スポンサーリンク

       

2008年08月05日

【成功本?】「成功本はムチャを言う!? 」新田義治




【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、ちょっと変わった「成功本」

アマゾンにもほとんど情報がないので、出版社さんのサイトから引用します(個別ページがありませんので、「書籍検索」から辿って下さい)。

世間にあふれる成功本。それを読んでも95%以上が挫折する本当の理由とは! 挫折するのは「(読むだけで)実践しないから?」「明確な目標を立ててないから?」「勉強を続けないから?」…成功本の著者はな〜にもわかってない!? 1万人以上の相談を受けてきたライフ&ビジネスコーチの第一人者が、“普通のあなた”が成功者に仲間入りするためのもっとも確実な方法を教えます。

私も「成功本を読んでいる割には成功していない」一人なので、一気に読みきりましたよっ!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【所感】

◆イキナリでアレですが、今回は自重しまくることにしました(スイマセン(汗))。

と言うのも、読了後思ったのが、各種サイトを含め、本書については「あえて情報をオープンにしていないんじゃないか」ということ。

別に、読んでみて「なーんだ」ということでは全くないのですが、たとえば「95%が挫折する理由」のような部分が、ある意味本書のキモなわけでして。

それ故、いつもどおりのスタイルで記事を書くのは、ちょっと申し訳ないかな、というのが個人的な見解。

少なくとも、私が著者か出版社サイドの人間ならそう思います(汗)。


◆かといって、「いつもどおりの記事にできないから」という理由で、スルーするにはあまりに惜しい本なので、今般取り上げた次第。

ますます「謎解き本」のようになってしまうかもしれませんが、本書の「はじめに」の冒頭部分を丸ごと引用します。

 成功本といわれるジャンルの本が人気です。成功哲学を記した古典的なものから、経済的な成功に特化したお金儲け本、さらには、さまざまな勉強法を提案してスキルアップをはかる本までを成功本ととらえると、こうした本が書店の中心を占めているといっても過言ではないでしょう。
 しかし、それらの成功本を読んだ人が、その通りに成功できているかというと、これだけ次々と出版されていることからも明らかなように、大半の読者はうまくいっていません。
 もちろん、多くの成功本は、そんなことはすでにお見通し、とでもいうように、
「実際に(成功)本を読んだ人の5%の人しか成功できていない」
 といった趣旨のことも書いています。そして「多くの人が読むだけで実践に移していないから。実践さえすれば、誰でも成功を引き寄せられる」はずなのだ、とも書いています。
 要するに、95%の人は実践に移していないから、成功できていないというのです。(中略)

 しかし、私はそれでも「(ここに書いてあることを)実践しないから成功しない」といった趣旨のフレーズに出くわすたびに、「本当にそうだろうか?」という疑問を持ってしまいます。成功者たちが言っていることは、一般論としては間違ってはいないかもしれないけれど、個別論では必ずしも正しくないだろう、と。

そして以降「何故そうなってしまうのか」について展開されていくわけです。


◆ちなみに私は、必ずしも著者の新田さんのご意見に全面的に賛同している、というわけでもありません。

いくつかの「成功本」と呼ばれるものを読んで、人生が豊かになったと思っている部分もありますし。

もっともそれは、単に私が世間的に見て、それほど「大それた成功」を望んでいないからかもしれませんね(汗)。

ビバ!小市民(笑)!


◆なお、実は新田さんご自身も、必ずしも成功本の内容を否定しているわけではありません

本書の第2章の終わりにはこういう表現が。

 本書執筆にあたって、私もあらためて、かなりの数の成功本に目を通しましたが、その大部分はうなずけるもので、これはちょっと違うんじゃないか、と感じたものはほんの数えるほどでした。共通した成功ノウハウにしたがっていれば、少なくとも現在の状況から抜け出し、一歩成功に近づけることは間違いありません。

これぞまさに私の状況!(実践率はすこぶる低いですが(笑))。

ただし、一方でこうも付け加えられています。

 成功本で述べられているのは、著者である成功者が用いた1つのアプローチ法でしかありません。それがすべての読者にも適用されるとは限らないのです。


◆そして、その後に続く第3章で「成功本を"自分流"に読み替えるヒント」と題して、成功ノウハウを自分に置き換えるヒントが展開されていきます。

ここまでの部分で「なぜ自分が成功できなかったか」について納得できた方にとっては、ここからが本題(笑)。

私も結構な数の付箋を貼りましたが、詳細はオフレコで(スイマセン(汗))。


◆ただ、折角ここまで読んで下さった方のために、一つだけヒント(?)を。

つい先日ご紹介したコチラの本で、「私が記事にした事に関連している」と個人的には思っています。


まだお読みでなければ、下記記事も併せてどうぞ。

参考記事:【キャリア形成】「キャリアをつくる9つの習慣」高橋俊介(2008年07月28日)


成功本を多く読み込んだ方にこそ読んで欲しい問題作です(汗)!

はじめに―

第1章 成功本はな〜んにもわかってない!?
 成功本・勉強本の洪水が意味するもの
 成功本を読んでも、なぜ成功できない?
 95%の読者は実践「していない」のではなく「できない」? ほか

第2章 成功本、「八つの成功ノウハウ」に物申す
 成功ノウハウ1 「目標を明確にする」
 成功ノウハウ2 「期日を決める、スケジュールを立てる」
 成功ノウハウ3 「好きな仕事をする」 
 成功ノウハウ4 「ポジティブ思考をする」
 成功ノウハウ5 「人に感謝する、人に与える」
 成功ノウハウ6 「自分に投資する」
 成功ノウハウ7 「いい人と付き合う、人脈を広げる」
 成功ノウハウ8 「潜在意識を活用する」

第3章 成功本を"自分流"に読み替えるヒント
 成功者に多い「目標達成的傾向」
 自分の性格傾向を知らないと、目標は立てられない
 「4つの性格傾向」を認識する ほか

終章 そもそも"成功"って何だ?
 成功の究極の目的は
 へたなノウハウよりも凡事徹底?
 成功「運」の引き寄せ方 ほか


【関連記事】

【成功法】「90日間で人生を最高にする方法」荘司雅彦(2008年04月30日) はてなユーザーの評価

【隠れた名著?】「成功学キャラ教授 4000万円トクする話」清涼院 流水(2008年02月16日) はてなユーザーの評価

【実践的成功法】「夢は宣言すると叶う」祐川京子(2007年12月06日) はてなユーザーの評価

【最強のメンター?】「夢をかなえるゾウ」水野敬也:マインドマップ的読書感想文(2007年08月30日) はてなユーザーの評価

「チャンス―成功者がくれた運命の鍵」 犬飼ターボ (著)(2005年08月15日) はてなユーザーの評価

「加速成功」 道幸武久 (著):マインドマップ的読書感想文(2005年05月30日) はてなユーザーの評価


【編集後記】

◆今朝の日経新聞をご覧になった方からのツッコミを受ける前に自分から。


小阪先生のこのご本の広告に、当ブログのフレーズが使われているのですが、「マジで、そこ使いますか(汗)?」と私でも先方さんに問いましたよ、ハイ(笑)。

いえ、確かに「これがウチの持ち味」であることには変わりないんですがー(汗)。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
タイトルからして秀逸ですね。これなら成功本を読み漁っているひとなら絶対よみたくなるはず!
成功本はムチャを言う!?【フォトリーディング@Luckyになる読書道】at 2008年08月16日 10:09
                               
この記事へのコメント
               
私も成功本はたくさん読んでますが、その割りに「?」なので、この本読んでみたくなりました。
自分流に置き換えないといけないんですね。

Posted by ビルダーナース at 2008年08月05日 15:31
               
最近成功したくてセミナーに出席しまくっていたSioですw

成功、したいですね〜
故に、なぜほとんどの人が失敗しまくるのか知りたい気持ちでいっぱいになりました!

実際、成功した人にしかわからない事ってあると思いますね。なので、私のような者は「なんだよ〜それ!」って成功本を読んでいてちょっとグレてしまう事も(w

何をもって成功とするかは人それぞれでしょうから、目標を明確にするあたりから始めないといけないってことでしょうか(汗
#とりあえず金銭的に成功したいものです(爆)

Posted by Sio @ Sio's Gadget Blog at 2008年08月05日 17:55
               
>ビルダーナースさん

この本だけだと分かりにくいみたいなのですが、少なくとも俗に言われる「成功者」と自分がタイプ的にどう違うかが分かれば、おのずと対応も変わってきそうです。
私も残念ながら(?)世間で言う「成功者」とは違う模様(汗)。

>Sioさん

テクニカルな部分以前の、「マインド」の部分で、成功者の言葉を鵜呑みにできない感じがしました。
ただ、セミナーに出まくるのは、私も経験がありますが、気分的に「ハイ」になりますよね(笑)。
このイキオイで成功しちゃんじゃないか、って位(笑)。
Sioさんは、土台があるのですから、それをどう活かすかでしょうねー。
お互い頑張りましょう!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年08月06日 01:39
               
初めまして泉と言います。
マインドマップに関して検索していたら、
smoothさんのこのサイトに来ました。

自分も本をよく読むほうですが、
このサイトの本紹介には感銘しました。
読みやすいし、自分の知らないビジネス
本が数多くあって勉強になります。

起業やビジネスには興味があるので、
これからちょくちょく訪問させて下さい。

Posted by 泉 at 2008年08月08日 22:25
               
>泉さん

こちらこそはじめまして。
コメントありがとうございます。
マインドマップで検索されて来られた方には、大変申し訳ないラインアップとなっております(汗)。
あまり「儲け本」は取り扱ってないのですが、もろ「ラットレース驀進中」の私のブログでよろしければ、またお越し下さいマセ。
今後ともよろしくお願いします!

Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年08月09日 01:35
               
smoothさん、こんにちは。

お盆も仕事で大変だったので、訪問が滞っておりました(汗)遅ればせながら、トラバしましのでよろしくです。

この本、僕の周辺でも評判良いっす〜。

Posted by LuckyUS@フォトリーダー at 2008年08月16日 10:11
               
smoothさんこんちわ

きのう新幹線の中でこの本読了しました。

この本でふれられている「四魂(http://www.4soul.jp/)」は『天命の暗号』(http://www.amazon.co.jp/dp/4806125172/)で知ってて、診断をしてみたところおもいきり「智」優位の結果でした。

ということは、少なくともこの本の内容に即して考えると

 成功本の真似しても絶対に成功しない

ことになりますね(笑)。

戦略的にかな〜り気を付けなきゃ(^^;)。
Posted by きく at 2008年08月17日 16:30
               
>LuckyUSさん

お仕事お疲れ様です。
私もヨメ実家に押しかけたりして、家族サービス(?)が意外と大変でした。
この本、著者の新田さんが某歌手さんにそっくりなのを後から知って、ビックリです(笑)。

>きくさん

なるほど、出口さんのこの本で極めればいいんですね。
私もどう考えても、通常の「成功本」じゃダメそうですし、アプローチを変えないといけないかもしれません。
ありがとうございました!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年08月18日 00:54