スポンサーリンク

       

2007年12月16日

【Amazon】このブログで売れている本(勉強本編)


【概要】

◆今日は不定期でお送りしている、このブログの「カテゴリー別売上ランキング」を。

ちなみに、過去2回のランキングはこちら。

「コミュニケーション編」

「ビジネススキル編」


◆今回のカテゴリーは、大本命というか、稼ぎ頭(笑)である、「勉強本」

対象期間は、またもやリセットして、このブログ開始時(2005年1月)から昨日(2007年12月15日)まで。

今年のブームだった勉強本を振り返る意味でも、要チェックです!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【ランキング】

第1位

無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法
ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日:2007-04-05
おすすめ度:4.5

◆予想通りというか、順当に第1位に輝いたのは、勝間和代さんの、出世作。

今年は他にも色々な勉強本が出版され、ヒットしたものも多いのですが、この本のインパクトはやはり別格。

また、この本のヒットの功労者とも言える「俺と100冊の成功本」の聖幸さんの記事は、はてなブックマークが580超もつく人気ぶりですし、人気に便乗した私は、勝間さんの出版記念パーティに招待されるなど、思い出深い本となりました。

ちなみに、この本は全カテゴリーを併せた総合部門ででもトップ(汗)!

まさに今年を代表する1冊です!


<参考記事>

「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」勝間和代(2007年04月11日)


第2位


◆1位の勝間さんは順当としても、この本が2位に輝いたことは、個人的に非常にうれしいです。

勉強について「戦略」「戦術」を考えた場合、「戦略」の方が重要なのは当然なのですが、戦略が固まって、いざ実際に勉強しようとする時に、頼りになるのが「良質な戦術」

本書には、その「戦術」が実践的なレベルで多数収録されています。

また、専門学校等である程度勉強のレールが敷かれていれば、この本を読んで、カリキュラムをこなすだけでも効果があるかと。

資格試験を受ける方なら一読を!


<参考記事>

【スタディ・ハック】「最短で結果が出る超勉強法」荘司雅彦(2007年07月02日)


第3位

レバレッジ勉強法
大和書房
発売日:2007-09-25
おすすめ度:3.5

◆勝間さんと同じく、今年ブレイクされた著者さんの一人である、本田直之さんの勉強本が、堂々ベスト3の一角を占めました。

本田さんのレバレッジシリーズの中でも、この本は、「レバレッジ・リーディング」と並んで売れているそう。

「時間は、確実にリターンがある勉強に投資すべき」という教えは、まさに本田さんらしいROI感覚に溢れています。

「まず資格取得ありき」という資格マニアの方には耳痛いかも。


<参考記事>

【レバレッジ】「レバレッジ勉強法」本田直之(2007年09月25日)


第4位

アタマが良くなる合格ノート術
ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日:2007-04-28
おすすめ度:3.5

◆この本は、装丁を見ただけなら、スルーしていたかもしれません。

下記参考記事にも書いたように、勝間さんのブログで拝見して買った、というのが、いかにも昨今の消費者行動的とでも言いましょうか(笑)。

また、出版元のディスカヴァー・トゥエンティワンから2桁の大量献本(汗)された中から、小飼 弾さんが唯一(?)選んだという点からしても、見逃せない1冊なのではないか、と。

個人的には、ノート術以上に「集中力」のお話が良かったです。


<参考記事>

「アタマが良くなる合格ノート術」田村仁人(2007年05月21日)


第5位

一発記憶!勉強術 (成美文庫)
成美堂出版
発売日:2006-04
おすすめ度:4.0

◆最近ご紹介したばかりのこの本が、何とベスト5入り!

上で「戦略」「戦術」の話をしましたけど、本書は、もう思いっきり「記憶」という「局地戦術」

ただし、入学試験や資格試験等のほぼ全ての試験で「記憶」という技術が必要な以上、この種の本のニーズは高いです。

記事のタイトルにつけたように、まさに「記憶ハック」


<参考記事>

【記憶ハック!】「一発記憶!勉強術」椋木修三(2007年11月26日)


第6位


◆同じく最近ご紹介したこの本も、この位置に食い込んできました!

下記記事にも書いたように、宅建や社労士を目指す方にはドンピシャな内容。

また、私のように資格試験に長期挑戦されるハメになった方も、一読の価値アリ。

ちょっと変わった著者名でスルーするなんて、もったいないです!


<参考記事>

【超短期合格!】『「一発合格!」勉強法』超速太朗(2007年11月21日)


第7位


◆何やらずい分前のご本のような気がしていましたが、この本も今年(2月)出版されたものでした。

大阪梅田の紀伊國屋書店のランキングで、結構長いことランクインしていたのが思い出されます。

この本のキモは、とにかく「短時間に何度も回転させる」というもの。

今や多くの勉強本で取り上げられているこの方法の効能を、ひたすら追求してくれています。

もし他の本を読んでいて、このようなやり方に疑問を持っているなら、一度本書を手にすると良いかもしれません。


<参考記事>

「速読勉強術」宇都出雅巳(2007年02月03日)


第8位


◆メルマガ、「セクシー心理学 」でおなじみのゆうき先生の本もランクイン。

お得意の心理学を駆使して、主にモチベーションを上げる方策について指導してくれます。

先生の自虐キャラとはうって変わって(?)、実用性の高い「戦術」の数々は見逃せません。

やる気が出なかったり、空回りしている方にはオススメ!


<参考記事>

「ゆうき式逆転発想勉強術」ゆうきゆう(2006年07月17日)

続「ゆうき式逆転発想勉強術―「勉強したくない!」を活用する」ゆうきゆう(2006年07月18日)


第9位

税理士試験突破法
TAC出版
TAC税理士研究会(編集)
発売日:2006-03
おすすめ度:4.0

◆これまた、えらくニッチな本が(笑)。

まさか、税理士試験を受けようという方が、うちのブログを読まれてはいないでしょうに(汗)。

ただし、記事にも書いたように、私が今まで読んだ税理士試験の受験本としては、この本はべストです。

こういう本を生み出すシステムがある、TACという学校の底力を思い知らされた感じ(汗)。


<参考記事>

【高品質】「税理士試験突破法」TAC税理士研究会(2007年11月30日)


第10位

できる人の勉強法
中経出版
発売日:2006-12-19
おすすめ度:4.0

◆考えてみれば、この本が今年の「勉強本ブーム」のさきがけでした。

内容的にもバランスがよく、なるほど売れてもおかしくはない出来。

ただし、逆に今、この本が出てとしても、真っ当すぎて、当時ほど反響は呼ばなかったかもしれません。

とは言え、奇をてらわず、王道を行く良本であることは間違いなく。


<参考記事>

「できる人の勉強法」安河内哲也(2007年01月19日)



◆10位にはもう1冊。

この本は、文庫本ということで、コストパフォーマンスは高いです。

記事を今読み返してみても、言われているのはかなり真っ当なこと

過去問に対するアプローチの仕方なども、参考になります。

特徴としては、著者さんの専門から、国語が苦手な方に向いていますね。


<参考記事>

【勉強】「最短!勉強法」後藤武士(2007年08月07日)


【感想】

◆今回は過去2回と違い、10位までお送りしてみました。

ひとつには、このブログにおいては、勉強本はコンスタントによく売れているというのがありまして。

おかげさまで余裕でベスト10位まではランク付けすることができたという(笑)。


◆それにしても、自己啓発的に「英語を勉強したい」、ですとか、「株式投資の勉強をしたい」、というならまだしも、扱っている本のなかには、ガチで資格試験向けの本もあったのに、なぜこのように売れるのか、と悩んでみたり(汗)。

いえ、本気で資格試験受けられるのでしたら、うちのブログ読む時間に、勉強するなり、目を休めるなりして下さい。

もちろん、常連サンではなく、たまたまお越しいただいた方が、お買い上げくださるなら、全然いいんですが(笑)。

てか、ガンガンお買い求め下さい(笑)!←アサマシ


◆さて、書店にいくと、相変わらず新しい勉強本がちらほら見受けられ、勉強本マニアのワタクシとしては、ついチェックをしてしまっております。

ただ、一時のようなブームは、徐々に収まりつつあるな、というのが個人的な感触。

今後はある程度独自色を出さないと、数を出すのも難しくなりそうな感じがします。

もちろん、勉強熱心な層というのは今までどおり存在し、そこそこの売上はいけると思うんですけど、10万部超というのは難しそうな。


◆ところで、私にとって勉強本と言えば、ダボハゼのごとく食いついている印象がおアリかもしれません(汗)。

でも実際は、読んだり買ったりしたものの、色々な理由で紹介に至らなかった本も結構あったんです(マジで)。

実は、今回のランキングでも、本当は紹介していないのに数だけならランクインしている本というのがあったんですが、これも当ブログの趣旨から選出できず。

やはり、基本的に自分がオススメしたい本をとりあげていきたいので・・・。


今後とも当ブログをよろしくお願いします!


【編集後記】

◆昨日は、その前の晩(というか夜中から早朝にかけて(笑))に必死に仕上げた記事を、勝間さんにご紹介頂き、おかげさまで、アクセスが集中しました。

土日と言えば、アクセスが激減し、閑散とするのが常でしたが、久々の大フィーバー。←死語(笑)

実はこの記事、書き上げるのに5時間近くかかっております(涙)。

【今年最後の衝撃!?】「効率が10倍アップする新・知的生産術」勝間和代


◆別に「記事書くのに長時間かけた」ことがスゴイというのではなくて、その位時間かけないと記事がまとまらない程、この本が充実していたということです(汗)。

久々に読んでブログの記事にするのに「脳ミソに汗かいた」感じ(笑)。



人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ


おすすめの本 - livedoor Blog 共通テーマ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
【本の概要】◆今日お送りするのは、「カテゴリ別売上ランキング」。 今回のカテゴリは、当ブログの「柱」でもある、「勉強本」です。 ちなみに、前回のランキングはコチラ。 【Amazon】このブログで売れている本(勉強本編) ◆対象期間は、このブログ開始時....
【勉強本】このブログで売れている本(第2回勉強本編)【マインドマップ的読書感想文】at 2008年09月22日 08:41
               
【本の概要】◆今日お送りするのは、不定期連載の「カテゴリ別売上ランキング」。 今回のカテゴリは、当ブログの「定番ネタ」でもある、「勉強本」です。 ちなみに、前回のランキングはコチラ。 【勉強本】このブログで売れている本(第2回勉強本編) ◆対象期...
【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第3回勉強本ランキング)【マインドマップ的読書感想文】at 2009年08月30日 10:00
                               
この記事へのコメント
               
smoothさんこんにちは。五時間ですか!すさまじいですね。私は三時間くらいが最高です。魂の記事ですね。
Posted by 週末起業サラリーマン at 2007年12月16日 18:14
               
smoothさん、こんばんは
脳みそに汗をかくですか、知的格闘技できる本にめぐり会えると嬉しくなりますね。ブログに込められた情熱というか熱意が伝わってきます。
Posted by マチスケ at 2007年12月17日 00:38
               
>hikaruさん

えー、単に書くのと考えるのが遅いだけという(涙)。
勝間さんの本をちゃんと実践して、サクサク書き上げたいものです。

>マチスケさん

ホント、装丁とかに騙されてはいけませんよ!
マジで骨太。
ただ私の場合、ブログの関係上、量をこなす必要があるので、あんまり骨太な本が続くと、知恵熱が出ます(汗)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年12月17日 13:15
               
smoothさん、こんにちは。

僕は5冊読んでます。
もうどこから買ったかなど忘却の彼方。
それにしても1記事5時間はさすがです!
僕は最高2時間半くらいなんで、
見習って骨太の記事を書いて
みようかと思います、たまには(汗)
Posted by LuckyUS@フォトリーダー at 2007年12月17日 16:50