2006年07月22日
「Googleのすべて」Web2.0編集部
マジで置き場所考えないと(汗)。
◆そんな本の山を尻目に(笑)、本日お届けするのは、Googleシリーズ(いつからそんな企画が(汗)?)の第○弾(笑)。
Googleのサービスの中身が詳しく書かれていますよ!
【目次】
[インタビュー]
ラリー・ペイジ+サーゲイ・ブリン
~グーグル創業者の2人が答えた検索エンジンの現在
[インタビュー]
ラリー・ペイジ+エリック・シュミット
~もっとも大切なのはユーザーの体験
[日本法人取締役社長インタビュー]
村上憲郎
~世界中の情報を体系化し、アクセス可能で有益なものにする
[東京研究開発センター設立インタビュー]
ウェイン・ロージング
~日本語検索の精度向上とモバイル技術開発の中心に
[レポート]
グーグル東京研究開発センターってどんなところ?
[特集1]
グーグル全42サービス徹底解剖
~Googleのサービスからウェブの未来を読み解く
[特集2]
仕事に使える特選11サービス活用術
・Google検索 ~ビジネスでも使える便利テクニック
・Gmail ~会社でも自宅でも自在にメールアクセス
・Google Calendar ~予定の共有で打ち合わせ日時調整も手間なし
・Googleデスクトップ ~PC上のメールも書類も検索&一発アクセス
・Googleマップ ~注目の快適操作で地域情報も見やすく検索
・Google Earth ~地球上のあらゆる場所を高精度に表示
・Google Notebook ~思いついたら画像もリンクも一緒にメモ
・Googleパーソナライズドホーム+ニュース ~自分だけのポータルで最新情報をキャッチ
・Googleトーク ~無料で使えるメッセンジャー+IP電話
・Picasa ~大量のデジカメ写真を快適管理&表示
・Google Video ~世界中の動画を鑑賞・共有
検索を科学する
・Googleデスクトップ検索の活用
・GoogleとMSの対決で変わる次世代の検索技術
【読後の感想など】
◆長々と目次を引用した割には、本文はあっさり目で(笑)。
今まで色々な「Google関係本」を読んできましたが、本書はある種Googleサービスのカタログのようなものでした。
ただ、今までサービスとしては知っていても、ここまでタイトに書かれている書籍は、私は知りませんでした。
今般、本書を読んで、これらGoogleのサービスのいくつかを実際に使ってみようかと思ったのも、また事実。
◆Web2.0を理解するためには「まずサービスを利用してみる」とも言われていますしね(笑)。
まずはGmailからかな(笑)?
◆なお、これはtenさんのブログの記事で知ったのですが、田坂広志先生が、ご自身のサイトでGoogleをテーマに語りまくって(笑)います。
「ウェブ進化論」グーグルの戦略3つの分かれ道
私はさっそく携帯プレーヤーに落として、何度も聞いています(倍速で(笑))。
久しぶりにマインドマップでも書こうかと思わせてくれるくらいの、良質の「音声教材」です。
◆そういえば田坂先生、本書の前編であるこの本では、「ウェブ進化論」にあわせて、インタビューを受けてらっしゃったんでした。
Web2.0への道
こちらもなかなか読み応えアリ。
◆それと、自宅でチンタラ読んでいる(汗)未紹介のGoogle本。
Google誕生 ガレージで生まれたサーチ・モンスター
いつになったら読み終わるのか(涙)。
基本的に家では読めないので、この本もトイレやリビングを行ったり来たりです(汗)。
Googleという会社のDNAを知る上では、なかなか貴重な一冊。
【編集後記】
◆先日の記事でご紹介した、ケール(青汁)の画像です。
最近は豆乳に溶かして飲んでいます。
意外(?)なコトに、こうするとかなり美味しい(マジ)んですよ。
基本的に全然臭くないですし。
◆ちなみに、鮒谷さんにこのケールをおすそ分けしたところ、先日お電話がかかってきて、
「コップが無いのでそのまま口に入れて、水を流し込んだところ、メチャクチャ膨れ上がって、窒息するところだった」
そうです(スイマセン)。
あやうく「有名メルマガ作者兼ベストセラー作家」を失ってしまうしまうところでした(汗)。
危ない危ない・・・(笑)。
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「ITスキル」へ
このブログのトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
今日のニュースで
「アメリカではGoogleの一人勝ち」と
書いてありましたね。
私などそれ程活用している訳では
ないですが、G-mailはすごく便利ですね。
でも、検索はなぜかYahoo!で
しています。なんでだろう。
わたしも、家では、読めないです。
クルマの雑誌ぐらいですね(笑)。
たまにフォトリーすると、ムスメが真似してます。しかも、新聞を逆さまにして・・・。
玄米生汁のレシピを探したんですけど、
誰かに本を貸したようで、見つからないんです(泣)。
テクニックのGoogleサービスをいろいろと使うと面白かったです。
この本は読んでいませんが、別のGoogleサービスの本を読んでいろいろ試してみました。
ITの仕事の中で使う機会は今のところないのですが、興味のある分野です
良い本の紹介、ありがとうございます(^-^)
それはいいですねぇ。
栄養満点ですね。ぽちっ
目が離せんなと思います。
応援!
Googleのサービスもどんどん増えてますよね。
いろいろ使ってみたくなります^^
googleの動向には目が離せませんね。デスクトップ検索には興味があるのですが、デスクトップの中身まで管理されるのではないかと不安で使うことができません。(笑)
そ、それはヤバイですね・・・・。
本を読むのに、本当に苦労をされていますね。
まるで蛍雪の功ですね・・・
グーグルアドワーズ広告成功マニュアルと
グーグル絶妙な検索の秘伝書です。
グーグル関係から目が話せません。
チェックしておきます。
グーグルのサービスを知っておけば、似たようなサービスで他社も追随するでしょうから、まずは大元を押さえておかないと!ですね。
名刺ブログ、訪問していただき感謝です。
ところで、先日はどうも、でした。
またお目にかかれる日を楽しみにしています。
ポチッ!
今夜も夜更かしモード突入の龍司です(笑)
Googleのすべて、
私も読みました
Googleサービスのカタログ!
まさにそういう本でしたね
1冊は持っておきたい本だと思います
いろいろなサービスを実際に活用してみて
その意義を実感したいと思います☆
田坂先生のGoogleをテーマにした話良かったですか? では、私も早速聴きます(笑)
実はまだ最初の10分くらいしか、聞いてなくて。。。(汗)
g-mail、楽しみですね。
これも早速読んでみます^^
いつも学ばせて戴いておりますm(__)m