2007年12月28日
【平成・進化論。】鮒谷周史さんと銀座でお茶してきました
【はじめに】
◆年の瀬も押し迫った昨日の夕方のこと。事務所で年末の大掃除をしていたところ、電話が鳴りました。
「もしもし、鮒谷ですけど」
31万部超メルマガ作者から久しぶりに電話
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
しかし、その時私には、重大な問題があったのでした・・・(汗)。

【お茶の模様など】
◆思い起こせば、鮒谷周史さんから最後にお誘いを受けたのは、今年の4月の末。(某有名メルマガ作者さんとお食事してきました)
いつもならば、二つ返事で駆けつけるところです。←仕事は(汗)?
しかしそんな私にも家庭の事情があったと言いますか、その日の朝からムスコが肺炎になりかかって入院してたんですよ。
ヨメは病院で付きっ切りですし、そんな時に仕事さぼっていいものか、という(汗)。
◆もっとも仕事とは言っても、やっているのは年末の大掃除。
結局、鮒谷さんには「お茶だけなら」と事情を話さないで了承し、待ち合わせ場所のホテルに向かったのでした。
後で状況説明したら「大丈夫なんですか?」と逆に心配されましたが(汗)。
◆飲み物の注文をしてまもなく、「ブログのネタにしたいので、最近読んだ中で面白かった本を教えて下さい」と、単刀直入にお願いするワタクシ。
アサマシいことこの上ないです(汗)。
もっとも、基本的に本以外のネタって、「オフレコが前提」なことが多く、ブログでご紹介できないんですが(笑)。
◆思いついたところで、まず鮒谷さんが挙げてくださったのが、コレ。
私は、小飼 弾さんの書評で知ってはいましたが、分厚そうだったので断念していたという(汗)。←ヘタレ
◆次にコレ。
著者の方は、AISASモデルの提唱者さんだとか。
鮒谷さん曰く、「字面だらけではなく、プレゼン資料のように見やすい作り」なのだそう。
◆最後に、鮒谷さんのカバンの中から出てきたのがこの本。
「ホントは教えたくない本」とのこと。←バラしてスイマセン
そこで、鮒谷さん的に「一番のキモ」の部分を、ちょこちょこっと、本を見ながら解説してもらいました。
◆具体的に「どの部分か」、とか「どんな内容か」とかは書けませんが、色々な意味でスゴイことになってます。
ただ、ちょっと概念的な部分が強いので、このブログで記事には出来なさそう(涙)。
私が感じた限りでは、「鮒谷さんならこの部分だけでセミナーができそう」ですよ。
かなり骨太な内容のようなので、本を読んで「考える余裕」がある人のみオススメ。
◆私の方は、読んだというよりは眺めただけなんですが、やはりこの本はキテます(汗)!
何かを「創る」方なら、ぜひ手にして頂きたい一冊。
アップルはブランディングやマーケティングも素晴らしいですけど、やはりスティーブ・ジョブズの存在感は圧倒的だな、と。
ただしこの本はジョブズの写真がメインなので、私自身は、何かを感じたい時に手に取るツモリです。
自称、「右脳読書」(笑)。
◆その後、お互いのお知り合いである、本田直之さんの話題が。
鮒谷さん曰く、「本田さんはスゴイ」、と。
確かに「ビジネス書の著者会」運営や、出される本をコンスタントにヒットさせるなど、本田さんの今年一年の活躍ぶりは目覚しいものがありました。
そういう私も、「レバレッジ人脈術」でご紹介頂いており(おかげさまで、毎日このブログにも、ブログ名で検索されて訪問される方がいらっしゃいます)、いつかご恩返しをしなくては、と思う日々(汗)。
本田さんは、来年以降もご本を出されるハズなので、今後も「要チェック」ですね!
◆他にも様々な話題(笑)があったものの、やはりヤバめなお話はオフレコということで(汗)。
ムスコの入院先の病院に、ビックカメラで買い物して届ける予定があったので、ちょっと早いものの、お開きにさせて頂きました。
鮒谷さん、ありがとうございました!
来年も時間が空いたらぜひ呼び出してくださいマセ!
【関連記事】
◆久々に鮒谷さん絡みの記事を列挙(笑)。まずは会食編
某有名メルマガ作者さんとお食事してきました(2007年04月22日)
有名メルマガの作者さんと鮨食べてきました(2006年11月25日)
某有名メルマガ作者さんと食事してきました(2006年07月04日)
有名メルマガ作者さん&有名ブロガーさんと会食(2005年11月16日)
◆続いてセミナー編
『平成・進化ゼミ「ドラゴン桜の非常識な成功法則!!」』に行ってきました(2006年04月09日)
「鮒谷周史さんの『新春放談会@名古屋』」(その1)(2006年01月29日)
「鮒谷周史さんの『新春放談会@名古屋』」(その2)(2006年01月30日)
鮒谷周史さんの「年末放談会」に行ってきました(2005年12月29日)
セミナーレポート(2005年06月17日)
【編集後記】
◆病院に届けたその買い物とは・・・。つい最近までレンタルしていたのと同じものを購入するハメに(涙)。4通りに使えて長く遊べる、ジムに変身するメリー。ベッド用メリーを組み替えると床置きメリーに、足を付けるとベビージムに。さらにメリーには明るさ2段階切り替のライティング機能付きで、夜泣き対策とおむつ換えの手元灯のナイトメリーにも。ラトルは取り外し可能。ジャラジャラ遊び、歯がためなどいろいろ遊べる。24時間活躍し、かつ成長にあわせて長く使える頼もしい商品。
ムスコ、がんばれ!
・・・仕事しているフリをしてブログ書いてる父を許しておくれ(涙)。

この記事のカテゴリー:「会談」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
ビジネスに役立つ本 - livedoor Blog 共通テーマ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
鮒谷さんのおすすめだけあってどれも濃い本ですね。正月休み中に本屋に通ってチェックしておきま〜す。
ムスコさんもお大事にされてくださいませ。
ムスコさんもお大事にされてくださいませ。
Posted by ビルダーナース at 2007年12月28日 10:29
smoothさん、息子さんの具合が早く治りますように。
子供の具合が悪いのは、本当に心配です。
最近の私は、本も読みますが、音読しているCDも活用しています。
車の運転中でも、いろいろな情報が入ってきて便利です。
どこかのラジオ局で、一日セミナー内容をやってくれるのがあるといいのにね・・・・案外、これはこれでビジネスが成り立つかも。。。
子供の具合が悪いのは、本当に心配です。
最近の私は、本も読みますが、音読しているCDも活用しています。
車の運転中でも、いろいろな情報が入ってきて便利です。
どこかのラジオ局で、一日セミナー内容をやってくれるのがあるといいのにね・・・・案外、これはこれでビジネスが成り立つかも。。。
Posted by 心月 at 2007年12月28日 11:42
smoothさん、こんにちは!
本の肝、気になりますね。
でも、私でも、誰でも、
行っちゃいますって。
本の肝、気になりますね。
でも、私でも、誰でも、
行っちゃいますって。
Posted by ニタ@教えて会計 at 2007年12月28日 17:20
smoothさん、息子さん入院心配ですね・・・。
早くよくなられるといいですね〜。
スティーブ・ジョブズの本は土井さんが推薦されていた本ですよね。右脳読書がツボでした(笑)。ワタシもさっそく・・・!
早くよくなられるといいですね〜。
スティーブ・ジョブズの本は土井さんが推薦されていた本ですよね。右脳読書がツボでした(笑)。ワタシもさっそく・・・!
Posted by ニャロメ at 2007年12月28日 22:06
息子さん、ご心配ですね。
どうかお大事に。
この1年、ありがとうございました。
たくさんの温かいお気持、感謝しております。
来年もよろしくお願いいたします。
応援凸
どうかお大事に。
この1年、ありがとうございました。
たくさんの温かいお気持、感謝しております。
来年もよろしくお願いいたします。
応援凸
Posted by meg at 2007年12月29日 07:21
フト気が付くと、ニタさん以外、皆さん女性だ(笑)。
そしてムスコは年内退院を目指しております。
皆さん、ご心配かけてすいません。
>ビルダーナースさん
私も気になって、最後の野中さんの本は買っちゃいました。
でも理解できるのか、自分(汗)?
そしてお気遣いありがとうございます。
>心月さん
励ましのお言葉ありがとうございます。
お店の人やドライバーさん、お年寄りなどは、今でもラジオの需要が高いみたいですから、音声セミナー専門局もあながちありえなくはないかも。
>ニタさん
ひょっとしてご購入いただいたのはニタさんですか(笑)?
そしてムスコは年内退院を目指しております。
皆さん、ご心配かけてすいません。
>ビルダーナースさん
私も気になって、最後の野中さんの本は買っちゃいました。
でも理解できるのか、自分(汗)?
そしてお気遣いありがとうございます。
>心月さん
励ましのお言葉ありがとうございます。
お店の人やドライバーさん、お年寄りなどは、今でもラジオの需要が高いみたいですから、音声セミナー専門局もあながちありえなくはないかも。
>ニタさん
ひょっとしてご購入いただいたのはニタさんですか(笑)?
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年12月29日 11:21
>ニャロメさん
お気遣いありがとうございます。
ご購入ありがとうございます。
実はジョブズの若い頃の写真って今まで見たことがなかったので、ちょっとビックリ(笑)。
>megさん
今、職場でコレ書いてるんですが、仕事(?)終わったら病院に駆けつけて、ヨメと交代です。
ムスメは義姉のところに預ってもらってます。
そして応援ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
応援返し完了済みでございます・・・。
お気遣いありがとうございます。
ご購入ありがとうございます。
実はジョブズの若い頃の写真って今まで見たことがなかったので、ちょっとビックリ(笑)。
>megさん
今、職場でコレ書いてるんですが、仕事(?)終わったら病院に駆けつけて、ヨメと交代です。
ムスメは義姉のところに預ってもらってます。
そして応援ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
応援返し完了済みでございます・・・。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年12月29日 11:22
最近いいブログを探す研究をしていて、貴ブログを最近見つけて喜んでいます。
いい文章だな、と思って読んでいたら、私が愛読しているメルマガ「平成・進化論」の鮒谷様とお知り合いとあり、二重に驚いています。
やはり、力のある人は、力のある人と惹かれあうのですね。
これからも、末永く拝読させて頂き、勉強させてもらいます。
いい文章だな、と思って読んでいたら、私が愛読しているメルマガ「平成・進化論」の鮒谷様とお知り合いとあり、二重に驚いています。
やはり、力のある人は、力のある人と惹かれあうのですね。
これからも、末永く拝読させて頂き、勉強させてもらいます。
Posted by 本田実 at 2007年12月31日 09:24
当ブログの一番人気!
3月20日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです