2007年12月07日
【潜在意識】『「もうひとりの自分」とうまく付き合う方法』石井裕之
【本の概要】
◆今日お送りするのは、すでに各地で話題騒然の、石井裕之さんの最新刊です。タイトルにある「もうひとりの自分」とは、「潜在意識」のこと。
ページ数にして150ページ程度の薄い一冊ですが、中身は濃いです!"もうひとりの自分=潜在意識"とうまく付き合うことさえできれば、あなたの人生は今よりもずっと豊かに、もっと思い通りに、さらにパワフルになる。
おしまいに「アマゾンキャンペーンのお知らせ」もありますので、最後までお楽しみ下さい!
いつも応援ありがとうございます!
【目次】
1 “もうひとりの自分”とうまく付き合っていますか?―“意識”と“潜在意識”“もうひとりの自分”とは?
彼女の事故の理由 ほか
2 ひっくり返して考えれば“もうひとりの自分”が見えてくる!―“もうひとりの自分”とうまく付き合うための法則(1)「“ひっくり返り”の法則」
潜在意識はひっくり返る?
“ひっくり返り”の法則・その1「心の支点」“心の支点”の違い ほか
3 “もうひとりの自分”は毎日生まれ変わる!―“もうひとりの自分”とうまく付き合うための法則(2)「“生まれ変わり”の法則」
仲間に入れない転校生?
受験生こそしっかり眠るべき ほか
4 “もうひとりの自分”は繰り返しに影響される!―“もうひとりの自分”とうまく付き合うための法則(3)「“リズム”の法則」
アファメーションとは?
繰り返しのリズムがアファメーションを構成する ほか
【ポイント】
■心の支点を固定する
⇒"目標を実現した自分"に"心の支点"を固定させることによって、"もう一人の自分=潜在意識"の力を最大限に発揮させることができる⇒「チャンスさえもらえれば・・・」というような仮定法ばかり口にする人は、テコを固定する支点がグラグラなので、目標もなかなか実現できない
⇒大事なのは、「自分の目標や夢に、"心の支点"を固定させる」こと
■潜在意識は繰り返しのリズムに影響される
●アファメーション⇒"繰り返しのリズム"をもつものはすべてアファメーションを構成し、よくも悪くも、"もう一人の自分=潜在意識"にダイレクトに影響を与えてしまう
⇒ひとつの考えを繰り返し自分に浸透させることで、"いつもの自分=意識"と、"もう一人の自分=潜在意識"の両方に共通の方向性を示唆するというのがアファメーションの目的
●繰り返しのリズム
⇒"繰り返しのリズム"をもっているものなら、どんなものでも無条件に潜在意識に入り込めてしまう(お経、社訓、TVCM等)
⇒本の内容を理解するには、1度さらっと読めば十分だが、それは"いつもの自分=意識"にしか届いていない
⇒学んだことを"もう一人の自分=潜在意識"にまで浸透させるには、何度も繰り返し読んだり聞いたりすることによって、"繰り返しのリズム"を形成し、それによって潜在意識にいわば共鳴させることが必要
■"言葉+結果"のセットで繰り返す
●上手くいかない理由⇒同じセリフを何度もつぶやくことで、それが自己暗示となって潜在意識に影響を与えることができるのだと勘違いしている人が多いが、それは、"繰り返しのリズム"の意味を取り違えている
⇒"言葉"だけが繰り返されてもダメで。"言葉にその結果が伴ったセット(言葉+結果)"として"繰り返しのリズム"が形成されるものでなければ、その言葉はアファメーションとしての効力をもたない
●言葉に力を宿すには
⇒できないと最初からわかっていること、やる気のないことなら、口にしない
⇒自分の言葉に力を宿すには、"もう一人の自分=潜在意識"に対して、"私の言葉は必ず実現する"ということをわからせればよい
⇒潜在意識にとっては、行為の難しさ・重要性は関係ないので、真剣に心をこめて唱えてから、簡単な行為を行うようにすると、潜在意識は、"口にする言葉が現実になる"と納得する
■願望実現のための目標設定のコツ
⇒"掲げた目標をゼッタイに実現する"のではなく、"ゼッタイに実現する目標を掲げる"⇒"いつもの自分=意識"にとっては、「それがどうした?」というようなことでも、"もう一人の自分=潜在意識"にとっては、"掲げた目標が現実になった"という事実には変わりはない
⇒これを何度か繰り返していると、"目標+実現"のセットに、"繰り返しのリズム"が形成される
⇒そうなると、「掲げた目標は、必ず実現するんだ」というアファメーションが形成され、潜在意識に強烈に植え付けられることになる
【感想】
◆ホントは付箋を貼ったところはもっとたくさんあったのですが、私自身が「これだけはゼッタイ!」と思ったところをピックアップしました(笑)。・・・というか、ピックアップしたその他の部分は、デリケートな内容が多く、丸々引用するか、取り上げないかのどちらかが良いと思った次第。
特に、理解を深めるための事例を抜かして書いてしまうと、読まれてもおそらくピンとこないのではないでしょうか(本書をお読み頂ければ、言ってる意味がわかるかと)?
ただし、上で書いた部分だけでも、私個人としては「税込み1,365円」の元はしっかりとっております(笑)。
◆まず、「繰り返しの重要性」。
私のように、ブログの記事にする必要もあって、次から次へと違う本を読んでいる人間は、そのままでは成功するはずはない、という(汗)。
大事な本は、やはり繰り返して読む必要がありますね。
◆今の私は、毎朝15分かけて、歩いて職場まで来ているので、音声教材を充実させるのも良いのかもしれません。
今までは徒歩時間が1日10分もなかったので、先月某CDセミナー会員を解約しちゃったばかりなんですが(汗)。
早まったヨカン(汗)。
◆また、"目標+実現"のセットのお話も響きました。
丁度昨日、アファメーションの本をご紹介したばかりですし、これも必ず実践する所存です。
・・・って言っておいて、実践しないと、「口先だけ」ということで、言葉に力がなくなるんですよね。
「毎日このブログを更新します」(たとえ自宅でネットが使えなくても(汗))←シャレになってない
◆そして実は、もっともインパクトがあったのが、冒頭の「心の支点を固定する」というお話。
これは自分なりに大事なので記事には書きましたが、コレだけ読んでも、腑に落ちないと思います。
そんな時のためにコチラ!
◆本書の付録CDです。
正直、石井さんの声って、私と声質が似ていて、個人的には聞いていてあまり心地よくない(笑)んですけど、「コレだけは必聴!」
講演会の収録CDらしく、異様に女性客の笑い声だらけの雰囲気が、「エンタの神様」みたいですが、「それでも必聴!」
ついでに言うと、石井さんの言われることに「ウンウン」うなずいている声が聞こえるのも、アレ(笑)ですが、「何が何でも必聴!」
◆そしてこのCDの最大のキモが、この「心の支点を固定する」というお話だと思う自分。
既にMP3プレーヤーに入れて、1.75倍速(石井さんって、講演会でチョコチョコっと小さな声で言ったりするので、比較的遅めで再生(笑))で、繰り返し(笑)熟聴中。
何度も聴いていて、ギャグのオチがわかっているのがつらいですが、それでも熟聴中(笑)。
このCDだけでも楽勝で元はとれていますね(笑)!
成功本を読んでも成功できなかったアナタへ!
【アマゾンキャンペーンのお知らせ】
◆今週日曜(12月9日)まで、本書のアマゾンキャンペーンが行われています。『「もうひとりの自分」とうまく付き合う方法』発刊記念期間限定アマゾンキャンペーン
詳しくは上記専用ページでご確認下さい!またまた告知後、わずか2時間で満席。
11月22日(木)開催したリブロ東池袋での伝説のトークショー。
その模様を完全収録した音声ファイルを、アマゾンキャンペーンに参加してくれたあなただけに無料でプレゼント!
圧倒的なご要望にお応えし、今回もダウンロード可能としますので、アイポッドなどの携帯オーディオプレーヤーで、どこでも聴けます!
非常に貴重。今後無料での公開予定はありません。今すぐご参加を!
締め切りは12月9日(日)23:59まで!
【関連書籍】
◆一応、このブログでご紹介した石井さんの本などを。このブログでの記事:『「心のブレーキ」の外し方』石井裕之
このブログでの記事:【モテ】「ホムンクルスの目」石井裕之
このブログでの記事:「催眠誘導」石井裕之
【トラックバックさせて頂いたブログ】
「もうひとりの自分」とうまく付き合う方法@石井 裕之:フォトリーディング@Luckyになる読書道さん『「もうひとりの自分」とうまく付き合う方法』石井裕之(著):実践起業!成功への道。blogで人脈は作れるか?さん
【編集後記】
◆昨日は、顧問先の方とお昼に寿司(一応回ってないヤツ(笑))を食べました。先日お腹に来る風邪をこじらせてから、うどんとか、おかゆばかりだったので、久々に「生きている」という実感を味わったワタクシ(大げさ(笑))。
ホントなら職場近くに、リーズナブルで美味しいお店でもできてくれればいいんですが・・・。
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ
この記事のカテゴリー:「潜在意識・右脳開発」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
おすすめの本 - livedoor Blog 共通テーマ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
今日ご紹介するのは、「もうひとりの自分」とうまく付き合う方法。もうひとりの自分とは「潜在意識」のことです。
石井裕之さんの3部作、完結編です。いつも通りCD付きですが、それ...
「思考を現実化」する方法(「もうひとりの自分」とうまく付き合う方法)【創造マラソン】at 2008年02月08日 06:12
この記事へのコメント
こんにちは。
ちょっと引用しすぎではないでしょうか(笑)
まあ引用されたところだけ読んでも、知ったことを実践しないと意味ないですけど。
潜在意識との付き合い方がわかったのが、良かったです。
ちょっと引用しすぎではないでしょうか(笑)
まあ引用されたところだけ読んでも、知ったことを実践しないと意味ないですけど。
潜在意識との付き合い方がわかったのが、良かったです。
Posted by 独立起業家:こばやし at 2007年12月07日 10:57
smoothさん、こんにちは
確かに濃いキーワード満載ですが、薄いということは入門編なんでしょうか。個人的には意識レベルの「それがどうした?」をスキップして無意識レベルにどうアクセスするかは現在修行中です。^^;)
確かに濃いキーワード満載ですが、薄いということは入門編なんでしょうか。個人的には意識レベルの「それがどうした?」をスキップして無意識レベルにどうアクセスするかは現在修行中です。^^;)
Posted by マチスケ at 2007年12月07日 11:22
smoothさん、こんにちは。
えらくダイレクトに紹介していますね(汗)
確かに響くところが多い本で、CDもGood。
あとは実践あるのみ、というところでしょうか。
アファーメーションについては、昨日ご紹介のあった本と組み合わせて使うとさらに効果的な気が。
えらくダイレクトに紹介していますね(汗)
確かに響くところが多い本で、CDもGood。
あとは実践あるのみ、というところでしょうか。
アファーメーションについては、昨日ご紹介のあった本と組み合わせて使うとさらに効果的な気が。
Posted by LuckyUS@フォトリーダー at 2007年12月07日 11:55
最近はアファメーション流行りなんでしょうか?このところよく聞きますね。
スピ世界の用語も広く普及し始めてるなぁと実感です。
smmothさんの力が入っているのでこちらの本もチェックしてきま〜す。
スピ世界の用語も広く普及し始めてるなぁと実感です。
smmothさんの力が入っているのでこちらの本もチェックしてきま〜す。
Posted by ビルダーナース at 2007年12月07日 14:49
>こばやしさん
引用しすぎですかね(汗)。
いつもの記事に比べたら、むしろ引用部分は少ないくらいなんですが。
てか、いつもが多すぎるのかも(汗)?
>マチスケさん
実は本書は3部作の3作目だそうです。
ですから続きはないのかも。
2作目を読んでないのですが、フツウに理解できたので気にしてませんけど。
>LuckyUSさん
ダイレクトというか、話の内容が内容なだけに、ブログの読者に理解してもらうには、前後も含めて引用せざるをえませんでした。
意味考えると削れる文も少なかったですし(汗)。
>ビルダーナースさん
少なくとも私の周りでは「アファメーションブーム」(?)です(笑)。
この本は、CDと併せて考えるとお買い得ですね!(あとキャンペーンも!)
引用しすぎですかね(汗)。
いつもの記事に比べたら、むしろ引用部分は少ないくらいなんですが。
てか、いつもが多すぎるのかも(汗)?
>マチスケさん
実は本書は3部作の3作目だそうです。
ですから続きはないのかも。
2作目を読んでないのですが、フツウに理解できたので気にしてませんけど。
>LuckyUSさん
ダイレクトというか、話の内容が内容なだけに、ブログの読者に理解してもらうには、前後も含めて引用せざるをえませんでした。
意味考えると削れる文も少なかったですし(汗)。
>ビルダーナースさん
少なくとも私の周りでは「アファメーションブーム」(?)です(笑)。
この本は、CDと併せて考えるとお買い得ですね!(あとキャンペーンも!)
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年12月08日 03:06
当ブログの一番人気!
10月17日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです