2007年04月24日
未読本&既読だけど紹介していない本色々

【はじめに】
◆おはようございます、smoothデス。
今日は久しぶりに「未読本関係」の記事を。
とはいえ、八重洲ランキングの翌日がコレというのも、自分でもどうかと思いますが(笑)。
◆・・・スイマセン、実は昨日の【編集後記】で、「某著者さんの出版記念パーティに参加させて頂きました。」「明日以降、ちゃんとご紹介させていただきたいと思います。」と書いたように、本来今日はその時の模様を書くはずでした。
ところが、私がその件を記事にするための大事な確認を怠っていて、結果、まだ書きかけという状態(汗)。
(追記:今朝確認とれましたので、多分明日こそ記事に出来ます!)
◆それにしても最近、事務所内の本の収拾が付かなくなりつつあります。
買った本をもう一度注文しかけたり、しなくともその確認に手間がかかったり。
そこでGW前に一度、記事にしていない本を整理しておこうかな、と思った次第。
では、私の本の棚卸しにお付き合い下さいマセ。
【既読本】
◆以下の本は既に読み終わりました。
「いつ」「どの本が」記事に出来るかは全く未定です(汗)。←アバウト
◆編集後記に登場される、今、話題の勝間和代さんのもう一つの新刊。
もっとも本書では、もう一人の著者である猪口さんがかなり熱いデス!
◆持ってる方も多いでしょうが、土井さんの新作。
かつての土井さんの追っかけ(?)であった私でさえ、知らなかったエピソードがあって、大事なポイントを差し置いて、そういうところに付箋貼ってる自分(笑)。
◆セカンドライフの「How」ではなくて「What」の本。
コレを読んでから手を出してもいいかと。
◆既に本自体はご紹介済みの大前さんの新書。
大前さんの同じPHP新書の前作(「即戦力の磨き方」)より、個人的には数段好きです(笑)。
◆アクセス狙いで買ってみました。
ページ数なぞ見ないでアマゾンアタックかけたので、その薄さ(158ページ)にビックリしましたが、中身は濃いです(汗)。
【未読本】
◆以下の本は、事務所の私の知ってる場所にあります。
それ以外の未読本はどこにあるかはサルベージが必要(汗)。
◆パラパラっとみて、いかにも田坂さんっぽいな、と(笑)。
ただ、読んでも紹介しにくそうな・・・。
◆この本こそ、あやうくダブるところだったもの。
似たようなタイトルやらジャンルの本が多いと、もうわかりません(汗)。
東洋経済新報社
ダン・ケネディ(著)神田 昌典(監修)齋藤 慎子(翻訳)
発売日:2007-03-30
◆とある予約本と一緒にやっと到着(笑)。
ブログの記事にする旬は過ぎてしまった予感(汗)。
◆『「図解 創造的<情報>整理術」』と一緒に注文。
イラストの可愛さでアチラだけ読んでしまいましたよ(汗)。
◆面白そうなのですが、なぜかまだ読んでません。
自分が賃貸派だからか(汗)?
宣伝会議
マーサ バレッタ(著)市橋 和彦(翻訳)増野 みち子(翻訳)
発売日:2003-10
◆これは自宅に持ち帰って、そのまま飾ってあります(笑)。
急に手持ちの未読本がなくなったときに活躍してもらう予定。
◆こちらの本は、ある場所はわかれど、厚いし字も小さいし、読むかビミョウ。
アマゾンアタックかけた本って、結構こうして読まずに終わるケースがあるような。
【未到着本】
◆そして昨日は一挙に5冊注文しました(笑)。
全部出しても面白くない(というかシツコイ)ので、2冊ほど。
翔泳社
アル・ライズ(著)ジャック・トラウト(著)酒井 泰介(翻訳)
発売日:2007-04-20
◆「勝ち馬に乗る!」のアル・ライズの新作。
というか、原書がホントに新作かはわかりませんが、一応アタック。
◆ちょっと古い(と言っても昨秋のもの)のですが、久しぶりにライティングの本も。
私もはてブしてもらえるような記事を目指します(笑)!
【編集後記】
◆ご存知の方も多いと思いますが、4/22の夜、このブログでも大ブームの『無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法』がアマゾン総合ランキングで1位に輝きました!

勝間和代(ムギ)さん、おめでとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
smoothさん、こんにちは!
アマゾンも、二重購入警告メッセージなどを出してくれれば親切ですよね(笑)。
私の場合、未読本用の本棚をついに、発注してしまいました。末期的です(泣)。
アマゾンも、二重購入警告メッセージなどを出してくれれば親切ですよね(笑)。
私の場合、未読本用の本棚をついに、発注してしまいました。末期的です(泣)。
Posted by ニタ@「教えて会計」 at 2007年04月24日 08:13
うちも「積ん読」がかなり溜まってきてしまいました。
今朝、重いのに鞄に無理やり2冊詰め込んでみましたが、結局1ページも開かず睡眠(笑)。
席が空くのがいけないんだよ、目の前の!(笑)
今朝、重いのに鞄に無理やり2冊詰め込んでみましたが、結局1ページも開かず睡眠(笑)。
席が空くのがいけないんだよ、目の前の!(笑)
Posted by a_aji at 2007年04月24日 09:05
smoothさん、こんにちは。
これだけあるとなかなか大変ですね。
年収10倍アップ、まだ買ってません。
だった他の勉強本が読めなくなるじゃないdすか(汗)
これだけあるとなかなか大変ですね。
年収10倍アップ、まだ買ってません。
だった他の勉強本が読めなくなるじゃないdすか(汗)
Posted by LuckyUS@フォトリーダー at 2007年04月24日 09:29
こんにちは。
前にも言ったかもしれませんが、本はExcelで管理しています。
検索できるので、購入したかどうかすぐに判断可能です。
やり方は、どうにしろ、DB(のようなもの)を作る必要があるでしょうね。
(『マーケティング戦争』は、20年前の改訂版ですね。)
前にも言ったかもしれませんが、本はExcelで管理しています。
検索できるので、購入したかどうかすぐに判断可能です。
やり方は、どうにしろ、DB(のようなもの)を作る必要があるでしょうね。
(『マーケティング戦争』は、20年前の改訂版ですね。)
Posted by 独立起業家:こばやし at 2007年04月24日 10:01
既読の本と合わせたら、ものすごい書庫をお持ちなのでしょうね〜
私は会社で借りるか、図書館で借りてますが、やはり専用の大型書庫がほしいです(夢)
土井さんの本読みました。面白かったです。
大前さんの新書興味しんしん。
紹介楽しみにしてまーす。
私は会社で借りるか、図書館で借りてますが、やはり専用の大型書庫がほしいです(夢)
土井さんの本読みました。面白かったです。
大前さんの新書興味しんしん。
紹介楽しみにしてまーす。
Posted by ビルダーナース at 2007年04月24日 10:14
smoothさんこんにちは。ムギさんの本は昨日の通勤の往復で完読いたしました。集中すると早く読めるようになりました(笑
アマゾン一位すごいですよね!英語の勉強している最中だったので、思わず英語のオーディオブックを二本購入!がんばります。
アマゾン一位すごいですよね!英語の勉強している最中だったので、思わず英語のオーディオブックを二本購入!がんばります。
Posted by 週末起業サラリーマン at 2007年04月24日 10:16
こんにちは。
面白そうなタイトルがずらりですね^^
この分野は毎度読みたい本が一杯なのですが
時間的に・・・というより経済的理由で優先順位が(´Д`;)
はぁ、読みたいっす。
これとか読んでお金持ちを目指そうかな。
面白そうなタイトルがずらりですね^^
この分野は毎度読みたい本が一杯なのですが
時間的に・・・というより経済的理由で優先順位が(´Д`;)
はぁ、読みたいっす。
これとか読んでお金持ちを目指そうかな。
Posted by シン@偽哲学者 at 2007年04月24日 11:15
こんにちは。
プロフェッショナル進化論 」は面白かったです。。田坂氏の他の本はあまり読んだことはないのですが、これはamazonからおすすめメールがきたもので。
smoothさんは本の整理が大変そうですね。
プロフェッショナル進化論 」は面白かったです。。田坂氏の他の本はあまり読んだことはないのですが、これはamazonからおすすめメールがきたもので。
smoothさんは本の整理が大変そうですね。
Posted by meg at 2007年04月24日 12:19
未読もたまりだすととまらないですよね^^;
そうならないように購入ストップする期間も必要ですしょうね。
私の場合は、気になる本はお気に入りに入れておいて、
購入するときにまとめてってことが多いですね。
応援クリック!ぽちっ
そうならないように購入ストップする期間も必要ですしょうね。
私の場合は、気になる本はお気に入りに入れておいて、
購入するときにまとめてってことが多いですね。
応援クリック!ぽちっ
Posted by 笑顔整体 健康の知恵袋:院長 at 2007年04月24日 14:24
ウェブ仮想社会「セカンドライフ」って
おもしろそうですね。
これからの流行になりそう・・ってなってるか?!(笑)
ムギさんの勉強法の本すごいですね。
おもしろそうですね。
これからの流行になりそう・・ってなってるか?!(笑)
ムギさんの勉強法の本すごいですね。
Posted by イヴォンヌ at 2007年04月24日 17:34
smoothさん、こんばんは
いや〜、最近面白い本ばかりで、買い込みすぎましたよ。今業務の都合上本がまったく読めず状態。これでは読書が趣味とはいえませんね。(汗)趣味・・仕事?
いや〜、最近面白い本ばかりで、買い込みすぎましたよ。今業務の都合上本がまったく読めず状態。これでは読書が趣味とはいえませんね。(汗)趣味・・仕事?
Posted by マチスケ at 2007年04月24日 18:34
すごいな・・・。
本読む人生ですね。
圧倒されます。
本読む人生ですね。
圧倒されます。
Posted by ぼうや at 2007年04月24日 18:49
こんにちは、かぐや姫です(#^.^#)
そうでしたか、ご本人への確認は無くてはならない大事なことですものね
smoothさんの誠実さが伝わってまいります。
そうでしたか、ご本人への確認は無くてはならない大事なことですものね
smoothさんの誠実さが伝わってまいります。
Posted by かぐや姫 at 2007年04月24日 20:22
smoothさん、こんばんは。
「伝説の社員になれ」「ビジネス力の磨き方」
「プロフェッショナル進化論」「お金持ちになる人〜」読了。
「IT達人」「IKEA」はウィッシュリスト。
IKEAは首都圏のみでまだ実店舗見てないのですが(来年進出)、
気になっていますね。どういう感じなのか。
後は「セカンドライフ」の本が気になりますね。アスキー新書かなぁ。
二度買いしない方法:いったんウィッシュリストに入れてから買う。
もう一度入れようとすると、
「指定した商品は、すでにウィッシュリストに登録されています。」と表示され、二重登録できないようになっています。(購入後も記録は残ります)
御参考までに。
小さな飲食店 成功のバイブル。
リアル書店になかったのでアマゾンアタック。
店長のバイブルはありましたが。
それも含めて6冊(^^ゞ
ビジネス書の類は2冊。
競ってどうする(笑)
趣味…アマゾンの段ボール箱集め
「伝説の社員になれ」「ビジネス力の磨き方」
「プロフェッショナル進化論」「お金持ちになる人〜」読了。
「IT達人」「IKEA」はウィッシュリスト。
IKEAは首都圏のみでまだ実店舗見てないのですが(来年進出)、
気になっていますね。どういう感じなのか。
後は「セカンドライフ」の本が気になりますね。アスキー新書かなぁ。
二度買いしない方法:いったんウィッシュリストに入れてから買う。
もう一度入れようとすると、
「指定した商品は、すでにウィッシュリストに登録されています。」と表示され、二重登録できないようになっています。(購入後も記録は残ります)
御参考までに。
小さな飲食店 成功のバイブル。
リアル書店になかったのでアマゾンアタック。
店長のバイブルはありましたが。
それも含めて6冊(^^ゞ
ビジネス書の類は2冊。
競ってどうする(笑)
趣味…アマゾンの段ボール箱集め
Posted by ryosuke-star at 2007年04月24日 20:37
私の枕のまわりは本とノートで一杯です。
気がつくと本の上で寝ている感じ。
あちこちその日の気分で読みます。
土井さんの「伝説の・・」は思ったより
軽くてホットしてます(土井さんのイメージから)難しい本かと思ってました。
今気になるのが「ダメマンションを買ってはいけない」ですね。
連休には絶対本の整理をします。
だってユキ・シマダさんの本で、やはり
整理する事が大事だってしみじみ思ったから。
気がつくと本の上で寝ている感じ。
あちこちその日の気分で読みます。
土井さんの「伝説の・・」は思ったより
軽くてホットしてます(土井さんのイメージから)難しい本かと思ってました。
今気になるのが「ダメマンションを買ってはいけない」ですね。
連休には絶対本の整理をします。
だってユキ・シマダさんの本で、やはり
整理する事が大事だってしみじみ思ったから。
Posted by hanta at 2007年04月24日 21:36
GW用に私もまとめ買いをしようと
思ってましたが税務通信が4号も
溜まっていることに気がついた
ので止めました。
こっちを先に処理しないと。(^_^;)
思ってましたが税務通信が4号も
溜まっていることに気がついた
ので止めました。
こっちを先に処理しないと。(^_^;)
Posted by ヨシザワ at 2007年04月24日 21:59
smoothさん、
こんばんわ。
八重洲よりsmoothさんの紹介本の方が私には読みたいものが
しっくりきます(笑)
最近は技術系の本、雑誌ばかり読んでいるようにも感じています。
GWはじっくり読書してみたいと思います。
こんばんわ。
八重洲よりsmoothさんの紹介本の方が私には読みたいものが
しっくりきます(笑)
最近は技術系の本、雑誌ばかり読んでいるようにも感じています。
GWはじっくり読書してみたいと思います。
Posted by たなか@心レベル at 2007年04月24日 23:09
smoothさん、こんばんは!
先日と違って今日は知ってる本がいっぱい(しかも最近紹介したものがちらほらと)。興味がある分野は結構被ってるんでしょうか(笑)。
セカンドライフ本、あっさりまとまっていて読みやすかったです〜。
先日と違って今日は知ってる本がいっぱい(しかも最近紹介したものがちらほらと)。興味がある分野は結構被ってるんでしょうか(笑)。
セカンドライフ本、あっさりまとまっていて読みやすかったです〜。
Posted by 淺田 義和@創造マラソン at 2007年04月25日 00:35
当ブログの一番人気!
4月24日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです