2007年06月07日
【仕事術】できる人のスピード仕事術

【本の概要】
◆おはようございます、smoothデス。今日お届けするのは、日経ビジネスAssocieのムック本。
みんな大好き(笑)仕事術系です。
◆アソシエのムック本は今まで何冊か購入していて、そのいずれもがコンビニ購入(笑)。
やはり写真やイラストが多いと、つい買ってしまいますよね。
・・・と言うわけで今回は画像多めでお送りします(笑)。
【目次】
要領よく成果を上げる「スピード仕事術」スキ間時間の5分でここまでできる「超速効仕事術」
目標はこれで達成できる「時間を創り出す3つの秘策」
一気に能率アップ!「スピード整理術の極意」
【画像もろもろ】

『「5S」の実践で年150時間を節約』という記事から。
文房具のしまい方にもこだわりが(汗)。

『キー操作で作成時間をカット』という記事。
左上のグラフ入りの文章を作るのに、コピペ程度の操作だと30分かかるものが、ショートカットキーを使いまくると5分でできるそう(汗)。


『ITツールで効率アップ』&『時間を生む道具たち』より。
知ってるソフト、見たことがグッズも、やはりカラーだといいですね(笑)。

『スピード整理「5つの新常識」』は、あの『IDEA HACKS!』のコンビである、原尻淳一さんと小山龍介さんが担当。
お二人のカラーの顔写真が載ってるのが一番の収穫(?)だったり(笑)。
なお、画像左上に写っているのは『PLANNING HACKS!』に出てきた「名作ファイル」の実物です。

『2日間でできる整理力強化&便利グッズ』から。
お馴染み中島孝志さん監修です。
左下にはあのデカ消しゴムが(笑)。
【感想】
◆このシリーズは、一人のやり方を深く掘り下げるのではなく、色々な方の色々なやり方をビジュアルを通して理解できるのが特徴。私自身、今まで何冊か購入しており、このムックは記事にしてご紹介済みです。
(このブログでの記事:実践 書類&情報 整理術)
◆というわけで、本書も小ネタの嵐。
内容的にも既読の本とかぶっている部分が結構あったりします。
ただ、上記の中島孝志先生のように、ご自身の本がモノクロなのに、そこに登場したグッズが本書でフルカラーで登場するというのは、マニア(何の(笑)?)にはたまりません。
いやー、やっぱカラーはいいわ(笑)。
◆もちろん、毎号アソシエを購入している方にとっては、単に過去の記事を再構成したようなものなのかもしれません(私は定期購読していないので、どこまで雑誌版と同じかわからず)。
ただ、一つのテーマにそって、こうしてリバイスしてもらえると、そのテーマに深く興味がある人にとっては、ありがたいのではないか、と。
元の記事が収録されているのは「雑誌」である以上、興味のある「特集」の号を買っても、半分以上は連載ものだったり、特集以外のものですからね。
というわけで、本書もコンビニで手に取ってみてください!
【関連記事】
「PLANNING HACKS!」原尻淳一(2007年05月13日)「デジタル・ワークスタイル」徳力基彦(2007年05月08日)
「仕事がはかどりすぎて困る!どうにも素敵な文具術」中島孝志(2007年03月20日)
「IDEA HACKS!」原尻淳一 ・小山龍介(著)(2006年07月29日)
「ストレスフリーの仕事術」デビッド・アレン(著) 田口 元(訳)(2006年07月01日)
【編集後記】
◆ウチのムスメのおやつ。
なぜか昆布が大好物です(汗)。
でも普通のおやつと一緒で、おやつの時間にしか食べさせません。
何となく不憫なムスメ・・・(笑)。

この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
最近読んだ本 - livedoor Blog 共通テーマ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
ついつい面白そうな本があると買ってしまうニャロメです。
本に関しては気の向くままドンドン積み上げていってしまうのですが(笑)、
たくさん読んでいるので、早く読めるようになりました。速読とかじゃなくて。
ショートカットキーの鬼になる?【たぶん日刊トレーナーニュース】at 2007年06月07日 23:52
この記事へのコメント
smoothさん、こんにちは!
ウチの娘は、わかめが好きですね。
今度、こんぶも、食べさせてみます。
カラーは、
やっぱり好いですか。
今度の、カタログは、やっぱりちょっとお金かけようかな。
ウチの娘は、わかめが好きですね。
今度、こんぶも、食べさせてみます。
カラーは、
やっぱり好いですか。
今度の、カタログは、やっぱりちょっとお金かけようかな。
Posted by ニタ@「教えて会計」 at 2007年06月07日 08:04
smoothさんこんにちは。さっそくチエックしなくては!仕事術は即使えていいですよね!
Posted by 週末起業サラリーマン at 2007年06月07日 10:29
smoothさん、こんにちは。
こういったいろいろな刺激を受けて自分にあったものを
チョイスするのって楽しいですよね。
こういったいろいろな刺激を受けて自分にあったものを
チョイスするのって楽しいですよね。
Posted by LuckyUS@フォトリーダー at 2007年06月07日 10:46
やっぱり写真が多いといいですよね。
画像は素直に自分に入ってきますしね。
応援クリック!ぽちっ
画像は素直に自分に入ってきますしね。
応援クリック!ぽちっ
Posted by 笑顔整体 健康の知恵袋:院長 at 2007年06月07日 13:47
smooth様こんにちは。
眠れてますか?
おかたづけ、しなくちゃですよね。
私の仕事部屋は【混沌】がキーワードです。
いかん、いかん。
それにしてもお嬢様、コンブがお好きとはシブイ!
実はうちの二人も大好きです。
眠れてますか?
おかたづけ、しなくちゃですよね。
私の仕事部屋は【混沌】がキーワードです。
いかん、いかん。
それにしてもお嬢様、コンブがお好きとはシブイ!
実はうちの二人も大好きです。
Posted by meg at 2007年06月07日 16:11
最近こういう仕事術の本や情報が多いなぁと思う反面、どこの会社行っても机がゴチャゴチャってのが多いですね。
個人情報保護的にも、整理・整頓は大事なはずなのになぁ。
新たなお片付けグッズ発見のため、こちらも本屋でチラ見してきまーす
個人情報保護的にも、整理・整頓は大事なはずなのになぁ。
新たなお片付けグッズ発見のため、こちらも本屋でチラ見してきまーす
Posted by ビルダーナース at 2007年06月07日 17:34
smoothさん、いつも興味深い本をご紹介いただきありがとうございます!
ということでさっそく購入して中身を拝見。
まず最初に実践したのが「5分で料理」でした(^_^;)
夕食買いに出かけていたもので・・・つい。
ということでさっそく購入して中身を拝見。
まず最初に実践したのが「5分で料理」でした(^_^;)
夕食買いに出かけていたもので・・・つい。
Posted by ニャロメ at 2007年06月07日 21:12
こういう写真入りのものってやっぱり
楽しいのでつい読んじゃいますよね。
コンブが好きっていい事ですよね。
美容と健康にいいので、小さいうちから
美人になれる確率アップしちゃいそう!(笑)
楽しいのでつい読んじゃいますよね。
コンブが好きっていい事ですよね。
美容と健康にいいので、小さいうちから
美人になれる確率アップしちゃいそう!(笑)
Posted by イヴォンヌ at 2007年06月08日 00:01
>ニタさん
お!海草ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
カタログについては、費用対効果を考えてくださいね(汗)!
>hikaruさん
この本、コンビニにあると思うので、ぜひチェックしてみてください。
>LuckyUSさん
ライフハック系は、投資効果が高い知識です。
特に私の場合、起業するわけでもないので(笑)。
>院長サマ
画像が多いと、個人的には眺めてるだけでシアワセです(笑)。
お!海草ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
カタログについては、費用対効果を考えてくださいね(汗)!
>hikaruさん
この本、コンビニにあると思うので、ぜひチェックしてみてください。
>LuckyUSさん
ライフハック系は、投資効果が高い知識です。
特に私の場合、起業するわけでもないので(笑)。
>院長サマ
画像が多いと、個人的には眺めてるだけでシアワセです(笑)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年06月08日 00:41
>megさん
私の事務所も「混沌」としております(汗)。
そして、昆布好きが他にもいらっしゃったとは(笑)!
「チョコじゃなくて昆布」なうちのムスメ(汗)。
>ビルダーナースさん
そのゴチャゴチャな机の持ち主が私という話も(汗)。
この本、本屋よりもコンビニのほうがありそうです。
>ニャロメさん
トラバどうもです〜。
「5分で料理」以外にも、化粧の記事もありましたよね(笑)!
>イヴォンヌさん
基本的に、ムックは画像が命と思っております(笑)。
そして昆布を食べたとしても、ムスメの花が高くなることはありません(涙)。
私の事務所も「混沌」としております(汗)。
そして、昆布好きが他にもいらっしゃったとは(笑)!
「チョコじゃなくて昆布」なうちのムスメ(汗)。
>ビルダーナースさん
そのゴチャゴチャな机の持ち主が私という話も(汗)。
この本、本屋よりもコンビニのほうがありそうです。
>ニャロメさん
トラバどうもです〜。
「5分で料理」以外にも、化粧の記事もありましたよね(笑)!
>イヴォンヌさん
基本的に、ムックは画像が命と思っております(笑)。
そして昆布を食べたとしても、ムスメの花が高くなることはありません(涙)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年06月08日 00:46
当ブログの一番人気!
3月20日までのところポイント還元に移行して延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです