2008年07月16日
【読書術】「即効!読書術」@「日経ビジネスアソシエ8月5日号」に掲載されました
【はじめに】
◆きわめてワタクシごとでスイマセン(汗)。昨日発売の冒頭のアソシエさんで、当ブログをご紹介頂きました。
なお、逆にアソシエさんで当ブログをお知りになられた方のために、当ブログにおける読書関連の記事についても、記事の後半で触れさせて頂きます。
いつも応援ありがとうございます!
【目次】
特集1 スピード仕事術55
ここまでできる!(022p)
[時間活用の達人に学ぶ] (024p)
「タイムパフォーマンス」を徹底追求 星野佳路 氏(星野リゾート社長)(024p)
「楽しい時間」を自ら作る 小山龍介 氏(松竹芸能 事業開発室長)(026p)
聞かれたことにはその場で答える 宮田拓弥 氏(ジェイマジック代表取締役兼CEO )(028p)
仕事の効率化で時を支配する/私生活の工夫が仕事力に直結(030p)
最も効果の上がる時間を狙え!(036p)
[ 「必要なムダ」の大きな効用] (040p)
ムダを積まないと完成度は低くなる 浅野矩美 氏(アートディレクター)(040p)
"寄り道" に宝が埋まっている 夏川賀央 氏(作家 出版プロデューサー & ライター)(042p)
最小の効果のために、最大の努力をする 安田暎胤 氏(薬師寺管主)(044p)
ムダな時間を輝かせるアイデア(046p)
タイツ君を生み出す時間 松岡宏行 氏(スイスイ社ディレクター)(048p)
特集2 即効!ビジネス読書術
「選び方」の基本/「読み方」の基本/良い本に出合うための情報源/書店員が薦める30冊(077p)
SKILL UP
NOVEL
NEWS & TREND
FEATURE
PERSON
COLUMN
BOOK ・ GOURMET
BOOKS テーマ書評(128p)
BOOKS 新刊紹介(130p)
アソシエ ・ グルメ ・ クラブ(141p)
読者プレゼント ・ アンケート/広告索引(131p)
編集後記/アソシエオンラインから(145p)
【内容】
■自分の登場する部分他
◆「読書術」関係は、上記目次を見ていただければお分かりのように、「第2特集」のため、ページは少なめ(11ページ)。私(当ブログ)が登場するのは、メインとしては「良い本に出会うための情報源」というページでのブログ紹介。
後は、『「読み方」の基本』というページで簡単なコメント、そして、私の読書スタイルとして、「ポスト・イット」(スリム見出しミニ)を貼った本の画像が掲載されています。
それでも、「ブロガーとして登場するのが、私だけ」というのは、かなりのチャレンジャーではないか、と(汗)。
「いいんですか、アソシエさん?」(ドキドキ)
◆もっとも、それを補って余りある(?)のが、土井さんのページ。
取材時に、土井さんにも取材されていることは聞いていましたが、4ページくらい出まくりでした(笑)。
ただ、これはもう当たり前と言えば当たり前。
そもそも私自身、土井さんの読書スタイルにかなり影響されているわけでして。
・・・あ、でも本に線を引くことだけは、私はできませんがー(涙)。
■年代別お薦めのビジネス書
◆さて、その土井さん、まずは「年代別お薦めのビジネス書」と題して、「20代前半」「20代後半」「30代前半」「30代後半」の4つのカテゴリーで3冊ずつ、計12冊を紹介されています。具体的に取り上げられた本を紹介してしまうとネタバレなんで、土井さん流の「年代ごとの本を選ぶ基準」を代わりにご紹介してみようかと。
ついでにこの記事を読んで、私が勝手にセレクトしたご本も(笑)。
注:土井さんが選んだ本は全く違いますのでご注意を!
●20代前半
◆当ブログでご紹介している本の中からだと、この辺ですかね(笑)。仕事への向き合い方を学び、ビジネスマナーやコミュニケーション方法などの基礎を身につける。
紹介したばかりのこの本で、是非とも「仕事への向き合い方」を学んで頂きたいところです。
(参考記事:【オススメ仕事術】「Yes、Boss!のすすめ」落合文四郎)
他にも、「新社会人向け」というくくりで、こんな記事もありますね(笑)。
【春休み企画】新社会人向けオススメ本7冊(2008年03月23日)
もしくは、これから社会人になられる方には、この本も。
(参考記事:【就活】「就活の法則」波頭 亮)
●20代後半
◆ウチでは「数字力」は取り扱っておりませんので(笑)、ベタですが、時間術関係を蔵出し。仕事の成果を出すためにスキルを身につける。時間の使い方、交渉力、数字力などを学ぶ。
(参考記事:【時間の投資】「レバレッジ時間術」本田直之)
(参考記事:【真打登場!】「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」勝間和代)
あとは、タイトルで敬遠して欲しくないのですが、このあたりなんかも。
(参考記事:「ある広告人の告白」デイヴィッド・オグルヴィ(著) )
●30代前半
◆私が一人で仕事をしていることもあって、あまりマネジメント系は当ブログとしてはご紹介しておりません。自分だけでなくチームとしての成果が求められる年代。20代で培ったビジネススキルを部下に学ばせ、人を動かす能力を高める。
そんな中からコチラを。
(参考記事:【出版談義】ベストセラー作家さんとお食事してきました。)
(参考記事:【五者たれ!】「できる人の教え方」安河内哲也)
もう一冊、ウチでしかありえないセレクト(笑)。
(参考記事:【感動】「ココロでわかると必ず人は伸びる」木下晴弘)
●30代後半
◆「戦略」「経営」という方面では、当ブログとしてはこの辺りをオススメしたいところです。仕事が回る仕組みや人材育成、戦略立案を考える。知的生産力を高めるための読書が必要になる。
(参考記事:「小さな飲食店 成功のバイブル」鬼頭宏昌)
(参考記事:【幕藩体制崩壊?】「指一本の執念が勝負を決める」冨山和彦)
(参考記事:「リクルートのDNA」江副浩正)
◆えー、脳髄反射的に選んでみましたので、後で思い出して「しまった!あの本が抜けてた!」となりそうな気が(汗)。
もちろん、アソシエ本誌の方で、「土井さんセレクト」も、ぜひご確認下さい。
思ったほどベタではないのは、毎回あちこちで、同じ本を挙げるわけにもいかない事情があるのかも。
■「読み方」の基本
◆上記で触れたように、この章で私のコメントが一部引用されています。何を言ったかは、アソシエ本誌にて(笑)。
ホンの一言なので、それだけを期待されるとアレですが(汗)。
◆また同じページで、ポストイットを使った私の読書法(というか、ポストイットを貼った本の画像(笑))が紹介されています。
今にして思えば、アソシエ的には、むしろこちらの記事みたいなものの方が、ウケが良かったかも。
【本ネタ?】書評ブログを書くための私の「7つ道具」+α
何故かはてなブックマークも付きまくって、人気エントリーにもなりました(汗)。
■ビジネス書活用法
◆この章では、また土井さんが大活躍で、ビジネス書の活用法について伝授してくれています。土井さん曰く
こ、これは深いです(汗)。ビジネス書は図鑑と思え
他にも、「なるほど」と思わせられるお言葉が多々。
まぁ、土井さんくらいの「ビジネス書オタク」ともなれば、語らせればキリがないお話ですから、ある意味当然ですよね(笑)。
◆詳しいことはアソシエ本誌をお読み頂くとして(笑)、「活用法」について私なりの考えを2つほど。
●言語化する
◆何度も言ってるお話ですが、とにかく何らかの形で「アウトプットする」ことだけは意識したいものです。
特に、口頭で他人に説明できない程度のインプットでは、なかなか実践も難しいかと。
そういう自分も、本の内容を問われて、うまく説明できないことが意外とあったりして(汗)。
●いきなり無理はしない
◆最近読んだこの本の教えです。
(参考記事:【実践!】「脳が教える! 1つの習慣」ロバート・マウラー(著),本田直之(監修))
今まで読んでいるだけだった人が、いきなり何かやろうとしても、その行為自体が脳科学的に負荷になると思われ。
まずは小さなことから始めてみるべし。
■書店員さんが薦めるビジネス書30冊
◆ここでは、有名どころ3店(丸善丸の内、紀伊國屋新宿本店、ジュンク堂池袋本店)のビジネス書売り場の担当者さんが、各ジャンルごとに1冊ずつ選んで下さってます。各書店ごとの色(?)みたいなものが出ていて、このコーナーは参考になりました。
当ブログでもランキングを掲載している、八重洲ブックセンターがあったら、これまた全然違うセレクトになってたんでしょうが(笑)。
◆なお、ジャンルは、「経営」「財務・会計」「経済」「営業」「IT(情報技術)」「マネジメント」「コミュニケーション」「プレゼン」「マーケティング」「心理学」の計10個。
当ブログでは、「財務・会計」は扱っていないので、代わりに「勉強本」にして、今度一覧表作ってみますかね(汗)。
極端にたくさん紹介しているジャンルと、ほとんど閑散としたジャンルとの差が激しいんですが(汗)。
そもそも当ブログで一番沢山扱っている(であろう)「仕事術」はどこに入れたらいいのか(笑)?
【感想他】
◆11ページほどの特集ページを、勝手に水増ししてしまいました(笑)。まだ読まれていない方は、とりあえずお読み頂くとして(このページから買わなくてもいいですけど、立ち読みは勘弁(笑))、アソシエでこのブログを知って、いらっしゃった方は、あまりの軽さに面食らったかもしれません。
スイマセン、「これがこのブログの仕様」となっております(汗)。
◆当ブログとしては、気になる本、面白かった本等をひたすら紹介し続けるのがスタンスであり、そういう意味では、記事にもあったように「情報源」として考えて頂くのが一番宜しいかと。
そして、ここで本を知ったとして、その本を読んでどうすればいいのか?
今回の特集記事では、その答えを提示しているとも言えます。
この言葉を胸に刻んでおこうかと(汗)。「ビジネス書は結果を出してこそ読む価値がある」
◆もちろん、この特集だけでなく第1特集は「最新スピード仕事術」ということで、こちらも読み応えアリ!
多分、他の特集(「営業」とか「マネジメント」とか)の号よりかは、当ブログの読者さん的にはマッチしていると思います。
・・・と、何とかこの号をたくさん買ってもらって、月間ランキングに滑り込ませたいワタクシでした(笑)。
個人的な理由もありますが(笑)、激プッシュさせて下さい!
【読書関連の記事】
◆冒頭で申し上げた、当ブログにおける、読書に関連した記事一覧です。【本ネタ?】書評ブログを書くための私の「7つ道具」+α(2008年01月12日)
【本リスト有】専門書を素早く読む5つの方法(2008年04月29日)
【本】土井英司氏の「成功するビジネス書読書習慣」はビジネス書好きなら必見!(2008年02月03日)
【読】読書や速読について考えてみる(2007年06月30日)
【編集後記】
◆今回のアソシエと一緒に、併せて買いたい1冊。・・・アマゾンプライムに入ってないと、これでもまだ送料無料の1500円に足りないんですが(汗)。
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
私としては、その軽さが好きなのですが。。。
アソシエ、購入させていただきます。
最近マインドマッパーになりましたので、
興味を持ち。メモを取り辿り着きました。
土井さんと比肩して出ているとは凄いですね。
今後も立ち寄らせていただきます♪
お〜、すごい!おめでとうございます。
『アソシエ』はタイトルを見てたまに買います。
今度は、買い!ですね。
最近雑誌への掲載が続いていますね。
これもひとえにこれまでの活動の
結果ですね。
出来れば40代からのお勧め本など
紹介していただければと。
こんばんは。
ブログへのコメントありがとうございました。
smoothさんは、本を紹介される上手さはもちろんですが、毎日欠かさず、これだけの内容の記事を継続しているという所に「人間力」を感じ、そこもこのブログが好きな理由の一つです。
「最強の集中術」はすぐ他の事に気が移ってしまう、自分に大変参考になりました。
あとは実践あるのみですね。
アソシエも購入させていただきますね。
ありがとうございました。
はじめまして!
コメントありがとうございます。
そしてお買い上げありがとうございます(涙)。
さらに、力強いお言葉も感謝です!
これからも「ライトなビジネス書レビュー」を目指して頑張りますので、よろしくお願いします。
>ゼファーさん
いらっしゃいませ。
さっそくのアソシエ効果ですね。
土井さんに比べたら、私なんてまだまだですよ。
でも、土井さんとは持ち味が違うので、別の形で読者さんに支持されるように頑張るツモリでおります。
今後ともよろしくお願いします。
>megさん
お買い上げありがとうございます(涙)。
スイマセン、立て込んでおりまして、申し込みまだしておりません。
今しばらくお待ちを(汗)。
取材はホントたまたまというか、何故私なのか、正直分からない部分もあります(汗)。
そして40代むけですか。
う〜ん、ホントはガチの経営本とかなんでしょうが、私自身あまり読んでないというか(汗)。
>kaizokuouさん
「量」も「継続」もだんだん意地になってきております(笑)。
いったん始めちゃうと、ペースを落とした途端に「手抜き」とか言われそうな気がしてまして(汗)。
「最強の集中術」は、この手の「集中力の本」としてはピカイチだと思いました。
そしてアソシエお買い上げありがとうございます(涙)。
皆さんあってのこのブログだと思います。
ありがとうございます。
そしてこのたびはアソシエ掲載おめでとうございます☆
まだ買っていないので今日買います。
いまさらながらアマゾンプライムは
配送料無料だったんですね。
プライムメンバーなのに知りませんでした(恥)特急便追加料金だけが無料なのだとおもっており、無理やり1500円になるまで追加していました。
アソシエ、発売日の夜にコンビニに買いにいき、電車の中で読ませていただきました!さすが、大御所ですね。
レス遅くなってスイマセン(汗)。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
また、アソシエのお買い上げも感謝です!
ところで、プライムの真実を知ることができてよかったですね!
これで心置きなく本が買えるのではないか、と(笑)。
私も結局プライム入ってからのほうが。本買ってますし(汗)。
>kenさん
コンビニででも、お買い上げありがとうございます(笑)。
そして、大御所だなんて、何をおっしゃいますか。
散々、月刊アスキーに登場なさっているお方が・・・(笑)。