2006年07月17日
「ゆうき式逆転発想勉強術」ゆうきゆう(著)
「ゆうき式逆転発想勉強術―「勉強したくない!」を活用する」ゆうきゆう(著)
いつも応援ありがとうございます!
【はじめに】
◆おはようございます。
昨日の記事で、「税理士試験合格記」を紹介していてフト思い出したのですが(笑)、かつては、資格試験の勉強に明け暮れていたsmoothデス。
その後、受かってからも意味もなく(笑)勉強本を読み漁ってみたり(笑)。
◆そんな私が言います。
・・・こっ、この本はスゴイ(汗)!
【目次】
★ギャンブル勉強法
◆これは「遊び」と「勉強」のメリハリをつけるための方法です。
例えば、勉強しなくてはいけないのに、マンガを読んでしまっている場合。
こんな時は、「次のページをめくった時に、最初に出てくる人物が男か女か」でギャンブルをして、
「勝った」 ⇒ もっと遊ぶ
「負けた」 ⇒ すぐに勉強を開始する
とするのです(勝った場合には、また適当な時間で再度ギャンブルします)。
◆ここで言う「ギャンブル」は、『時計の針が「奇数」か「偶数」か』、『お気に入りのサイトが「更新している」か「更新していない」か』、などでももちろんOK。
こうすることにより、罪悪感を抱えながら遊び、「そろそろやらないと・・・」とダラダラ勉強を開始する代わりに、思う存分楽しんで、さくっと勉強を始めることができ、勉強の効率もあがります。
◆実際、私もこの方法は用いてました。
何か踏ん切りをつける時には、くよくよ考えるより、白黒はっきりつける方法で決めちゃった方が、迷いなくできたものです。
★勉強のコツはまず暗記
◆何かを「覚える」という行為は、脳の中の「自分の領土」を広げるための「城」を作るようなものです。
それに対し「理解」とは、領土を増やすために、少しずつ「道」を作っていく作業。
「道」がどんなに立派にできても、その先の「城」(記憶)があいまいだと、意味がありません。
◆「まずは記憶してしまう」という行為は、とにかく道より先に、脳の中にいくつも城を作ってしまう作業なのです。
たとえ道がなくても、その城を何度も使っていれば、自然に道ができてきます。
「確固たる「記憶」を何度も使っていれば、自然と「理解」もできてくる」・・・。
なるほどですね(汗)!
◆「理解が先か」「暗記が先か」という問題は、私も税理士試験勉強中によく直面しました。
(参考記事:「合格者へのヒアリング」@『「理論暗記」を中心とした私の税理士試験勉強法』)
ぶっちゃけ、税法とか「何言ってるのかよくわからない」こともありまして(汗)。
結果的に私はいい年して丸暗記が得意だったので、まず何でも暗記したのですが、結果オーライ(?)だったモヨウ(笑)。
★罰は与えない
◆勉強のスケジュールをサボった時、ついつい埋め合わせようと罰として勉強に打ち込んだりしていませんか?
でも誰でも「遊びたい」「好きなことをしたい」という欲求はあるもの。
この場合、ムリにそういう気持ちを押さえつけずに、「遊ぶ前に勉強する」のです。
ここで大事なのは『「遊ぶ」⇒「勉強する」』という順番。
つまり、「遊ぶのは勉強をやったあとのご褒美」と考えるわけです(これを心理学では『報酬効果』といいます)。
ただし、「欲求の大きさと、勉強の大きさを同じくらいにする」のをお忘れなく(笑)。
◆うーむ、私の場合、勉強中は欲求を「押さえに押さえつけて」(笑)いたのがいかんかったか(汗)。
なお、本書には「遊びは絶対に必要な時間、心の栄養」とありますた(汗)。
私の場合、完全に栄養不足・・・(涙)。
◆えーっと、実はまだまだ書きたいことがあるので、このブログの読者さんの属性を顧みず(笑)、次回へ続きます(汗)!
追記:続きの記事はコチラ!
【読後の感想など】
◆著者のゆうきゆう先生は、メルマガ「セクシー心理学!」で有名な精神科のお医者様。
先生のメルマガを読んだことがある方ならお分かりのように(?)、私の自虐キャラは、ゆうき先生を真似ております。
一応(失礼)「東京大学医学部卒」という肩書きとはいえ、そういうキャラの方がお書きになった勉強本ですから、正直、ナメてました。
実際、「装丁とかかなり『ライト(笑)』」ですし(笑)。
◆しかーし!
この本、私的にはかなりツボでした。
特に私の場合「一生懸命頑張ってるのになかなか報われない」(自称(笑))というパターンだったのですが、この本を読んで「何がいけなかったのか」よくわかりました。
◆感想の方もまだまだ続く(笑)ので、お楽しみに。
ゆうき式逆転発想勉強術―「勉強したくない!」を活用する
【編集後記】
◆先日のムスメの戦利品・・・。
近所のヤ○ダ電機に着ぐるみのバザールが来ていて、何か(NECの製品?)を買った人に、コンパニオンのお姉さんが風船をあげていたそうです。
ムスメはそのお姉さんに小さい声で「風船ちょうだいな」と何度か言っていたものの、気づいてもらえず。
やっと気がついてもらったら、今度はお姉さんに「ごめんねー。あげられないのよ」と言われたとか。
◆でも、その「もらえない理由」がわからず(笑)、なおも「ちょうだいな」と言っていたところ、見るに見かねた上司の方が「いいから、あげちゃいなさい」と言ってくれたそうです。
「この年にして、そういうスキルを駆使するとは(汗)」
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ
このブログのトップへ
◆そんな私が言います。
・・・こっ、この本はスゴイ(汗)!
【目次】
第1章 勉強嫌いのためのスーパーメソッド
ギャンブル勉強法
素直な気持ち
朝、起きるべき時間は?
勉強は、楽しくない!?
第2章 踏み出せない人のためのスーパーメソッド
勉強を、オモチャにしちゃえ!
あと、一歩だけ
ライバルを、ライバルと思うな
遊びは、罪じゃない
第3章 続かない人のためのスーパーメソッド
異性のあなたに伝えて
普段はアメ、本番はムチ
最初はただ、見つめるだけ
第4章 成績が上がらない人のためのスーパーメソッド
勉強は、浮気しながら
誰でも、ヒーローを持っている
記憶するには、ツッコムこと
プラス・ウィルス
電車の中の視線
★ギャンブル勉強法
◆これは「遊び」と「勉強」のメリハリをつけるための方法です。
例えば、勉強しなくてはいけないのに、マンガを読んでしまっている場合。
こんな時は、「次のページをめくった時に、最初に出てくる人物が男か女か」でギャンブルをして、
「勝った」 ⇒ もっと遊ぶ
「負けた」 ⇒ すぐに勉強を開始する
とするのです(勝った場合には、また適当な時間で再度ギャンブルします)。
◆ここで言う「ギャンブル」は、『時計の針が「奇数」か「偶数」か』、『お気に入りのサイトが「更新している」か「更新していない」か』、などでももちろんOK。
こうすることにより、罪悪感を抱えながら遊び、「そろそろやらないと・・・」とダラダラ勉強を開始する代わりに、思う存分楽しんで、さくっと勉強を始めることができ、勉強の効率もあがります。
◆実際、私もこの方法は用いてました。
何か踏ん切りをつける時には、くよくよ考えるより、白黒はっきりつける方法で決めちゃった方が、迷いなくできたものです。
★勉強のコツはまず暗記
◆何かを「覚える」という行為は、脳の中の「自分の領土」を広げるための「城」を作るようなものです。
それに対し「理解」とは、領土を増やすために、少しずつ「道」を作っていく作業。
「道」がどんなに立派にできても、その先の「城」(記憶)があいまいだと、意味がありません。
◆「まずは記憶してしまう」という行為は、とにかく道より先に、脳の中にいくつも城を作ってしまう作業なのです。
たとえ道がなくても、その城を何度も使っていれば、自然に道ができてきます。
「確固たる「記憶」を何度も使っていれば、自然と「理解」もできてくる」・・・。
なるほどですね(汗)!
◆「理解が先か」「暗記が先か」という問題は、私も税理士試験勉強中によく直面しました。
(参考記事:「合格者へのヒアリング」@『「理論暗記」を中心とした私の税理士試験勉強法』)
ぶっちゃけ、税法とか「何言ってるのかよくわからない」こともありまして(汗)。
結果的に私はいい年して丸暗記が得意だったので、まず何でも暗記したのですが、結果オーライ(?)だったモヨウ(笑)。
★罰は与えない
◆勉強のスケジュールをサボった時、ついつい埋め合わせようと罰として勉強に打ち込んだりしていませんか?
でも誰でも「遊びたい」「好きなことをしたい」という欲求はあるもの。
この場合、ムリにそういう気持ちを押さえつけずに、「遊ぶ前に勉強する」のです。
ここで大事なのは『「遊ぶ」⇒「勉強する」』という順番。
つまり、「遊ぶのは勉強をやったあとのご褒美」と考えるわけです(これを心理学では『報酬効果』といいます)。
ただし、「欲求の大きさと、勉強の大きさを同じくらいにする」のをお忘れなく(笑)。
◆うーむ、私の場合、勉強中は欲求を「押さえに押さえつけて」(笑)いたのがいかんかったか(汗)。
なお、本書には「遊びは絶対に必要な時間、心の栄養」とありますた(汗)。
私の場合、完全に栄養不足・・・(涙)。
◆えーっと、実はまだまだ書きたいことがあるので、このブログの読者さんの属性を顧みず(笑)、次回へ続きます(汗)!
追記:続きの記事はコチラ!
【読後の感想など】
◆著者のゆうきゆう先生は、メルマガ「セクシー心理学!」で有名な精神科のお医者様。
先生のメルマガを読んだことがある方ならお分かりのように(?)、私の自虐キャラは、ゆうき先生を真似ております。
一応(失礼)「東京大学医学部卒」という肩書きとはいえ、そういうキャラの方がお書きになった勉強本ですから、正直、ナメてました。
実際、「装丁とかかなり『ライト(笑)』」ですし(笑)。
◆しかーし!
この本、私的にはかなりツボでした。
特に私の場合「一生懸命頑張ってるのになかなか報われない」(自称(笑))というパターンだったのですが、この本を読んで「何がいけなかったのか」よくわかりました。
◆感想の方もまだまだ続く(笑)ので、お楽しみに。
ゆうき式逆転発想勉強術―「勉強したくない!」を活用する
【編集後記】
◆先日のムスメの戦利品・・・。
近所のヤ○ダ電機に着ぐるみのバザールが来ていて、何か(NECの製品?)を買った人に、コンパニオンのお姉さんが風船をあげていたそうです。
ムスメはそのお姉さんに小さい声で「風船ちょうだいな」と何度か言っていたものの、気づいてもらえず。
やっと気がついてもらったら、今度はお姉さんに「ごめんねー。あげられないのよ」と言われたとか。
◆でも、その「もらえない理由」がわからず(笑)、なおも「ちょうだいな」と言っていたところ、見るに見かねた上司の方が「いいから、あげちゃいなさい」と言ってくれたそうです。
「この年にして、そういうスキルを駆使するとは(汗)」
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ
このブログのトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
●メルマガ、『セクシー心理学!』でお馴染みのゆうきゆうさんの唯一の(笑)勉強本。
「ギャンブル勉強法」「ライバルを受け入れろ」「普段はアメ、本番はムチ」「簡単で読みやすい参考書を多く読む」「記憶するには、ツッコムこと」等々の内容は、従来の勉強本と一線を画...
ゆうき式逆転発想勉強術【ビジネス・ブック・アーカイブ】at 2007年07月18日 22:44
この記事へのコメント
ゆうきゆう先生のメルマガ、私もとっています!
コミカルだけど、勉強になりますよね!
身近なマンガ本ネタも多くて。
ああ、smoothさんは、ゆうき先生のタッチを一部取り入れられていたのですね。
ムスメさん、将来、おねだり上手になりそうな予感が・・・
>今朝の記事に書いたように、土日祭日の自宅からの投稿ならびにネットが難しくなりつつあります。
毎日、貴重な記事をありがとうございます(T_T)
コミカルだけど、勉強になりますよね!
身近なマンガ本ネタも多くて。
ああ、smoothさんは、ゆうき先生のタッチを一部取り入れられていたのですね。
ムスメさん、将来、おねだり上手になりそうな予感が・・・
>今朝の記事に書いたように、土日祭日の自宅からの投稿ならびにネットが難しくなりつつあります。
毎日、貴重な記事をありがとうございます(T_T)
Posted by 齊藤 正明 at 2006年07月17日 09:22
こんにちは。
多読をして、もう4年くらいになりますが、
この技能を勉強に使ったことがありませんでした。
最近新しい企画のために勉強をする機会がでてきたので、いいチャンスのようです。
応援!
多読をして、もう4年くらいになりますが、
この技能を勉強に使ったことがありませんでした。
最近新しい企画のために勉強をする機会がでてきたので、いいチャンスのようです。
応援!
Posted by タツ at 2006年07月17日 09:23
smoothさんこんにちは。数種の資格本を、志なかばで書棚の片隅に追いやってきたhikaruです。資格ってやっぱり魅力ですよね。それにしても暗記がお得意でいらっしゃるのはうらやましいです。smoothさんの後輩にあたる?早大のクロミホさんも勉強本出されてましたね。あれはどうなんでしょうか?学生のプチクリおそるべしと最近感じております(汗
Posted by 週末起業サラリーマン at 2006年07月17日 09:46
こんにちは。
勉強法は、おもしろいですよね。
何かを勉強する前に、勉強法や記憶術を知っておくと、有利かなとも思います。
勉強法は、おもしろいですよね。
何かを勉強する前に、勉強法や記憶術を知っておくと、有利かなとも思います。
Posted by こばやし at 2006年07月17日 10:14
まずは暗記ですね^^
覚えることで、
枠が広がりますね。
城でのたとえはおもしろいですよねぇ。ぽちっ
覚えることで、
枠が広がりますね。
城でのたとえはおもしろいですよねぇ。ぽちっ
Posted by 笑顔整体の院長 at 2006年07月17日 14:26
こんにちは。
飴と鞭って感じですね(笑
なかなか面白い勉強法で、取り入れてみたいですね!一生勉強ですから。
できれば、すき間時間で、効率よく、あれもこれも吸収でき、
かつ、実践で使えたら、◎ですネ。
そして、娘さん。
素晴らしい!!おねだりは大事です。
いやみなくおねだりすると、将来も、賢く世渡りできますよ(笑
可能性大ですね!
飴と鞭って感じですね(笑
なかなか面白い勉強法で、取り入れてみたいですね!一生勉強ですから。
できれば、すき間時間で、効率よく、あれもこれも吸収でき、
かつ、実践で使えたら、◎ですネ。
そして、娘さん。
素晴らしい!!おねだりは大事です。
いやみなくおねだりすると、将来も、賢く世渡りできますよ(笑
可能性大ですね!
Posted by sayuri at 2006年07月17日 14:43
こんにちは!
私もフォトリーを受験で使っていたらどんなに遊べたことか(笑)。
私もフォトリーを受験で使っていたらどんなに遊べたことか(笑)。
Posted by マチスケ at 2006年07月17日 17:39
こんにちは。
気持ちの切り替え方に、こういう方法もあるんですね〜。
いつもズルズルとやってることが多かったので、参考になります(笑
気持ちの切り替え方に、こういう方法もあるんですね〜。
いつもズルズルとやってることが多かったので、参考になります(笑
Posted by Ater at 2006年07月17日 18:08
ちょうど今勉強しているモノがありまして、この本一度読んでみたくなりました。
セクシー心理学。
ネーミングもいいですね(笑)
購読しようかなって思います。
ありがとうございました(^-^)
セクシー心理学。
ネーミングもいいですね(笑)
購読しようかなって思います。
ありがとうございました(^-^)
Posted by 心レベル@たなか at 2006年07月18日 00:48
>all
大変申し訳ないです。
レスは本日夕方以降になるかと。
朝から1日打ち合わせでございます(涙)。
大変申し訳ないです。
レスは本日夕方以降になるかと。
朝から1日打ち合わせでございます(涙)。
Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月18日 07:18
>斉藤さん
お!斉藤さんも読者さんでしたか。
あのお笑いテイストは、私は非常に参考にしております。
ムスメは段々ワガママ全開になってきたので、叱るのに一苦労です(汗)。
>タツさん
せっかくですから、色々の技能を生かしてみましょう!
私もブログで培ったライティング能力を・・・アレ?本業のどこに(汗)?
>hikaruさん
クロミホさんって、知りませんでした。しかもこの略語で検索かけたら、現役女子大生社長とか(笑)。
あと、学生は時間という資産があるので、なめてはいけませんよ!
社会人2〜3年目より、よほど怖いですよ。
>こばやしさん
普遍的な能力はあらかじめ高めておくと、効率的だという事が、最近になってよくわかりました(笑)。
でももう受験はイヤポ(涙)。
お!斉藤さんも読者さんでしたか。
あのお笑いテイストは、私は非常に参考にしております。
ムスメは段々ワガママ全開になってきたので、叱るのに一苦労です(汗)。
>タツさん
せっかくですから、色々の技能を生かしてみましょう!
私もブログで培ったライティング能力を・・・アレ?本業のどこに(汗)?
>hikaruさん
クロミホさんって、知りませんでした。しかもこの略語で検索かけたら、現役女子大生社長とか(笑)。
あと、学生は時間という資産があるので、なめてはいけませんよ!
社会人2〜3年目より、よほど怖いですよ。
>こばやしさん
普遍的な能力はあらかじめ高めておくと、効率的だという事が、最近になってよくわかりました(笑)。
でももう受験はイヤポ(涙)。
Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月18日 22:17
>院長サマ
そうなんですよ、まず暗記(涙)。
私も悩んでいたことなんですけど、悩む必要なかったようです。
>sayuriさん
いやー、インプットはもういいです(涙)。
ひたすらアウトプットしたいというか(時間があれば)。
ムスメはあまりにワガママになりそうで、最近不安になってきました。
そのくせ小心者なところがカワイイ(親バカ)。
>マチスケさん
実際、初見だとフォトリーはムリですよね。
私は速読で受験やりましたが、書いた答案見直すくらいしか使えなかったような(汗)。
そうなんですよ、まず暗記(涙)。
私も悩んでいたことなんですけど、悩む必要なかったようです。
>sayuriさん
いやー、インプットはもういいです(涙)。
ひたすらアウトプットしたいというか(時間があれば)。
ムスメはあまりにワガママになりそうで、最近不安になってきました。
そのくせ小心者なところがカワイイ(親バカ)。
>マチスケさん
実際、初見だとフォトリーはムリですよね。
私は速読で受験やりましたが、書いた答案見直すくらいしか使えなかったような(汗)。
Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月18日 22:20
>Aterさん
まだ学生さん(でしたよね(汗)?)なのでしたら、いくらでも応用できる部分はあるかと。
オススメです。
>たなかさん
他に勉強本を何かお持ちでしたらオススメです。
私は10冊以上読んで、その上で「目からウロコ」でしたけど、他に何もないと、何がいいのかわからないかも(笑)。
まだ学生さん(でしたよね(汗)?)なのでしたら、いくらでも応用できる部分はあるかと。
オススメです。
>たなかさん
他に勉強本を何かお持ちでしたらオススメです。
私は10冊以上読んで、その上で「目からウロコ」でしたけど、他に何もないと、何がいいのかわからないかも(笑)。
Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月18日 22:22
当ブログの一番人気!
10月10日まで
9月26日までのところ一部値引に移行して延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです