スポンサーリンク

       

2006年08月12日

ロングテールに関する一考察


Long Tailは大風呂敷(Long Tale)? WSJがバッサリ

The Long Tail
The Long Tail

人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!

【はじめに】

◆こんばんは。

昨夜(というか先ほどまで)、スパルタ読書塾に参加していたsmoothデス。

その模様は明日の午後にでも。

◆さて、それまでの間にこんな記事をご紹介。

ちょっと前になりますが、日経ビジネスオンラインの8月8日号です。

アナタハ「ロングテール」ヲ信ジマスカ?

「Web2.0」と「ロングテール」さえ覚えておけば世の中怖いものなし。米国では7月に出た書籍、その名も『The Long Tail』がやっぱり快調な売れ行きでトップセラー。ところが、「ウォールストリート・ジャーナル」のコラムニスト、リー・ゴームズ氏が7月26日付紙面で、その信憑性に疑問を投げかけた。ロングテールは過剰申告なのか?


◆詳細については全部読んでいただくとして(オイ(笑)!)、実は以前、アマゾンのCEO、ジェフ・ベゾス氏によって、ロングテール部分の売上は「せいぜい25〜30%程度ではないか」というコメントが出たことにより、言いだしっぺのクリス・アンダーソン氏もトーンダウンしておりました。

そこに追い討ちをかけたのが、今回のWSJ(Wall Street Journal)のリー・ゴームズ氏の記事(上記サイト内にリンクがあります)。

「ホントはいったいどうなのよ?」

と言ったわけでして。


◆結論から言うと「5年後に明らかになる」というらしいのですが。

私が書いたのは、ラプソディー、ネットフリックス、アマゾンの最新データではテールが市場の21〜40%を占め、残りがヘッドに相当する、という話だ。本では詳細に触れなかったが、最新動向のデータでは(上に定義した)テールがヘッドに今から5年以内に追いつくことが示されている。

クリス・アンダーソン氏のブログ


◆正直私も、どのくらいの割合で落ち着くのか検討つきません(汗)。

基本的には、テクノロジーの進歩により、ロングテール化する方向に向かうことは確かなのだと思います。


◆ただ、今は「ネットでしか買えない」と言う理由で「ロングテール」部分を購入していた人たちが、今後は利便性などからヘッド商品を、今以上に購入していくことも考えられます。

また、今までリアルでしか購入していなかった、比較的「ITリテラシー」が低い人がネットで購入していくようになった場合、そもそもそれほど商品に「こだわり」がなかったりした日には、「ヘッド商品しか買わない」ことだってありうるのではないかと・・・。


◆とりあえずは、冒頭のクリス・アンダーソン氏の本の翻訳本が、できるだけ早く出版されることを祈っております。

でないと、翻訳された頃に「大外れ」の可能性もないとは言い切れませんし(汗)。

アナタはどう思われますか???


【編集後記】

◆ピューロランドでのムスメ。

4d6ff6ec.jpg










相変わらず着ぐるみに釘付けでございます(汗)。

人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ITスキル」へ

「マインドマップでビジネス書評」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
>「ホントはいったいどうなのよ?」

まるでいぢめに合ってるかのようですね(気のせいですか(^-^;))

私の奥さんは、パソコンを基本的さわりませんがモノ買うときはすっごい真剣に触ってます(^-^;)

実店舗だと売ってるかどうかわからないものを良く買いますね。ロングテール部分にあたるのかな(^-^;)ってちょっと思いました。


Posted by 心レベル@たなか at 2006年08月12日 02:43
               
smoothさんこんにちは。
amazonに関しては一人勝ち的なところがありますので、時間軸でのスパンによるのでしょうけれど、ヘッドに当たる部分が、頻繁に出現するものでもないでしょうから、5年後には、ロングテールは顕著化するのではないでしょうか。

ECにおいては、なぜかロングテール戦略を抑制する動きが出てきています。それがなぜかわかりませんが・・・

私のばやい、現状抑制されるレベルではありませんが^^;
Posted by 週末起業サラリーマン・・・hikaru at 2006年08月12日 09:02
               
smoothさん、おはようございます。

いろいろお世話になっています。

ロングテールの現実の効果は、
「パレートの法則で言われるよりは高い」という程度かなと思っています。

日本独自の問題としては、
今後携帯からの購入が増えると
思います。

そうなると
コンビニ同様、限られたスペース
で効率よく販売を行うのであれば
必然的に売れ筋を中心にした
品揃えになるのではないかと。

まあ、そっちも技術革新で
いくらでも高速で大容量の
通信が出来れば、また
ロングテール化が叫ばれるかも
知れませんが。(^^;


Posted by Yoshizawa Accounting Office at 2006年08月12日 10:25
               
こんにちは。

ロングテールは、頭の片隅に置いておくとよいかなと思います。

ネットでは活かせるというか、活かしたいですが、なかなか他には、活用しにくい気もしますし。

2:8の法則のほうが、応用範囲が広いですから。
Posted by こばやし at 2006年08月12日 10:36
               
ムスメさん、微動だにしない感じですね。

ロングテール、どうなるのでしょうね??

>高杉さん、ナイスアイデアですね(笑)。どこかで別の形で応用が効きそうなヨカン。

 えっ、そうですか?

 私、全然思いつかなくて。
 本当は、なんかこじつけて教訓話をいれたかったので・・・。

>後、お笑いは最近の「よそ行きモード」だと爆発できませんね(涙)。

 気長に待っております (^^)


Posted by 齊籐 正明 at 2006年08月12日 10:50
               
こんにちは。

もてはやされていた、ロングテール、あっさりトーンダウンですか。

でも、本屋で、マイナーな本を探したり、注文する必要がなくなって、恩恵をうけているのです。

メルマガバックナンバーのコメントありがとうございます。

バックナンバーの更新は最近はしていないのですが、その後もふえて400回を越えることができました。

クリック!
Posted by タツ at 2006年08月12日 14:00
               
スパルタ読書塾って何ですかぁ〜♪smoothさんの本読み技法は尊敬しますよぉ。なんか速読法持ってるんですか?

ネットで自由に買い物できる環境が整うまではまだまだ時間がかかりそうですし。わたし、楽天でも、なんか買えませんし。アマゾンだけだし。。。(T_T)。

ネット内の盛り上がりとは裏腹に・・・。
Posted by ぼうや速読法 at 2006年08月12日 21:11