スポンサーリンク

       

2006年07月12日

「ある広告人の告白」デイヴィッド・オグルヴィ(著)


ある広告人の告白[新版]
「ある広告人の告白」デイヴィッド・オグルヴィ(著)



【はじめに】

◆おはようございます。

最近読書のペースが1日1冊未満になりつつあるsmoothデス。

出版社さん、頼みますから厚い本出さないで下さい(特に翻訳本(汗))!

◆さて。

今日ご紹介するのは、先日の記事で、切り札の「土井英司氏大推薦!」をかまして、すでに何冊か売れてしまっている一冊(笑)。

今さら私のご紹介で食指が動く(×「触手」)方がいるかどうかは別として、要注目です(汗)!


【目次】

1. 広告会社の経営手法
2. クライアント獲得の秘訣
3. クライアントとの関係を持続させるには?
4. クライアントに贈る「15のルール」
5. 成功する「広告キャンペーン」とは?
6. 「強烈なコピー」作成法
7. 人を惹きつけるイラストレート法
8. 視聴者の心を動かすTV・CMの条件
9. 「食品」「観光地」「医薬品」キャンペーンのポイント
10. 一流の広告人への道案内
11. 広告の批判に対する私の回答


【気になった点など】

★超一流の料理長から学べること

◆著者のオグルヴィは、若き頃(何故か(笑))パリのホテル・マジェスティックのレストランのコックだった時期があり、そこの料理長から多くの事を学んでいます。

そもそも「広告会社を経営する」ということは、雑誌社や、研究所(そしてレストランも)等の「創造性を求められる組織を経営する」のと同じこと。

土井さんも参考にした(?)という「滅多に褒めないことで、たまに褒められる喜びを強烈に感じて欲しい」ですとか、「一流の会社では、『約束』は常に守られる」、そして「自分がお客さまにとってかけがえのない存在になれば、決してクビにはならない」といったオグルヴィの学びは、そのまま他の会社・立場でも通用することです。


◆ただし、先日、床屋の待ち時間にこの本を読んでいて、仲の良い女性アシスタントに「滅多に褒めない〜」というハナシをしたところ、「それって、女性には通用しないんじゃないですか?」と突っ込まれました(笑)。

確かにこの本の「本書の裏話」という章で、「本書を書いた当時は、業界で働くほとんどが男性だったのだ」とあります(汗)。

エリエスでどうなったか、土井さんに聞いてみたいところ(笑)。


★箇条書きにされた「教え」の数々について

◆本書は上記目次のように、多岐に渡った内容について言及しています。

そのせいか(?)、各項目ごとに「箇条書き」にされた「教え」というか「アドバイス」が多く、これだけ読んでもかなりためになるんですよ。

それらを全部カバーするのは不可能なので、ここではタイトルのみを・・・。

○「私の遺言」(「本書の裏話」より)

「女性向け商品の広告を男性に書かせるな」他、11項目


○「スタッフに求めること」(「広告会社の経営手法」より)

「私は上司にへつらうご機嫌とりを軽蔑する。そういう輩こそ、たいていは部下に辛くあたるものだ」他、10項目


○「自らに課すこと」(「広告会社の経営手法」より)

「あらゆるレベルにおいて最高の人材を雇い、広告業界で最高のチームを築き上げる」他、8項目


○「自らが求める広告」(「クライアント獲得の秘訣」より)

「前の広告会社よりもはるかにいい仕事ができると思えないかぎり、我々は広告を引き受けない」他、10項目


○「クライアントに贈る『15のルール』」

「クリエイティブな面で広告会社のライバルになるな」(これが俗に言う「犬を飼っているのに自分で吠える奴がいるか?」という名フレーズですね)他、15項目


○「レジが鳴り続けるような広告キャンペーンのレシピ」(「成功する『広告キャンペーン』とは?」より)

「重要なのは『どう』言うかより『何を』言うかだ」他、11項目


○効果的なヘッドラインの書き方(「『強烈なコピー』作成法」より)

「ヘッドラインはすべからく読者の利益に訴えるべし」他、10項目


○「読んで買わせるボディ・コピーの書き方」(「『強烈なコピー』作成法」より)

「賞をとるような広告を書きたいという誘惑に負けないこと」他、9項目


○「『読ませる』ための細やかなテクニック」(「人を惹きつけるイラストレート法」より)

「コピーを裏焼きにしてはいけない、つまり、黒地に白抜きの文字を書いてはならない (中略) こうすると人間は生理的に読めなくなることがわかっている」他、14項目

・・・だからこのブログダメじゃん(涙)

  _| ̄|...○ ガックシコロコロ



◆・・・長々と書いてきましたが、書く項目ごとに、「事例あり」「格言あり」「比喩あり」で、全然飽きさせません。

ホントはもっと色々例を書きたい(他にも面白いのが一杯あるんですよ(笑))ところなんですが、キリがないのでこの辺で(汗)。


【読後の感想など】

◆著者のデイヴィッド・オグルヴィ氏は、上記で簡単に触れましたように、(スコットランド人であるにもかかわらず)フレンチレストランのコックをしたり、訪問販売のセールスマンをしたり、ギャラップ社でリサーチをしたり、さらには農業まで経験したりしています。

氏は、これらの経験を活かし、最終的にはアメリカで広告会社を経営、しながら、コピーライティングプレゼンテーションまでこなしていました(汗)。

つまり、本書は目次を見ると、クリエイティブ系、特に広告会社(もしくはクライアント)に偏った内容だと思われるかもしれません(というか、私はてっきりそうだと思っていました)が、オグルヴィ氏自身が会社を経営する立場だったせいもあり、「経営論」や、「リーダー論」、さらには起業当初の「起業の心構え」などなど、学ぶべき点は本当に多いです。


◆もちろん、クリエイティブ系の内容については、下記の本をほうふつとさせる出来栄え(汗)。

この本のような骨太マーケティング

ハイパワー・マーケティング
ハイパワー・マーケティング


この本のような売るためのセールスライティング

全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術
全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術


そしてこの本のような発想のアイデア

アイデアのヒント
アイデアのヒント

いずれも原作は結構古いものですが、今なお名著として語られているのと同様に、本書も多少時代に即さない面があるとはいえ(その点についてはわざわざ列挙して注記があります)、いつまでも残る内容なのではないでしょうか?

まだの方はお早めに!

追記:tenさんの記事とあわせてお読み下さい!


ある広告人の告白[新版]
ある広告人の告白


【編集後記】

◆最近のムスメのお気に入りは「おんぶ」

524dc285.jpg

















昨日は「くまちゃんおんぶして〜」というので、背負わせてあげました。

単に、シャツのクビの後ろに押し込んでいるだけなんですけどね(笑)。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「マーケティング」へ

この記事のカテゴリー:「メルマガ・ライティング関係」へ

このブログのトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
ある広告人の告白[新版]  先日、土井英司さんのスパルタ読書塾で大絶賛だった本...
ある広告人の告白[新版] デイヴィッド・オグルヴィ(著)【10倍ブログ(自己啓発編)】at 2006年07月14日 00:53
                               
この記事へのコメント
               
smoothさん、こんにちは!

ちょっと、気になる1冊でしたが、
今日のお話で、今の私には、
タイミングじゃないと思いました。

本当に、未読の本が、わたしも一日1冊未満になってます。一度、ペースを落とすと、戻すのが大変です(泣)。

ムスメ写真、ウチも、何か対抗しますよ(笑)。
Posted by ニタ@教えて会計 at 2006年07月12日 07:45
               
こんにちは。

最近、厚い本が多いですよね。

厚い本には、読み方のコツがあるように思います。

厚いからといって、良いことが書いてあるとは限らないですし(笑)。
Posted by こばやし at 2006年07月12日 10:45
               
今日の本いい感じですね。食指動きますよこれ。といいつつ未読本が増えてきているのですが(汗
Posted by 週末起業サラリーマン at 2006年07月12日 11:31
               
出版社さん、頼みますから厚い本出さないで下さいなんですね(笑)

この本はおもしろそうですねぇ。

裏焼きはNGですか^^;ぽちっ
Posted by 笑顔整体の院長 at 2006年07月12日 12:39
               
ガックシコロコロ。
サイコーの表現ですね (^^)

バカウケです。

確かに黒地に白文字だ・・・(^^;)

で、でも私は面白いと思いますよ。
smoothさんのブログ
(あまりフォローになってない?)

>私はムスメが大きくなるまでは、死んで>も死にきれません(涙)。
>とか言ってても、アッサリどこかの誰かと結>婚していなくなっちゃうのがムスメとい>うものなんでしょうが(笑)。

 だっはっはっ!!
 せ、切なすぎです (^^;)
 

Posted by 齊籐 正明 at 2006年07月12日 12:43
               
こんにちは。

黒に白文字のコピーは確かにダメですね。

一番目にはいるのは普通の白地に黒です。

いえ、レイアウトを変えろなんていってませんよ(笑)

応援!
Posted by タツ at 2006年07月12日 12:58
               
smoothさん、こんにちは。
tenさんの記事と併読中です(笑

「広告」っていっても、
blogみたいに情報を伝えるものには
応用効くんですよね〜。

食わず嫌いしないで読んでみよう〜っと。

読む時間が欲しい今日この頃(苦笑
Posted by Ater at 2006年07月12日 13:34
               
こんばんは。

一日1冊未満って少ないんですか???

本がこれだけ売れなくなった時代だと、
月に1冊未満の人の方が圧倒的に
おおいでしょうに。

恐るべし。
Posted by Yoshizawa Accounting Office at 2006年07月12日 17:10
               
>ニタさん

この本、いずれ読むことにはなると思いますよ(ニヤニヤ)。
あと、ムスメさん写真、楽しみにしてます!

>こばやしさん

確かに厚くても、たいした事書いてない本ありますよね(汗)?
こばやしさんは、私以上に厚い本読まれているので、重々ご承知だと思いますが。

>hikaruさん

tenさんは70冊くらい未読本あるそうですから、気にしないで(笑)。

>院長サマ

裏焼きはマジだめらしいです(汗)。
もう手遅れ・・・(涙)。
Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月12日 21:52
               
>斉藤さん

フォローありがとうございます。
ただ、「面白い」と「読みやすい」は必ずしも一致しませんから(汗)。
あと、例の件、そちらにコメントした通りです(汗)。

>タツさん

もう遅いんですよー(涙)。
カスタマイズでは不可能らしいです。

>Aterさん

無理なさらず、学生さんは選んで本読んだほうがいいと思いますよー(笑)。
お金は本のためだけにあるのではないですし(笑)。

>吉澤さん

私やニタさんは、1日1冊ペースでブログで紹介していますし、ハズレも当然あるので、1日1冊以上でないと記事に穴があいちゃいます(汗)。

私はセミナーや文房具で逃げますが(笑)。

Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月12日 21:56
               
smoothさん、こんばんは。
私もハードワークで1日1冊未満です。(^^;)今月中はそんな状態がしばらく続きそうです。(汗)。この本、先日のオススメで購入済みです・・が未読。この書評見て「早くヨマネバ!」って思いました。
Posted by マチスケ at 2006年07月12日 22:24
               
smoothさん、本当にごめんなさい。
久しぶりの訪問です・・・

今回の記事も楽しく読ませていただきました。
まずは、>「自分がお客さまにとってかけがえ
のない存在になれば、決してクビにはならない」
まさに、そうであり、自立の大切さが伺えました。
次に>_| ̄|...○ ガックシコロコロ
これは笑えました。

堅い記事でありつつも、二つ目のようなユーモア
を駆使できるあたり、本当に尊敬してしまいます。

超過密スケジュールで、身動きが取れないのですが、
今後ともよろしくお願いいたします。

Posted by 重田貴士 at 2006年07月13日 00:35
               
>マチスケさん

とりあえずいつかは読んでください(笑)。
急いで読むという本でもないかも。
でも何度でも読むタイプです。

>重田さん

いえいえ、セミナー控えてお忙しいのですから、お気になさらず。

私は本来おちゃらけた人間なのですが、いかんせん紹介している本が堅いので、こんなテイストになっております(笑)。

Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月14日 00:56
               
smoothさん、こんばんは

コメントが乗り遅れましてすいません。
また、ご紹介いただきありがとうございます。

それにしても今回の記事は気合が入っていますね。2時間くらいかかっていませんか?

読んだ私も「ほ〜」と唸ってしまいました(笑)
Posted by ten@10倍ブログ at 2006年07月14日 00:57
               
>tenさん

ホントは、関連本で自分の過去記事のリンクも張りたかったんですが、「ハイパワー〜」とかは古い記事過ぎて、今ではあまり読んで欲しくないという(汗)。

確かに2時間くらいはかかっているかも。
てか、2時間って普通なんですが(笑)。
マインドマップまで書いてた頃はマジ3時間とか平気でかかってました。
Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月14日 01:14