スポンサーリンク

       

2007年12月08日

【恒例】記事別アクセスランキング(07年11月)


【概要】

◆今日お届けするのは、月初恒例(もう月初とは言いがたいですが(汗))の記事別アクセスランキング

前回(10月)あたりから、他の大手サイトさんにご紹介頂くという「他力本願」が段々なくなってきたこともあり、総アクセス数も減り気味なこのブログ(汗)。

今回はとうとう意外なページが1位になってしまいました(笑)。

果たしてそのページとは(汗)?


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!



【ランキング】

★11月1日から11月30日までのページアクセストータルを、上から順に並べております

第1位

【Amazon】このブログでの人気本(2007年10月ランキング)(2007年11月01日)

◆とうとうまとめ記事が1位に!

実はこのページ、右サイドバー一番上の「売上ランキング」「10月のベスト5」として載せてあります。

しかも11月中は、一番上にデーンと鎮座していたわけですから、一見さんからしてみたら、ついクリックしてみたくなったのかも。

他のブロガーさんも、試されてみてはいかがでしょうか?


第2位

【力作!】「お金は銀行に預けるな」勝間和代(2007年11月22日)


はてブは集中しなかったものの、下記のようにご紹介を受けて、まともな記事としては見事「最上位」に君臨(笑)。

αブロガーの競演:私的なことがらを記録しよう!!さん(勝間さんご本人)

お金は銀行に預けるな@勝間和代:フォトリーディング@Luckyになる読書道さん

『お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)』勝間 和代 :教えて会計(30代のニタが送る経理の島)さん

お金は銀行に預けるな:ryosuke-star@わぁわぁわぁな!しゃべりさん

皆さん、ありがとうございました!

おかげさまで、投資素人の私が書いた記事でも、何とかアタックされているようです(汗)。


第3位

【記憶ハック!】「一発記憶!勉強術」椋木修三(2007年11月26日)


◆お約束の勉強本がしっかりベスト3入り。

基本的に「新刊を出来るだけ早く紹介する」というスタンスで、アマゾンアタックされている(つもりの)このブログでも、勉強本だけは別。

アクセス、売上、ともにコンスタントに上位に食い込むありがたいジャンルです。

実際にこの本も、コストパフォーマンスは高いのでオススメ。


第4位

【マネーの「知恵」】「人はカネで9割動く」向谷匡史(2007年11月15日)


「カネ」とか「儲け」とかいった世界とは縁遠いこのブログ(笑)。

この記事は、微妙な支持(?)を集めて意外に上位に滑り込みました。

目だった点としては、RSSリーダー経由でのアクセスが多かったこと。

やはりあざといタイトルは、つい、クリックしちゃいますよね(笑)。


第5位

【超短期合格!】『「一発合格!」勉強法』超速太朗(2007年11月21日)


「勉強本強し」の印象を抱かせる2冊目のランクイン。

売上ランキングの記事でも書いたように、めずらしく著者名でアクセスがあったのが大きかった模様。

訳あって(笑)、最近この本読み返しているんですけど、なかなかのクオリティですよ。

宅建や社労士の資格を目指す方なら、一度お読みいただきたく。


第6位

【メンタルタフネス!】『「打たれ強さ」の秘密』岡本正善(2007年11月14日)


◆先日覗いた、ブックファーストとは別の銀座のリアル書店でも堂々平積みになっていたこの本。

職場や家庭での人間関係等に悩む方なら、使える部分があるのではないでしょうか?

この記事自体もはてブを集め、アクセス数もこの手の本としては結構多い結果となりました。


第7位

【必読】「ウェブ時代をゆく」梅田望夫(2007年11月12日)


◆この記事のランクインの理由は2つ。

まず、対象となった梅田さんの本が、話題の1冊だったこと。

いくらSEOで非力なブログであっても、ブログ検索なら関係ないです(笑)。


◆そして、もう一つ。

記事をアップしてしばらくしてから、梅田さんご自身のはてブがつけられたこと。

付いた当日はアクセスがドカスカ流れ込んできて、ちょっとビックリしました。

さすがアルファブロガーは違いますね(汗)。


第8位

【アマゾン三昧】最近の未読本(2007年11月13日)

◆未読&未紹介本を13冊詰め込んだ記事が8位に(笑)。

この記事に比較的アクセスが集まった理由は、何となく想像付くんですけど、全然違ってたらアレなんで、ここでは内緒で(笑)。

私も困った時には(?)意図的にこの手法を使っており、恐らくそれなりに効果があったと思っております。←プラシーボ(?)

ただ、使えるブログとそうでないブログがあるので、どうしても知りたい方だけご連絡を。

聞いたら「なーんだ(怒)」となることウケアイ(笑)。


第9位

【パラダイムシフト?】「稼ぐ超思考法」岡本吏郎(2007年11月16日)


「稼ぐ」という煽り系のタイトルが功を奏したのか、ギリギリこの順位でランクイン。

本の取り扱ってる内容というかコンテンツは非常に高度なのに、それをむりやり簡単な話に落とし込もうと苦労なさっているのが感じ取れる一冊(笑)。

もともとが「分かる人だけ分かればいい」という立ち位置でコンサルをなさっていた印象があったので、こういう中途半端な本を出されたことが、キャリア的に良かったのかどうか。

ホントなら一切のしがらみがないところで、この本の「完成形」を読んでみたいところです。


第10位

【出版談義】ベストセラー作家さんとお食事してきました。(2007年11月09日)


石田 淳さんとのランチ会談の模様が第10位に。

いやー、ホント楽しかったです(笑)。

思った以上に出版マーケティングの内容がてんこ盛りで、ホントならメモ取りまくりたかったところ。

それもこれも、色々な出版社から、文庫本も単行本も出されている石田さんだからこそ知りえる生の情報だったからかと。

こういうマーケティングにお詳しい著者さんと、アサマシ系(笑)ブロガーで飲み会とかやったら、かなり面白い話題が飛び出てきそうです。

そういう日に備えて、もうちょっと扱う数字(アクセスも売上も)を大きくしておかねば!


【感想】

◆11月は、10月に比べ、総アクセス数(PV)で7%強の減。

グラフにすると、結構凹んでおります(涙)。

いくら引越しがあったとはいえ、相変わらずニセ残業で投稿だけは欠かさず行っていただけに、もうちょっと何とかしたかったです。


◆一方、RSSリーダーの登録の方は、少しずつですけど増えており(ありがとうございます)、今後ますますそれを意識したタイトル付けになってきそうなヨカン(笑)。

いえ、別に「●●を××するための■■つの方法」というタイトルで書きたいわけではありませんから(一応「書評ブログ」なので(笑))。

あ、でも書評ブロガーで、「アマゾンプライムに申し込んで変わった8つのこと」なんて記事書いてる人いましたね(爆)。←自分じゃろが


◆ところで、先月のアクセスランキングの記事で「1000記事達成記念の書籍プレゼント」の話題を振っておきながら、何もご報告しておらずスイマセン(汗)。

先月は引越し等もあり、その後ほとんど用意ができていないのが現状でして、いる、いらない、の「本の区分け」すらまだ1/5程度しか終わっておりません。

しかも引越しで新たに本が出てくる等、正直ブログ1週間ほどお休みしないと、とてもじゃないですがこの時期に一気にやるのは無理っぽいです(涙)。

土日の休みを両方とも使えれば、ある程度目鼻がつくのですが・・・(今はどちらか出た場合、記事を2日分書いております(汗))。


◆なお、記事の数については、ライブドアの画面では、既に1000を超えているものの、「下書き」や、「ほとんど1行だけ」の記事を含めてですので、暇を見て1つ1つ手で数えております(汗)。

後でクレーム(?)が来ると怖いので、厳格に数えても1000を超えたら、アナウンスさせてください。

・・・下手したら来年になったりして(汗)。


というワケで、今月もよろしくお願いします!


【編集後記】

◆今日はこれから、ヨメの看護婦時代の同期二人がおうちに来る予定。

実はこの二人、私たちの結婚式に際して、ヨメの友人なのに、smooth家の方の受付をやってもらった(若くてキレイな女性の方がいいだろうと言う判断で)という間柄です(笑)。

その他にもこの二人には色々な武勇伝があるのですけれど、とてもブログでは(汗)。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ


ビジネスに役立つ本 - livedoor Blog 共通テーマ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
お久しぶりです。
タイトルからはあまり興味を引かれたなった『カリスマ・コンサルタントの稼ぐ超思考法』、smoothさんの今回のコメントで読んで見たくなりました。
Posted by meg at 2007年12月09日 07:10
               
>megさん

岡本さんの本は、売ろうとする出版社側と岡本さんとの考え方の相違みたいなものが、結構出ちゃっていた感じがします。
そもそも、誰にでもわかるレベルの話をする人に、経営コンサルを高額で頼むのか、という話がありますし。
「浅く広く売る」商業出版で、このコンテンツを扱うのはどうなのかな、と。
しかもページ数の関係もあって、どっちつかずのような気も(汗)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年12月09日 21:25