スポンサーリンク

       

2008年04月28日

【成功思考】「ツキを呼び込む 究極の成功思考」西田文郎


ツキを呼び込む 究極の成功思考
インデックス・コミュニケーションズ
西田 文郎(著)
発売日:2008-04-05
おすすめ度:4.5


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、「ツキ」に関する第一人者である西田文郎さんの最新刊。

帯には石田 淳さん「理想の人生を歩むための最高のバイブル!」の文字が!

サクっと読めて、効果は絶大デス(?)!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【目次】

「目に見えないもの」が信じられるか!
ツキは錯覚からはじまる。
夢は思い続けるもの。
愚かな我欲は捨てろ。
熱意は幸せを引き寄せる。
成功するケチになれ。
心の中にあるメガネをはずせ。
粘って、粘って、粘りまくれ!
自分自身に不満を感じろ。
「他喜力」を持っているか。
人気とは、成功への最強の能力だ。
約束とは自分と守るものなのだ。
「お金がない!」「貧乏」は、単なる脳の病気に過ぎない。
裏切られた人間ほどツイている! ほか


【ポイント】

■心の中にあるメガネをはずせ

他人の欠点だけを見て、下した評価なんて、ロクなものではない

⇒人間関係を良好に保つための最低条件・・・「自惚れない」「人を見下さない」「人を責めない」


■「他喜力」(たきりょく)を持っているか

「他喜力」とは他人を喜ばせる、あるいは他人の成功を喜ぶ能力のこと

⇒いくら頑張っても、いくら良い結果を出しても、この「他喜力」がない人は、絶対に成功者の仲間入りはできない


■約束とは自分と守るもの

誰でも無意識のうち自分との約束をしょっちゅう行い、破っている(「明日からタバコをやめる」等)

⇒すると見事に「約束と反対の自分=嫌だと思った自分」ができあがる

⇒本物の成功者とは、「自分との約束を破らなかった人」


■必要な人との出会い

運のある人間とは、必要なときに、必要な人と出会う人間

自分を信じるエネルギーが強ければ強いほど、必要な人との出会いのチャンスは増える


■何かを犠牲にしろ!

⇒何かを成し遂げたかったら、強い欲望と同時に、それを実現するために何かを犠牲にしなければならない

⇒何かを引き換え、犠牲にする潜在意識によって、欲望はより強固なものになる


■稼げないのは、仕事をなめている証拠

「稼ぐ人間」「稼げない人間」の違いは、自分の商売、自分の仕事をなめているかどうかだけの差


■3秒で気持ちを切り替えろ

⇒すんでしまったことより、これからの方が何倍も大切

⇒嫌なことがあったら、事前に決めておいた「3秒ルール」(嫌なことを忘れるときの動作や言葉)を繰り返し、気持ちを切り替える


■とにかく結果を出す

⇒結果というものは、出せないでいると、だんだんそれがクセになってくるもの

⇒こういう習慣が続くと、責任ある立場についていても、結果を出せないことの言い訳をしたり、責任転嫁をしたり、その結果を正当化しようとしたりする

⇒常に良い結果をだすことに、徹底的にこだわり、クセづける


■ストレスはエネルギーに変えられる

⇒ストレスは、発生源が同じでも、プラス感情で受け止めるか、マイナス感情で受け止めるかで、にもにもなる

⇒たとえ逆境であったとしても、「しめた!」と思うことによって心はウキウキと弾み、自然に能力も発揮される


■自分の成長をほめる

⇒能力を伸ばしていくためには、「自分は進歩している」という感覚を持つことが必要

⇒この感覚を高めるために、普段から「ますます自分は成長している」と、現在進行形の気持ちをもって、自分をほめて仕事に取り組むこと


■どんなときも自分に強気の言葉をかけろ

強気の言葉が口癖になっている人は、間違いなく心理面も強い

⇒成功したいなら、「上手くやりたい」という希望的な言い方ではなく、「上手くいく」と断定する


■感謝に気づけ!

⇒人は誰かに感謝しているとき、精神的な落ち着きを得ることができる

人に感謝すると、相手からも感謝される

⇒成功に近づく道は、すべてのものに感謝する心をもつこと


【感想】

◆本書は176ページと比較的薄く、かつ見開きの右ページには大きく小見出しが出ているだけなので、非常に読みやすかったです。

また、内容も「自己啓発の王道」的なものがメインで、自己啓発書マニアの方にとっては、既読なものが多かったかと。

・・・というか、そもそもこういった「成功法則」系のお話って、そういうものですけど(笑)。


◆ところで、丁度つい最近読んだ本に書いてあった内容と、本書の内容とがかぶっていて、シンクロニシティを感じたワタクシ。

「3秒で気持ちを切り替えろ」というお話については、この本が。


(参考記事:【コンサル流】『明日から「仕事ができる」と言われる新・目標達成法 』小宮一慶

そして、「ストレスはエネルギーに変えられる」というお話については、この本が。


(参考記事:【ストレス耐性】「凹まない人の秘密」アル・シーバート(著) 林田レジリ浩文(翻訳)

これは天が私に「実践せよ!」と言われているとしか思えません!←自意識過剰気味(笑)


◆いずれにせよ、ホントに実践できたら、確かに「成功者になれそう」、と思える「王道的」な内容。

それらがズバッ!ズバッ!と小気味良く並んでおり、短時間で、心の充電をするには良さそうです(笑)。

もうちょっと早く知っていたら、「新社会人向けオススメ本」として選んでも良かったかも(笑)。


◆なお、西田先生のご本は、大昔にこちらの本をご紹介しております。


(参考記事:『No.1理論―ビジネスで、スポーツで、受験で、成功してしまう脳をつくる「ブレイントレーニング」 』西田文郎 (著)

・・・丁度3年前頃書いた記事なんですけど、マインドマップ、よくまとまってますね(笑)。←自画自賛

この本自体は、一昨年文庫化されていますので、興味がおありの方はこちらもどうぞ。



成功するにはまず「思考」から!

ツキを呼び込む 究極の成功思考
インデックス・コミュニケーションズ
西田 文郎(著)
発売日:2008-04-05
おすすめ度:4.5


【関連記事】

【コンサル流】『明日から「仕事ができる」と言われる新・目標達成法 』小宮一慶(2008年04月27日)

【ストレス耐性】「凹まない人の秘密」アル・シーバート(著) 林田レジリ浩文(翻訳)(2008年04月24日)

【本田直之さん推薦!】『60分聴くだけの成功論「幸」』を試してみました(2008年04月22日)

【隠れた名著?】「成功学キャラ教授 4000万円トクする話」清涼院 流水(2008年02月16日)

【成功本!】『成功本50冊「勝ち抜け」案内』水野俊哉(2008年02月05日)

【実践的成功法】「夢は宣言すると叶う」祐川京子(2007年12月06日)


【編集後記】

◆ご紹介しようと思った矢先に在庫切れになっていたこの本が、一応在庫復活しました。

モテる技術 (SHO‐PRO BOOKS)
小学館プロダクション
デイビッド コープランド(著)ロン ルイス(著)David Copeland(原著)Ron Louis(原著)大沢 章子(翻訳)
発売日:2002-04
おすすめ度:4.5

プロパーだとまだ「3〜5週間待ち」ですが、一時期に比べるとマーケットプレイスでのお値段もかなり下がってきましたので、再高騰するまえにお買い求めアレ。

マジで強力ですっ!


この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




                               
この記事へのトラックバック
               
西田文郎公式サイト サプリメント、メンタル指導のプロ|株式会社サンリ 脳科学の研究から、ツキや運を研究、指導している西田文郎氏の最新刊2冊です。今回、気合が入ったように2...
「ツキの最強法則」&「ツキを呼び込む 究極の成功思考」 西田文郎(著)【森永Mgrの「本学」講座】at 2008年05月02日 20:58
               
あゆみで〜すきゅん本こと「1秒で彼を夢中にさせる本」が増刷になりましたです!13刷り、49000部です。発売から1年・・・まだ40面展開!とかしてくださってるお店があったりします。C出版さんの根気強い営業と、書店さんこの本を読んでくださったあなた、あり...
13刷り!&ツキの大魔王に会おう!【藤沢あゆみのやれる!ブログ】at 2008年05月09日 09:27
                               
この記事へのコメント
               
>これは天が私に「実践せよ!」と言われているとしか思えません!←自意識過剰気味(笑)

間違いなく、言っているんじゃないかと(笑)
でも、シンクロは快感です。(笑)

>・・・というか、そもそもこういった「成功法則」系のお話って、そういうものですけど(笑)。

キモを恐ろしいぐらいに、ズバリですね。(笑)

西田先生はこれまで、書籍よりセミナー中心でお考えだったみたいですが、
これからはどんどん出版していきたいと、
ブログに書かれてました。
セミナー内容を詳細に書いてほしいんですが…(笑)
Posted by ケイエム at 2008年04月28日 23:19
               
>ケイエムさん

いえいえ、「実践しない」のが、ある意味私の存在意義なんで(?)。

西田先生の出版については、丁度この本にかぶってダイヤモンドさんでも出されているので、食い合っちゃいそうな気がしないでもなく(汗)。

ところで「シンクロ」といえば、今巷では、「スンクロ率441.93%」のこの曲がブームなんですけど、もうご覧になられました(笑)?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3101468

Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年04月29日 01:43
               
お久しぶりです。
目次だけでもパワフルな本ですね。

今日は、あゆみさんのmixi日記からたどって来ました。

Posted by meg at 2008年05月09日 10:46
               
>megさん

ご無沙汰です〜。
リンク先たどってビックリしましたよ!
また新しいブログ始められたんですね〜。
私なんか、このブログ更新するだけで手一杯ですが(涙)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年05月10日 01:31