スポンサーリンク

       

2007年09月03日

【Amazon】このブログでの人気本(2007年8月ランキング)


【はじめに】

◆今日は、小飼 弾さんの『404 Blog Not Found:「Amazonアソシエイト決算2007.08」』に習って(?)、当ブログにおけるアマゾンアソシエイトの売上ランキングをお送りします。

今まで年間や半年、もしくは四半期ベースでのランキングはありましたが、とうとう単月でも挑戦。←暴挙

というか、今年に入るまでは、やりたくとも「数が少なすぎてやりようがなかった」というのが本当のところなんですが(汗)。


◆参考までに、過去のランキングを・・・。

2007年上半期ランキング

2007年第1四半期ランキング

2006年年間ランキング


◆さすがに従来の1/4〜1/12の期間の冊数なので、ある程度より下になると、もはやどんぐりの背比べ(汗)。

その辺、空気を読んで、意味がありそうな順位まで発表いたします。

結構、意外な本がランクインしていて、自分でもビックリ(?)!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!



【ランキング】

第1位


圧倒的な1位でした。

自分としても、自信を持ってご紹介したこともありますが、このブログの読者の方がそれを信じて(?)ご購入下さったことに感謝しております。

「モテ系の本」を大量に買いあさったり、高い「モテ系の情報商材」買うくらいなら、まずこの本を正座して読むべき(マジ)。

そしてそれを実践すれば、必ず違いが現れます!


◆ただ、どちらかというと、彼氏彼女もしくは、旦那さんや奥さんにご不満のある方や、職場における異性の上司(同僚)との確執がおありの方の方が、即効性は高いかも。

私もヨメのママ友達さんに、この本を貸す予定でおります。

もちろん、マーケッターの方も「性差マーケティング」 の本を読む前に、本書を読んでおくと良いと思われ。

参考記事:【モテ】「ベストパートナーになるために」ジョン・グレイ(2007年08月09日)


第2位


◆これが一番予想外の売れ行きでした。

元はと言えば、この会食伊藤 賢さんに教えていただいたのがきっかけ。

私としては、最初にとりあげた「感動すると合格率があがる」という部分が「目からウロコ」でした。

もし、何らかの受験をされる方で、この本をお読みになった方がいらっしゃったら、実践した上で効果のほどをお教えいただきたく。

なお、ウチのブログのせいじゃないと思いますが、この間まで普通に在庫あったのに、ただ今恐怖の「通常3〜5週間以内に発送」状態(汗)。

参考記事:【感動】「ココロでわかると必ず人は伸びる」木下晴弘(2007年08月15日)


第3位


◆7月末にご紹介した本ですが、その後複数のサイトで取り上げて頂いた事もあって、見事トップ3に。

ただ、必ずしもタイトルに沿った内容ではない(というか、今の新書はそういうタイトル付けが多い)ので、お買い上げ頂いた方がどう思われたか微妙(汗)。

私としては、タイトル以外の内容も面白かったので記事にしたものの、いざ祭りになってしまうとドギマギしていたのが思い出深いです。

参考記事:【脳】「なぜいい女はパッとしない男に惚れるのか?」澤口俊之(2007年07月28日)


第4位


◆この本は、毎年出版されており、今回の順位はそれらの本の合計数をカウントしたもの。

やはりとんでもない高値がついた勉強本「自主改訂版」とあって、興味を持たれた方も多かったようです。

ただ、下記紹介記事でも書いたように、丸々半分は医学部再受験のための内容なので、お求めになる際にはご注意下さい。

それにしても、今でも、「ホントは有賀ゆう氏本人が書いた」と言われたら、信じてしまいそうな自分(笑)。

参考記事:【必見】「再受験生が教える医学部最短攻略法」荒川英輔(2007年08月24日)


第5位


◆何と、8月単月なのに、鮒谷周史さんの本が(笑)!

これは、先日のアサマシネタじゃないですが、「サイドバー効果」「オススメ本」効果のどちらかでしょう。

それは別としても、この本自体は、成功法則のエッセンスを凝縮した一冊としてもオススメです。

ライフハック仕事術を身につける前に、ぜひお読み頂きたく。

参考記事:「仕事は、かけ算。」鮒谷周史(著)(2006年06月14日)



◆同じく5位には、ながらく「3〜5週間待ち」だったこの本が滑り込み(今現在は在庫があります)。

日曜の日経3面の広告欄にも出ていましたね。

この本の記事を書いた際のアクセスや手ごたえからいったら、もうちょっと上の順位でもおかしくなかったところ。

やはり「ない本は売れぬ」をモロに地でいっています(涙)。

・・・もっと在庫を抱えてくれていたら。


◆ぶっちゃけ、勉強本を出される出版社の方は、事前に一言ご相談下さい(ウソ)。

とか言う自分も、まさか『「1日30分」を続けなさい!』が22万部(今現在)も売れるとは思ってもみませんでしたが(汗)。

参考記事:【実直!】「もっと効率的に勉強する技術!」高島徹治(2007年08月13日)


番外


◆このランキングは「売上」なので、「予約段階」のものはカウントしておりません。

ただ、予約でカウントしたら、この本は思いっきり上位に食い込んでおります(汗)。

9月の売上ランキングでは既にランクイン決定かと。

参考記事:【速報!】最強のビジネス本「影響力の武器」の[第二版]がいよいよ登場!!(2007年08月18日)


【感想】

◆7月までは結構勉強本が上位を占めていたのに、8月は一転してバラエティに富んでおります(笑)。

しかも、ランクインはしなかったものの、ご紹介した本の関連本や、アクセスが集まった記事でちょこっと紹介しただけの本が売れていたり、と、手間ひまかけて書いた記事がむなしくなる今日この頃。

そうね、きっとこれがアサマシの道なのね(意味不明)。


◆もっとも、勉強本については、どの本もコンスタントにお買い上げ頂いていて、うれしい限り。

特に「ここで他人と差がつく最強の勉強法」などは、もともとマーケットプレイスでしか入手できず、しかも紹介時点で5冊しかなかったのに、今では在庫切れ。

私にとっては、冊数うんぬんよりも、こういうところに、書評blogger冥利を感じてみたり(笑)。


◆まぁ、小飼サンのブログとは規模が全然違うので、今後も発表するとしたら5位くらいまでが妥当ではないかと。

これが単月で10冊紹介できるようになったら、それこそ、「ユニーク1000」が達成できていると思います。

ゆくゆくは30冊とか紹介してみたいものですが(笑)。


◆ところで。

今回1位の「ベスト・パートナーになるために」の結果に味をしめて(?)、近いうちに、もう1冊モテ系の本でオススメのものをご紹介しようかと目論んでおります。

こちらも私の恋愛感に多大な影響を与えてくれた本と言っても過言ではありません。

どうぞお楽しみに(?)。


【編集後記】

◆昨日、聖幸さんのところで発見したスゴイ本!


あの、名著『自分の小さな「箱」から脱出する方法』の続編が出るそうなんですよ。

さっそくアマゾンアタック(予約)かけておきました(笑)。


それにしても、こちらは散々人に薦めておきながら、「本の内容に見合う記事が書けない」という、書評ブロガーとしてはあるまじき理由で、結局ちゃんとした形でご紹介しておりません(汗)。

新作と合わせ技で挑戦してみますか・・・。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ


おすすめの本 - livedoor Blog 共通テーマ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
smoothさん、こんにちは!


本当に、勉強本でよく売れるんですね。
個人的には、資格取るとか、テーマがないんで、必要性が高くないんですが。

重要度の高い人は、リピートで買うのでしょうか。

私も、経理本のリピーターを作らねば。
Posted by ニタ@「教えて会計」 at 2007年09月03日 08:28
               
9月は影響力の武器か、もうすぐ発売になる
あのベストセラー作家が書いた勉強本が
トップ争いをすると予想します。(・ω・)/

Posted by ヨシザワ at 2007年09月03日 09:30
               
予約段階にもかかわらず
やはり影響力の武器はかなりの数いってるんですね^^;

発売が待ち遠しいですね。

応援くりっく!ぽちっ
Posted by 笑顔整体 健康の知恵袋:院長 at 2007年09月03日 12:35
               
smoothさんこんにちは。ベストパートナーが一位になりましたか!明日から読むつもりです。通勤が楽しみです。読書家は電車通勤が楽しいですよね。
Posted by 週末起業サラリーマン at 2007年09月03日 16:46
               
ベストパートナーの本買おうかと思っていたのですが、1500円じゃないのでどうしようかと。

>もう1冊モテ系の本でオススメのものを

こちらお待ちしております!
文庫だとかさばらなくて有難いのですが・・・

Posted by ビルダーナース at 2007年09月03日 18:04
               
>ニタさん

経理本というジャンル自体にリピーターがどれほどいるのか、がまず1つ。
あとは最近流行りの「軽めの会計本」をいかに売りさばくかのような気がしまする。

>ヨシザワさん

うーん、某作家さんのも頑張りますけど、影響力はすでに3馬身くらい飛び出てます(笑)。

>院長サマ

元はと言えば、院長サマのコメントが全てでした(笑)。
書評やってる方が教えられると言う(汗)。

>hikaruさん

読めばきっと今以上に夫婦仲がよくなるかと(笑)。
電車の中で表紙見られるとちょっと恥ずかしいですが(汗)。

>ビルダーナースさん

実はそちらも文庫本でございます。
おかげで「ベストパートナー」と2冊あわせても全然1500円に届きません(涙)。

Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年09月04日 00:22
               
smoothさん、こんにちは。

僕もここで見て「ベストパートナー」を購入した一人。
あの本は良いですね。
日本男性があの本に書かれていることの半分でも実行したら、どんなに良い社会になることか。
Posted by LuckyUS@フォトリーダー at 2007年09月04日 06:33
               
>LuckyUSさん

お買い上げありがとうございます。
あの本に関しては、たとえ書いてあることが実践できないと思っても、男女にはそういう違いがあるのだ、とわかってさえいれば、おのずと相手に対する応対が日頃から変わってくると思うんですよね。
「目からウロコ」と言う意味では最強でした。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年09月04日 07:17
               
smoothさん、こんばんは!
こちらで購入させていただくものもありますが、smoothさんのブログを拝見して本屋にいくと「あ、あれ」というものがあちこちにあって軽く「読んだ気」になっている自分が・・・。
Posted by 手文庫@ビジネス書で問題解決 at 2007年09月06日 23:59
               
>手文庫さん

ハハハ、光栄と言えば光栄ですが、著者さんにしてみれば、「書評のせいで本が売れない」となりかねませんよね。
記事の書き方をもうちょっと工夫しなくては・・・(汗)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年09月07日 06:46
               
こんにちは。
>『「1日30分」を続けなさい!』が22万部(今現在)も売れるとは
「1日30分なら続けられそう」と思う人が22万人いるということですよね。勉強のための30分を作れる、しかも継続しようという意欲をもちたいと思う人がそれほどいること---これはすごい発見です。
Posted by meg at 2007年10月03日 13:19
               
>megさん

この本、今や30万部ですよ(汗)。
どちらかというと、「継続しよう」というよりも「30分でいいのか」的な人が多そうですけどね(笑)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年10月03日 21:20