2008年10月15日
【動画付き】橋本大也さんとこで紹介されてた「錯覚アニメ絵本"Gallop!"」でムスコ大喜びの巻
【本の概要】
◆夕べ軽めのネタを投稿したにもかかわらず(汗)、今日お送りするのは「洋書の絵本」。先日、橋本大也さんのブログで拝見したブツなんですが・・・。
Magic Moving Images: Animated Optical Illusions:情報考学 Passion For The Future
と橋本さんがおっしゃるんで、私も試しに買ってみた次第。サブダの立体絵本に続いてヒットの兆しがある錯覚アニメーション絵本。
するとこれが、予想以上にムスコに好評!
思わずパパ、動画まで撮っちゃいましたよ(笑)。←親バカ

【内容】
◆「百聞は一見にしかず」ということで、まずは、YouTubeにアップされた動画をご覧下さい(無音です)。仕組みとしては、まさに錯覚系ではあるのですが、上記記事で橋本さんが言われているように、「本の中に専用フィルムを組み込む」ことによって、「ページをめくる」という動作が、そのまま「フィルムをずらす」(この本の場合には、「絵の方をずらす」)仕組みとして作用している点が秀逸。
・・・って文章で説明しても分かりにくいところではあるんですが(汗)。
◆簡単に言うと、
・画像がある右のページは、「袋状」のようになっていて、専用フィルムがページごとにセットされている
・反対側の左のページと、その袋状の中にある「絵」が繋がっている
・したがって、ページをめくるたびに、袋状のページの専用フィルムの下で絵がずれる
ということ。
難しい作業や、指定された部分を動かしたりする必要がないので、小さな子供でも楽しめるというわけです。
◆さらに、各ページごとにその「仕組み」を組み込んだ関係上、子供が乱暴にめくっても破れないくらい、ページが厚いという(笑)。
これは、サブダの仕掛け絵本はムスコに見せられなかった私も安心して見せられるというものです(笑)。
例えば、こんなのとか・・・。

ウチのムスコに与えたら、秒殺ですがな(汗)。
◆というわけで、大喜びのムスコの9秒程度の動画を(音声は消してあります)。
えー、どたばたしているのは、ムスコの「喜びの舞」でございます(笑)。
この後、本の中の動物に、ほっぺたすりすりしてました。
そうかそうか、そんなに気に入ったか(笑)。←親バカ
【こんな本もあるよ】
◆ついでに、今日出たばかりの新刊も。こちらのサイトに動画がありました。
絵本ナビShop:SWING!(スイング!!洋書版)
なるほど、ただ「振る」だけじゃなくて、自転車とか色々あるわけですね(詳細は上記リンク先を)。
◆こちらは、上記「Gallop!」のギフトカード版らしいです(詳細不明)。
8枚で2000円ちょっとなら、時期的にクリスマスカードの値段としては普通かと。
これもちょっと試してみたいですね・・・って、1枚1枚に専用フィルムが付いてなかったら、送ったりはできませんが(汗)。
◆今回、ムスコが気に入ったのもさることながら、ヨメがえらく気に入って、「誰かにプレゼントしたい〜」とか申しておりました。
上記のサブダの仕掛け絵本もそうなんですが、この手の本は、自分で買うよりも、他人からもらったりとか、誰かにあげてよろこばれるとうれしいもんです。
頭の片隅に置いといて、機会があれば、ぜひ活用してみてください!
もちろん、ご自分のお子さんへのプレゼントとしてもオススメ!
【関連記事】
【モテ】「まだ間に合う!」クリスマスプレゼントの飛び道具はコレだ!【動画つき】(2007年12月22日)ホワイトデーにはロバート・サブダのしかけ絵本を!(2007年03月11日)
【編集後記】
◆今回大活躍(?)したムスコの似顔絵(byヨメ)。
使用したのは、未だ我が家ではフル稼働の「おえかきせんせい」でした(笑)。
この製品も昔からありますよね(笑)。

この記事のカテゴリー:「子育て・教育」へ
この記事のカテゴリー:「デザイン」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
息子さんが可愛らしいから、初米です!
以前も何処かでこの本を知ったのですが、面白そうだし買ってみようかな…自分用に^^;
以前も何処かでこの本を知ったのですが、面白そうだし買ってみようかな…自分用に^^;
Posted by mae9 at 2008年10月15日 16:36
>mae9さん
初めまして!
コメントありがとうございます。
親バカぶりに引かずにコメント頂き感謝です。
実際に、ムスコはかなりお気に入りのようで、「読め読め」と本を持ってきたりしてます(笑)。
ぜひ、ご自分用ででもお試しアレ。
しかし、こういう本こそ、アマゾンで動画を載せるべきだと思うんですけどね・・・。
初めまして!
コメントありがとうございます。
親バカぶりに引かずにコメント頂き感謝です。
実際に、ムスコはかなりお気に入りのようで、「読め読め」と本を持ってきたりしてます(笑)。
ぜひ、ご自分用ででもお試しアレ。
しかし、こういう本こそ、アマゾンで動画を載せるべきだと思うんですけどね・・・。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年10月16日 01:50
丸山です。
これ(GALLOP)、紹介前に買ってました。阪急MENS館で見かけて、面白そうだったので。結構よくできてますよね(^^)
中でもイーグルのはばたきが格好良くて好きです!
これ(GALLOP)、紹介前に買ってました。阪急MENS館で見かけて、面白そうだったので。結構よくできてますよね(^^)
中でもイーグルのはばたきが格好良くて好きです!
Posted by 丸山 at 2008年10月16日 13:19
>丸山さん
おぉ!既にお持ちでしたか!!
確かに私も、良く出来てると思います。
この仕組みで他にも色々できそうな・・・?
ちなみにムスコのお気に入りは、やはり身近な犬とか猫でした(笑)。
凡庸と言えば凡庸ですけど。
おぉ!既にお持ちでしたか!!
確かに私も、良く出来てると思います。
この仕組みで他にも色々できそうな・・・?
ちなみにムスコのお気に入りは、やはり身近な犬とか猫でした(笑)。
凡庸と言えば凡庸ですけど。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年10月17日 02:15
『ギャロップ』娘にねだられて買いました。
以前朝日新聞でフィルム付きのこの手の広告も気になっていましたし。
開いて自立するので、カウンター上のミニオブジェになってしまっていますけど、あるだけでちょっとうれしい感じです。
以前朝日新聞でフィルム付きのこの手の広告も気になっていましたし。
開いて自立するので、カウンター上のミニオブジェになってしまっていますけど、あるだけでちょっとうれしい感じです。
Posted by meg at 2008年10月18日 19:19
>megさん
これまた既にお持ちでしたか!
確かにこの本、出て1年近く経ってるんですよね。
自分の情報収集力の弱さにガックリであります(涙)。
そして、オブジェというのはいいアイデア!
実は「Gallop!」は和書も出てるようなんですが、やはり洋書の方が気分かも(笑)。
これまた既にお持ちでしたか!
確かにこの本、出て1年近く経ってるんですよね。
自分の情報収集力の弱さにガックリであります(涙)。
そして、オブジェというのはいいアイデア!
実は「Gallop!」は和書も出てるようなんですが、やはり洋書の方が気分かも(笑)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年10月19日 01:56
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです