2006年09月18日
寺下和也先生の「右脳ラーニング講座」に行ってきました(その1)
ヨメがダウンしていたので、後ろ髪引かれてはいたのですが、どうしても受講したかった講座だったので(汗)。
◆その講座と言うのは他でもありません。
2年ぶりに開催されたという「右脳ラーニング講座」であります。
講師は、1年ちょっと前に「目標設定セミナー」でお世話になった、寺下和也先生。
◆「葛西で朝10時から」ということだったので、日曜にもかかわらず、早起きしましたよ(笑)。
実は1年前、上記「目標設定セミナー」では道に迷って大遅刻したので、早めに家を出たワタクシ。
ところが最寄駅に着くと、「日比谷線人身事故による、中目黒〜東銀座間不通」のお知らせが。
「神よ、どうしても私に遅刻させたいのですか(汗)?」
・・・って、結局は別の経路で乗り継いで、無事間に合ったんですけどネ(笑)。
【セミナーマインドマップ】

(注)本マインドマップはセミナーの一環として作成したものとは別の、通常のセミナーメモのマインドマップです。
【セミナーの内容など】
◆さて、このセミナー。
主要コンテンツとしては、やはり「本を読んでアウトプットする」ということになりますか。
ホントは他にも色々やったんですが、相変わらずどこまで開示したらいいのかわからないという(汗)。
◆ちなみに、上記のセミナーのセールスページに「情報処理能力を飛躍的に高める講座」とあります。
端的に要約するとそう言う事になるかと。
◆正直、どの本を使ったかについてもここでご紹介して、あわよくば買っていただきたい(爆)気持ちも非常にあるのですが、次回以降の講座との兼ね合いもありますので、自重しておきます。
(寺下先生からストップがかかったわけではないです)
いやー、「波動が感じられる本」というのもあって、これなんかは速攻アマゾンアタックかけましたよ(笑)。
他にも、面白い本がざくざくあったんですが、それはまたおいおい、このブログの記事で(笑)。
記事を見て、「空気読めば、その本がソレなのか」わかるようには書きますのでご安心を(笑)。
◆ちなみにこの寺下先生、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、2年前までは、フォトリーの先生もおやりになってました。
その後、しばらくお休みして、今回さらに磨きをかけてこの講座を再開されたわけですね。
集まった方々も、フォトリーの経験者が数人いらっしゃるのを初めとして、出版されていらっしゃる方、ソースの公認トレーナーの方など多士済々。
◆なお、先生には「ブログで『何をやった』と書いたらいいですか?」とお伺いしたところ、「『20分で4冊の本を読んで、それを5分でマインドマップとしてまとめた』で良いのでは?」と言われました。
そうなんです。
今日の最後のセッションでは、「テーマラーニング」と題して、共通のテーマに対して各自本を選び、それを上記の制限時間で3つのポイントとしてまとめたのでした。
実際、寺下先生も「ひとりも落ちこぼれなかったのはスゴイ」と驚かれていた位、私を含め、皆さんそつなくできていたようで。
◆その後、セミナーの一環である(笑)懇親会に全員参加。
寺下先生を含めて、ざっくばらんなお話をしたのでした。
そこで皆の尊敬のまなざしを集めていたのが、この方。

「きみの可能性は無限大」大坪信之(著)
本はまだ読んでませんけど、著者の大坪さんは只者ではありません(汗)。
◆結局帰宅したのは、10時半過ぎ。
ひどく頭を使ったせいか、帰ってきてからものすごく頭が重くなっていることに気が付きました。
実はこの記事、昨夜帰ってきて、その重い頭で書いております(涙)。
今日(18日)も10時からセミナーの続きがあるのに、大丈夫か自分(汗)?
単なる言い訳ですが、そういうわけですので、この記事のクオリティが、多少低くても許して頂きたく・・・。
【編集後記】
◆土曜日のお楽しみ会で、ムスメがもらったメダル。

わかりにくいですけど、ミッキー&ミニーがデザインされています。
ムスメ大喜びであります(笑)。
さらに裏には日付や保育園名などが刻印されているという。
ディズニーのライセンスも含め、実は結構お高いんじゃないでしょうか・・・(汗)?
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「セミナー」へ
この記事のカテゴリー:「潜在意識・右脳開発」へ
「マインドマップで読書感想文」トップへ
◆その講座と言うのは他でもありません。
2年ぶりに開催されたという「右脳ラーニング講座」であります。
講師は、1年ちょっと前に「目標設定セミナー」でお世話になった、寺下和也先生。
◆「葛西で朝10時から」ということだったので、日曜にもかかわらず、早起きしましたよ(笑)。
実は1年前、上記「目標設定セミナー」では道に迷って大遅刻したので、早めに家を出たワタクシ。
ところが最寄駅に着くと、「日比谷線人身事故による、中目黒〜東銀座間不通」のお知らせが。
「神よ、どうしても私に遅刻させたいのですか(汗)?」
・・・って、結局は別の経路で乗り継いで、無事間に合ったんですけどネ(笑)。
【セミナーマインドマップ】

(注)本マインドマップはセミナーの一環として作成したものとは別の、通常のセミナーメモのマインドマップです。
【セミナーの内容など】
◆さて、このセミナー。
主要コンテンツとしては、やはり「本を読んでアウトプットする」ということになりますか。
ホントは他にも色々やったんですが、相変わらずどこまで開示したらいいのかわからないという(汗)。
◆ちなみに、上記のセミナーのセールスページに「情報処理能力を飛躍的に高める講座」とあります。
端的に要約するとそう言う事になるかと。
◆正直、どの本を使ったかについてもここでご紹介して、あわよくば買っていただきたい(爆)気持ちも非常にあるのですが、次回以降の講座との兼ね合いもありますので、自重しておきます。
(寺下先生からストップがかかったわけではないです)
いやー、「波動が感じられる本」というのもあって、これなんかは速攻アマゾンアタックかけましたよ(笑)。
他にも、面白い本がざくざくあったんですが、それはまたおいおい、このブログの記事で(笑)。
記事を見て、「空気読めば、その本がソレなのか」わかるようには書きますのでご安心を(笑)。
◆ちなみにこの寺下先生、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、2年前までは、フォトリーの先生もおやりになってました。
その後、しばらくお休みして、今回さらに磨きをかけてこの講座を再開されたわけですね。
集まった方々も、フォトリーの経験者が数人いらっしゃるのを初めとして、出版されていらっしゃる方、ソースの公認トレーナーの方など多士済々。
◆なお、先生には「ブログで『何をやった』と書いたらいいですか?」とお伺いしたところ、「『20分で4冊の本を読んで、それを5分でマインドマップとしてまとめた』で良いのでは?」と言われました。
そうなんです。
今日の最後のセッションでは、「テーマラーニング」と題して、共通のテーマに対して各自本を選び、それを上記の制限時間で3つのポイントとしてまとめたのでした。
実際、寺下先生も「ひとりも落ちこぼれなかったのはスゴイ」と驚かれていた位、私を含め、皆さんそつなくできていたようで。
◆その後、セミナーの一環である(笑)懇親会に全員参加。
寺下先生を含めて、ざっくばらんなお話をしたのでした。
そこで皆の尊敬のまなざしを集めていたのが、この方。

「きみの可能性は無限大」大坪信之(著)
本はまだ読んでませんけど、著者の大坪さんは只者ではありません(汗)。
◆結局帰宅したのは、10時半過ぎ。
ひどく頭を使ったせいか、帰ってきてからものすごく頭が重くなっていることに気が付きました。
実はこの記事、昨夜帰ってきて、その重い頭で書いております(涙)。
今日(18日)も10時からセミナーの続きがあるのに、大丈夫か自分(汗)?
単なる言い訳ですが、そういうわけですので、この記事のクオリティが、多少低くても許して頂きたく・・・。
【編集後記】
◆土曜日のお楽しみ会で、ムスメがもらったメダル。

わかりにくいですけど、ミッキー&ミニーがデザインされています。
ムスメ大喜びであります(笑)。
さらに裏には日付や保育園名などが刻印されているという。
ディズニーのライセンスも含め、実は結構お高いんじゃないでしょうか・・・(汗)?

この記事のカテゴリー:「セミナー」へ
この記事のカテゴリー:「潜在意識・右脳開発」へ
「マインドマップで読書感想文」トップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
最近、右脳ラーニングにはまっていらっしゃるsmoothさんのお誘いで、寺下和也さん主催の右脳開発ミニ体験セミナーに参加してきました。
いつもブログなどでお世話になっているtenさんや淺田さんとも、リアルでお会い
右脳開発ミニ体験セミナー@とろける右脳。【今日、僕が学んだこと。〜一歩ずつ愚直に前進、プチファイ・ライフ〜】at 2006年11月11日 17:04
この記事へのコメント
おはようございます。
よさそうなセミナーですね。
本の紹介自重ですか、余計に知りたくなりますね。(笑)
よさそうなセミナーですね。
本の紹介自重ですか、余計に知りたくなりますね。(笑)
Posted by マチスケ at 2006年09月18日 08:56
>スイマセン、高額セミナーから帰ってきて、半分「脳死」状態であります。
おかえりなさい!
超お疲れにも関わらず、コメントありがとうございます。
それに、ムスメ日記まで・・・・。
ものすごい執念ですね!
私なんざ、激手抜きしますから・・・。
波動を感じる本、どれだろう??
空気読みます (^^)
私に関しては、お疲れの時には、コメント不要ですよ〜。
疲れすぎると、良くないと思いますので。私も無理しませんから (^^)
おかえりなさい!
超お疲れにも関わらず、コメントありがとうございます。
それに、ムスメ日記まで・・・・。
ものすごい執念ですね!
私なんざ、激手抜きしますから・・・。
波動を感じる本、どれだろう??
空気読みます (^^)
私に関しては、お疲れの時には、コメント不要ですよ〜。
疲れすぎると、良くないと思いますので。私も無理しませんから (^^)
Posted by 齊藤 正明 at 2006年09月18日 08:58
おはようございます。
どの本でしょう。
探しますよ!Amazonで☆
最近右能を鍛えたいと思っているsayuriでした。
どの本でしょう。
探しますよ!Amazonで☆
最近右能を鍛えたいと思っているsayuriでした。
Posted by sayuri at 2006年09月18日 09:44
smoothさんこんにちは。20分で4冊も読むんですか!私なら目次読んで、気になるところをピックしてマインドマップ描いても、時間内はムリです。すごい頭脳集団ですね。
Posted by 週末起業サラリーマン at 2006年09月18日 10:04
こんにちは。
セミナー漬けですね。
お疲れのところ、コメントありがとうございます。
フォトリーを学んで、ますます、このブログもパワーアップですね。
セミナー漬けですね。
お疲れのところ、コメントありがとうございます。
フォトリーを学んで、ますます、このブログもパワーアップですね。
Posted by こばやし at 2006年09月18日 10:57
20分で4冊〜ww
うわ〜アドレナリンが出ますねぇ。
楽しそうwww
smoothさんはフォトリ使いでしたか?
うわ〜アドレナリンが出ますねぇ。
楽しそうwww
smoothさんはフォトリ使いでしたか?
Posted by ぼうや@文房具や at 2006年09月18日 15:37
smoothさん、こんにちは!
2日連続ですか・・・お疲れさまです^^;
せめて20分で4冊というのもすごいですが、
5分でマップというのも(汗
自分は1時間近くかかることもあります(笑
2日連続ですか・・・お疲れさまです^^;
せめて20分で4冊というのもすごいですが、
5分でマップというのも(汗
自分は1時間近くかかることもあります(笑
Posted by 淺田 義和@創造マラソン at 2006年09月18日 18:50
お疲れのところ記事を書かれてしんどいですよね。
私も今日は家中掃除してまして、すこしグロッキー状態であります(^-^;)
さ、3連休も終わったことで明日からがんばります(^-^)
私も今日は家中掃除してまして、すこしグロッキー状態であります(^-^;)
さ、3連休も終わったことで明日からがんばります(^-^)
Posted by たなか@心レベル at 2006年09月18日 20:33
お疲れ様です^^
セミナーも本も、「この良さを伝えたいけど
それって、著作権がな〜」と思うんですよね。
よさを伝えるのって、難しいですね。
ところで、ブログを一度統合する予定です。
統合というか、少しの間、読書について書こうと
思います。
BOOK KEEPER
http://bookkeeper.livedoor.biz/
簿記ではありません(笑)が、
今後もよろしくお願いします^^
IKE■
セミナーも本も、「この良さを伝えたいけど
それって、著作権がな〜」と思うんですよね。
よさを伝えるのって、難しいですね。
ところで、ブログを一度統合する予定です。
統合というか、少しの間、読書について書こうと
思います。
BOOK KEEPER
http://bookkeeper.livedoor.biz/
簿記ではありません(笑)が、
今後もよろしくお願いします^^
IKE■
Posted by IKE at 2006年09月18日 21:55
smoothさん、相変わらずがんばっていますね。
私も以前に寺下先生の右脳関係のセミナー受けたことがあります。浦安で。
とても内容もよかったです。
未知の部分が発見できますよね。
私も以前に寺下先生の右脳関係のセミナー受けたことがあります。浦安で。
とても内容もよかったです。
未知の部分が発見できますよね。
Posted by 栗原敏彰 at 2006年09月19日 00:38
smoothさん、こんにちは!
セミナーも凄そうですが、
そのメダルも凄そう。
ウチのムスメがもらってくるものとは
レベルが違いすぎますよ(笑)。
セミナーも凄そうですが、
そのメダルも凄そう。
ウチのムスメがもらってくるものとは
レベルが違いすぎますよ(笑)。
Posted by ニタ@教えて会計 at 2006年09月19日 08:21
smoothさん、こんばんは!
20分で4冊!しかもそつなくおできになるとは!次元の差を改めて感じました・・・。
応援クリック!
20分で4冊!しかもそつなくおできになるとは!次元の差を改めて感じました・・・。
応援クリック!
Posted by 手文庫 at 2006年09月20日 00:25
当ブログの一番人気!
3月20日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです