スポンサーリンク

       

2007年10月03日

【Amazon】このブログでの人気本(2007年9月ランキング)


【はじめに】

◆今日お送りするのは、月初恒例(にしようかと思っている)「アマゾンアソシエイトの売上ランキング」

小飼 弾さんの記事(「Amazonアソシエイト決算2007.09」)を拝見し、「負けるもんか!」(負けてるけど(笑))と意地になって投稿です(笑)。

ちなみに、当ブログの前回のランキングはコチラ。

【Amazon】このブログでの人気本(2007年8月ランキング)


◆7月、8月と徐々に売上を伸ばしてきた当ブログ。

果たして9月の結果は??


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!



【ランキング】

◆今回は、小飼 弾さんを真似て(?)、下から上に発表します。

第5位

外資系企業がほしがる脳ミソ―採用試験の定番!  問題解決力を試す60問
ダイヤモンド社
キラン・スリニヴァス(著)辻谷 一美(翻訳)外資系企業研究会(翻訳)
発売日:2007-09-14
おすすめ度:5.0

◆個人的には、先月一番「楽しめた」一冊。

好き嫌いが分かれるジャンルとはいえ、もっと上位に食い込んでもおかしくなかったハズ。

うーん、私の紹介の仕方が悪かったか・・・(涙)。


◆いや、マジで、もうちょっと他の問題が知りたかったり、答えのヒントを知りたい方のために、mixiでコミュニティでも作ろうかと思ったくらい(笑)。

私の本でもないのに、何の資格があってそんなことするんだ、と自重しましたが。

ネタバレ承知で言うと、下記参考記事にある「問題12」は2回でできます(やり方は各自考えてみてください)。

それと、同様に「問題47」は、この記事の「感染症の問題」を読むと多分わかるハズ。


参考記事:【面接パズル】外資系企業がほしがる脳ミソ―採用試験の定番! 問題解決力を試す60問(2007年09月23日)


なぜ、その人に惹かれてしまうのか?―ヒトとしての恋愛学入門
ディスカヴァー・トゥエンティワン
森川 友義(著)
発売日:2007-05-31
おすすめ度:5.0

◆5位にはもう一冊。

当ブログのお約束(?)、「恋愛本」がランクインしました。

「恋愛を科学的に考える」というのは、私の好みの分野でして、目に付くとつい買ってしまうという(笑)。

この本もリアル書店で発作買いして正解でした。

読んだからといって、すぐにモテるわけではないのがツライところですが・・・。

それにしても下記の記事の長いこと(汗)。←気合入れすぎ


参考記事:【モテ】「なぜ、その人に惹かれてしまうのか?」森川友義(2007年09月14日)


第4位

【超】WORK HACKS!
アスコム
小山 龍介(著)
発売日:2007-09-01
おすすめ度:4.0

◆意外な本(失礼(汗))が、4位に。

小山さんのご本は、私は好きで全部買っておりますが、当ブログでは売上ランキングとは無縁でした。

それが突然売上増(規模小さいけど(笑))。


◆これはやはり、吉澤 大先生の「smoothさんの書評を見て、即買いした」という援護射撃のおかげかと。

吉澤さん、ありがとうございます(涙)!


参考記事:【HACKS】「【超】WORK HACKS!」小山龍介


第3位

「できる社員」の最強メソッド マインドマップ(R)ビジネス超発想術 (アスキームック)
アスキー
遠竹智寿子、月刊アスキー編集部(著)
発売日:2007-09-03
おすすめ度:5.0

◆久々にご紹介のマインドマップ本が、見事にベスト3入り!

確かにこの本、コストパフォーマンスは高いです(マジで)。

そうでなくとも、私の場合、お知り合いの伊藤 賢さんや石ヶ森久恵さんが登場されていらっしゃるので、買わないわけには参りませんが(笑)。


フルカラーというのが、また嬉しい限り。

やはりマインドマップはフルカラーでこそ、より威力を発揮できるわけですから。

初心者から上級者まで、幅広く楽しめる一冊!


参考記事:【マインドマップ】「できる社員」の最強メソッド マインドマップ(R)ビジネス超発想術(2007年09月13日)


第2位

レバレッジ勉強法
大和書房
本田直之(著)
発売日:2007-09-25
おすすめ度:4.0

◆このブログの得意分野である勉強本から、本田直之さんの新作が2位に!

自分としてもかなり「肩に力の入った記事(笑)」だな、と今見ても思うわけでして。

はてなブックマークも大賑わいで、おかげさまで、日頃から「お薦め本」をご連絡頂いているご恩が、本田さんに返せました(一応)。


◆なお、本田さんは、来年以降も出版のご予定があるそうなので、引き続きマークしていきます。

いずれ、「二人ともビジネス書好きとは思えない(?)外見」同士の会談の模様などもお伝えできればな、と(笑)。


参考記事:【レバレッジ】「レバレッジ勉強法」本田直之(2007年09月25日)


第1位

影響力の武器[第二版]
誠信書房
ロバート・B・チャルディーニ(著)社会行動研究会(翻訳)
発売日:2007-09-14
おすすめ度:5.0

◆前回のランキングで予告していた通り、やはりこの「セールスのバイブル本」が堂々1位に。

8月の予約段階でかなりのオーダーが入ったのに加え、9月になってから追加で入ったオーダーだけでも、ベスト5に入るという人気ぶり(汗)。

このブログの読者さんの、意識の高さには頭が下がります。


◆あぁそれなのに・・・。

相変わらずまだちゃんと読んでいないワタクシ(汗)。

こちらの記事に書いたように、新装版になってからの追加分である「世界各地の読者から寄せられたレポート」が、一箇所にまとまってないから、という理由はあるんですが・・・。←言い訳星人


参考記事:【速報!】最強のビジネス本「影響力の武器」の[第二版]がいよいよ登場!!(2007年08月18日)


番外

なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?
青志社
ティモシー・フェリス(著)田中 じゅん(翻訳)
発売日:2007-09

◆先日、はてブフィーバーが吹き荒れた「仕事術&起業」の本が、来月のランクインを宣言!

この本、9月時点で既に発売されていたにもかかわらず、記事を投稿した時点では「4〜6日待ち」

その後、人気が広がるにつれて、「3〜5週間待ち」とさらに状況が悪化し、結局9月中には1冊も発送されなかった模様。

ちなみに、今、この記事を書いている時点では、「在庫あり」(さっき見たときは「24時間以内発送」だったような気が(汗)?)なので、買うのを躊躇されてらっしゃった方はこの機会を逃さずにどうぞ(笑)!

「目からウロコが落ちまくる」ことウケアイ。


参考記事:【起業&仕事術】「なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?」ティモシー・フェリス(2007年09月27日)


【感想】

◆小飼 弾さんのところでは、「9月も点数、売上高ともに新記録を樹立」されたそうですが、当ブログにとっては、9月は苦難のひと月でした。

8月に「読書感想文」絡みで検索エンジン経由で訪問頂いた方の「ついで買い」が望めなくなり、このブログの本当の実力が明らかになったと言いますか(汗)。

それでも、常連さんを初めとする皆様のありがたいお心遣いのおかげで、何とかランキングができるくらいの売上高は達成できましたが。


◆ひとつ言えるのは、このブログでは、やはり「勉強本は強い」ということ。

8月は勉強本を7冊ご紹介し、爆発的とまではいかないまでも、それぞれがコンスタントに売れていました。

それが9月は、本当の意味での勉強本は、上記2位の本田直之さんの本(「レバレッジ勉強法」)のみ。

これでは売上が下がるのも致し方ないかと。


◆そもそも勉強本は、マガジンハウスから出た『「1日30分」を続けなさい!』が30万部を突破するなど、どの出版社から、どの著者が出しても「アリ」な感じがします。

それだけに、企画次第によっては、ベストセラーの可能性もありうると言いますか。

プロデューサーさんや編集者さんのアイデアに期待したいところです(もちろん著者さんも)。


◆10月は「番外」でご紹介したように、「なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?」のランクインがほぼ確定しています。

ただ、先月も「影響力の武器」の「1位」がほぼ決まっていたところ、土壇場でこの本が出てきたように、何が起こるかわからないのが、アマゾンアフィリエイト(笑)。

今月も「スゴ本」探しに奔走したいと思っております。

どうか引き続きよろしくお願いします!


(追記)【トラックバックさせて頂いたブログ】

「2007年9月にこのブログで人気のあった本」:俺と100冊の成功本さん


【編集後記】

◆久しぶりに、ヨメによる「ムスメイラスト」を。

1d0bdae5.jpg






週末の運動会の出し物で、お兄さんお姉さんのクラスと一緒に、沖縄の「エイサー」を披露してくれました。

みんな、民族衣装(?)を身にまとって、なかなか可愛らしかったです。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ


ビジネスに役立つ本 - livedoor Blog 共通テーマ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
smoothさんこんにちは。売り上げも熱くなってるんですね!アマゾンの手数料泣けてきますが、たくさん売れるとでかいのでしょうね。ネット上の信頼の対価はレバレッジが効くんですね!
Posted by 週末起業サラリーマン at 2007年10月03日 17:15
               
第五位さっそく買ってみました。
まだ読んでませんが妻には好評です(笑)。
Posted by マチスケ at 2007年10月03日 17:44
               
勉強本にはお腹いっぱいなので、恋愛本の方がやはり好きかも。
smoothさんの書評が面白いし、もっと恋愛から入るビジネス本みたいなジャンルもお願いしたいですぅ。

奥様のイラストでマンガ出版されたら面白そう。
Posted by ビルダーナース at 2007年10月03日 18:25
               
1-4位まですべて、ここで
即買いしています!

Posted by ヨシザワ at 2007年10月03日 20:00
               
>hikaruさん

えーっと、9月は「(´・ω・`)ショボーン」だったんですが(涙)。
私の場合、信頼をアマゾンアフィリエイトに換金しているというウワサが(汗)。

>マチスケさん

5位って、外資系の方じゃないですよね(笑)。
でも、マチスケさんにもマジで、外資系オススメですぜ!

>ビルダーナースさん

了解です!恋愛本お待ち下さい。
キッツーイの仕入れてますから(爆)。
あと、恋愛じゃないですけど「女性タレント・ミシュラン」は面白かったです。

>ヨシザワさん

ホント埼玉方面には足を向けて寝られないですよ(涙)。
いつもありがとうございます。

Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年10月03日 21:30
               
smoothさん、こんにちは!


確かに、いろんな種類の本がランクインしていますね。
ちょっと、未読本の山が限界に達しつつあり、手が出せません。
Posted by ニタ@「教えて会計」 at 2007年10月04日 09:48