2008年07月12日
【Amazon】2008年上期 売上ランキング1
【はじめに】
◆今日お送りするのは、お待ちかねの当ブログにおける「2008年上半期売上ランキング」。すでに「上半期」ランキングとしては、お知り合いのブロガーお二人が公開なさってます。
2008年上半期、このブログでの人気ランキングベスト30!:俺と100冊の成功本さん
2008年上半期 売上ランキング:フォトリーディング@Luckyになる読書道さん
◆えー、私の場合、そんなにドカスカ売れてるわけでもないのに、単月ランキングは20位から発表しております。
そこで今回、上半期なら、その6倍の120位からしようと思った(笑)のですが、それはさすがに断念(当たり前)。
無難に(?)2倍の40位から行かせて頂こうかと。
それでは、ご覧下さいマセ!
080713追記
続きの記事はコチラ
【Amazon】2008年上期 売上ランキング2

【ランキング】
40位◆装丁がキュート(笑)なんで話題になってませんが、コレ、実はスンゴイ本だと思います(マジで)。
オフレコでは結構薦めまくり。
【超・仕組み系】「Hot Pepperミラクル・ストーリー」平尾 勇司(2008年06月04日)
37位
◆「速読ヲタ(?)」の宇都出さんにしては、「速読ネタ出し惜しみ」の気がしないでもなく。
ただしその分、「読書術本」としては秀逸ですね。
参考記事:【読書術】「速読・多読でビジネス力が高まる!スピード読書術」宇都出雅巳(2008年06月23日)
◆昨今の人脈本の火付け役であり、今なおトップレベルの売れ行きな1冊。
ちなみに、このブログを紹介して下さった、最初の単行本でもあります(笑)。
参考記事:【人脈】「レバレッジ人脈術」本田直之(2007年12月14日)
◆コストパフォーマンスが極めて高い、「精神論的」勉強本。
他のどの勉強本と組み合わせても良いかと。
参考記事:【強力!】「必ず合格する"成川式"勉強法!」成川豊彦(2008年02月15日)
35位
◆本書を読んで、斉藤氏、梅田氏両氏について、印象がアップしました(笑)。
「インプット」だけでなく、「アウトプット」を意識されている方なら必読!
参考記事:【濃厚!】「私塾のすすめ」齋藤 孝/梅田望夫(2008年05月15日)
◆まとめ本ブーム(?)の立役者。
選書のセンスもさることながら、この「フォーマット」にはヤラレましたね(笑)。
参考記事:【成功本!】『成功本50冊「勝ち抜け」案内』水野俊哉(2008年02月05日)
32位
◆不朽の名作であり、「スーパーエリートの受験術」で激賞されていた自己啓発本。
いったん、復刊されたと思ったのですが、今見たところまた無いので、マーケットプレイスで買っていただくしかない模様(涙)。
参考記事:「成功の心理学」 デニス・ウェイトリー (著)(2005年03月08日)
◆このブログでご紹介したモテ本の中ではベスト3に入ってしかるべき1冊。
また、挿絵が多いだけなのに「コミック扱い」のせいか、値段も安くてオススメ(笑)。
参考記事:【モテ】「ホムンクルスの目」石井裕之(2007年10月15日)
◆「使える小ネタ」が満載の「見た目」本。
ビジネスパーソンも、この手の本を読んで「武装」する時代になりました(汗)。
参考記事:【見た目】『「見た目」の流儀』岡野 宏(2008年04月23日)
31位
◆当ブログにおける「マインド本」としては、異例の売上を上げた1冊。
内容だけでなく、個人的には石間 淳さんの装丁も捨てがたいです(笑)。
参考記事:【ストレス耐性】「凹まない人の秘密」アル・シーバート(著) 林田レジリ浩文(翻訳)(2008年04月24日)
29位
◆本というより「手帳機能」としての色彩が強いのですが、本田直之さん人気のおかげか(?)この順位に。
もちろん、「実践してナンボ」ですので、買っただけで満足しないよう(←自分モナー)!
参考記事:【実践!】「レバレッジオーガナイザー(本田直之・著)」緊急レポ(2008年03月28日)
◆リアル書店でたまたま見つけた1年以上前の本ですが、とても良くできていると思われ。
こういう出会いがあるので、リアル書店巡りもバカにできませぬ(汗)。
参考記事:【論理的な話し方】「ロジカル・コミュニケーション」安田 正(2008年05月10日)
28位
◆当ブログで扱った勉強本としては、最も脳科学的な裏づけがある1冊。
タイトルに「高校生」とあるからといって、スルーしたらもったいないです。
参考記事:「最新脳科学が教える高校生の勉強法」 池谷裕二 (著)(2005年03月17日)
27位
◆下記記事では土井さんの部分だけ取り上げてますが、全体的に見てもお買い得なお薦めムック本。
御立さんが激ヤバDVDを紹介しているのもこの本です。
参考記事:【本】土井英司氏の「成功するビジネス書読書習慣」はビジネス書好きなら必見!(2008年02月03日)
25位
◆コレは、上半期で最も「頭をガツンとやられた」本かも(汗)。
目からウロコが落ちまくりました。
参考記事:【スゴ本!】「広告コピーってこう書くんだ!読本」谷山雅計(2008年01月15日)
◆会社員の方が「人脈」を構築する場合には、まずこういった「地に足の着いた」ところからやるべきなのかも。
もっとも、著者の千葉さんのいらっしゃる会社自体、フツウの会社よりパワフルな人材を集めているという前提はあるんですが(汗)。
参考記事:【人脈術】「出逢いの大学」千葉智之(2008年05月17日)
24位
◆マインドマップに関してコストパフォーマンスがきわめて高いムック本。
ただし最近、同じシリーズでもっとスゴイのが出ちゃったため、今後は微妙かも。
参考記事:【マインドマップ】「できる社員」の最強メソッド マインドマップ(R)ビジネス超発想術(2007年09月13日)
23位
◆元祖「仕事術」の本であり、鮒谷さんご自身も、ビジネスパーソンの目指す「一つの理想形」かと。
とりあえず、今出ているスキルアップ・自己投資関係の本の中では、最初に読むべき1冊です。
参考記事:「仕事は、かけ算。」鮒谷周史(2006年06月14日)
22位
◆ビジネスマンが英語勉強するなら、やはり「ビジネス英語にフォーカスする」のが正解な模様。
その辺の割り切りができるかどうかが、上達の分かれ目なのかもしれません。
参考記事:【英語】「レバレッジ英語勉強法」本田直之(2008年04月04日)
21位
◆「知識」というより、「知恵」が詰まった佐藤 伝さんの「オススメ勉強ハック」本。
私がもし受験生だったら、取り入れてみたいネタがわんさかです!
参考記事:【学習ハック!】「1日5分 頭がよくなる習慣」佐藤 伝(2008年01月09日)
【感想】
◆す、すんません、ライブドアブログの文字制限のおかげで、何と半分までしか投稿できませんでした(涙)。こんなエラーが出たという(汗)。
どうも半角で30000文字以上打ってるみたいなんですが(汗)。エラーが発生しました。以下の項目について確認してください。
- 追記の文字数が多すぎます。(半角30000文字、全角15000字程度以内で入力して下さい。)
◆もちろん、こうなる可能性を見越して、当初は、各本ごとのコメント無しの「節約モード」で書いて投稿してみたものの全然ダメ(涙)。
結局、記事に占める字数の大半が、本ごとのアマゾンリンクのコードのようです。
ただ、コメントよりもそっちを削るわけにはいかないので、半分に分けて、とりあえず本記事は、前半部分にコメントを付け直して投稿した次第。
◆なお、ランキングの中身については、毎月やってる単月ランキングに出てきている本ばかりなので、それほど違和感も無いかと。
今年に入ってから単月でランキング入りしてないのに、今回滑り込んだのが、唯一「マインドマップ本」というのは、このブログの検索エンジン経由のお客様から考えたら、ある意味当然のことかもしれません。
そしてベスト20は、さらに熾烈な戦いになっております・・・(汗)。
<次回に続く>

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
【はじめに】◆今日お送りするのは、先日『SPA!』の2008年下半期特集をやっていてふと思い出した、当ブログの下半期ランキング。
ちなみに上半期は、その1&その2に分けて、上位40冊をご紹介しております。
一方昨年は、年明けに立て続けに12月、年間とランキングを発....
【Amazon】2008年下期 売上ランキング【マインドマップ的読書感想文】at 2008年12月22日 08:00
【はじめに】◆今日お届けするのは、いよいよ当ブログにおける昨年度のアマゾンアソシエイト年間ランキング。
なお、参考までに過年度のランキングはこちら。
2007年度総合ランキング
2006年度総合ランキング
◆また、アルファブロガーの皆さんの中には、既に....
【Amazon】このブログでの人気本(2008年度総合ランキング)【マインドマップ的読書感想文】at 2009年01月05日 08:20
この記事へのコメント
こんにちは!
ひょっとして、全部作ってから、いざ投稿で、エラーですか? だとすると、かなり、つらいですね。
ベスト20、楽しみにしています!
そして、とうほうにとってもおどろきの「凹まない人の秘密」31位、ありがとうございます!!
ひょっとして、全部作ってから、いざ投稿で、エラーですか? だとすると、かなり、つらいですね。
ベスト20、楽しみにしています!
そして、とうほうにとってもおどろきの「凹まない人の秘密」31位、ありがとうございます!!
Posted by 干場弓子 at 2008年07月13日 01:48
>干場社長
一応、こんだけ長い文章ですから、常にメモ帳で下書きしております(笑)。
それでも、メモ帳はいくら長くても保存できるのに、それをブログにコピペして弾かれると凹みます(涙)。
その「凹まない人の秘密」は、先日林田さんともお話していて、売れて良かったな、〜と(笑)。
明日の続きも楽しみにお待ち下さいマセ。
一応、こんだけ長い文章ですから、常にメモ帳で下書きしております(笑)。
それでも、メモ帳はいくら長くても保存できるのに、それをブログにコピペして弾かれると凹みます(涙)。
その「凹まない人の秘密」は、先日林田さんともお話していて、売れて良かったな、〜と(笑)。
明日の続きも楽しみにお待ち下さいマセ。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年07月13日 02:59
smoothさん、こんにちは。
予想外の結末で驚きました!
続きが早くみたいっす。
にしても勉強系多いですね。
ホムンクルスが良いアクセントになってます。
40位まで発表できるとは羨ましい(汗)
予想外の結末で驚きました!
続きが早くみたいっす。
にしても勉強系多いですね。
ホムンクルスが良いアクセントになってます。
40位まで発表できるとは羨ましい(汗)
Posted by LuckyUS@ãフォトリーダー at 2008年07月13日 09:31
>LuckyUSさん
そでしたかー。
やはり予想外でしたか(汗)。
・・・というわけで、続きも放出中デス(笑)。
40位までというのはさすがに半期だからです(笑)。
単月ではさすがに・・・。
そでしたかー。
やはり予想外でしたか(汗)。
・・・というわけで、続きも放出中デス(笑)。
40位までというのはさすがに半期だからです(笑)。
単月ではさすがに・・・。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年07月14日 01:11
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです