スポンサーリンク

       

2006年07月13日

英語の本でドイツ語を学ぼう!


Harper Collins German Dictionary
Harper Collins German Dictionary


樋口健夫先生のアイデアマラソンで、こういうお題が出ました。

「英語以外の外国語を学ぶとしたら何語を学びますか?どのような方法で学びますか?」

◆私ならズバリ(?)、「英語で書かれたものでドイツ語を学ぶ」でしょうか。

一応、高校3年間、大学でも2年間ドイツ語を学んだ(笑)私は、卒業時にイギリスでホームステイしていた頃、英語で書かれたドイツ語の辞書(イギリスなんであたり前(笑))に出会いました。

単に英語の語学学校にドイツ語話すスイス人の友人がいて、ちょっと意思の疎通を図りたかっただけだったんですが。

その時思ったのが、

「日本語で書かれたドイツ語の辞書よりわかりやすいじゃん」

ということ。

いや、微妙なニュアンスとか、かえって英語の方がピンと来たりするんですって!

まぁ同じ「ゲルマン系の言語」だから、ある意味アタリマエ(笑)。


◆その後、帰国時には辞書だけではなくて「英語で書かれたドイツ語学習の参考書」も買って帰りました。

そういうこともあり、一時期「比較言語学」の本を読み漁っていた自分・・・。

「今は英語もろくすっぽはなせませんが、何か?」(逆ギレ)


◆というわけで、愛用してます!

1年で1000件の発想を書こう ポケット・アイデアマラソン手帳’06
1年で1000件の発想を書こう ポケット・アイデアマラソン手帳’06


このブログにおける「アイデア・発想・創造」に関する記事一覧

このブログのトップへ

人気blogランキングご声援ありがとうございました!
Posted by smoothfoxxx at 06:49
Comments(3)TrackBack(0)このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
こんにちわ。アイデアマラソンの考案者の樋口健夫です。素晴らしいコメントです。これは感動しました。目から鱗です。ドイツ語を再度勉強したくなってきました。ありがとうございます。
アイデアマラソンの方も、がんばってください。

Posted by 樋口健夫 at 2006年07月13日 10:58
               
smoothさん、こんばんは!
あれ、タイトル変わりましたか?コメントで気づきました。
>英語で書かれたものでドイツ語を学ぶ
この発想には驚きました。いろんな引き出しをたくさん持っているのですね。今度話しを聞かせてくださいね。
Posted by マチスケ at 2006年07月13日 22:32
               
>樋口先生

コメントありがとうございます。
お褒め頂き光栄です。
おかげさまで、アイデアマラソンも細々と続けております。
最近は暑い日が続きますが、先生もお体に気をつけて下さいませ。

>マチスケさん

ふふふ、ご正解。
ワケあって、変えてみました。
そのせいか(?)、早速効果が出ております。

引き出しはあるのですが、中身がごちゃごちゃなのが問題なワタクシです。
こちらこそ、また色々お話聞かせてくださいね。





Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月14日 07:26