スポンサーリンク

       

2006年07月28日

「図解でわかる Web2.0マーケティング」宮崎哲也 (著)


図解でわかる Web2.0マーケティング
「図解でわかる Web2.0マーケティング」


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!

【はじめに】

◆おはようございます。

昨日の記事書くので燃え尽きたsmoothデス(笑)。

長けりゃいい、ってもんじゃないですね(反省)。


◆今日ご紹介するのは、近所の本屋で発見したにもかかわらず、アマゾンアタックした一冊。

内容てんこ盛りなのですが、ワケあって(笑)簡潔にまとめてみます!


【目次】

第1章 Web2.0のインパクト
第2章 ディマンドサイドで起こる「知の創発」
第3章 RSSでリレーションシップ・マーケティングが変わる!
第4章 消費者を巻き込むWeb2.0時代のマーケティング
第5章 バイラルマーケティングからバズマーケティングへ
第6章 発信するユーザーの中で進化するネット広告
第7章 Web2.0マーケティングの未来


【本書の概要】

◆本書は「Web2.0」の概念から始まり、「ロングテール」「SNS」「RSS」「ブログマーケティング」「バズマーケティング」「PPC広告」といった、昨今のインターネットビジネスにおける、一般的な用語や手法を図解を用いて解説しています。

つまり、タイトルから想像しがちな「Web2.0の解説本の一種」というより、あくまでも「マーケティングの分野」において「Web2.0」と関連がある部分を広く浅くカバーしていると言えるでしょう。

ちなみに著者は同じ出版社からM&Aやマーケティングの図解本を出している、元々は「経営畑」の方のようです。


【読後の感想】

◆他の様々な「web2.0本」と比較してみた場合、言及している技術的な範囲がかなり広いのに、「マーケティング」まで論じてしまっているため、どうしても個々の内容的について掘り下げ方が甘い印象は否めません。

元々「HP」や「メルマガ」といった従来の手法を知っている人が、その知識の上乗せとして「Web2.0」を手っ取り早く学ぶために読む分には良いのですが、この本1冊で「Web2.0のマーケティング」の全容を理解するには無理があるかと思います。

ただし、図解は右ページの半分程度でセンス良くまとまっていて好印象です。

単色刷りなのが惜しまれますが・・・。



【私の推薦図書】

◆参考までに「Web2.0」関係で「ビジネス寄り」の本をご紹介しておきます。

80対20の法則を覆す ロングテールの法則
80対20の法則を覆す ロングテールの法則

★実はこの本、かなりビジネス寄りデス。

(参考記事:「80対20の法則を覆す ロングテールの法則」 菅谷義博 (著)


RSSマーケティング・ガイド 動き始めたWeb2.0ビジネス
RSSマーケティング・ガイド 動き始めたWeb2.0ビジネス

★正直、読んだ時は消化不良気味でした(汗)。

(参考記事:「RSSマーケティング・ガイド 動き始めたWeb2.0ビジネス」


1億稼ぐ「検索キーワード」の見つけ方儲けのネタが今すぐ見つかるネットマーケティング手法
1億稼ぐ「検索キーワード」の見つけ方 儲けのネタが今すぐ見つかるネットマーケティング手法

★とりあえずPPC広告について書かれた本の中では秀逸かと。

(参考記事:『1億稼ぐ「検索キーワード」の見つけ方』 滝井秀典 (著)


Web2.0でビジネスが変わる
Web2.0でビジネスが変わる

★この本は「Web2.0的ビジネスモデル」を考えるのにオススメ。

(参考記事:「Web2.0でビジネスが変わる」神田敏晶(著)


【おまけ】

◆じつは、今回の本を発見した本屋さんに昨日行ってみると、この本の隣にまだ未入手の本が2冊・・・。

Web2.0超入門講座 初心者でもよくわかる「これからのWeb」のすべて
Web2.0超入門講座 初心者でもよくわかる「これからのWeb」のすべて

INTERNET Watchの人気連載を書籍化。話題の「Web2.0」を頭で理解する最もわかりやすい解説書であり、同時にリアルに経験するための手引書。

Web2.0 キーワードブック
Web2.0 キーワードブック

こちらは、かなりの力作。

正直ホシイ・・・。


【編集後記】

先日のアマゾンアタックの獲物が、実は今週月曜日の午前中にまとめて6便到着していたんでした(笑)。

595b9b2d.jpg











・・・さすがにヒンシュクかいました(汗)。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ITスキル」へ


この記事のカテゴリー:「マーケティング」へ

このブログのトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
アマゾンアタックすごいっす・・・(^^;)


おうちはもう本屋さんに近いのでは??
Posted by 齊籐 正明 at 2006年07月28日 08:13
               
smoothさん、こんにちは!

昨日のリンクの部分が、ブランクのような・・。
しかし、Web2.0の専門家の本を分かりやすく解説するスペシャリストとなりつつありますね。

Posted by ニタ@教えて会計 at 2006年07月28日 08:28
               
こんにちは。

最近、書店で、この手の本を多く見かけます。

一時期、ブログの本が多かったのと似ていますね。(最近は、ブログの本はあまり見かけませんが。)

わたしも、このところ、多くの本を購入してます。最近、良書が、多いです。
ウェブ関連ではありませんが。
Posted by こばやし at 2006年07月28日 10:20
               
おはようございます。
昨日の本も今後のSNSを研究するに必読な感じでしたが、本日のはもっと軽めなんですね。
ビルダーさんにおススメするには図解ですし、こちらの方が良いかもしれない。。。

個人的に読むには昨日のかな。
WEB2.0も気になってきたら、書店でたくさん出ているのでまたまた追いつかないです。
Posted by ビルダーナース at 2006年07月28日 10:27
               
smoothさんこんにちは。またたくさん届いたのですね。本はいいですよね。どれだけあっても飽きませんよね。
Posted by 週末起業サラリーマン at 2006年07月28日 10:35
               
昨日の記事で燃え尽きたんですか^^;
気合入れるとながくなっちゃいますね。

ぽちっ
Posted by 笑顔整体の院長 at 2006年07月28日 11:39
               
アマゾンアタックとは・・・おもしろい。ぼくはもっぱらブックオフアタックです。本当に役立つ本はなかなか古本屋には流出しませんね。たまに良書もありますが・・・、
Posted by マーケティングぼうやのワクワクする商売日記 at 2006年07月28日 13:50
               
smoothさん、こんにちは。

広く浅く、Web2.0マーケティングの知識を…
って感じになるんでしょうかね。

キーワードブックも気になるので、今度見てみます^^
Posted by Ater at 2006年07月28日 16:35
               
Web2.0関連本もいろいろ出ていますね。
RSSマーケティングとロングテールの本は読みました!(^-^)

アマゾンアタックすごいですね。
箱がいっぱい(^-^)


Posted by たなか@心レベル at 2006年07月28日 19:59
               
smoothさん、そういえば今本屋で
小堺さんの「なぜ社長のベンツは4ドアなのか」が売れていますね。

本屋によっては、ブースでまるまるあるところもありました。

smoothさんと同じ会計関係の本ですよね。
Posted by 栗原敏彰 at 2006年07月28日 22:54
               
こんばんは

出版社って売れるキーワードを
見つけると一気に同じような
本を出すのですね。

それでも売れるのでしょうけど。
Posted by Yoshizawa Accounting Office at 2006年07月29日 00:19
               
参考になりました。
応援!
Posted by 情報商材レビュー at 2007年08月08日 20:46