2006年10月08日
Firefoxの携帯ストラップがもらえるそうです(笑)
お待ち頂いていた方には申し訳ないようなネタを今日は・・・(汗)。
【携帯ストラップの件】
◆以前、「週末は書籍以外の記事を」と目論んだ自分ですが、今さら音楽CDのネタ振るわけにもいかず(笑)、どうしようかと思う日曜の朝。
読んでいて、まだご紹介していない本は山ほどあるというのに(汗)。
そこで思い出したのが、「Firefoxのキャラクターの名前決定の件」です。
(参考:Firefoxとは?)
◆ちなみに、このFirefox自体は、ワタクシも裏ブラウザとして愛用しております。
私は違いますが、SNSを表と裏で使い分けている人は、IEと併用すると結構便利なのでは(笑)?
◆ところでこの企画。
そもそも、こばやしさん(@「実践起業!成功への道。blogで人脈は作れるか?」)のこの記事を読んで、「そっか、折角だから申し込んでみようか」と思った安易なワタクシ。
自分のメールアドレスそのままに"smoothfoxx"で申し込んだのでした。
いえ、ホントに採用されたら、えらいPR効果があるな、と思ったもので(笑)。
◆その後、申し込んだことなどスッカリ忘れていたところに、「Firefoxのプロモーション・マスコットキャラクター名前募集にご応募いただきありがとうございました」というえらい長いタイトル(笑)のメールが来て、名前が決まったことを知りました。

決定した名前は、「フォクすけ」!
「知っとるけ?」みたいだな、と思った人はオサーン決定(笑)。
◆何でも最終的に4つに絞り込んだ上で、最後は出席者による投票で順位を決定したとか。
その中にひょっとしてsmoothfoxxもあったりして(ナイナイ(笑))。
◆それはさておき、9月19日に名前が決定していて、何で今頃メールが来たかというと、発表の際、
超棚ボタですがツイてます(笑)!

一生懸命名前を考えたのに抽選に外れちゃった方には、ホント申し訳ないです(涙)。
私の場合、メアドそのままで応募しただけなのに(汗)。
実物が到着したら、マトモな記事の【編集後記】あたりでご紹介します。
ネタがなくて、週末の記事で大特集したりして(笑)。
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「ITスキル」へ
このブログのトップへ
【携帯ストラップの件】
◆以前、「週末は書籍以外の記事を」と目論んだ自分ですが、今さら音楽CDのネタ振るわけにもいかず(笑)、どうしようかと思う日曜の朝。
読んでいて、まだご紹介していない本は山ほどあるというのに(汗)。
そこで思い出したのが、「Firefoxのキャラクターの名前決定の件」です。
(参考:Firefoxとは?)
◆ちなみに、このFirefox自体は、ワタクシも裏ブラウザとして愛用しております。
私は違いますが、SNSを表と裏で使い分けている人は、IEと併用すると結構便利なのでは(笑)?
◆ところでこの企画。
そもそも、こばやしさん(@「実践起業!成功への道。blogで人脈は作れるか?」)のこの記事を読んで、「そっか、折角だから申し込んでみようか」と思った安易なワタクシ。
自分のメールアドレスそのままに"smoothfoxx"で申し込んだのでした。
いえ、ホントに採用されたら、えらいPR効果があるな、と思ったもので(笑)。
◆その後、申し込んだことなどスッカリ忘れていたところに、「Firefoxのプロモーション・マスコットキャラクター名前募集にご応募いただきありがとうございました」というえらい長いタイトル(笑)のメールが来て、名前が決まったことを知りました。

決定した名前は、「フォクすけ」!
だそうです。「Firefox」の「フォックス」と「助」「輔」の「すけ」を合わせて「フォクすけ」です! Firefox のプロモーションキャラクターだとすぐ分かる名前であることや、既存のキャラクターで似た名前が無いこと、和風のニュアンスが含まれていることなどが決め手となりました。また、やわらかいイメージを出すために「すけ」は特に漢字をあてずひらがなとし、発音しやすいように「ふぉっくすすけ」ではなく「ふぉくすけ」としています。英語での表記は「フォクすけ」という音に合わせる形になりました。
「知っとるけ?」みたいだな、と思った人はオサーン決定(笑)。
◆何でも最終的に4つに絞り込んだ上で、最後は出席者による投票で順位を決定したとか。
その中にひょっとしてsmoothfoxxもあったりして(ナイナイ(笑))。
◆それはさておき、9月19日に名前が決定していて、何で今頃メールが来たかというと、発表の際、
ということみたいです。応募者の中から1000名様に、記念品としてFirefoxの携帯ストラップを差し上げますと発表しましたが、厳正な抽選の結果、あなたが当選者に選ばれましたのでお知らせいたします。
超棚ボタですがツイてます(笑)!

一生懸命名前を考えたのに抽選に外れちゃった方には、ホント申し訳ないです(涙)。
私の場合、メアドそのままで応募しただけなのに(汗)。
実物が到着したら、マトモな記事の【編集後記】あたりでご紹介します。
ネタがなくて、週末の記事で大特集したりして(笑)。

この記事のカテゴリー:「ITスキル」へ
このブログのトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
こんにちは。
ご紹介どうもです。
わたしも、応募したら、当たりました。
(名前は、採用されませんでしたが(涙))
応募者が少なかったのかもしれません。
smoothさんの名前が採用されたら、おもしろかったですね。
ご紹介どうもです。
わたしも、応募したら、当たりました。
(名前は、採用されませんでしたが(涙))
応募者が少なかったのかもしれません。
smoothさんの名前が採用されたら、おもしろかったですね。
Posted by こばやし at 2006年10月08日 10:09
ぬお〜そんな企画があったのですか!
まったく申し込んでなかったです><
それにしてもsmoothさんついてますね〜
そのツキにあやかりたいです・・・ボソッ
まったく申し込んでなかったです><
それにしてもsmoothさんついてますね〜
そのツキにあやかりたいです・・・ボソッ
Posted by 週末起業サラリーマン・・・hikaru at 2006年10月08日 12:57
あー!
私も「シットルケ」みたいと思った口です。
すいません。
私も「シットルケ」みたいと思った口です。
すいません。
Posted by タツ at 2006年10月08日 13:04
そんな応募企画があったのですね!
フォックスケですかぁ!
FireFox私も使うことがあります。
HPの表示テストとして(^-^;)
ストラップ、結構かっこいいですね(^-^)
フォックスケですかぁ!
FireFox私も使うことがあります。
HPの表示テストとして(^-^;)
ストラップ、結構かっこいいですね(^-^)
Posted by たなか@心レベル at 2006年10月08日 13:24
ふぉくすけ。そのまんまですよね。
火ついています。しっぽに。
うちの会社と一緒ですww
火ついています。しっぽに。
うちの会社と一緒ですww
Posted by bouya at 2006年10月08日 16:24
オサーン決定のナースです(爆)
知っとるケのケ〜とかってやつですよね?
懐かしい・・・・。
「フォックすけ」ってなんかかわいいです。
すけが平仮名だから語感の響きが柔らか〜い。
でもこのキャラが柴犬に見えてしまうのは私だけ??
知っとるケのケ〜とかってやつですよね?
懐かしい・・・・。
「フォックすけ」ってなんかかわいいです。
すけが平仮名だから語感の響きが柔らか〜い。
でもこのキャラが柴犬に見えてしまうのは私だけ??
Posted by ビルダーナース at 2006年10月08日 19:16
フォックすけにきまったんですか^^
何かしら応募しといたらよかったなぁ^^;ぽちっ
何かしら応募しといたらよかったなぁ^^;ぽちっ
Posted by 笑顔整体の院長 at 2006年10月09日 00:14
こんばんは!
格好いいですねストップ。
ただその価値のわかる人はかなり少ないかも
タブブラウズが便利で一時使ってましたが、
IE7がでてからご無沙汰気味です。
格好いいですねストップ。
ただその価値のわかる人はかなり少ないかも
タブブラウズが便利で一時使ってましたが、
IE7がでてからご無沙汰気味です。
Posted by ヨシザワ at 2006年10月09日 00:18
smoothさん、こんばんは!
なんかそのストラップいいですね〜。
フォックすけのマークじゃなく、
普通のFirefoxロゴなのは何でだろう…
とか考えてみたり^^;
なんかそのストラップいいですね〜。
フォックすけのマークじゃなく、
普通のFirefoxロゴなのは何でだろう…
とか考えてみたり^^;
Posted by 淺田 義和@創造マラソン at 2006年10月09日 01:47
だっはっは!
しっとるけみたいですね〜。
しっとるけって、ひょうきん族でしたっけねぇ?
しっとるけみたいですね〜。
しっとるけって、ひょうきん族でしたっけねぇ?
Posted by 齊藤 正明 at 2006年10月09日 08:31
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです