2008年07月13日
【Amazon】2008年上期 売上ランキング2
【はじめに】
◆今日も引き続き、当ブログにおける「2008年上半期 売上ランキング」をお送りします。参考(40位〜21位):【Amazon】2008年上期 売上ランキング1
今回はいよいよ20位からです。
ランキングを見ると、意外な本もあれば、入って当然の本もあり、さまざま。
それでは、さっそくご覧下さい!

【ランキング】
20位◆コンパクトにまとまった「良質の時間管理本」。
とりあえずネタだらけなので、ハック好きの方にはオススメ。
参考記事:【時間管理】「すごい! 時間管理術」戸田 覚(2008年05月22日)
18位
◆「脳が冴える15の習慣」の待望の続編が登場。
より仕事術に近くなって、当ブログ的にも激プッシュですね(笑)。
参考記事:【頭脳的仕事術】「脳と気持ちの整理術」築山 節(2008年04月15日)
◆特集は勝間さんの「知的生産法」についてですが、中で「勝間さんがどのように販促をされているか」を解説しているスゴイ号。
勝間さんのファンだけでなく、出版業界に携わっている方なら必読かと(汗)。
参考記事:【勝間さん祭り】「週刊 ダイヤモンド 2008年 2/9号」がやっと届きましたよ!(2008年02月06日)
17位
◆つい先日、この本の著者チームが先に出した「モテる技術」をご紹介したばかり。
私はこの本のシリーズ読んで、細々と続けていた(?)恋愛系メルマガをあきらめました(どう考えても敵わないので)。
参考記事:【モテ】「モテる話術」(2008年05月16日)
15位
◆徐々に「感動の輪」が広がりつつあります。
本書を読んで、自分にとって「生きることとは」「家族とは」等々について色々と考えさせられました・・・。
参考記事:【感動!】「最後の授業」ランディ・パウシュ(2008年06月16日)
◆昨今の「流行系勉強本」とはちょっと違い、一種愚直なやり方の1冊。
ただ、そこら辺が、実は結構「勉強の本質」のような。
参考記事:【記憶&速読】「図解超高速勉強法」椋木修三(2008年05月04日)
14位
◆「運動なんてやる暇ない!」って方にこそ、読んで頂きたい一冊!
・・・って、まさに私なんですが(汗)。
参考記事:【レバレッジ筋トレ術】「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」山本ケイイチ(2008年05月31日)
13位
◆自己啓発的に勉強をされる方も、ガチに資格試験を受ける方も、「読んで損無し」な勉強本。
ネタの数が多いのも、小山さんならではです。
参考記事:【まさにスタデイハック!】「STUDY HACKS!」小山龍介(2008年03月05日)
12位
◆一方こちらは完全に「ガチ仕様」なので、試験を受ける予定がある方のみお読み下さい。
最近は色々な本を出されている荘司先生ですが、私にとっては、今なおこの本がベストです(笑)!
参考記事::【スタディ・ハック】「最短で結果が出る超勉強法」荘司雅彦(2007年07月02日)
11位
◆「仕事術のネタ」がかなり豊富な本ではありますが、この順位はやはり小飼さんのおかげでしょう(ありがとうございました)。
なお、あまりにネタが多すぎて、下記参考記事では、途中で断念しております(汗)。
参考記事:【日垣流仕事術】「ラクをしないと成果は出ない」日垣 隆(2008年05月24日)
10位
◆世間的な他の「勝間本」の売れ行きと比べたら、本書は当ブログだけ突出しておりますが、それでいいんです(鼻息)!
若手の方や女性の方には、是非読んで頂きたい1冊!
参考記事:【新ビジネス・ゲーム】「会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール」福沢 恵子,勝間 和代(2007年06月20日)
9位
◆とうとう「告知記事」だけで、ここまで売れてしまいました(汗)。
それくらい、皆さん「仕組み」が大切だと認識しているのかな、と。
参考記事:【号外】『「仕組み」仕事術』アマゾンキャンペーンのお知らせ(2008年03月03日)
8位
◆聖幸さんには敵いませんが、当ブログでもこの本は人気デス!
経営に従事される方なら、ぜひご一読を!
参考記事:【時間管理&仕事術】「儲かる会社にすぐ変わる! 社長の時間の使い方」吉澤 大(2008年02月28日)
7位
◆一種の関係者(?)として、この本が売れて本当に良かったです(涙)。
今なお、リアル書店ではよく出ている模様。
参考記事:【新インディ】勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド(2008年03月01日)
6位
◆「発売半月でこの順位」って、どうなの、と思うくらい大人気でした!
半年後の「年間ランキング」では、どこまで順位を伸ばせるか(汗)!
参考記事:【強力!】「勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力」勝間和代(2008年06月15日)
5位
◆この本、リアル書店では「専門書」のコーナーにあったのに何故か巡りあえて、本当にラッキーでした(笑)!
理系の方でなくとも、人前で何か発表する機会がある方なら、読んで損はないと思います。
参考記事:【スゴ本!】「理系のための口頭発表術」はかなりキテます!(2008年02月22日)
4位
◆まだお読みでない方は、「当ブログでご紹介している他の全ての本に先駆けて」、まずこの本を読んでください。
お読み頂ければ、本書に付けられた値段が、むしろ安いものであることが、お分かり頂けるかと。
参考記事:【速報!】最強のビジネス本「影響力の武器」の[第二版]がいよいよ登場!!(2007年08月18日)
3位
◆左サイドバーの上の記事だけですと、「英語勉強本」のようですが、決してそんなことはございません(笑)。
色々な著者さんが登場していてとってもお買い得な、「勉強ムック本」です!
参考記事:【英語学習】「留学なしでTOEIC985点 彼女は何を選んで勉強したのか」&「カリスマ税理士のオススメ英語書籍」(2008年03月19日)
参考記事:【勉強法てんこ盛り】『「究極」の勉強法』は読みどころ満載!(2008年03月16日)
2位
◆今回のランキングで最も意外な順位だったのがこの本。
コンスタントに売れていることは知っていましたが、まさか2位にまで登りつめていたとは(汗)!!!
参考記事【モテ】「ベストパートナーになるために」ジョン・グレイ(2007年08月09日
1位
◆見事上半期の1位に輝いたのは、この本でした。
左サイドバーの「人気記事」と、右サイドバーの「月別ランキング」の両方でプッシュしているわけなので、ある意味当然なのかも。
参考記事:【スゴ本】「最強の集中術」はキテます!(2008年04月02日)
【感想】
◆1日遅れで、残り分をご紹介させていただきました。お目当てのご本はございましたでしょうか?
実際、単月ではランクインしており、上半期でも「多分上位40位には入れるだろう」と思っていたのに入れなかった惜しい本がいくつかあって、自分でも驚いております。
逆に、今回の上位20冊は、全ての本が、少なくとも「単月でのランクイン」を達成。
毎月少しずつでも売り上げて、「半期でドカン」というパターンでは、もはやランクインは不可能になりつつあるようです。
◆また、左サイドバー上部の「人気記事」の欄もかなり強力なよう。
トップの記事の本は、3位に、2番目の記事でご紹介した本は、23位、10位、37位、2位、4位、と軒並みランクインを果たしています。
同様に、「勉強本総括記事」からも、何冊か食い込んでますし、一旦はてなブックマークで、人気エントリー(ホッテントリ)になると、かなり違ってくるんですね(汗)。
・・・って、小飼 弾さんと違って、滅多にそうはならないので、ヘンな色気を出さず、あくまで地道に記事を書いていくつもりですが(笑)。
◆なお、聖幸さんの上半期総括記事ですと、「過去の年間ランキングが隠れた人気ページ」とありました。
確かに聖幸さんのブログの年間ランキングは、過去三年間を拝見して、ある一定のテイスト(?)を感じるのですが、ウチの場合、一昨年と昨年とでは、ランクインした本の傾向が全然違うという(汗)。
<参考>
【Amazon】このブログでの人気本(2007年度総合ランキング)
2006年のこのブログでの人気本ベスト10
特に2006年の第1位が『「物語力」で人を動かせ!』というのは、懐かしいというか何と言うか・・・。
◆ちなみに、今回の1位の「最強の集中術」は、圧倒的でした。
2位の「ベストパートナーになるために」の約1.4倍(汗)。
このまま逃げ切れるのか、はたまたこれからご紹介するであろう新たな本が抜き去るのか、楽しみなところ(笑)。
◆ところで。
相変わらず当ブログは書籍・著者名でのSEOはメタ弱なので、常連の皆様だけが頼りです。
こうしてランキングなんぞやっていられるのも、皆さんがお買い上げくださるおかげ(涙)。
いつもありがとうございます!
そして、どうぞ今後とも、よろしくお願いします!
【今日の気になるご本】
「カリスマ税理士」ことヨシザワさんに読んで頂きたい1冊。ご感想お待ちしております(笑)。
【編集後記】
◆昨日は、近所でお祭りがありました。
商店街には出店がわんさか。
そこでの「戦利品その1」:「塩ねぎ焼きそば」

「戦利品その2」:「塩辛じゃがバター」

いずれも美味でございました(笑)。

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
【はじめに】◆今日は、マイミクの中里さんからのリクエストにお応えして(笑)、雑誌『SPA!』の恒例企画、「'08年上半期[ビジネス本]大賞」に関連した記事をお送りします。
'08年上半期[ビジネス本]大賞:WEB SPA!|今週のSPA!外交、投資、仕事、新書――4ジャンルからプ...
【SPA!】「08年上半期 ジャンル別「ビジネス本」大賞」仕事術編【マインドマップ的読書感想文】at 2008年07月24日 08:49
【はじめに】◆今日お送りするのは、先日『SPA!』の2008年下半期特集をやっていてふと思い出した、当ブログの下半期ランキング。
ちなみに上半期は、その1&その2に分けて、上位40冊をご紹介しております。
一方昨年は、年明けに立て続けに12月、年間とランキングを発....
【Amazon】2008年下期 売上ランキング【マインドマップ的読書感想文】at 2008年12月22日 08:00
【はじめに】◆今日お届けするのは、いよいよ当ブログにおける昨年度のアマゾンアソシエイト年間ランキング。
なお、参考までに過年度のランキングはこちら。
2007年度総合ランキング
2006年度総合ランキング
◆また、アルファブロガーの皆さんの中には、既に....
【Amazon】このブログでの人気本(2008年度総合ランキング)【マインドマップ的読書感想文】at 2009年01月05日 08:20
この記事へのコメント
たくさん売って頂きありがとうございます。
また、昨日はご参加ありがとうございました。
どこかでお返ししますから待っていてください!
また、昨日はご参加ありがとうございました。
どこかでお返ししますから待っていてください!
Posted by ヨシザワ at 2008年07月13日 16:34
こんにちわ。
いつも良質な情報ありがとうございます。
日々の書評も拝見してますが、なんだかんだ言ってランキングは本選びにとても参考になります。
これからも情報よろしくお願いします。
いつも良質な情報ありがとうございます。
日々の書評も拝見してますが、なんだかんだ言ってランキングは本選びにとても参考になります。
これからも情報よろしくお願いします。
Posted by flowrelax@ワークライフバランスを考える医者のブログ at 2008年07月13日 17:10
smoothさん、すごい本見つけて
きましたね。
一応予約しましたけど、
感想は勘弁してください。
元ボスの本はちょっと・・・
D井さんのパーティでの
私の行動を見てる
じゃないですか(涙)
きましたね。
一応予約しましたけど、
感想は勘弁してください。
元ボスの本はちょっと・・・
D井さんのパーティでの
私の行動を見てる
じゃないですか(涙)
Posted by ヨシザワ at 2008年07月13日 18:31
早寝生活なのでもう眠いですが、1位と2位の本に唸りました。ここで売れる本って、ある意味、トンがってますね。じっくり見てないんで恐縮ですが、なんか参考になる気がします。
Posted by 水野 at 2008年07月13日 23:34
20冊中、13冊を読んでます。
既にカツマニアならぬスムースマニアです(^-^;
特に「影響力の武器」に出会えたのはsmoothさんのおかげ。
紹介してもらった感謝は、
amazon紹介料で少しだけお返ししました。
下半期の推薦本も楽しみにしています。
既にカツマニアならぬスムースマニアです(^-^;
特に「影響力の武器」に出会えたのはsmoothさんのおかげ。
紹介してもらった感謝は、
amazon紹介料で少しだけお返ししました。
下半期の推薦本も楽しみにしています。
Posted by ジュニがも at 2008年07月13日 23:52
smoothさん、こんにちは。
むむ、4冊しか読んでない(汗)
あの本が2位とはほんと素晴らしいですね。日本中に良い夫婦が広がってくれれば嬉しい限りですね。
むむ、4冊しか読んでない(汗)
あの本が2位とはほんと素晴らしいですね。日本中に良い夫婦が広がってくれれば嬉しい限りですね。
Posted by LuckyUS@フォトリーダー at 2008年07月14日 00:14
>ヨシザワさん
お返しはいいですから、上記の本買って、中身教えて下さい(笑)。
・・・って、さっそくのご予約ありがとうございます!
>flowrelaxさん
いつもご覧頂きありがとうございます。
半期のランキングは年に2度しかできないので、気合入れて(?)作りました。
ご参考マデ。
それにしても、お医者さんでサーフィンおやりになる、というのはカッコイイですね(笑)!
>水野さん
1位の本は、単独記事が、はてブの人気エントリになったのが大きかったです。
2位の本は、「モテ本」として紹介していて、かつ「新社会人向け」としても再紹介したという(笑)。
でも、マジでいい本だと思いますよ!
お返しはいいですから、上記の本買って、中身教えて下さい(笑)。
・・・って、さっそくのご予約ありがとうございます!
>flowrelaxさん
いつもご覧頂きありがとうございます。
半期のランキングは年に2度しかできないので、気合入れて(?)作りました。
ご参考マデ。
それにしても、お医者さんでサーフィンおやりになる、というのはカッコイイですね(笑)!
>水野さん
1位の本は、単独記事が、はてブの人気エントリになったのが大きかったです。
2位の本は、「モテ本」として紹介していて、かつ「新社会人向け」としても再紹介したという(笑)。
でも、マジでいい本だと思いますよ!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年07月14日 01:18
>ジョニがもさん
スゴイ!13冊も読まれてるとは(汗)。
確かに「smoothマニア」ですね、感謝感謝です!
「影響力の武器」は、どなたに聞かれても「良い本だ」と言われるとは思いますが、当ブログではやはりはてブの人気記事になったので、お買い上げ下さった方が多かったです。
下半期も頑張りますので、応援よろしくお願いします!
>LuckyUSさん
「ベストパートナー〜」はマジでオススメですよね。
若い頃の自分に読ませてやりたかったです。
今、ヨメの高校時代の友達夫婦が不仲みたいなので、ぜひとも読んでもらいたいと思っております。
スゴイ!13冊も読まれてるとは(汗)。
確かに「smoothマニア」ですね、感謝感謝です!
「影響力の武器」は、どなたに聞かれても「良い本だ」と言われるとは思いますが、当ブログではやはりはてブの人気記事になったので、お買い上げ下さった方が多かったです。
下半期も頑張りますので、応援よろしくお願いします!
>LuckyUSさん
「ベストパートナー〜」はマジでオススメですよね。
若い頃の自分に読ませてやりたかったです。
今、ヨメの高校時代の友達夫婦が不仲みたいなので、ぜひとも読んでもらいたいと思っております。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年07月14日 01:23
smoothさん、こんにちは!
たくさんの良書の紹介ありがとうございます!感謝!
早速何冊か購入させて頂きました。
特に2位の「ベストパートナー〜」、
読むのが楽しみです(^^
たくさんの良書の紹介ありがとうございます!感謝!
早速何冊か購入させて頂きました。
特に2位の「ベストパートナー〜」、
読むのが楽しみです(^^
Posted by 早川 ノブ at 2008年07月16日 18:52
>早川 ノブさん
お買い上げありがとうございます〜(涙)。
「ベストパートナー〜」はマジでいいと思いますよ!
お楽しみに!
あと、JBNの件、後日談楽しみにしています。
お買い上げありがとうございます〜(涙)。
「ベストパートナー〜」はマジでいいと思いますよ!
お楽しみに!
あと、JBNの件、後日談楽しみにしています。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年07月17日 01:15
当ブログの一番人気!
4月24日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです