2007年07月14日
【マンダリン!】吉澤 大先生のセミナーに顔を出してきました

起業家のための「手ガネ経営」で勝ち残る法
【セミナーの概要】
◆今日は、昨日顔だけ出しに行った吉澤 大さん率いる、アライアンスLLPのセミナー、「なぜあなたの会社にはカネがないのか?」の模様をお送りします。「模様」って言っても、ホントに小一時間しかいなかったんですけど、そこはご愛嬌(汗)。
今回のセミナー会場となったのは、マンダリンオリエンタル東京。
何たって『世界初の公式「6つ星」ホテル』という触れ込みに惹かれまくりです(笑)!

【マンダリンオリエンタル東京】
◆吉澤さんからのセミナー告知等のメールでは、とあったので、楽しみにしていました。お時間のある方は是非、セミナー前のひとときを38Fのラウンジなどでお過ごし下さい。
ところが、さすがに3連休前の金曜日の夕方(5時スタート)ということで、5時過ぎても仕事の電話がかかって来まくり(汗)。
何とかこなして、1時間ほど遅れて現地に到着したのでした。

エレベーターホールを降りたところ。
思いっきり重厚な雰囲気に圧倒されました(汗)。

フロアのあちこちに、電子表示形式で催し物の場所が

エレベーターを降りてから会場に向かう途中でパチリ(おのぼりさん状態)。
すごい吹き抜けです。
◆会場のすぐそばのお手洗いに入ったところ、何故か隣にいたのは、もうすぐ講師を務める吉澤大先生(笑)。
終わり次第速攻で帰らねばならなかったので、妙なところでご挨拶ができたのもラッキーでした(笑)。
(吉澤さん、失礼しました(汗))
【セミナーの内容など】
◆会場に入るとほぼ満席。スタッフに案内された前の方の席に座ろうとしたら、何故か(笑)隣にいたのが土井英司さん(笑)。
今まで何度も土井さん本人のセミナーには出ていましたが、隣に座るというのは初めての体験です。
考えてみれば、私が吉澤さんとお知り合いになったのは、丁度2冊目が出版された頃で、「ビジネス書出すんだったら、会っといた方がいいよ〜」みたいな軽いノリで、何気に紹介したのが土井さんだったのでした(笑)。
◆その後、吉澤さんは、土井さんのメルマガ「ビジネス・ブック・マラソン」で本が紹介され、そのメルマガの売上で順位が決まる「ビジネス・ブック・マラソン大賞」の第8回の8位(土井さんのところで「100冊中の8位」というのはかなりスゴイです)に輝くなど、著者としての地位を確立。
今や紹介した私を取り残して、華やかな表舞台へと旅立ってしまったのでした・・・。
〜 糸冬 了 〜
それはさておきセミナーの模様を(笑)。
◆すでに塩畑英明先生と奥山 学先生の講義は終了していて、会場で講義をなさっていたのは、鈴木克俊先生。
テーマは「資金運用のウラオモテ」ということで、私達にも身近な「投資」に関する裏事情のようなお話がメイン。
不動産にせよ株にせよ、私達はつい自分の側からしか考えませんが、売る側にもそれなりの事情というものがある、と。
ある意味「身も蓋もない」(これは私にとってはホメ言葉です)お話に、会場もたびたび笑いに包まれていました。
土井さんもキャラを買ってるようでしたので、今後が楽しみです(笑)。
◆最後の30分は、お待ちかね吉澤大先生。
テーマは「借りるにも順番がある」という、極めて真面目なもの。
信用保証制度の改正やビジネスローンなどなど、企業経営者なら知っておきたい資金繰りのお話・・・って、このブログの読者さん的には、あまり馴染みがないかもしれませんね(汗)。
でも、起業して、一番考えなければならないのは、神田昌典さんも何度も言ってましたけど「キャッシュ」ですから。
(このブログの参考記事:失敗に学ぶ「起業」 300万円で起業する【Part2】 神田昌典)
◆ちなみに、吉澤さんの次なる作品は、本ではなくて、パソコンソフトだそう。
8月発売予定とのことなので、ご期待下さい!
このブログにも、一応ビジネス用ソフトという名ばかりのカテゴリがありますので、ぜひそちらでご紹介してみようかと(笑)。
そしてもちろん、まだの方はこの本からお読み下さい!

起業家のための「手ガネ経営」で勝ち残る法
(このブログでの記事:起業家のための「手ガネ経営」で勝ち残る法 吉澤 大)
【編集後記】
子供達の風呂入れのため(笑)、基本的に帰宅7時半厳守のワタクシ。このセミナーも「7時終了」ということで、終わり次第、脱兎のごとく速攻で部屋を出ようとしたところ、税務会計業界では有名なこの方に捕獲されますた(汗)。
『「税金まにあ」木村税務会計事務所通信』の木村聡子先生です(なお、木村先生のブログは、ウチとは違って税務会計関係の情報が満載のお役立ちブログですから、ぜひぜひご活用を)。
会場にいた「南の島のたったひとりの会計士」こと、屋宮久光先生(ご挨拶できず申し訳ございません(汗))に、私のことを聞いてこられたそう。
木村先生、同じ業界なのにこんなアヤシイ外見でスイマセンでした(汗)。
この記事のカテゴリー:「セミナー」へ
この記事のカテゴリー:「経理・税務全般」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
最近読んだ本 - livedoor Blog 共通テーマ
スポンサーリンク
この記事へのコメント
smoothさん、こんにちは!
懇親会には、箱根から車で4時間かけ、ようやく間に合いましたが、
すれ違いでお会いでず、残念でした。
でも、木村さんは、smoothさんが自分のことを知っててくれたと、大感激されていました。
ちなみに、私はと言うと、smoothさんつながりということか、土井さんのほぼお隣でした。生でお話聞けて、大感激しました。
懇親会には、箱根から車で4時間かけ、ようやく間に合いましたが、
すれ違いでお会いでず、残念でした。
でも、木村さんは、smoothさんが自分のことを知っててくれたと、大感激されていました。
ちなみに、私はと言うと、smoothさんつながりということか、土井さんのほぼお隣でした。生でお話聞けて、大感激しました。
Posted by ニタ@「教えて会計」 at 2007年07月14日 11:03
ヨシザワさんからsmoothさんもいらっしゃると聞いていたので、ぜひ名刺交換を!とギラギラした視線で会場を見回していたワタシでした。きっと不審人物と思われていたことでしょう(汗)。
だから、smoothさんにお会いできて、(ToT)ほんとウレシかったですよ〜。
ニタさんも仰ってますが、懇親会では、土井さんと一緒のお席で、ありがたいお話がいっぱい聞けて…。もう、いろんな意味でセミナー参加費は安すぎでした!
<(_ _)>今後もヨロシクお願いします!
だから、smoothさんにお会いできて、(ToT)ほんとウレシかったですよ〜。
ニタさんも仰ってますが、懇親会では、土井さんと一緒のお席で、ありがたいお話がいっぱい聞けて…。もう、いろんな意味でセミナー参加費は安すぎでした!
<(_ _)>今後もヨロシクお願いします!
Posted by kimutax@税金まにあ at 2007年07月14日 15:27
おもしろいセミナーだったようですね^^
お手洗いで講師と会うって前もなかったでしたっけ?
ついてますよね^^
応援クリック!ぽちっ
お手洗いで講師と会うって前もなかったでしたっけ?
ついてますよね^^
応援クリック!ぽちっ
Posted by 笑顔整体 健康の知恵袋:院長 at 2007年07月14日 19:20
smoothさん、こんにちは。
6つ星ホテル、良いですね。
一度行ってみたいものです。
セミナー出席しても帰宅時間厳守とはさすがです。
6つ星ホテル、良いですね。
一度行ってみたいものです。
セミナー出席しても帰宅時間厳守とはさすがです。
Posted by LuckyUS@フォトリーダー at 2007年07月14日 20:10
昨日はお忙しい中ご参加
頂きましてありがとうございました。
土井さんをご紹介頂いたのも
smoothさんですものね。
それがなければ「著者の会」への参加も
プレジテント掲載もなかったわけで。
改めて御礼申し上げます。
「新顔の良い書評家を紹介してくれ」と
プレジテントに言われたらsmoothさんを
プッシュさせてもらいます。(・ω・)/
頂きましてありがとうございました。
土井さんをご紹介頂いたのも
smoothさんですものね。
それがなければ「著者の会」への参加も
プレジテント掲載もなかったわけで。
改めて御礼申し上げます。
「新顔の良い書評家を紹介してくれ」と
プレジテントに言われたらsmoothさんを
プッシュさせてもらいます。(・ω・)/
Posted by ヨシザワ at 2007年07月14日 20:55
smoothさん、こんばんは!
内容だけでなく、会場もかなりすばらしいセミナーだったようですね〜。いつかこんな場所でセミナーできる人間になってみたいですが(苦笑)。
とりあえず夢は高く、語っておきます^^;
内容だけでなく、会場もかなりすばらしいセミナーだったようですね〜。いつかこんな場所でセミナーできる人間になってみたいですが(苦笑)。
とりあえず夢は高く、語っておきます^^;
Posted by 淺田 義和@創造マラソン at 2007年07月15日 00:44
おはようございます。会議用の四角いハコの中でセミナーというのもそろそろもういいんじゃないかと思っていたら、ちょっとずつこういうの出てきてるのですね。
サイエンスも教室からカフェに出てきていますし、私はカフェやサロン風なのもいいなあ・・・・本のこととと全然違う反応ですみません。
サイエンスも教室からカフェに出てきていますし、私はカフェやサロン風なのもいいなあ・・・・本のこととと全然違う反応ですみません。
Posted by meg at 2007年07月15日 05:04
>ニタさん、
ご挨拶も出来ずすいませんでした。
土井さんの話面白かったですか(笑)!
こうしてまた「土井英司オススメ」のフレーズでアマゾンアタックしてくれる人が(笑)!
>木村さん
逃げるようにして帰ってしまい、失礼しました。
えーっと、たまたま私も同業者ですけど、たとえ私がサラリーマンであったとしてもそう思って頂けたらうれしいです。
あと、本を出される気があったら、土井さんにコンサルしてもらうといいですよ(笑)。
今後ともよろしくお願いします。
>院長サマ
懇親会までいけたらもっと面白かったんでしょうねー(残念(涙))。
そうそう、お手洗いで遭遇したのは、神田昌典さんでした(笑)。
>LuckyUSさん
ホテルの良さを味わう暇も無く(笑)、とんぼ返りしてきました(涙)。
それにしても、未読本紹介かぶってしまいましたね(汗)。
ご挨拶も出来ずすいませんでした。
土井さんの話面白かったですか(笑)!
こうしてまた「土井英司オススメ」のフレーズでアマゾンアタックしてくれる人が(笑)!
>木村さん
逃げるようにして帰ってしまい、失礼しました。
えーっと、たまたま私も同業者ですけど、たとえ私がサラリーマンであったとしてもそう思って頂けたらうれしいです。
あと、本を出される気があったら、土井さんにコンサルしてもらうといいですよ(笑)。
今後ともよろしくお願いします。
>院長サマ
懇親会までいけたらもっと面白かったんでしょうねー(残念(涙))。
そうそう、お手洗いで遭遇したのは、神田昌典さんでした(笑)。
>LuckyUSさん
ホテルの良さを味わう暇も無く(笑)、とんぼ返りしてきました(涙)。
それにしても、未読本紹介かぶってしまいましたね(汗)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年07月15日 13:35
>ヨシザワさん
きっかけは私であっても、全ては吉澤さんのお力だと思いますよ。
しっかり勝間さんや本田さんとも繋がりもたれてますし(笑)。
書評については、私はプレジデントというよりは、「SPA!」的だな、と自分では思ってます(笑)。←「チョイ悪税理士」
あと、マジでボールペン持って帰るところでした(汗)。
>淺田さん
会場の質というのも、参加者に与える印象を左右するものですよね。
淺田さんには、是非外国のホテルでやって頂きたく。
BBQ頑張ってくださいね!
>megさん
ホテルの宴会場なので、基本的にはセミナールームと同じです(汗)。
むしろ、以前参加した鮒谷さんのとかだと、ホテルのスィートルームで丸く並んでやったことがありました。
これはリラックスできましたね(笑)。
きっかけは私であっても、全ては吉澤さんのお力だと思いますよ。
しっかり勝間さんや本田さんとも繋がりもたれてますし(笑)。
書評については、私はプレジデントというよりは、「SPA!」的だな、と自分では思ってます(笑)。←「チョイ悪税理士」
あと、マジでボールペン持って帰るところでした(汗)。
>淺田さん
会場の質というのも、参加者に与える印象を左右するものですよね。
淺田さんには、是非外国のホテルでやって頂きたく。
BBQ頑張ってくださいね!
>megさん
ホテルの宴会場なので、基本的にはセミナールームと同じです(汗)。
むしろ、以前参加した鮒谷さんのとかだと、ホテルのスィートルームで丸く並んでやったことがありました。
これはリラックスできましたね(笑)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年07月15日 13:41
smoothさん、こんばんは!
お名前を存じている方が登場しまくりですね。凄く「濃い」です。
貴重なセミナーですね。
お名前を存じている方が登場しまくりですね。凄く「濃い」です。
貴重なセミナーですね。
Posted by 手文庫@ビジネス書で問題解決 at 2007年07月16日 01:15
>手文庫さん
いやー、今回のセミナーは私の場合、完全にムリして出席してしまったため、一番美味しい懇親会も出られませんでした(涙)。
子育て中はつらいっす(涙)。
いやー、今回のセミナーは私の場合、完全にムリして出席してしまったため、一番美味しい懇親会も出られませんでした(涙)。
子育て中はつらいっす(涙)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年07月20日 01:13
当ブログの一番人気!
4月6日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです