2006年07月21日
アマゾンアタック一覧(?)
出歩けないせいもあって、ここ数日アマゾンアタックかけまくりでございます。
(注:「アマゾンアタック」とは?)
◆本日は、目の前にそびえつつある未読本をここで晒すことによって、自らを奮い立たせようと(笑)。
というか、これから紹介する本、ほとんど昨日、一昨日の2日で注文しました(笑)。
【アマゾンアタックされた本】

この本は一〇〇万部売れる―ベストセラーづくり一〇〇の法則
◆tenさんのブログで発見。
と言うか、推薦していただきました(笑)。
私が見た時はマーケットプレイスで600円くらいの「コンディション 可」の本と、800円くらいの「良」の本があって、800円のを購入したんですけど、今(7月21日現在)は最低価格が上がっちゃってますね。

「IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣」原尻淳一(著)
◆聖幸さんのブログで発見。
最近、こういう「ライフハック系」の本が好きだったりします。
相変わらず仕事のやり方は非効率的なんですが(汗)。←ダメじゃん(笑)

「図解でわかる Web2.0マーケティング」宮崎哲也(著)
◆近所の本屋で発見したものの、雨が降ってて持って帰るのがイヤだった(笑)ので、アマゾンアタック(笑)。
後で気が付いたら、聖幸さんのブログで紹介されてました。
何かね、もう「タイトルで負けました」というか、「Web2.0」と「マーケティング」と言ったら、ある意味このブログの柱ですよ。
・・・アレ?マインドマップは(汗)?
◆後、同じ時に本屋でチェックした

『「つながり」という危ない快楽―格差のドアが閉じていく』(速水由紀子(著))
という本も同じ便で購入。
なぜ画像がないかはわかりません。

「タテ型人脈のすすめ」志賀内泰弘(著)
◆どこで知ったかわからないんですが、人脈という文字に惹かれて購入。
結構読みやすそうなんで期待してます(笑)。

「一生モノの人脈力」キース・フェラッジ(著)
◆同じく人脈関係の一冊(笑)。
「他力本願」をモットーとする(?)私にピッタリ(笑)。
![月刊 ASCII (アスキー) 2006年 08月号 [雑誌]](http://rcm-images.amazon.com/images/P/B000GH3DZ6.09.TZZZZZZZ.jpg)
月刊 ASCII (アスキー) 2006年 08月号 [雑誌]
◆雑誌なんですけど、これもご紹介。
元々は『[経営戦略]アスキー、「月刊アスキー」がパソコンから「卒業」、ビジネス誌へ転身』 という記事のタイトルを見て、どういう誌面なのか知りたかっただけなのですが、パソコン誌としての最終号である8月号が

「テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0」Joseph Jaffe(著)
◆土井英司さんのメルマガを読んで捕獲(笑)。
まだ発売されてないモヨウ。
面白そうですね(笑)。

「ブログスフィア アメリカ企業を変えた100人のブロガーたち」ロバート・スコーブル(著)
◆「この商品を買った人はこんな商品も買っています」で発見。
というか、「Web2.0」あたりの類似本はかなり買い込んでますね(笑)。

「女性起業家・清水流美のホップ・ステップ・ウフフな生き方!」
◆ギネス申請コンサルタントの清水流美さんのご本。
清水さんは、以前、とあるセミナーの会場で、鮒谷周史さんにご紹介頂いて、当時は(失礼なことに(汗))全く存じ上げてなかったのですが、後になって、こういうメルマガの執筆者さんであることを知ったのでした。
何のことは無い、私がストーキングしている(笑)人ばかりではないですか(笑)。
この本もまた期待大です(汗)!

「あなたが会社の利益を殺す犯人だ!?」小笠原昭治(著)
◆これもどこぞで見つけたか不明(汗)。
そこそこ古い本なので、誰かが紹介くださったのか、メルマガで読んだのか。
・・・というわけで、当分本屋さんに行く必要はないかと(笑)。
【編集後記】
◆昨日の記事で「ヨメは絵が上手い」と言った手前、作品をご紹介(笑)。

アンパンマンに登場するキャラクターの一人、テンドンマンです(笑)。
・・・ってフツウ知りませんよね(汗)。
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等」へ
このブログのトップへ
(注:「アマゾンアタック」とは?)
◆本日は、目の前にそびえつつある未読本をここで晒すことによって、自らを奮い立たせようと(笑)。
というか、これから紹介する本、ほとんど昨日、一昨日の2日で注文しました(笑)。
【アマゾンアタックされた本】

この本は一〇〇万部売れる―ベストセラーづくり一〇〇の法則
◆tenさんのブログで発見。
と言うか、推薦していただきました(笑)。
私が見た時はマーケットプレイスで600円くらいの「コンディション 可」の本と、800円くらいの「良」の本があって、800円のを購入したんですけど、今(7月21日現在)は最低価格が上がっちゃってますね。

「IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣」原尻淳一(著)
◆聖幸さんのブログで発見。
最近、こういう「ライフハック系」の本が好きだったりします。
相変わらず仕事のやり方は非効率的なんですが(汗)。←ダメじゃん(笑)

「図解でわかる Web2.0マーケティング」宮崎哲也(著)
◆近所の本屋で発見したものの、雨が降ってて持って帰るのがイヤだった(笑)ので、アマゾンアタック(笑)。
後で気が付いたら、聖幸さんのブログで紹介されてました。
何かね、もう「タイトルで負けました」というか、「Web2.0」と「マーケティング」と言ったら、ある意味このブログの柱ですよ。
・・・アレ?マインドマップは(汗)?
◆後、同じ時に本屋でチェックした

『「つながり」という危ない快楽―格差のドアが閉じていく』(速水由紀子(著))
という本も同じ便で購入。
なぜ画像がないかはわかりません。

「タテ型人脈のすすめ」志賀内泰弘(著)
◆どこで知ったかわからないんですが、人脈という文字に惹かれて購入。
結構読みやすそうなんで期待してます(笑)。

「一生モノの人脈力」キース・フェラッジ(著)
◆同じく人脈関係の一冊(笑)。
「他力本願」をモットーとする(?)私にピッタリ(笑)。
![月刊 ASCII (アスキー) 2006年 08月号 [雑誌]](http://rcm-images.amazon.com/images/P/B000GH3DZ6.09.TZZZZZZZ.jpg)
月刊 ASCII (アスキー) 2006年 08月号 [雑誌]
◆雑誌なんですけど、これもご紹介。
元々は『[経営戦略]アスキー、「月刊アスキー」がパソコンから「卒業」、ビジネス誌へ転身』 という記事のタイトルを見て、どういう誌面なのか知りたかっただけなのですが、パソコン誌としての最終号である8月号が
とあったので即買い(笑)。付録は「パソコン30周年記念特別号 DVD-ROM」。2005年以降の特集がすべて入った「特集まる読みPDF」、24年分の1万を超えるニュース記事が読める「ASCII Express ARCHIVES」、「アップル社取材ビデオ お蔵出し!」などを収録する。

「テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0」Joseph Jaffe(著)
◆土井英司さんのメルマガを読んで捕獲(笑)。
まだ発売されてないモヨウ。
とのこと。本書のなかで著者は、広告代理店の言い訳を一刀両断し、効果がないのに不当に高い広告費や、クリエイティブの問題点を冷静に分析しています。
面白そうですね(笑)。

「ブログスフィア アメリカ企業を変えた100人のブロガーたち」ロバート・スコーブル(著)
◆「この商品を買った人はこんな商品も買っています」で発見。
というか、「Web2.0」あたりの類似本はかなり買い込んでますね(笑)。

「女性起業家・清水流美のホップ・ステップ・ウフフな生き方!」
◆ギネス申請コンサルタントの清水流美さんのご本。
清水さんは、以前、とあるセミナーの会場で、鮒谷周史さんにご紹介頂いて、当時は(失礼なことに(汗))全く存じ上げてなかったのですが、後になって、こういうメルマガの執筆者さんであることを知ったのでした。
何のことは無い、私がストーキングしている(笑)人ばかりではないですか(笑)。
この本もまた期待大です(汗)!

「あなたが会社の利益を殺す犯人だ!?」小笠原昭治(著)
◆これもどこぞで見つけたか不明(汗)。
そこそこ古い本なので、誰かが紹介くださったのか、メルマガで読んだのか。
・・・というわけで、当分本屋さんに行く必要はないかと(笑)。
【編集後記】
◆昨日の記事で「ヨメは絵が上手い」と言った手前、作品をご紹介(笑)。

アンパンマンに登場するキャラクターの一人、テンドンマンです(笑)。
・・・ってフツウ知りませんよね(汗)。

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等」へ
このブログのトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
smoothさんこんにちは。膨大な未読本の数ですね!私もたまってきてます。疲労も(汗
Posted by 週末起業サラリーマン at 2006年07月21日 07:48
こんにちは
一度お伺いしたかったのですが、
読んで大したことのなかった本は
どうしているのでしょう。
さすがに、すべて保存は
しておけない量ですよね。
これだけ、ご購入なさっていると。
一度お伺いしたかったのですが、
読んで大したことのなかった本は
どうしているのでしょう。
さすがに、すべて保存は
しておけない量ですよね。
これだけ、ご購入なさっていると。
Posted by Yoshizawa Accounting Office at 2006年07月21日 10:11
smoothさん、こんにちは!
奥様、絵がホントにお上手ですね。
私は、むちゃくちゃ下手なんですよ(笑)。
もうすぐ、ムスメに抜かれます。
奥様、絵がホントにお上手ですね。
私は、むちゃくちゃ下手なんですよ(笑)。
もうすぐ、ムスメに抜かれます。
Posted by ニタ@教えて会計 at 2006年07月21日 11:43
アマゾンアタックたのしそうですね。
月刊ASCII13,4年くらい前良く買っていました。
最近はPC系の雑誌って定期購読しているもの以外あまり買わなくなりました。
いろいろと刺激をいただけます
ありがとうございます(^-^)
月刊ASCII13,4年くらい前良く買っていました。
最近はPC系の雑誌って定期購読しているもの以外あまり買わなくなりました。
いろいろと刺激をいただけます
ありがとうございます(^-^)
Posted by 心レベル@たなか at 2006年07月21日 12:01
忙しいと言いつつ、すごい量と質をお書きになられてますね・・・(^^;)
うわっ、奥さん、ホントに絵が上手!!
うわっ、奥さん、ホントに絵が上手!!
Posted by 齊籐 正明 at 2006年07月21日 12:16
smoothさん、こんにちは〜。
アマゾンアタック・・・
僕も一度、このくらい買い込んでみようかな〜^^;
お金的にも無理ですが(苦笑
アマゾンアタック・・・
僕も一度、このくらい買い込んでみようかな〜^^;
お金的にも無理ですが(苦笑
Posted by Ater at 2006年07月21日 12:55
奥さんほんとに上手ですねぇ^^
かける人ってホントサラサラかきますよねぇ^^;ぽちっ
かける人ってホントサラサラかきますよねぇ^^;ぽちっ
Posted by 笑顔整体の院長 at 2006年07月21日 16:23
こんにちは。
面白そうな本がならんでますねー。
「この本はー」は私も昔買って読みました。
特に面白そうなのは「TV CM崩壊」でしょうか
応援!
面白そうな本がならんでますねー。
「この本はー」は私も昔買って読みました。
特に面白そうなのは「TV CM崩壊」でしょうか
応援!
Posted by タツ at 2006年07月21日 18:32
こんばんは。
アマゾンアタックの命名者だったのですね。
私はもっぱらリアルよりもアマゾン派です。
アマゾンアタックの命名者だったのですね。
私はもっぱらリアルよりもアマゾン派です。
Posted by マチスケ at 2006年07月21日 20:07
おもしろそうな本がずらり・・・ですね。
今後の書評楽しみにしております。
奥様の絵はお絵かきボードで書かれているのですか?
すっごい上手ですねー。
カード喜んでもらえて良かったです♪
今後の書評楽しみにしております。
奥様の絵はお絵かきボードで書かれているのですか?
すっごい上手ですねー。
カード喜んでもらえて良かったです♪
Posted by ビルダーナース at 2006年07月21日 23:56
>hikaruさん
うーん、そんなに未読本溜まってるんじゃ、本送れないですね(爆)。
セミナー(?)頑張ってきてください!
>吉澤さん
そういう本は「もったいぶって(爆)」人にあげたりしてます(笑)。
15分で読みきった本とか。
ただ、濫読し始めたのが1年半前とかからなので、まだまだ大丈夫です(多分)。
>ニタさん
ヨメは絵日記描かせたら、かなりいい線行きますよ(出版(笑)?)。
ただ、毎日見てると飽きるかも。
>たなかさん
私は実は買うのが今回初めてです>(汗)ASCII
変な刺激でないことをいのります(笑)。
うーん、そんなに未読本溜まってるんじゃ、本送れないですね(爆)。
セミナー(?)頑張ってきてください!
>吉澤さん
そういう本は「もったいぶって(爆)」人にあげたりしてます(笑)。
15分で読みきった本とか。
ただ、濫読し始めたのが1年半前とかからなので、まだまだ大丈夫です(多分)。
>ニタさん
ヨメは絵日記描かせたら、かなりいい線行きますよ(出版(笑)?)。
ただ、毎日見てると飽きるかも。
>たなかさん
私は実は買うのが今回初めてです>(汗)ASCII
変な刺激でないことをいのります(笑)。
Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月22日 12:33
>齋藤さん
量については、ガンガン書いても、あまり書かなくても、効果自体は変わらないのではないかと思い始めてます。
かえって、目が疲れる(この色使いなので)ので、読者離れも起きるかと(汗)。
>Aterさん
お酒飲んだりすると思えば、このくらいたいしたことないでしょう(笑)。
私は酒・タバコ・ギャンブル一切やりませんから(笑)。
>院長サマ
ちゃんとした「絵」が上手いか別として、イラストは上手いと思います。
私もあのくらい書けたら、そういうブログにしたいです(笑)。
量については、ガンガン書いても、あまり書かなくても、効果自体は変わらないのではないかと思い始めてます。
かえって、目が疲れる(この色使いなので)ので、読者離れも起きるかと(汗)。
>Aterさん
お酒飲んだりすると思えば、このくらいたいしたことないでしょう(笑)。
私は酒・タバコ・ギャンブル一切やりませんから(笑)。
>院長サマ
ちゃんとした「絵」が上手いか別として、イラストは上手いと思います。
私もあのくらい書けたら、そういうブログにしたいです(笑)。
Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月22日 12:36
>タツさん
実は次に読もうと思ってるのが「この本は〜」なんです(笑)。
紹介してもアマゾンで売れませんけど、面白そうですね!
>マチスケさん
お近くに本屋ございますか?
私は歩いて5分で銀座駅に出れるのに、ちらっと読みもせずにアマゾンで買ってしまうという(笑)。
>ビルダーナースさん
えーっと、このうち何冊紹介できるのやら(汗)。
100%はムリです(笑)。
面白くない本とかもあるでしょうし・・・。
おっしゃるとおり使用したのは「お絵かきボード」です。
私もたまにアンパンマン描いてます(笑)。
実は次に読もうと思ってるのが「この本は〜」なんです(笑)。
紹介してもアマゾンで売れませんけど、面白そうですね!
>マチスケさん
お近くに本屋ございますか?
私は歩いて5分で銀座駅に出れるのに、ちらっと読みもせずにアマゾンで買ってしまうという(笑)。
>ビルダーナースさん
えーっと、このうち何冊紹介できるのやら(汗)。
100%はムリです(笑)。
面白くない本とかもあるでしょうし・・・。
おっしゃるとおり使用したのは「お絵かきボード」です。
私もたまにアンパンマン描いてます(笑)。
Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月22日 12:39
コメント遅くなってすいません。
お買い上げいただきありがとうございます。
「この本は一〇〇万部売れる」は、今 amazon で4180円になってます。(涙)
ちなみに、うちのブログからは2冊売れました。(1冊はsmoothさんでしょう)
ちなみに、この本は、編集者と作家向けの本です。(と著者の井狩さんも書かれています)
お買い上げいただきありがとうございます。
「この本は一〇〇万部売れる」は、今 amazon で4180円になってます。(涙)
ちなみに、うちのブログからは2冊売れました。(1冊はsmoothさんでしょう)
ちなみに、この本は、編集者と作家向けの本です。(と著者の井狩さんも書かれています)
Posted by ten@10倍ブログ at 2006年07月24日 02:22
当ブログの一番人気!
6月10日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです