2008年01月18日
【知的生産】勝間和代さんのセミナーに参加してきました
【本の概要】
◆今日お送りするのは、昨夜東京ウイメンズプラザホールで行われた、勝間和代さんの出版記念セミナーの模様。08/01/18 14:00追記:
勝間さんの敬称が略されていた(コピペしたんで)のを修整(スイマセン)
ブロガー記事リンク切れ修整
08/01/19 11:00追記:
サイン会の後の著者会の記事へのリンク追加
先日の本田直之さんの講演会で、本田さん曰く「資料を見せてもらいましたけど、面白かったです」というだけあって、非常に濃い内容のセミナーでした。
しかも参加者には、勝間さんから「宿題」が(汗)!
私以外にも必死に(?)おやりになっている方も多いのではないでしょうか。

【講演会の模様】
◆相変わらず本業が忙しく、会場に着いたのは開演5分前。ホールの1階席は既にかなり埋まっており、必然的に2階席へ。
上から見渡した限り、本田さんのときよりは、女性の方が多い感じ。
◆こちらは、入り口で渡された資料
<表紙>

<中身>

こんな感じで、プロジェクターサイズで計24枚の大作(汗)。
しかし、考えてみたら、身内のパーティにもパワポ資料を持ち込む勝間さんのことですから、想定内と言えば想定内(笑)。
今回は、この資料に沿って講義が行われました。
【レジュメ目次】
1.自己紹介〜ふだんは何をしているのか2.ベストセラーの作り方の考察
3.「グーグル化」の予習・復習
4.書籍に対する思い
5.キャリアアップとツキについて
6.質疑応答
【感想など】
■1.自己紹介〜ふだんは何をしているのか◆私たちは「著者としての勝間さん」しか目に入らないことが多いのですが、実はこうした活動は、全体の1/4程度しかないそう。
勝間さんの本業が、実は「投資顧問業」だということは、ついつい忘れがちですね(汗)。
その他、オフィシャルなプロフィールは、こちらをご覧下さい。
◆また、自論である「わらしべ長者理論」についても解説が。
キモは、「はじめから"屋敷"を目的としない」ことでしょうか?
私はまだ、アブを捕まえているあたりなんで、まだまだ(汗)。
■2.ベストセラーの作り方の考察
◆勝間さん曰く、『ベストセラーとは「共感の輪の広がり」のことである』
この辺は、実際に「昨年10万部超えの本を3冊」出された勝間さんのお言葉だけあって、重みがあります。
私もブログ等の形で、その「輪」に加わりたいところ。
◆このお話、もちろん「出版」に関することではあるのですが、勝間さん曰く、「普通の仕事でも同じ」とのこと。
「熱い思い」は人を動かし、成果をあげるんですね。
(他のお話でも、一般的な次元に落とし込まれていたのが、印象的でした。)
◆そして、ブロガーの書評についても言及が。
レジュメには、光栄なことに私のブログも掲載されてはいたのですが、つい最近、勝間さんのご本が小飼 弾さんの記事でアマゾンでバカ売れしたばかりなので、ぶっちゃけ刺身のつま状態(汗)。
まぁ、1日2万PVのブログと争ってもしょうがないんですが(笑)。
折角なので、レジュメにあったエントリのリンクを張っておきます(レジュメ掲載順)。
10倍どころじゃない - 書評 - 効率が10倍アップする 新・知的生産術:404 Blog Not Found
【今年最後の衝撃!?】「効率が10倍アップする新・知的生産術」勝間和代:マインドマップ的読書感想文
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 その1:俺と100冊の成功本
「効率が10倍アップする新・知的生産術」、読了:たつをの ChangeLog
『効率が10倍アップする新・知的生産術』:「ビジネス・ブック・マラソン」バックナンバーズ(多分、レジュメではメルマガの方を意図されていたと思いますが、バックナンバーが非公開なため、ブログの方を)
■3.「グーグル化」の予習・復習
◆まずは、本来なら「来て欲しかった」(このセミナーが主催する「著者会」とバッティングしたため)という、本田直之さんの感想が(笑)。
本田さん的には、勝間さんのこの本自体が、「コントリビューション」なんですよね。
本田さん曰く、勝間さんは「なんて太っ腹な人なんでしょう」とのこと(笑)。
◆続いて「本質を見極める」「インプット力を高める」「アウトプット力を高める」とお馴染みの内容についてのコメントとともに、ここで勝間さんから宿題が。
「ブログやmixiをやっている人は、今日のこのセミナーの記事を書いてみて下さい」
セミナーがインプットならば、それを言語化して記事にすることは、確かにアウトプット。
まさに「知的生産」ですよ!
もうひとつ「他の方の記事も検索して読み比べる」というのもあったんですけど、まずは「自分のを投稿するのでイッパイイッパイ」でございます(涙)。
◆私の場合は、初めから記事にする気マンマンだったので、望むところというか、それなら逆に「どこまで開示していいのか」質問すべきだったとちょっと反省。
ダメ出し出た時点で修正すればいいかな、と、ただいま「見切り発進中」であります(汗)。
何でも勝間さんは、著者名・書籍名でblog検索かけてらっしゃるそうなので、この記事も早々に発見されるかと。
■4.書籍に対する思い
◆こんな本にも登場されるくらいですから、勝間さんの本好きは、筋金入りです。
「人類最大の発明」とまでおっしゃってました。
出版社の人が聞いたら、泣いて喜びそう。
また、ご自身の出版予定についても公開されていましたが、とりあえずここはオフレコにしておきます。
■5.キャリアアップとツキについて
◆まずは「仏教の三毒」について。
こちらのお話は、実は勝間さんの記事にもあるので、公開しても良いかな、と。
仏教の三毒−再掲:私的なことがらを記録しよう!!
◆それと、個人的に「腑に落ちた」のが、『「Give」するときは、自分が負担にならなくて、相手にとって効果的なものを与える』というお話。
何でもかんでも「Give&Give&Give&Give&Give」しても、それで自分が疲弊したり、相手のためにならなかったらしょうがないですもんね。
私の場合、このブログが「Give」のツモリ(一応)なんですが、睡眠時間削ってるのは、一種の負担なのかも、とちょっと不安(汗)。
小飼さんみたいに、「10分」でブログの記事書けたらなぁ(遠い目)。
■6.質疑応答
◆最後は質疑応答。
意識が高い参加者さんが多かったようで、活発に質問の挙手がなされていました。
私は2階席(しかも後ろから2番目(笑))だったので、最初から参加できず。
「読書のやり方」「人間関係」「自転車」「注目している人」などなど、興味深い内容が多かったです。
ちょっとオフレコ臭い(?)話があったので、まとめて割愛(スイマセン)。

【サイン会参加】
◆本田さんの時と違い、なぜか番号が若かったので、サイン会に参加することに。会場は、セミナー会場のすぐそばの青山ブックセンター本店
店内に入ると、一箇所だけ人だかりが。
近寄ってみると、勝間さん&本田さんのオススメ本コーナーでした。
◆元々本好きであろう参加者が多かったでしょうから、そのような人たちに、そんな美味しいエサ与えたら、それは食いつきますワナ(汗)。
ここだけでもかなりの数の本が捌けていた感じ。
マジで中に入れなさそうなくらい盛り上がっていた(笑)のであきらめて、おとなしくサインの列へ。
◆しばらくして順番が回ってきて、係りの人にフツウに本を差し出して待っていたら、勝間さんと目が合いました。
「●●●さん(私の本名)、こんなとこで何やってるんですか?」
「そんなことはいいですから、サインして下さい(笑)」
んで、もらったサインがコレ。

勝間さん、貴重なお話とサインありがとうございました!
【備忘録】
◆忘れないように、個人的な備忘録をここに(笑)。「圧倒的な努力をする」
「毎日5%でも改善する」
「価値を出さないところは捨てる」
【関連記事】
◆勝間さんとお会いした記事を。【会談】アルファブロガーさん&ベストセラー作家さんとお食事してきました(2007年12月17日)
アマゾン1位著者とお会いしてきました!(2007年04月25日)
【関連書籍】
◆改めて、勝間さんのご本とウチでの紹介記事を一挙掲載。(このブログでの記事:【今年最後の衝撃!?】「効率が10倍アップする新・知的生産術」勝間和代)
(このブログでの記事:【力作!】「お金は銀行に預けるな」勝間和代)
(このブログでの記事:【真打登場!】「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」勝間和代)
(このブログでの記事:【新ビジネス・ゲーム】「会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール」福沢 恵子,勝間 和代)
(このブログでの記事:「猪口さん、なぜ少子化が問題なのですか?」猪口 邦子、勝間 和代)
(このブログでの記事:「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」勝間和代)
(このブログでの記事:「インディでいこう!」 勝間和代)
【編集後記】
◆今日は、記事の投稿が遅くなって申し訳ございませんでした。実は、このセミナーのあと、さらにネタ満載の集まりに参加してきて、帰宅後夜中にこの記事の下書きしていたという(汗)。←明日の記事の予定
ちなみにこの辺の下書き書いたの3時過ぎですカラ(涙)。
読み返して修整する可能性があるのを前提で、投稿いたします。

この記事のカテゴリー:「セミナー」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
ビジネスに役立つ本 - livedoor Blog 共通テーマ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
先日の本田さんの講演会で「人脈術」の実践として名刺交換させて頂きました「kakekake」です。
私もこの勝間さんの講演会に行くつもりでとても楽しみにしていたのですが、仕事の関係で残念ながら行けませんでした。そこで、今日になって講演会の様子を書いたブログを検索していて「すごいブログを見つけた!」と思って喜んでいたらいたら、なんと「脱サラ税理士」さんのブログだったので大変驚きました。世界は狭いのですね!
また、コメントさせて頂きます。今後ともよろしくお願いします。
私もこの勝間さんの講演会に行くつもりでとても楽しみにしていたのですが、仕事の関係で残念ながら行けませんでした。そこで、今日になって講演会の様子を書いたブログを検索していて「すごいブログを見つけた!」と思って喜んでいたらいたら、なんと「脱サラ税理士」さんのブログだったので大変驚きました。世界は狭いのですね!
また、コメントさせて頂きます。今後ともよろしくお願いします。
Posted by kakekake at 2008年01月18日 14:51
はい、さっそく見つけました。
私のブログにとりあえず、第一弾の講演会感想リンク集を作りましたので、そちらに入れさせていただきました。
今のところ、もっとも大作です(笑)。
ご来場、ありがとうございました!!
私のブログにとりあえず、第一弾の講演会感想リンク集を作りましたので、そちらに入れさせていただきました。
今のところ、もっとも大作です(笑)。
ご来場、ありがとうございました!!
Posted by 勝間 at 2008年01月18日 15:47
smoothさん、こんばんは。
やはり東京は羨ましいです。
行きたくなる講演がいくつも行われていて。
地方との格差を感じますね。
平日東京講演なんて休まなきゃならないからなぁ。
週末は本田さん見に行ってきます。
では(^_^)ノ
やはり東京は羨ましいです。
行きたくなる講演がいくつも行われていて。
地方との格差を感じますね。
平日東京講演なんて休まなきゃならないからなぁ。
週末は本田さん見に行ってきます。
では(^_^)ノ
Posted by ryosuke-star at 2008年01月18日 20:40
ムギちゃんよりも、smoothさんにお会いしてお話しをしたかったのですが
やはり平日に出かけるのは無理でした(涙)
でも、ここを読ませていただいて、雰囲気も分かり、ちょっと行った気分になっちゃいました
やはり平日に出かけるのは無理でした(涙)
でも、ここを読ませていただいて、雰囲気も分かり、ちょっと行った気分になっちゃいました
Posted by さやすず at 2008年01月18日 22:04
猪口さん、なぜ少子化が問題なのですか?
Posted by sharei at 2008年01月19日 06:04
>kakekakeさん
いやー、奇遇ですよね〜。
私が講演会であんなに前のほうに座るのも珍しかったんですが(笑)。
また、ブログでのご紹介も感謝です。
私は今週はイッパイイッパイで、名刺頂いていたのにアクセスもしないで失礼しました。
これも何かのご縁ですから、今後ともよろしくお願いします。
>勝間さん
「他の人のブログも見るように」という宿題のおかげで、またまたアクセスが来ております。
今回は、たくさんあるブログの1つでしかないのに、これだけアクセスがあるということは、勝間さんのところにはとんでもなくアクセスが来ているのではないでしょうか(笑)?
またまた勝間さんの分析対象が増えている感じ(笑)。
いやー、奇遇ですよね〜。
私が講演会であんなに前のほうに座るのも珍しかったんですが(笑)。
また、ブログでのご紹介も感謝です。
私は今週はイッパイイッパイで、名刺頂いていたのにアクセスもしないで失礼しました。
これも何かのご縁ですから、今後ともよろしくお願いします。
>勝間さん
「他の人のブログも見るように」という宿題のおかげで、またまたアクセスが来ております。
今回は、たくさんあるブログの1つでしかないのに、これだけアクセスがあるということは、勝間さんのところにはとんでもなくアクセスが来ているのではないでしょうか(笑)?
またまた勝間さんの分析対象が増えている感じ(笑)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年01月19日 10:48
>ryosuke-starさん
スイマセン、家賃とかマックとか高いんで許してください(笑)。
ただ、こんだけセミナーとかあっても家の事情で行けない私はいったい・・・(涙)。
あと、本田さんの講演会お楽しみに!
本田さんの外見が一番のサプライズかもしれませんが(笑)。
>さやすずさん
そんな勝間さんとツーカーな仲のさやすずさんはスゴイと思います(笑)。
そうですよねー、平日夜はきついですよねー。
私も今週はホントにヘロヘロです・・・。
>shareiさん
コメントありがとうございます。
その答えは、ぜひご本を読んで解明してください!!
スイマセン、家賃とかマックとか高いんで許してください(笑)。
ただ、こんだけセミナーとかあっても家の事情で行けない私はいったい・・・(涙)。
あと、本田さんの講演会お楽しみに!
本田さんの外見が一番のサプライズかもしれませんが(笑)。
>さやすずさん
そんな勝間さんとツーカーな仲のさやすずさんはスゴイと思います(笑)。
そうですよねー、平日夜はきついですよねー。
私も今週はホントにヘロヘロです・・・。
>shareiさん
コメントありがとうございます。
その答えは、ぜひご本を読んで解明してください!!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年01月19日 10:55
はじめまして!
いつもいつもこっそり覗いては立ち去っていたのですが、今年はいつも与えてくださるsmoothさんにお礼を!とコメント残させて頂きました。
ムギさん講演会、私もとてもとても行きたかったのですが、気づいた頃は既に時遅しでした(涙)smoothさんのブログを読み、少しでも雰囲気を味わう事が出来ました。感謝です!
いつもいつもこっそり覗いては立ち去っていたのですが、今年はいつも与えてくださるsmoothさんにお礼を!とコメント残させて頂きました。
ムギさん講演会、私もとてもとても行きたかったのですが、気づいた頃は既に時遅しでした(涙)smoothさんのブログを読み、少しでも雰囲気を味わう事が出来ました。感謝です!
Posted by toh at 2008年01月21日 09:42
>toh様
はじめまして。
コメントありがとうございます!
また、ブログもご覧頂き感謝です。
当ぶろぐは現在検索エンジンに嫌われており、お気に入り等でのご訪問が何より嬉しかったりします。
講演会、非常に熱気に溢れてましたし、その後の「宿題」も、皆さんかなりの割合でなさってるようです。
機会があれば、ぜひ"生"勝間さんを体験されることをオススメします!
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして。
コメントありがとうございます!
また、ブログもご覧頂き感謝です。
当ぶろぐは現在検索エンジンに嫌われており、お気に入り等でのご訪問が何より嬉しかったりします。
講演会、非常に熱気に溢れてましたし、その後の「宿題」も、皆さんかなりの割合でなさってるようです。
機会があれば、ぜひ"生"勝間さんを体験されることをオススメします!
今後ともよろしくお願いします。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年01月21日 09:55
当ブログの一番人気!
3月20日までのところポイント還元に移行して延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです