スポンサーリンク

       

2006年10月22日

高橋書店の手帳「リシェル3」が来ました


2007年版 no.213 リシェル 3
2007年版 no.213 リシェル 3

人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!

【はじめに】

◆おはようございます。

今日は一日家族サービスのsmoothデス(笑)。

風邪はまだ治りきってないので、無理しないようにしないと(汗)。


◆さて、今日は土日のお約束(?)として、本以外のネタを。

タイトル通り、手帳ネタでございます。

先週、私としてはありえないくらい早い時期に手帳を購入したので、そのご報告を。


【高橋書店のリシェル3】

◆というわけで、来たのですよ。「リシェル3」(商品No.213)が(汗)!

c63f6d61.jpg











ちなみに、何故この手帳にしたのかは、この記事で(笑)。


◆そもそも、ワタクシが手帳を使いこなせてない人間だけに、結構人の言いなりみたいな点もございまして、「そこまで言うなら買いましょか?」的に安易に買いました。

届いてビックリ。

分厚い(汗)!

アマゾンの画像や、本家高橋書店の画像でも気が付かなかったのですが(汗)。

・・・あ、高橋書店さんには、ちゃんと208ページって書いてありましたね(汗)。


◆ちなみに、今まで毎年私が使っていた(厳密には最初の数ヶ月だけ(笑))手帳は、コレ。

「リド ダイアリー45432ミニプラビニール 黒シボ 」

cc08be8f.jpg











メチャクチャ薄いです(笑)。

その分、ほとんど書き込みできるスペースないですが(爆)。


◆参考までに、両者を並べて厚さを比べてみました。

4fb9d993.jpg






違いが一目瞭然(笑)。

そもそも重さが違いますもん。

リシェル3 ⇒約200グラム

リド mini ⇒約50グラム(笑)



◆折角買ったので、来年から試しに使おうとは思ってみるものの、そもそも大して予定表が埋まらない人間が、200グラムもの手帳をいつも持ち運ぶ必然性があるのか疑問デス(笑)。

今までの記録を上回る、1週間で挫折の可能性もあるかも(笑)。


◆ところで、郵送で、こんなのも送られて来ました。

dfe435c4.jpg











「フランクリン・プランナー」のカタログです。

中見ると、200グラムなぞアタリマエの重量級の手帳がざくざく(汗)。

うーん、皆さん、普通にこんなの使ってらっしゃるんですか(汗)?

ガンガレ、自分!!!


◆今からでももうちょっと手帳について勉強する必要があるのかも。

というわけで、気になる手帳や手帳の本あれこれ(今頃(笑))。


手帳・メモ・ノート200%活用ブック
手帳・メモ・ノート200%活用ブック

手帳だけでない方が、自分のためになるような感じも(超弱気(笑))。


ほぼ日手帳の秘密 2007
ほぼ日手帳の秘密 2007

周りではあまり使っている人がいないんですけど、「ほぼ日手帳」も人気ありますよね。


日経ビジネス Associe (アソシエ) 2006年 11/7号 [雑誌]
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2006年 11/7号 [雑誌]

これは買いました。

買っただけで満足して読んでません(笑)。


ワーキングマザー手帳
ワーキングマザー手帳

おぉ!あのムギさん(勝間和代さん)も手帳を手がけてらっしゃったとは(汗)。

ヨメに買ってやろうかな(笑)。


「超」手帳法
「超」手帳法

おなじみ野口さんのご本。

これは読んだのですが、「私が記事にしても説得力がない(笑)」という理由で放置・・・(汗)。


頭のいい人がしている究極の手帳術―スケジューリング、ひらめき・アイディア、何気ないスゴ技の保存!
頭のいい人がしている究極の手帳術―スケジューリング、ひらめき・アイディア、何気ないスゴ技の保存!

これは土曜日に立ち読み(笑)してきて、買おうかどうか最後まで迷ったのですが、荷物が重かったので一度はスルー(汗)。

でも思い直して、結局昨夜アマゾンアタック(笑)!

個人的には好きなタイプの本なんで(笑)。


【編集後記】

◆昨日本屋で思わず買いそうになった本(笑)。

ヒゲMEN
ヒゲMEN

いや、単に

ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)

と思っただけです(汗)。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「文房具その他ツール」へ

この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ

「マインドマップで読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
こんにちは。

手帳は、熊谷手帳をカスタマイズしてます。

そのままだと、ものすごく、重くなるので、
実は、2つ使ってます。

薄いのを持ち歩き用にしてます。
それでも重いときは、持って行きませんが。


Posted by こばやし at 2006年10月22日 10:37
               
私もフランクリンのカタログきました〜。

最近スペースが手狭になってきたので
もうひとまわり大きいのがいいのかなと
思う今日この頃。

smoothさんも、たくさん手帳に書き込んで下しさいませっ☆

予定だけではなく、気づきとかも書くと、
書くスペースがなくなって、付箋をはり、
切抜きをはり・・・すごい分厚くなって
しまいます・・・(汗


Posted by sayuri at 2006年10月22日 12:49
               
今年こそは、私も手帳を使いこなしてみたいと。年間で何冊無くしたかわからないという・・(涙
Posted by ぼうや@文房具屋 at 2006年10月22日 12:56
               
smoothさん、こんにちは
昨日は貴重な情報ありがとうございました。
手帳早々入手されましたね。私も手帳の重さなら負けません。戦略思考手帳です。(笑)
来年はリフィールを見直してみようと考えています。
Posted by マチスケ at 2006年10月22日 13:28
               
この時期になると毎年どの手帳にするか迷いますよね。
色んなこと書けると思っても、あんまり私も書くことないし・・・。
そもそも予定表に予定が入っていないことが至福の喜びだったりして。

Posted by ビルダーナース at 2006年10月22日 20:07
               
smoothさん、こんばんは!

せっかく買ったんだし、
頑張っていただきたい所ですが…

いざというときは、読書メモとかに
流用してしまうのも手です、きっと(苦笑)
Posted by 淺田 義和@創造マラソン at 2006年10月22日 21:53
               
手帳そんなに分厚いんですね^^;

ページ数多いのはいいでしょうが、
手持ち無沙汰状態になりそうですよね^^;ぽちっ
Posted by 笑顔整体の院長 at 2006年10月22日 21:55
               
平日の欄にほとんど書き込みがないhikaruです(汗

smoothさんの以前使われていた手帳ってメモ帳みたいじゃないですか〜

別途ノートか何かお持ちなんですよね?

それともPCをご活用されてます?

あっ!暗記得意なsmoothさんですから、
オール・・・

健忘症の私にゃムリポ・・・

_| ̄|○ ガックシ
Posted by 週末起業サラリーマン・・・hikaru at 2006年10月22日 22:51
               
琉海も、フランクリンのカタログきました〜♪

今日一日、楽しんでおりました(笑)
見てるだけで、幸せ。。。

さきほど手帳の重さをはかってみたら、575グラムございました。重いはずでスw
Posted by 琉海@手帳好き♪ at 2006年10月22日 23:01
               
smoothさん、こんばんわ。

208ページとは。一冊の本のような感じですね!

私の手帳はA5ですので重量感はそれはそれは・・・(^-^;)

バイブルサイズでしたっけ?
あのサイズが私は小さくてA5がギリギリでした。

ある案件で知り合ったエンジニアがA5の手帳を腰にぶら下げていたのを見たことがあります。

あれにはちょっとびっくりしました(あ、A5をぶら下げている方がいらっしゃったら失礼な発言かも?ですね・・(^-^;))
Posted by たなか@心レベル at 2006年10月23日 01:29
               
smoothさん、こんばんは!
私は毎年会社支給の手帳です。客先でも結構人気で、毎年品薄状態になります。といってもふっつーの手帳なんですが。
Posted by 手文庫 at 2006年10月24日 02:12