スポンサーリンク

       

2008年02月18日

【メモ】名作『自分の小さな「箱」から脱出する方法』の実践編が出るんですか(汗)?


実践 自分の小さな「箱」から脱出する方法
大和書房
アービンジャー・インスティチュート・ジャパン監修(著)
発売日:2008-02-21


【本の概要】

◆深夜ですが、コレはちょっと見逃せないので、とりあえず速報。

名著『自分の小さな「箱」から脱出する方法』実践編らしきものが出るようです。

自分の小さな「箱」から脱出する方法
大和書房
アービンジャー インスティチュート(著)金森 重樹(著)冨永 星(著)
発売日:2006-10-19
おすすめ度:4.5



【所感】

◆スイマセン、アマゾンはおろか、出版元の大和書房にもこの程度の情報しかありませんでした。

概要
人間関係の悩みを解決するためには、自分は「箱」に入っているのではないかと考えることが大切!日米ベストセラーのビジュアル実践版


◆しょうがないので、アマゾンの画像を拡大してテキスト起こしてみます(笑)。

人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!

LEADERSHIP AND SELF-DECEPTION
GETTING OUT OF THE BOX


◆帯と思われる部分にはこんなフレーズも。

金森重樹氏 推薦!
この本は、あなたをとりまく人間関係のトラブルを一挙に解決できる力を秘めています。


◆さらにその下のフレーズ。

図解でCHECK⇒ACTION!!
「箱」から出ると、人間関係が楽になる!


◆古くからのこのブログの常連さんならご存知かもしれませんが、この前作(前々作?)となる『自分の小さな「箱」から脱出する方法』は、私自身、周りの人には散々薦めておきながら、「本の内容に耐えうるだけの記事を書く自信がない」というワケのわからない(笑)理由で、単独記事を書いてない名著です。

その「実践編」というのですから、とりあえずアマゾンアタック(汗)。

ただし、どんなに内容が良くとも、また記事にしない可能性が高いという話も(汗)。

発売は2/21ということなので、クビを長くして待ちます(笑)。



◆そして、もし、まだお読みでない方は、今のうちにこちらを。

自分の小さな「箱」から脱出する方法
大和書房
アービンジャー インスティチュート(著)金森 重樹(著)冨永 星(著)
発売日:2006-10-19
おすすめ度:4.5


080218追記

ちなみに、コメント欄で柳太郎サンにご指摘頂いたように、続編もあります。

2日で人生が変わる「箱」の法則
祥伝社
アービンジャー・インスティチュート(著)門田 美鈴(翻訳)
発売日:2007-09-06
おすすめ度:4.5



人気blogランキングお付き合い頂きありがとうございました!


この記事のカテゴリー:「備忘録」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

おすすめの本 - livedoor Blog 共通テーマ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
smoothさん、こんばんはー。

テキスト起こしお疲れさまでした(笑)。
「自分の小さな箱・・・」がものすごく読み応えのある本だっただけに、実践編ですか!間違いなくアタックですねー☆
ただ、予約段階でのamazonはなぜか発売日を過ぎても到着しないのでモジモジしてしまいますよ〜。
Posted by ニャロメ at 2008年02月18日 19:56
               
smoothさん、こんばんは☆
いつも素敵なエントリーをありがとうございます。

初コメントお邪魔します。

「箱」に関しては、
続編もリンクが必要でしょうか?
『2日で人生が変わる「箱」の法則』
(urlは貼れないのですね。)

細々とmixiなどで応援しています。
Posted by 柳太郎 at 2008年02月18日 21:16
               
>ニャロメさん

アタックありがとうございます(涙)。
この本も結構期待しておりますが、上で書いたように、またもや記事にしなかったりして(汗)。
そして、アマゾン君の遅延具合には、私ももイライラしてしまいますよ(涙)。

>柳太郎さん

コメントありがとうございます。
ご指摘の件、追記させていただきました。
こちらも私は購入済みなのですが、相変わらず・・・(汗)。
「深い」本を記事にするのは、神経使いますね(涙)。

Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年02月19日 00:31
               
あー、さらにまた出てしまうんですね。
まだ前作読んでません…買ってあるのに…orz
積読冊数記録更新中。
Posted by きなこもち at 2008年02月20日 00:41
               
>きなこもちさん

ご無沙汰です〜。
人間関係で何ら問題のない人なら、オッケーだと思いますよ。
私もぶっちゃけ、特に問題ないほうなんですが、ブロガーとしてはこういう本は見過ごせないんで。
聖幸さんのところでも、すごく売れてたみたいですし、読む価値は充分にあると思います。
あと、積読は悪いことではないそうですから(笑)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年02月20日 01:34