人服の売れ行きスプレッド」等)が面白かったです。
●情報検索術―野口悠紀雄さん
⇒野口先生の『超「超」整理法』の中から、検索について詳しく解説されています。
●時間管理術―荘司雅彦さん
⇒内容はかなり勉強法寄りなんですが、コンテンツ以上に、荘司先生が「酸素チャージャー」を装着して、パソコンを打ってる画像が衝撃的(汗)。
【セミナーのお知らせ】
◆さて、「1年の半分以上をハワイで過ごす」と言われている本田直之さんですが、今月末11月30日に日本でセミナーを行います。それも「レバレッジ英語勉強法」がテーマ!
アルク:本田直之氏による「レバレッジ英語勉強法セミナー」
【日 時】2008年11月30日(日)14:00〜16:00
【開 場】13:30
【場 所】アルク本社地階 イベントホール
(東京都杉並区永福2-54-12/京王井の頭線永福町駅より徒歩3分)
【受講料】一般 12,000円
アルコムワールド メンバー 9,000円
【講 師】本田直之
【定 員】120名
【企 画】アルコムワールド
コミュニティ「読書マラソン」
【主 催】株式会社アルク
【協 力】株式会社スペースアルク
【スケジュール】
第1部 14:00〜15:20 本田直之さん講演
第2部 15:30〜16:00 レバレッジ英語勉強法実践者へのインタビュー
◆なお第2部は、本田さんとブロガーの皆さんとのパネルディスカッション。
ちなみにこの方々、以前「レバレッジ英語勉強法」を本田さんが出版した際に募集された「レバレッジ勉強法実践者」の中から選びぬかれた精鋭メンバーです(汗)!
レバレッジ英語勉強法を実践して著者から直接アドバイスが受けられる!!
本田直之と会える!スペシャルキャンペーン!
◆この選考を勝ち抜かれたのは、どのような優秀な人材なのか興味津々・・・。
インプットやアウトプットの成果として、「憧れの著者との対面」を考えてらっしゃる方なら参考になるかと。
私も負けられません!!←既に負けてるけど(涙)
詳しくは、上記リンク先をご確認下さい!
![]() | ![]() | ![]() |
Amazy |

この記事のカテゴリー:「本田直之」へ
この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
smoothさん、こんばんは^^
ネイバーです。待ってましたよ〜勉強本(笑)それにしても本田さん、勝間さん、野口さん、荘司さん...スゴイ面々ですね^^;
以前、本田さんのレバレッジ勉強法は読ませて頂きました。新・レバレッジ勉強法...!?気になるのでさっそく買って読んでみたいと思います!
いつも勉強本の紹介ありがとうございます^^(感謝)
ネイバーです。待ってましたよ〜勉強本(笑)それにしても本田さん、勝間さん、野口さん、荘司さん...スゴイ面々ですね^^;
以前、本田さんのレバレッジ勉強法は読ませて頂きました。新・レバレッジ勉強法...!?気になるのでさっそく買って読んでみたいと思います!
いつも勉強本の紹介ありがとうございます^^(感謝)
Posted by ネイバー at 2008年11月26日 00:32
smoothさんこんばんは!
優秀な人材かはさておき^^;セミナーの第二部に出演させていただきます!
こんな大舞台初めてなのでドキドキですが、精一杯頑張ってきます。
セミナー後はブログにレポートをアップしようと思っているので、よかったら見に来て下さいね!
優秀な人材かはさておき^^;セミナーの第二部に出演させていただきます!
こんな大舞台初めてなのでドキドキですが、精一杯頑張ってきます。
セミナー後はブログにレポートをアップしようと思っているので、よかったら見に来て下さいね!
Posted by Mharu@読書I/O日記 at 2008年11月26日 01:01
>ネイバーさん
勉強本は勉強本ですけど、週刊誌ですから〜。
そしてガチな勉強本ではなくて、幅広い意味での勉強本なので、こないだまでガチ受験生だったネイバーさんには物足りない可能性が(汗)。
そしてネイバーさんは、もう目標達成されたんですし、今後は勉強本ではなくて、恋愛本を(笑)!
>Mharuさん
この大人数を前に堂々と発言できれば、いずれ単独でセミナーやる時にも怖くないでしょう(笑)。
後のレポートも楽しみにしてますね!
頑張ってください!
勉強本は勉強本ですけど、週刊誌ですから〜。
そしてガチな勉強本ではなくて、幅広い意味での勉強本なので、こないだまでガチ受験生だったネイバーさんには物足りない可能性が(汗)。
そしてネイバーさんは、もう目標達成されたんですし、今後は勉強本ではなくて、恋愛本を(笑)!
>Mharuさん
この大人数を前に堂々と発言できれば、いずれ単独でセミナーやる時にも怖くないでしょう(笑)。
後のレポートも楽しみにしてますね!
頑張ってください!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年11月26日 01:27
smoothさん、こんばんわ。
この記事読んだら、そっこー本屋に行って、週刊ダイヤモンド買っていました。
うーん、最強とかつくと私は結構弱いので食いつくものですから…(汗
自ブログは一向に更新しておりませんが、インプットとアウトプットのバランスが最近崩れています。年末にかけて忙しくなりますがその中で、ゆっくりバランスが取れていければと思っています。
この記事読んだら、そっこー本屋に行って、週刊ダイヤモンド買っていました。
うーん、最強とかつくと私は結構弱いので食いつくものですから…(汗
自ブログは一向に更新しておりませんが、インプットとアウトプットのバランスが最近崩れています。年末にかけて忙しくなりますがその中で、ゆっくりバランスが取れていければと思っています。
Posted by しみっちゃん at 2008年11月26日 21:05
>しみっちゃんさん
そこは、速攻で本屋行かずに、ここでアマゾ(ry(笑)
最近更新されてないのでどうなさったのかな、とは思ってました。
お忙しいご様子ですが、お体に気をつけて。
私もこんな時間にレスしている場合じゃないんですが(涙)。
そこは、速攻で本屋行かずに、ここでアマゾ(ry(笑)
最近更新されてないのでどうなさったのかな、とは思ってました。
お忙しいご様子ですが、お体に気をつけて。
私もこんな時間にレスしている場合じゃないんですが(涙)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年11月27日 03:42
smoothさん、おはようございます!
紹介された週刊ダイヤモンド、
あわてて買ってきました。
ご紹介ありがとうございます(^^)
野口先生の超「超」勉強法、見出し&構成が鋭い反面
文章が少し間延びしていたので、
今回の特集くらいコンパクトにまとまってたほうがありがたいかな?
最近のビジネス書は内容が厳選されている(週刊誌と同じ構成?)ので、
上の世代が書かれた本を読むのは苦労します。
これもいい勉強になっていいんですがね(^-^;
では!
紹介された週刊ダイヤモンド、
あわてて買ってきました。
ご紹介ありがとうございます(^^)
野口先生の超「超」勉強法、見出し&構成が鋭い反面
文章が少し間延びしていたので、
今回の特集くらいコンパクトにまとまってたほうがありがたいかな?
最近のビジネス書は内容が厳選されている(週刊誌と同じ構成?)ので、
上の世代が書かれた本を読むのは苦労します。
これもいい勉強になっていいんですがね(^-^;
では!
Posted by じゅにがも at 2008年11月27日 08:20
>じゅにがもさん
あわてて買ってこないで、ここでアマゾ(ry(笑)。
野口先生のパートは、わかりやすいイラストもあって、結構お買い得感ありますよね。
あと、「上の世代」ってモロ私なんかもそうですよ〜。
本田さんや勝間さんは、ご自分たちより下の世代に向けて書かれているのに、私はそのお二人よりも年上なんですがー(汗)。
実はここだけのハナシ、今日も結構上の世代の方のご本読んでいて、ちょっとハナシが長いな、なんて感じてたところでした(汗)。
あわてて買ってこないで、ここでアマゾ(ry(笑)。
野口先生のパートは、わかりやすいイラストもあって、結構お買い得感ありますよね。
あと、「上の世代」ってモロ私なんかもそうですよ〜。
本田さんや勝間さんは、ご自分たちより下の世代に向けて書かれているのに、私はそのお二人よりも年上なんですがー(汗)。
実はここだけのハナシ、今日も結構上の世代の方のご本読んでいて、ちょっとハナシが長いな、なんて感じてたところでした(汗)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年11月28日 01:32
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです