2006年12月20日
「ライフハックス鮮やかな仕事術」佐々木正悟
ライフハックス鮮やかな仕事術―やる気と時間を生み出すアイディア
いつも応援ありがとうございます!
【はじめに】
◆おはようございます。
昨日は、午後から大掃除で、またまた仕事が溜まり気味のsmoothデス(汗)。
でも、部屋がキレイになって、やる気倍増!←単純(笑)
◆さて。
今日ご紹介するのは、淺田さんに先越されて、急いで読んだ一冊。
大好物のライフハック系であります(笑)!
【目次】
【気になった点など】
◆今回は抜粋中心で。
■ライフハックと心理学
●「ライフハック」とは新しい方法やツールを導入することのみならず、自分がそれをどのように感じるかまで検証する必要アリ
●つまり「ライフハック」は、それを利用するひとの環境や心理と切り離して語ることはできない
■認知リソースを節約する
●「認知リソース」とは、「記憶」「注意」「思考」等をするために活用できる脳のリソースのこと
●認知リソースを節約するためには、次の3点を確立することが必要
1.やるべきことを少しでも減らす
2.覚えておくべきこと(展望記憶)を少しでも減らす
3.ルーチン・ワークだけは、確実にこなす
●オススメは「リメンバー・ザ・ミルク」
⇒タグ方式(どのフォルダに入れるべきか悩む必要なし)
⇒アラーム機能アリ(展望記憶の失敗を防ぐ)
■著者実践の情報整理の基本ステップ
1.情報を「デジタル」と「アナログ」に分ける
2.「アナログ」は「超」整理法に従って整理
⇒角型2号封筒より色つきクリアフォルダー
⇒クリアフォルダーの色と、Googleカレンダーの予定表を合わせると探しやすい
3.「デジタル情報」は「自分へメール」して管理
⇒GMailを活用
⇒さらに、「自分のアカウント+α@gmail.com」で、メールアドレス増殖
⇒「あとで読む」で片っ端から自分宛にメール
4.それ以外のデジタル情報で「自作ファイル」は「紙copi」で管理
⇒スクラップ機能のみならず、文書作成(エディタ)としても利用可能
■先延ばし撃退法
●「先延ばししたくなったら、立ち上がって、コップ一杯の水を飲んで、何も考えずに取りかかる」(佐々木さんが、アメリカの大学院時代の指導教官から聞いたやり方)
⇒人間の注意は、行動を変化させると一旦停止する
⇒水を飲むことによって、考えを一旦停止させ、再度考える暇を脳に与えず、一気に勉強に向かう
⇒一定の効果があった!
■何かの習慣をやめるプロセス
●悪い習慣を改めたいと思ったら、スパッと断ち切るのがベスト
⇒気まぐれにタバコを吸う程度にして禁煙を達成するのは難しい(ランダム強化は、全ての強化のうちでも、もっとも習慣から離れるのをむずかしくする)
⇒ランダムに快感を得てしまうことで、次は大きな快感が得られるかもしれないという期待感がぬぐえなくなる
⇒仕事中のインターネットやメールチェックも同様
(こっ、これは、私にも覚えが・・・(汗))
【読後の感想など】
◆本書を読んで、さっそくGoogleカレンダーを活用し始めたワタクシ(笑)。
喜び勇んで記入し始めたのはいいものの、相変わらず予定らしい予定が入りませんが、何か?
◆私の場合、とにかく仕事については、基本的に一人で仕上げているため、人とお会いする予定がない限りは、ほぼ自分の自由にできます。
もちろん、仕事ごとに期限があるため、それについては考慮しているものの、何時何分からどの仕事をやるかまでは、あまり決める意味合いがないような(汗)。
◆結果的にGoogleカレンダーはスカスカ(笑)。
相変わらず、エクセルで作った「何をやったか」を記録する日勤表の方が活躍しております(汗)。
(もちろん、その日にやるべき仕事ですとか、先々の予定等は表の上部に記入していますが)
◆ただ、上記にある『「GMail」+「あとで読む」』ですとか「リメンバー・ザ・ミルク」はさっそく取り入れております。
これは尻の重いワタクシとしては画期的かと(全然偉くないけど(笑))。
◆先日この本をチラッとご紹介したときにも書いたように、著者の佐々木さんは、心理学を学ばれています。
なのに、ツールもしっかり紹介しているというブレンド具合がグッドです(笑)!
◆私の場合、この手の仕事術関係の本は、新しい本が出ると、つい買ってしまいます(笑)。
そのくせ買っただけで実践できないことが結構多いのですが、本書の場合、すぐに使える小技というかテクがあって、嬉しい限り。
同好の士にオススメ(笑)!
ライフハックス鮮やかな仕事術―やる気と時間を生み出すアイディア
【編集後記】
◆先日、ムスメと部屋で遊んでいる時、座っていた私の鼻に、飛び上がったムスメの頭が激突(汗)。
久しぶりに目から火花が飛びました(涙)。
(注:動画はありませんカラ(笑))
◆その時は洒落にならないくらい痛くて、ムスメにすぐには「大丈夫だよ」と言えなかったのですが、ずっとムスメは寄り添って、何度も「ゴメンね。パパ、ゴメンね」と心配そうに声をかけてくれていました。
幼いながらも、「悪いことをしてしまった」、ということは分かってくれたようで、パパひと安心(笑)。
でももう頭突きはヤメテね(涙)!
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ
この記事のカテゴリー:「ITスキル」へ
「マインドマップで読書感想文」のトップへ
◆さて。
今日ご紹介するのは、淺田さんに先越されて、急いで読んだ一冊。
大好物のライフハック系であります(笑)!
【目次】
第1章 認知リソースを解放する
第2章 時間管理でやる気を管理する
第3章 情報整理とアフォーダンス
第4章 「アーカイブ」へ取り組むために
第5章 心理ハック
第6章 近未来ライフハックス
【気になった点など】
◆今回は抜粋中心で。
■ライフハックと心理学
●「ライフハック」とは新しい方法やツールを導入することのみならず、自分がそれをどのように感じるかまで検証する必要アリ
●つまり「ライフハック」は、それを利用するひとの環境や心理と切り離して語ることはできない
■認知リソースを節約する
●「認知リソース」とは、「記憶」「注意」「思考」等をするために活用できる脳のリソースのこと
●認知リソースを節約するためには、次の3点を確立することが必要
1.やるべきことを少しでも減らす
2.覚えておくべきこと(展望記憶)を少しでも減らす
3.ルーチン・ワークだけは、確実にこなす
●オススメは「リメンバー・ザ・ミルク」
⇒タグ方式(どのフォルダに入れるべきか悩む必要なし)
⇒アラーム機能アリ(展望記憶の失敗を防ぐ)
■著者実践の情報整理の基本ステップ
1.情報を「デジタル」と「アナログ」に分ける
2.「アナログ」は「超」整理法に従って整理
⇒角型2号封筒より色つきクリアフォルダー
⇒クリアフォルダーの色と、Googleカレンダーの予定表を合わせると探しやすい
3.「デジタル情報」は「自分へメール」して管理
⇒GMailを活用
⇒さらに、「自分のアカウント+α@gmail.com」で、メールアドレス増殖
⇒「あとで読む」で片っ端から自分宛にメール
4.それ以外のデジタル情報で「自作ファイル」は「紙copi」で管理
⇒スクラップ機能のみならず、文書作成(エディタ)としても利用可能
■先延ばし撃退法
●「先延ばししたくなったら、立ち上がって、コップ一杯の水を飲んで、何も考えずに取りかかる」(佐々木さんが、アメリカの大学院時代の指導教官から聞いたやり方)
⇒人間の注意は、行動を変化させると一旦停止する
⇒水を飲むことによって、考えを一旦停止させ、再度考える暇を脳に与えず、一気に勉強に向かう
⇒一定の効果があった!
■何かの習慣をやめるプロセス
●悪い習慣を改めたいと思ったら、スパッと断ち切るのがベスト
⇒気まぐれにタバコを吸う程度にして禁煙を達成するのは難しい(ランダム強化は、全ての強化のうちでも、もっとも習慣から離れるのをむずかしくする)
⇒ランダムに快感を得てしまうことで、次は大きな快感が得られるかもしれないという期待感がぬぐえなくなる
⇒仕事中のインターネットやメールチェックも同様
(こっ、これは、私にも覚えが・・・(汗))
【読後の感想など】
◆本書を読んで、さっそくGoogleカレンダーを活用し始めたワタクシ(笑)。
喜び勇んで記入し始めたのはいいものの、相変わらず予定らしい予定が入りませんが、何か?
◆私の場合、とにかく仕事については、基本的に一人で仕上げているため、人とお会いする予定がない限りは、ほぼ自分の自由にできます。
もちろん、仕事ごとに期限があるため、それについては考慮しているものの、何時何分からどの仕事をやるかまでは、あまり決める意味合いがないような(汗)。
◆結果的にGoogleカレンダーはスカスカ(笑)。
相変わらず、エクセルで作った「何をやったか」を記録する日勤表の方が活躍しております(汗)。
(もちろん、その日にやるべき仕事ですとか、先々の予定等は表の上部に記入していますが)
◆ただ、上記にある『「GMail」+「あとで読む」』ですとか「リメンバー・ザ・ミルク」はさっそく取り入れております。
これは尻の重いワタクシとしては画期的かと(全然偉くないけど(笑))。
◆先日この本をチラッとご紹介したときにも書いたように、著者の佐々木さんは、心理学を学ばれています。
それもあってか、本書も単純なノウハウ系の仕事術の本ともちょっと違ったテイスト。佐々木 正悟
心理学ジャーナリスト。1973年、旭川市生まれ。獨協大学英語科を卒業後、ドコモ・サービスに入社。2001年に退社して、米国に留学。2004年、カンザス・シティのアヴィラ大学心理学科を卒業。同年、ネバダ州立大学リノ校実験心理学科・博士課程に籍を移す。脳科学および心理学に造詣が深い。(アマゾンの商品紹介より)
なのに、ツールもしっかり紹介しているというブレンド具合がグッドです(笑)!
◆私の場合、この手の仕事術関係の本は、新しい本が出ると、つい買ってしまいます(笑)。
そのくせ買っただけで実践できないことが結構多いのですが、本書の場合、すぐに使える小技というかテクがあって、嬉しい限り。
同好の士にオススメ(笑)!
ライフハックス鮮やかな仕事術―やる気と時間を生み出すアイディア
【編集後記】
◆先日、ムスメと部屋で遊んでいる時、座っていた私の鼻に、飛び上がったムスメの頭が激突(汗)。
久しぶりに目から火花が飛びました(涙)。
(注:動画はありませんカラ(笑))
◆その時は洒落にならないくらい痛くて、ムスメにすぐには「大丈夫だよ」と言えなかったのですが、ずっとムスメは寄り添って、何度も「ゴメンね。パパ、ゴメンね」と心配そうに声をかけてくれていました。
幼いながらも、「悪いことをしてしまった」、ということは分かってくれたようで、パパひと安心(笑)。
でももう頭突きはヤメテね(涙)!
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ
この記事のカテゴリー:「ITスキル」へ
「マインドマップで読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
smoothさんおはようございます。最近ようやくハックに興味をもちはじめました。こういったスキルってもっすごく重要ですよね。私に抜けていたものはこれでした。まだ入門者ですが、エキスパートめざしてがんばります。
Posted by 週末起業サラリーマン at 2006年12月20日 07:51
やばいっす。ライフハックって言葉にめちゃくちゃ弱いです。
せめてもの救いは今日は体調不良で在宅勤務、ってことですね。本屋には行けませぬ〜。
しかし「ルーチン・ワークだけは、確実にこなす」って、一番やりたくないことなんですよね、ルーチンワーク。
せめてもの救いは今日は体調不良で在宅勤務、ってことですね。本屋には行けませぬ〜。
しかし「ルーチン・ワークだけは、確実にこなす」って、一番やりたくないことなんですよね、ルーチンワーク。
Posted by a_aji at 2006年12月20日 09:46
ライフハックって、初めて聞きました。
これからのキーワードになりそうですね。
助かりました。いろいろと調べてみます。
これからのキーワードになりそうですね。
助かりました。いろいろと調べてみます。
Posted by 栗原敏彰 at 2006年12月20日 10:59
『「GMail」+「あとで読む」』
これ、やってます。んでも、GMailってPCでないと見れないのが難点。その点Yahoo! Mailは見れるので、GMailに転送ルールを設定して、Yahoo!Mailに飛ばしてます。
これ、やってます。んでも、GMailってPCでないと見れないのが難点。その点Yahoo! Mailは見れるので、GMailに転送ルールを設定して、Yahoo!Mailに飛ばしてます。
Posted by a_aji at 2006年12月20日 11:25
smoothさん、こんにちは!
著者のキャリアが非常に興味深いですね。
わたしの場合、ルーチン・ワークがほぼ無いので。
逆に、時間管理が難しいですね。
でも、ムスメさんは、やさしいですね。
ウチだったら、横でニヤニヤ笑ってますよ。
親の教育が悪いという説もありますが。
著者のキャリアが非常に興味深いですね。
わたしの場合、ルーチン・ワークがほぼ無いので。
逆に、時間管理が難しいですね。
でも、ムスメさんは、やさしいですね。
ウチだったら、横でニヤニヤ笑ってますよ。
親の教育が悪いという説もありますが。
Posted by ニタ@教えて会計 at 2006年12月20日 11:56
73年生まれ!私のたった3歳年上ですね!
ガックシコロコロ
ガックシコロコロ
Posted by 齊藤 正明 at 2006年12月20日 12:14
こんにちは。
ライフハックという言葉が、どのくらいまで浸透しているのか、人と話していると、気になります。
(エクセルの画像が大きいからか、右のサイドバーが、落ちています。)
ライフハックという言葉が、どのくらいまで浸透しているのか、人と話していると、気になります。
(エクセルの画像が大きいからか、右のサイドバーが、落ちています。)
Posted by こばやし at 2006年12月20日 12:32
ハック。かなりドンピシャですね。ツールの紹介もしっかりしているとは、優れもののヨカン。
危険な世の中ですから、頭突きの技術高めてあげてくださいw
危険な世の中ですから、頭突きの技術高めてあげてくださいw
Posted by ぼうや at 2006年12月20日 12:54
smoothさん、こんにちは。
「あとで読む」
後でやってみよう!って思って忘れ去っていました・・・。あかんがなっ
>悪い習慣を改めたいと思ったら、スパッと断ち切るのが
後でやってみようと。いう習慣が悪いのか・・・と思っちゃいましたよ(^-^;)
さっそく登録するとこんなメールが・・
>[あとで読む] 登録確認メールです(いま読んでください)
ハイハイ(^-^;)今すぐ読みますよー
「あとで読む」
後でやってみよう!って思って忘れ去っていました・・・。あかんがなっ
>悪い習慣を改めたいと思ったら、スパッと断ち切るのが
後でやってみようと。いう習慣が悪いのか・・・と思っちゃいましたよ(^-^;)
さっそく登録するとこんなメールが・・
>[あとで読む] 登録確認メールです(いま読んでください)
ハイハイ(^-^;)今すぐ読みますよー
Posted by たなか@心レベル at 2006年12月20日 17:57
smoothさん、こんばんは
使えそうなツールがたくさん登場しましたね。早速トライしてみます。
>自分宛にメール
これはある方からのヒントで実施していますがほとんど後で見ていませんね。備忘録のようなものになっています。
使えそうなツールがたくさん登場しましたね。早速トライしてみます。
>自分宛にメール
これはある方からのヒントで実施していますがほとんど後で見ていませんね。備忘録のようなものになっています。
Posted by まちすけ at 2006年12月20日 18:01
こんばんは!
smoothさんの日勤表良くできてますね。
さすが色の魔術師!(^O^)/
私は顧客ごとのToDoリストにかかった
時間などをいれてピボットで
管理してます。
今度は私も色分けの発想を
取り入れてみます。
smoothさんの日勤表良くできてますね。
さすが色の魔術師!(^O^)/
私は顧客ごとのToDoリストにかかった
時間などをいれてピボットで
管理してます。
今度は私も色分けの発想を
取り入れてみます。
Posted by ヨシザワ at 2006年12月20日 22:32
smoothさん、こんばんは!
> ●つまり「ライフハック」は、それを利用するひとの環境や心理と切り離して語ることはできない
スケジュール管理にもそれぞれのやり方があって、人がいいというやり方が必ずしも誰にとっても良いわけではないということがありますものね。それぞれのやり方を追及することが大事なんでしょうか。
> ●つまり「ライフハック」は、それを利用するひとの環境や心理と切り離して語ることはできない
スケジュール管理にもそれぞれのやり方があって、人がいいというやり方が必ずしも誰にとっても良いわけではないということがありますものね。それぞれのやり方を追及することが大事なんでしょうか。
Posted by 手文庫 at 2006年12月21日 00:48
smoothさん、こんばんは!
ハック系の本って、一部だけでも吸収できれば十分…って事もありますけど、この本は全体的に得られる物が多いですよね〜。
心理もハックも両方好きなので、飛びつきました(笑
ハック系の本って、一部だけでも吸収できれば十分…って事もありますけど、この本は全体的に得られる物が多いですよね〜。
心理もハックも両方好きなので、飛びつきました(笑
Posted by 淺田 義和@創造マラソン at 2006年12月21日 01:19
smooth様、昨日はお手数をおかけしてすみませんでした。
いろいろ試してみてくださったんですね。
有料から無料に切り替わる過程が変でしたよ。挙動不審というか。過去記事がまずライブドアトップ画面にかわり、また属性なしのデザインになったり、
じわじわと浸透してくる様子はこうなのかと。
何だか生き物みたいですね、ネットって。
このsmootさんの記事のおかげで長らく気になっていたg-mailのアカウントを作りました。
リメンバー・ザ・ミルクも登録してみました。
さて、使いこなせるかっ?
それにしてもお嬢さん一生懸命あやまって可愛いですね〜〜。
いろいろ試してみてくださったんですね。
有料から無料に切り替わる過程が変でしたよ。挙動不審というか。過去記事がまずライブドアトップ画面にかわり、また属性なしのデザインになったり、
じわじわと浸透してくる様子はこうなのかと。
何だか生き物みたいですね、ネットって。
このsmootさんの記事のおかげで長らく気になっていたg-mailのアカウントを作りました。
リメンバー・ザ・ミルクも登録してみました。
さて、使いこなせるかっ?
それにしてもお嬢さん一生懸命あやまって可愛いですね〜〜。
Posted by meg at 2006年12月21日 08:36
見覚えがある名前だと思ったら、日経ビジネスオンラインでシゴタノ!の大橋さんとご一緒にライフハック・コラムを執筆されている方ですね。
このコラムで紹介された以外の内容もあるのかな?
積読候補がまたひとつ。。。
このコラムで紹介された以外の内容もあるのかな?
積読候補がまたひとつ。。。
Posted by きなこもち at 2006年12月21日 08:46
当ブログの一番人気!
10月17日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです