スポンサーリンク

       

2007年10月16日

【時間術】「ひねり出す時間術」清水克彦





【本の概要】

◆今日お届けするのは、このブログでも人気の時間術の本。

著者の清水克彦さんは、文化放送プロデューサー。

その仕事柄、数年前までは仕事に追われて「疲弊する一方だった」とか。


◆それが、

番組作りや取材を通じて知り合った政治家や文化人、それに起業家といった著名人の仕事ぶりをじっくり観察

することにより、時間の捻出方法を発見。

日々の生活に取り入れたところ、複数の仕事をこなせるようになったり、講演会等では「時間をひねり出すプロ」と紹介されるまでになったそうです。

果たしてその「ない時間」のひねり出し方とは(汗)?


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!



【目次】

第1章 「人よりひと足早く」が時間を生む

第2章 集中すれば一日の時間が濃くなる

第3章 行き詰まったときの対処法

第4章 時間を奪われないための頭のいい対処法

第5章 他人の力で時間を節約する方法

第6章 夢を持てば「ない時間」をひねり出せる



【ポイント】

■情報収集
●新聞

5分程度でざっと見渡す

⇒ほとんどの新聞は、偶数ページより奇数ページ(左側にあるページ)に大切な記事や社説を記載しているので、奇数ページを眺めれば、必要な情報はだいたい頭に入る


●テレビ・ラジオ

NHK→民放の順で

⇒NHKは端的に「何があったのか」「今日、何があるのか」が分かる


■アポイントの入れ方
●「○時54分」

「○時丁度」に取引先にアポイントを入れていても、「○時54分」に会いに行くことにより、お互いの「待ち時間」を削減

⇒会議を開く場合でも、「○時丁度」に始めたい場合には、開始時間は「○時54分」とアナウンスしておけば、まず間違いなく時間どおりに始める事ができる


●時間をコマ切れに使わない!

⇒アポイントを入れる場合、午前、午後いずれの場合でも、できるだけまとまった時間がとれるようにする

⇒例えば、午前中に1時間の打ち合わせを入れる場合、10時からにしてしまうと、自由な時間は「9時〜10時」と「11時〜12時」に分断されてしまうので、まとまった時間がとれるように9時からか11時からにする


■ワンクール30分のジグザグ仕事
集中力を保つため、ワンクール30分単位で仕事を処理する

⇒可能な限り「頭を使う仕事」「頭を使わない仕事」を交互に組み合わせることによって、気分転換にもなり飽きないで効率よく仕事ができる


■仕事のリストを持っておく
●ニッチ時間用

⇒3分、5分、10分といったニッチ時間を有効活用するために、それぞれの時間に応じてやるべき仕事のリストを作っておく


●調子が出ないとき用

「調子が出ないとき」でも時間を無駄にしないように、クリエイティブでない仕事をする

例:「伝票を整理する」「電話でアポイントをとっておく」「歓送迎会などの場所決めをする」

⇒ただし、気持ちが乗らない時は、ついダラダラ不要なサイトまで見てしまうので、インターネットは使わないこと!


■セレモニーを設ける
⇒気持ちを切り替えるために、一つ仕事が片付いたら、太ももでもお尻でも構わないので、手でパンと叩くだけで、ギアチェンジができた気分になる

⇒体の一部をパンと叩くだけで、少しだれかかっていた体がシャキっとし、「さぁ、次だ」という気持ちになる


■時間を奪われないための対処法
●相手の都合にあわせない

⇒面会等を申し込まれた場合には、第一希望、第二希望の時間場所を、先に伝えてしまう


●長電話の人には

⇒仕事の内容や段取りなどをメールかファックスであらかじめ送っておき、その上で電話する


●帰社時間は遅めに書いておく

⇒予定時間ピッタリに書いておいて、その通りに戻れなかった場合、フォローに追われてしまい、お詫びも含めて倍以上の時間を割くこともある


■周囲への仕事の依頼の仕方
⇒次の3つのポイントについてきちんと伝えること

「いつまでにやればいいか」という期日

「どこまでやればいいか」という範囲

「どういう段取りになっているか」という手順


■土日を60時間にする
⇒「土日」を会社に拘束されない時間と考えると、金曜に会社を出た段階から、月曜に出社する前までの時間

⇒「月〜木」で1週間分の仕事を前倒しして、金曜日の午後に時間を作り、月曜に早朝出勤すれば、60時間は可能

⇒同様に、平日でも仕事が早く片付けば、翌日の朝までにまとまった時間になる


【感想】

◆著者の清水さんは、私と同じ40代半ばの方です。

そのせいか(?)、本書は時間術系の本としては珍しく、ほとんどツール系のお話が出てきません

故に本書の内容は、昨今の主流とはいいがたいものの、5年経っても10年経っても使えるのではないか、と(笑)。


◆それと同時に、「ライフハック」という言葉に尻ごみしてしまう、私と同じ世代の方には、とっつきやすいハズ。

パソコンでの入力や調べ物を、全部部下や秘書にやってもらっているお偉方さんでも、自分で使えるネタが結構あります。

ただ逆に、情報収集に際して、インターネットを「おすすめできない」というような考え方は、今どき珍しいかもしれません。

・・・単にツール(RSSリーダー等)をあまりご存じないだけ、という可能性もありますが(汗)。


◆今回、ポイントとして挙げた部分は、比較的、類書等で言及されていない部分を多く取り上げました。

他にも気になったポイントとしては、こんなところが・・・。

「「熟考」はやめて「即決」」に

「考えてから動くのでは遅い、動き出してから考える」

「厄介な仕事から手をつけてみる」

「年配の実力者と若手の頭脳を頼ろう」

「やらないよりマシという発想が大切」



◆変に「奇をてらってない」素直な一冊。

比較的アナログチックな時間管理がお好きな方には、一読をオススメします。

また、ツール系がお好きな方でも、ツール以外の「基礎体力部分」を強化するのに良いのではないでしょうか(笑)。



【関連記事】

【時間の投資】「レバレッジ時間術」本田直之(2007年06月05日)

「TIME HACKS!」小山龍介(2007年02月21日)

「スピードハックス」大橋悦夫・佐々木正悟(2007年02月09日)

「超カンタン!時間管理術」水口和彦(著)(2006年06月01日)


【編集後記】

◆昨日、「お礼状と整理収納ファイリングのブログ」の心月さんから、素敵なポストカードのセットを頂きました!

9dca966d.jpg










このポストカードのミソは、写真もさることながら、やはり「宛名面のオリジナルの工夫」でしょうね。

こういう「仕組み」は、私も見習いたいところです。

詳しくは心月さんの下記記事をご参照のこと。

オリジナルお礼状はがき公開!!

心月さん、ありがとうございました!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ


ビジネスに役立つ本 - livedoor Blog 共通テーマ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
smoothさん、こんにちは!

先を越されてしまいました(残念)。
嫁さんに見せようと、家に持って帰ったら、
忘れてしまいました。

明日は、急きょ休みですし、
明後日忘れなければ、紹介したいです。
Posted by ニタ@「教えて会計」 at 2007年10月16日 16:20
               
時間捻出術は私もささやかながら工夫をしています(笑)。
現代の多忙なビジネスパーソンには必須の知識といえますね。
Posted by マチスケ at 2007年10月16日 23:58
               
smoothさん、こんにちは。

知恵による小ネタの連発、しかもIT系がないからすごくわかりやすいですね。
誰でも使えるものがそろってる感じで
良いですね。
Posted by LuckyUS@フォトリーディング at 2007年10月17日 01:32
               
smoothさん、おはようございます。

朝からアマゾンアタック!しました☆
ITに頼らない時間管理術、10年後も使えそうな感じということで日々の仕事?に活用できそうです(笑)。楽しみにしています。

Posted by ニャロメ at 2007年10月17日 07:38
               
>ニタさん

あら、お宅ではこんな真面目な本を奥さんに見せてるんですか(笑)?
ウチでは、絶対この手の本、ヨメは見ませんって。
さすが教育熱心ですね〜。

>マチスケさん

私もマチスケさんを見習って、名刺ソフト買ったんですが、
すぐ挫折しました(涙)。
やはり時間管理は苦手な模様です・・・。
ところで、ブログで紹介されてたお店、いい感じですね!
私もコーヒー飲めれば行ってみたいところです。

>LuckyUSさん

ITがないのが裏目に出たのか(笑)、アクセスもあまり伸びないヨカン(涙)。
機械音痴の方でも実践できるし、悪くないと思うんですが(汗)。

>ニャロメさん

お買い上げありがとうございます(涙)。
同じ時間術でも、今日のもかなりオススメですが(笑)。
ダブルアタックも可(笑)。←鬼
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年10月17日 08:25