2007年06月05日
【時間の投資】「レバレッジ時間術」本田直之
【本の概要】
◆おはようございます、smoothデス。今日お届けする一冊は、以前『レバレッジ・リーディング』をこのブログでもご紹介した事がある、本田直之さんの最新作。
どちらかというと、最近は『平成・進化論。』でよくお見かけする、と言った方が通りがいいかもしれませんネ(笑)。
◆今回のテーマは、タイトル通り「時間術」。
本業で投資もおやりになっているだけあって、時間に関する「投資」と「消費」について、深く考えさせられました。
【目次】
プロローグ あなたがいつも忙しい理由
第1章 時間も「投資」で増やす時代
第2章 成果はスケジューリングで決まる
第3章 仕組み化・パターン化の絶大な効果
第4章 「Doing More With Less」の哲学
第5章 時間密度を高める「チリツモ」技術
エピローグ 人生という時間投資
【ポイント】
■仕事が出来る人の共通点⇒時間を「消費」ではなく「投資」している
⇒「投資」することで、「時間資産」を築き、「不労所得」的に時間を得ている
■「時間を投資する」とは?
●「仕組み」をつくるために時間を使う
⇒本田さんはブラインドタッチの集中トレーニングを受けた
●時間を天引きする
⇒やりたいこと・やるべきことのための時間をあらかじめスケジュールから「天引き」する
⇒「締切効果」により、時間の使い方が効率的になる
●時間を「再投資」する
⇒増えた時間は原則として、新しい仕組みづくりや自己投資等に再投資する
⇒それらは複利で雪だるま式に増えていくので、投資効果がどんどん大きくなる
■レバレッジ・スケジューリングの3本柱
●「俯瞰逆算スケジュール」
⇒能動的な「アクティブ・スケジュール」
⇒ゴールを設定し、そこから逆算する
⇒法人なら当たり前に作っている「事業計画書」を個人でも作成すべき
●「時間割」
⇒自分の生活を4つのカテゴリーに分けて、「不明時間」を明らかにする
⇒4つのカテゴリーの配分を検討する
⇒「インプット」(自己投資等)の時間を先に天引きしてしまう
●「タスクリスト」
⇒「ToDoリスト」と違い、優先順位はない
⇒「ToDoリスト」が「順行積み上げ型リスト」であるのに対し、「タスクリスト」は「俯瞰逆算リスト」
■時間密度を高めるテクニック
●雑誌の読み方
⇒高い雑誌でも必要なところ以外は読まない
⇒1週間に1度雑誌を捨てる日をスケジュールに組み込む
●名刺の整理
⇒ざっと見て、顔が思い浮かばなかったらその名刺は捨てる
●リモートメールを活用する
⇒転送メールとの違いは、サーバーにアクセスして、件名を見て必要なメールだけ受信できること
●機器のマニュアルは必ず読む
⇒知らないことで多くの時間をロスしている機能がある
●時間密度を高める
⇒すし詰めで何もできない特急に30分乗るより、何かをしながら過ごせる各駅停車の45分
【感想】
◆本書は新書ですし、それほど厚くはないにもかかわらず、付箋貼りまくりました。ひとつには、著者である本田さんご自身が、どちらかというと面倒くさがり屋であること(笑)。
というわけで、私もしいて言えば、似たようなタイプですし、つい共感してしまったという(笑)。私の場合、真面目で勤勉なコツコツ型のノウハウは、それがどんなにすばらしいものであっても、絶対に真似できないのが分かっています。私にとって最も参考になるのは、サボリ癖があって面倒くさがり屋だけれど、成功を収めた人の話です。
◆ただし、私の場合、マニュアルは絶対、と言っていいほど読まないです(汗)。
中途半端に勘がいいので、テキトウにやっていれば大抵何とかなってしまいます(今の機器はその辺のユーザー配慮ができている、というのもありますが)。
しかし、そのことで今まで何度も損をしてきたことも、また事実。
・・・携帯買い換えてから、「前の機種であんな事ができたなんて!」というのもお約束。
ダメじゃん、自分(汗)。
◆それはさておき。
本書では、個人的に「時間の天引き」のお話が響きました。
私の場合、本業に関して「いつ何をやるか」ということがほぼ100%自分で決定できるにもかかわらず、かえってなし崩し的に作業をしていたな、と。
例えば、こういう「ブログ書き」についても、「仕事がひと段落ついたら」みたいなやり方で、毎日夕方から始めているわけですよ。
裏を返せば「本業をダラダラ」やってたら、ブログ作業のスタートが8時とか9時になってしまい、終わると当然10時11時。
挙句の果てにはヨメから「パパ、遅くまでお仕事お疲れさま」とか言われて、自己嫌悪に陥るという(汗)。
◆しかも先月までは実家の母が平日は手伝いに来ていたのが、今月からは私達夫婦だけ。
というわけで、今後は7時半帰宅が決まりです(汗)。
色々な意味でご協力願います(?)。←意味不明
◆ところで、本書での本田さん含め、タクシーでの移動を薦めてらっしゃる人が多いんですけど、私の場合、基本的にタクシーは使いません。
何故なら、電車に乗っているときが、唯一の読書タイムだから(笑)。
もちろんタクシーでも本は読めますが、夜はまず無理ですし、昼でも揺れが激しくて目に良くないです。
携帯で連絡取る仕事も、出先でまでPCでする作業も、私の場合は全然ないので、タクシーに乗っている間はかえって「死に時間」(笑)。
◆駅までの時間が無駄という話も、iPodもどきで音声CD聞いたり、「あとで読も」で携帯にサイトの記事を飛ばして、それを読みながら歩いているのでそれほど無駄とも感じません。
そもそも、歩く事が唯一の運動なので、こればっかりは削りたくない、という。
・・・ちょっと話が違いますね(笑)。
◆なお、本書では、本田さんがかつて翻訳された『パーソナルブランディング』について触れられている部分があります。
(このブログでの記事:「パーソナルブランディング」 ピーター・モトンヤ (著) 本田直之 (訳))
こちらの本で紹介されているツールもまた、「時間投資」に大変有効。
ブロガーならば、ぜひご一読を。
そしてもちろんこの本も!
【トラックバックさせて頂いたブログ】
『ハイリターンな時間投資法とは?●レバレッジ時間術 』@フォトリーディング@Luckyになる読書道さん『レバレッジ時間術』@ビジネス・ブック・アーカイブさん
『レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則』@俺と100冊の成功本さん
【関連記事】
「TIME HACKS!」小山龍介(2007年02月21日)「スピードハックス」大橋悦夫・佐々木正悟(2007年02月09日)
「レバレッジ・リーディング」本田直之(2006年12月06日)
「超カンタン!時間管理術」水口和彦(2006年06月01日)
「川本裕子の時間管理革命」川本裕子(2005年08月31日)
【編集後記】
◆月曜日によくありがちな風景。ご存知、アマゾンアタックの成果(?)です。
さすがにゲップが出そうなので(笑)、とりあえず1冊、と思って、一番上の箱じゃないヤツを開けたら、2冊入ってました(涙)。
ちなみに中身はコレ。
◆実は帰りの電車で読破済み。
いやー、島田紳助さんって、「ナチュラル・ボーン・アキンド(商人)」ですね(汗)。
いろいろな意味で脱帽。
◆ITmedia記者、「IT戦士」こと、岡田有花さんのご本。
今から通勤列車の中で読みます。
これまた楽しみ(笑)。
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
おすすめの本 - livedoor Blog 共通テーマ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
「時は金なり」ではなく「時は人生なり」。 全ての人に平等に与えられる「時間」。 その「時間」さえも「投資」で増やしてリターンを得る という考え方を説いた本が出現しました。 今日のフォトリーディングは本田直之さんの「レバレッジ時間術」です。 レバレッジ時間術....
ハイリターンな時間投資法とは?●レバレッジ時間術【フォトリーディング@Luckyになる読書道】at 2007年06月05日 07:55
●これまたアマゾンで長らく「在庫切れ」状態だった一冊。
『レバレッジ・リーディング』
で一躍有名になった本田直之サンの新作。
●本書において一貫しているテーマが「仕組みづくり」(その辺は、最近読んだ『無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法』
に近いも...
レバレッジ時間術【ビジネス・ブック・アーカイブ】at 2007年06月15日 23:39
レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術
【本の概要】◆今日ご紹介する本は、一連のレバレッジシリーズが10万部突破された、本田直之さんの新作、『レバレッジ・シンキング』です。
アマゾンではこの投稿時点でまだ予約のようですが、丸善本店....
【自己投資】「レバレッジ・シンキング」本田直之【マインドマップ的読書感想文】at 2007年06月29日 12:41
時間を「消費」しないで、「投資」する レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターン...
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 本田 直之著【読書による経験価値】at 2007年10月07日 18:49
本田直之さんによるレバレッジシリーズの2作目、レバレッジ時間術。…ずいぶん前に買って目は通していたのですが、マインドマップ描き&記事書きをサボってました…(この本に限ら...
時間を何倍にもうまく使う方法(レバレッジ時間術)【創造マラソン】at 2007年10月25日 07:36
この記事へのコメント
smoothさん、
私も、smoothさん的マニュアルを読まない派でした。が、営業の先輩に隅から隅まで読むと、そんなことをする奴がいないから、営業トークにできると言われたのと、分厚いマニュアルこそ、フォトリーに向いているのではないかということで、
今では、どんな分厚いものでも、必ず全ページに目を通すようになりました。
私も、smoothさん的マニュアルを読まない派でした。が、営業の先輩に隅から隅まで読むと、そんなことをする奴がいないから、営業トークにできると言われたのと、分厚いマニュアルこそ、フォトリーに向いているのではないかということで、
今では、どんな分厚いものでも、必ず全ページに目を通すようになりました。
Posted by ニタ@「教えて会計」 at 2007年06月05日 08:00
smoothさん、おはようございます。
私もこの本は付箋を貼りまくりました。
仕組みは再現性を持たせなければならないというところに、納得。たまたまラッキーだった、というだけでは仕組みといえないですよね。常に時間を投資する、という意識を持ちたいと思います!
私もこの本は付箋を貼りまくりました。
仕組みは再現性を持たせなければならないというところに、納得。たまたまラッキーだった、というだけでは仕組みといえないですよね。常に時間を投資する、という意識を持ちたいと思います!
Posted by ニャロメ at 2007年06月05日 08:08
smoothさん、こんにちは。
トラックバックどうもです。
時間投資、今までそういう意識ではなかったので
はっとさせられる本でしたね。
トラックバックどうもです。
時間投資、今までそういう意識ではなかったので
はっとさせられる本でしたね。
Posted by LuckyUS@フォトリーダー at 2007年06月05日 10:06
時間効率考えると、
時間の使い方もかわってくるものですよね。
それにしてもアマゾンの箱すごいですね^^;
応援クリック!ぽちっ
時間の使い方もかわってくるものですよね。
それにしてもアマゾンの箱すごいですね^^;
応援クリック!ぽちっ
Posted by 笑顔整体 健康の知恵袋:院長 at 2007年06月05日 10:23
smoothさんこんにちは。今日も買いですね!楽しみです。
Posted by 週末起業サラリーマン at 2007年06月05日 10:28
本田さんの前回の本、読みました。すっごい左脳派で男性ならではの考え方にへぇーがいっぱい(笑)
今回もパワーアップしてそうですね。
まず時間への概念を「投資」へと捉え直すところから始めないと・・・。
また本田さんの本を読み返してみます。
今回もパワーアップしてそうですね。
まず時間への概念を「投資」へと捉え直すところから始めないと・・・。
また本田さんの本を読み返してみます。
Posted by ビルダーナース at 2007年06月05日 16:15
私は家電は必ず取説は読みます。
でもなぜかパソコンソフトは
まず読まない。
何ででしょうね。ヾ( ´ー`)
でもなぜかパソコンソフトは
まず読まない。
何ででしょうね。ヾ( ´ー`)
Posted by ヨシザワ at 2007年06月05日 20:15
smoothさん、こんばんわ。
最近、私自身、時間管理がめちゃくちゃだなぁと感じていたところ。時間術のお話でした(^-^;
仕事では「楽すること」を考える癖がついてて最初に楽するツールやサンプルがないか。を探しています。もしなければどっちが楽かを天秤かけて自分で作ったりも。
そういう癖から来ているのか、先日畑をやってる叔父から大量のジャガイモが送られてきました。
これを剥くのが私はとても苦手で、(ピーラーでもめんどくさくて)なんかいい器械ないか?と探してみたりも。。
結局そんないいものは見つからず、ヨメをおだてることが一番のツールだと、今晩おだてまくってました。明日はポトフです(^-^;
最近、私自身、時間管理がめちゃくちゃだなぁと感じていたところ。時間術のお話でした(^-^;
仕事では「楽すること」を考える癖がついてて最初に楽するツールやサンプルがないか。を探しています。もしなければどっちが楽かを天秤かけて自分で作ったりも。
そういう癖から来ているのか、先日畑をやってる叔父から大量のジャガイモが送られてきました。
これを剥くのが私はとても苦手で、(ピーラーでもめんどくさくて)なんかいい器械ないか?と探してみたりも。。
結局そんないいものは見つからず、ヨメをおだてることが一番のツールだと、今晩おだてまくってました。明日はポトフです(^-^;
Posted by たなか@心レベル at 2007年06月06日 00:26
>ニタさん
全ページに目を通すというのは、スゴイですよ(汗)。
私の場合、目を通しても何も頭に残ってない予感。
それと、今日の記事にあった小屋サンの本は、私も良かったです!
>ニャロメさん
>仕組みは再現性を持たせなければならない
イヤ、ホントそう思いますよ。
この本ほど「仕組みづくり」を強調されているのも少ないかも。
>LuckyUSさん
出し抜かれてしまい残念です(笑)。
今からでもこの記事でアクセス追いつけるでしょうか(笑)?
>院長サマ
アマゾンのおかげで、宅配便のお兄さんとは道であっても挨拶する仲になりました(汗)。
全ページに目を通すというのは、スゴイですよ(汗)。
私の場合、目を通しても何も頭に残ってない予感。
それと、今日の記事にあった小屋サンの本は、私も良かったです!
>ニャロメさん
>仕組みは再現性を持たせなければならない
イヤ、ホントそう思いますよ。
この本ほど「仕組みづくり」を強調されているのも少ないかも。
>LuckyUSさん
出し抜かれてしまい残念です(笑)。
今からでもこの記事でアクセス追いつけるでしょうか(笑)?
>院長サマ
アマゾンのおかげで、宅配便のお兄さんとは道であっても挨拶する仲になりました(汗)。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年06月06日 00:32
>hikaruさん
「買い」なんですけど、在庫切れ・・・(涙)。
>ビルダーナースさん
えーっと、ビルダーナースさんの場合、結構「男性のモノの考え方」でおできになるかと思ってますが(汗)。
前回の本も読み返すと発見があるかと。
>ヨシザワさん
私も一応取説は全部ファイルしてあるんですよ!
・・・読まないだけで(笑)。
>たなかさん
生のままで皮を向く必要がないのなら、切れ目を入れてゆでてから、氷水にちょっとだけつける、という裏ワザ(?)みたいなのがあります。
http://dougakunyes.blog75.fc2.com/blog-entry-420.html
(TV番組なのでいつか削除されると思いますが)
「買い」なんですけど、在庫切れ・・・(涙)。
>ビルダーナースさん
えーっと、ビルダーナースさんの場合、結構「男性のモノの考え方」でおできになるかと思ってますが(汗)。
前回の本も読み返すと発見があるかと。
>ヨシザワさん
私も一応取説は全部ファイルしてあるんですよ!
・・・読まないだけで(笑)。
>たなかさん
生のままで皮を向く必要がないのなら、切れ目を入れてゆでてから、氷水にちょっとだけつける、という裏ワザ(?)みたいなのがあります。
http://dougakunyes.blog75.fc2.com/blog-entry-420.html
(TV番組なのでいつか削除されると思いますが)
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年06月06日 00:38
smoothさん、
こんばんわ。
動画みました。これは、ほんとすごーいことを教えてもらいました(笑)
料理ハックですね!
早速、明日試してみます
ありがとうございます(^-^)b
こんばんわ。
動画みました。これは、ほんとすごーいことを教えてもらいました(笑)
料理ハックですね!
早速、明日試してみます
ありがとうございます(^-^)b
Posted by たなか@心レベル at 2007年06月06日 01:59
smooth様いつもありがとうございます。
協力、惜しみませんとも☆
コメントはほんとお気遣いなく、です。
育児中だけは、時間つくれませんよね。
いくら工夫しても
大人だけの世界とはワケが違いますから。
健康第一、睡眠第一です。お大事にしてくださいね。
あ、それにしても『パーソナルブランディング』の本、
もう一度読んでみようと思いました。
だいぶ前に読んだのですが、また新鮮かもしれませんね。
協力、惜しみませんとも☆
コメントはほんとお気遣いなく、です。
育児中だけは、時間つくれませんよね。
いくら工夫しても
大人だけの世界とはワケが違いますから。
健康第一、睡眠第一です。お大事にしてくださいね。
あ、それにしても『パーソナルブランディング』の本、
もう一度読んでみようと思いました。
だいぶ前に読んだのですが、また新鮮かもしれませんね。
Posted by meg at 2007年06月08日 04:25
>たなかさん
お返事遅くなりました(汗)。
お試しいただけたんでしょうか(笑)?
ポトフだとダメかもしれませんけど。
>megさん
ご協力ありがとうございます(涙)。
明日はムスメと二人でヨメの実家まで行ってきます。
「パーソナルブランディング」は、個人的にはかなりキましたね〜!
お返事遅くなりました(汗)。
お試しいただけたんでしょうか(笑)?
ポトフだとダメかもしれませんけど。
>megさん
ご協力ありがとうございます(涙)。
明日はムスメと二人でヨメの実家まで行ってきます。
「パーソナルブランディング」は、個人的にはかなりキましたね〜!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年06月08日 17:34
当ブログの一番人気!
10月10日まで
9月26日までのところ一部値引に移行して延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです