スポンサーリンク

       

2007年06月25日

【べつやく】「べつやくメソッド」で記事を書いてみました


【概要】

◆今日は、べつやくメソッドによる本の紹介をお送りします。

対象としたのは、既読ながら未だご紹介してなかったり、きちんと記事にしてなかったりした本の数々。

(もちろん、今後キチンとした形で記事にする予定の本もあります。)


◆やってみて思ったのは、他人に「本の説明を一言程度でする」なら、まさにこんな内容になるのではないか、ということ。

しかも円グラフ化されているため、どこにポイントを置いているかも一目瞭然(笑)。

それではご覧下さい。

人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【べつやくメソッドによる紹介】

◆相変わらず紹介していないこの本も、べつやくメソッドなら想いが伝わる感じも(?)。


外食の天才が教える発想の魔術


















◆多少「難しい系」の本でもこれなら大丈夫(?)。


iPhone 衝撃のビジネスモデル


















色々な意味で「手抜き」と言われてもしょうがない記事でも、べつやくメソッドなら許されてしまう魅力がっ(汗)!


iPodは何を変えたのか?


















◆先日買ってきたばかりのこの本も、これならいち早くお届けできます(笑)。


頭の回転が50倍速くなる脳の作り方


















◆最後の個人的にイチオシのこの本を今さら(笑)。


影響力の武器


















◆いかがだったでしょうか(笑)?

途中意味も無く、フォントを変えてみたりしております。

・・・って、誰も気がついていないヨカン(汗)。


◆今回は円グラフに書くフレーズの内容よりも、そのレイアウトやフォントの大きさの決定に時間がかかってしまいました。

どう考えても本末転倒(汗)。

丁度上手い具合に円グラフに収めるには、ある程度の慣れが必要のようです。

もちろんこれ1本でブログやるわけではないので、ほどほどにしますけど(笑)。


◆なお、今回使用したツールは、こちらです。

「べつやくメソッド用 円グラフ作成君」

このブログをお読みの方も、試してみてはどうでしょう?


【編集後記】

◆昨日は、ヨメとムスコの3人で、ヨメ友達の結婚式へ。

呼ばれていない私とムスコはもちろん外で待っていたのですが、式場空調効き過ぎ(汗)

ムスコ以上に私が寒くてアウトでした。

そこで、1回授乳を済ませた後、タクシーで退散。

166ba5df.jpg







タクシーの中からムスコを抱っこしながら撮った、代官山の風景(というかどこかのお店)。

学生時代は代官山が大好きで、月に何度も赴いていたのに、いざ電車ですぐの所に住んでる今は数えるほどしか行ってないという。

皮肉なもんです。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「文房具その他ツール」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ



最近読んだ本 - livedoor Blog 共通テーマ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
エイプリルフールのイソプレスうぉっちでネタとして取り上げられたものが、見事に(?)流行ってしまった「べつやくメソッド」。先日smoothさんの所でも取り上げられていたのを見て...
べつやくメソッドで「べつやくキャッチ」を作ってみました【創造マラソン】at 2007年06月26日 07:46
                               
この記事へのコメント
               
smoothさん、こんにちは!

既にムスコさんの面倒を単独で見ているなんて、スゴイですね。
わたしは、10ヶ月なる次女と、二人きりなんて、考えられません。
日曜日に始めて、朝ごはんを食べさせたくらいですから。
Posted by ニタ@「教えて会計」 at 2007年06月25日 08:25
               
こんにちは。
こういう方法があるんですね。
視覚的でわかりやすいです。

使えるようになるまで、時間がかかりそうですが。
Posted by 独立起業家:こばやし at 2007年06月25日 09:51
               
smoothさんこんにちは。べつやくメソッドめっちゃひかれますね!手書きフォントも味出てますし。やっぱ手書きフォント必要ですね。
Posted by 週末起業サラリーマン at 2007年06月25日 10:39
               
smoothさん、こんにちは。

こういうものがあったとは!?
わかりやすくて良いですね。
SEO的には不利な気がしますが
いかがでしょうか?
Posted by LuckyUS@フォトリーダー at 2007年06月25日 12:38
               
円グラフにしたんですか^^

これはわかりやすいですね。
細かいとこに手間がかかってるんですね^^;

応援クリック!ぽちっ
Posted by 笑顔整体 健康の知恵袋:院長 at 2007年06月25日 18:42
               
この円グラフ、面白いですね〜。
なんでもかんでも、これだと、ちょっと
疲れますが、ツカミとしては威力を発揮
しそうですね。
Posted by ikadoku at 2007年06月25日 19:04
               
この円グラフの批評、私にはものすごく
ポイントがわかりやすくってよかったです!

グッドアイデアだと思います♪
また時々お願いしますね!
Posted by イヴォンヌ at 2007年06月25日 19:41
               
>ニタさん

とりあえずうちのムスコは、えらく手がかからないみたいです(汗)。
二人目なので、あんまり細かいこと気にしなくなっただけかもしれませんが(笑)。

>こばやしさん

あら、こばやしさんがご存じなかったとは。
・・・っておふざけネタですから当たり前か(笑)。

>hikaruさん

私の「ヘタ手書き」よりデフォルトで色々なフォントがあるので、このツールおすすめです!

>LuckyUSさん

確かにSEO的には意味無いです(笑)。
でもマインドマップも同じですから。
むしろどっちが本の売上に繋がるか(笑)。

>院長サマ

毎回コレで押し切るツモリはございません(汗)。
細かいところも慣れれば大丈夫かと。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年06月25日 22:29
               
こんばんは☆
最初smoothさん手書きと思い見てましたっ☆

とっても可愛い色とフォントで、
心惹かれましたっ☆

字体でsmoothさんを想像した自分に、
字体は人を現すのかなぁと考えました。。字の下手な私は・・と。。。

そして、手紙とメールの相手への伝わる影響力の違いなど。。
Posted by chiekonyan at 2007年06月25日 22:39
               
おはようございます。
子守り大変ですね、暑くなると。
この資格化は分かり易い!smoothさんの字ですか。
かわいいですね〜。
Posted by meg at 2007年06月26日 06:05
               
>ikadokuさん

今回はツカミどころか全編コレだけでした(笑)。
本の売れ行き的には逆効果だったようですが。

>イヴォンヌさん

楽しんでいただけたようで何よりです。
ホントにテンパった時には、グラフ1個だけで投稿するかもしれません(笑)。

>chiekonyanさん

そうなんです、このフォント、ソフト(?)のデフォルトの文字なんですよね。
ワタシ的には「あくあPフォント」が好きです(笑)。
なお、直筆は私もド下手ですので(汗)。

>megさん

と言うわけで、私の字ではありませぬ〜(涙)。
こんな可愛く書けませんって(笑)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年06月26日 07:33