2008年01月09日
【学習ハック!】「1日5分 頭がよくなる習慣」佐藤 伝
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、ちょっと変わった(?)勉強本。本書を最初にリアル書店で見たときは、「"朝日記"の人も勉強本に参戦してきたか〜」程度にしか思わず、普通にスルー。
しかし、結構いいらしい、というウワサを聞きつけ、中身を見てみたところ、「何このネタの多さ?」状態。
◆実は、著者である佐藤 伝さんって、勉強のプロだったんですよ。←自分が知らなかっただけ(汗)
アマゾンの「著者説明」から引用します。
正直、ここまでノウハウ豊富な方だとは思いませんでした(汗)!学習方法論を研究し、都心で「創造学習研究所」を主宰。25年以上に渡って幼・小・中・高・大学生までを幅広く指導し、
効果的な学習方法を伝授している。(中略)
脳外科医の父、仏教学者の祖父の教えをヒントに、脳、心、体の特質を最大限にいかしたその学習法は、たくさんの生徒を夢実現に導いている。
勉強本マニアなら必見!
いつも応援ありがとうございます!
【目次】
第1章 短期間で大きな成果をあげる「学習」の習慣
筋肉を動かして学習すれば、ぐんぐん暗記できる!
たった1分で眠気がふきとぶ方法
明日がテスト!もう間に合わないときは、この暗記法が効く ほか
第2章 自分の「心」をみつめれば、やる気を維持できる
なぜ学ぶのか?
意味づけが明確なら、勉強はいくらでも楽しくなる
一人で学ぶことを楽しむ ほか
第3章 頭をよくするために、もっと「体」に注目する
健康は、命より大切!
身体のデータを知っておく
呼吸がすべてを決めている ほか
【ポイント】
◆今回は、「ネタバレ」に配慮して、薄めにご紹介していきます。■シンクロ・マッスル学習
⇒筋肉を動かすことによって、脳に刺激を与えると学習効果が高まる
⇒単純な動きをしながら、暗記すべき事項を声に出して言ってみる
■たった1分で脳に酸素が行き渡る「ヨガ式呼吸法」
⇒「反対の指で●の片方を押さえながら記憶していく」(詳細は本書を)
⇒眠くなった時にも効果アリ(脳内に酸素が不足するから眠くなる)
■忍者式●押し暗記術
⇒忍者は重要事項を記憶する際に、小刀で自分自身の身体の一部を軽く傷つけて覚えた
⇒私たちはその代わりに、覚えたい項目を声に出して言いながら、●を押していく
■インタージュール学習法
⇒「インターバル」+「モジュール」=「インタージュール学習法」
⇒15分集中→5分のインターバル
⇒「2時間やるぞ!」ではなく、「気がついたら6モジュールやっていたよ」でいい
■正しい机の配置の仕方
⇒学習するときには、不要な警戒感を取り去る必要がある
⇒そこで机を●●●に向けるようにする
■早朝学習は、深夜学習の6倍の効果がある
⇒「朝は忙しい」という人こそ、「インタージュール学習法」で20分でもいいからやる!
⇒たった20分の習慣で、間違いなく人生は変わる
■資料をデータ化する際のコツ
⇒スキャナでデジタルデータ化する時に、「透明テキスト付きPDF」という形式でスキャンする
(参考:こんなソフトもあるらしいです)
いきなりPDF from スキャナ 2 [ダウンロード]
■利き手でない手を遊ばせない
⇒左手の指先でデスクやノートを軽くたたくことで、反対の右脳を刺激することになる
■眠っている片方の脳みそを起こしてあげる「ブラインド学習法」
⇒数学や物理などの理数系科目で、問題がなかなか解けない場合など、●●を●●●ことで、急に解決策が見えてきたりする(詳細は本書を)
■暗記をするときは、耳栓をして、ささやく
⇒あえて耳をふさぐことで、骨伝導で音読の音がいつもとはちがった刺激となって脳に伝わる
■思い出せないときは、頭の側面の耳の上あたりをさわる
⇒記憶は側頭葉、思考は前頭葉が管理している
⇒試験前や人前で緊張してしまう人は、ひたいと後頭部を自分の両手でぎゅっと押さえると、落ち着くことができる
■サンドイッチ式3分チェックで学習効果を実感する
⇒はじめと最後にミニテストをすれば、やる気が倍増する
■3分で45個の英単語を覚える方法とは?
⇒紙を2枚用意
(手順中略)
⇒1枚目で2枚目を見えなくして「チラ見タイム」(約1秒)を設ける(詳細は本書を(汗)!)
■呼吸がすべてを決めている
⇒口呼吸は鼻呼吸に比べておよそ20%も脳へいく酸素量がダウンするそう
⇒背中が丸いと口呼吸になる
【感想】
◆久しぶりに伏字炸裂させてしまいました(汗)。一応、新聞広告などで、「どんな内容だか読みたい」と思うようなところ(「机の向き」の話ですとか)は、やはりネタバレはまずいかと。
それでも、今回も結構付箋を貼ってあっても割愛しているところが多いです。
マジでネタ満載。
◆脳科学うんぬんといった、科学的根拠が明示されているわけではないのですが、私個人としては、納得できる部分が多かったです。
この辺は、著者の佐藤さんのお父さんが脳外科医で、子供の頃から脳を使った効果的な学習方法のヒントを聞いていたり、チベットのお寺に10年間滞在し、数々の学習の秘法を伝授され、大蔵経をすべて暗唱したお祖父さん(仏教学者)の姿を見られていたことが大きいような。
しかも佐藤さんご本人は、25年以上、学習教室を開いていらっしゃるわけですから、実践的なのもうなずけます。
◆本当に効果があったかどうかは別としても、私も上記で挙げたポイントのような方法を実際に用いていました。
例えば、「利き手でない手を遊ばせない」。
私は、税理士試験の勉強で理論暗記を目的として、右脳の働きを改善すべく、「左手で電卓を叩くように」していたんです。
◆それまで会社では、右手でテンキー叩きまくっていて(デスクトップなので)、端末見ないで打てたのに、一からやり直しですよ(汗)。
おかげさまで、じきに、左手でもブラインドで打てるようになりましたが、当初の目的であった、右脳開発の効果は不明。
どんまい、自分(笑)!
◆また、ネタバレ配慮して省略しまくりの「英単語暗記法」。
これと似たような方法で、私も高校時代に、第2外国語のドイツ語を覚えていました・・・って詳細書いてないのでわかりませんよね(笑)。
なるほど、これも「チラ見」に効果があったのか(今ごろ)。
◆実は他にもご紹介したかったネタがいくつもあるので、小見出しだけ列挙します。
「ゆっくり3回、早く3回口に出すのが、暗記の基本だ」
「厚い参考書で120%挫折しない方法とは?」
「やる気がなくなってきたら、この映画を見る!」
「家に帰って、1分でやる気を出すには?」
「伸び悩んだときはここを読め!軸がなければ、コマは回らない」
映画については、本来ならサクっとご紹介したいところですが、一応自重(笑)。
◆とにかく、これだけネタが多いと、試して一つでも効果があれば十分なリターンだと思われ。
新年早々、圧倒されました。
勉強本好きなら、読んで損はないと断言します!
【関連記事】
【資格王】「ここで他人と差がつく最強の勉強法」成合 弘(2007年08月28日)【実直!】「もっと効率的に勉強する技術!」高島徹治(2007年08月13日)
【スタディ・ハック】「最短で結果が出る超勉強法」荘司雅彦(2007年07月02日)
「できる人の勉強法」安河内哲也(2007年01月19日)
【編集後記】
◆昨日からムスメが地元の幼稚園に通い始めました。引越し後、時期的な問題もあり、幼稚園浪人を約1ヶ月続けていましたが、やっと同年代の子ども達と生活ができるようになったわけでして。
新しい幼稚園でも、生まれ月の関係でみそっかすなのは相変わらずでしょうね(笑)。
がんばれ、ムスメ!
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
おすすめの本 - livedoor Blog 共通テーマ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
佐藤伝さんの「1日5分 頭がよくなる習慣」を読了。合計48個の簡単な「習慣」が紹介されています。一度に全部やろうとしなくても、自分にあったところ、足りないところを少しずつ取り...
頭と心と体を使った学習法(1日5分頭がよくなる習慣)【創造マラソン】at 2008年01月18日 06:25
この記事へのコメント
smoothさん、こんにちは!
脳外科医と仏教学者、凄い、
ある意味最強の組み合わせですね。
う〜ん、気になる。
脳外科医と仏教学者、凄い、
ある意味最強の組み合わせですね。
う〜ん、気になる。
Posted by ニタ@教えて会計 at 2008年01月09日 10:52
smoothさんこんにちは。今日の本はすごくおもしろそうですね。激しくひかれるか所がなんか所もあります。未読勉強本があるにもかかわらず、ぱくっ!
Posted by 週末起業サラリーマン at 2008年01月09日 12:26
最近会社で伝さんの名前をよく聞きます。
スピな世界でも注目されているんですね。
伝さんの本は読んだことがないので、これを機に読んでみまーす。
スピな世界でも注目されているんですね。
伝さんの本は読んだことがないので、これを機に読んでみまーす。
Posted by ビルダーナース at 2008年01月09日 17:46
>ニタさん
思ってた以上にネタだらけでしたよ。
試してみたいものの、勉強する時間があったら、ブログ書いてそうな自分(笑)。
>hikaruさん
お買い上げありがとうございます。
結構hikaruさん的には合うのがあるかも。
理屈うんぬんよりも効果があるかどうかって感じで。
意外な掘り出し物でしたね。
>ビルダーナースさん
スピな方だとは全然知りませんでした。
今回も、若干スピ的な部分もあったのですが、それはそれでそっち系の本の方が詳しそうだったので、割愛しております。
この本は純粋に勉強するのに使えそう。
思ってた以上にネタだらけでしたよ。
試してみたいものの、勉強する時間があったら、ブログ書いてそうな自分(笑)。
>hikaruさん
お買い上げありがとうございます。
結構hikaruさん的には合うのがあるかも。
理屈うんぬんよりも効果があるかどうかって感じで。
意外な掘り出し物でしたね。
>ビルダーナースさん
スピな方だとは全然知りませんでした。
今回も、若干スピ的な部分もあったのですが、それはそれでそっち系の本の方が詳しそうだったので、割愛しております。
この本は純粋に勉強するのに使えそう。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年01月10日 01:56
当ブログの一番人気!
10月10日まで
9月26日までのところ一部値引に移行して延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです